JPS6025423Y2 - 薬の携帯用容器 - Google Patents

薬の携帯用容器

Info

Publication number
JPS6025423Y2
JPS6025423Y2 JP1977076283U JP7628377U JPS6025423Y2 JP S6025423 Y2 JPS6025423 Y2 JP S6025423Y2 JP 1977076283 U JP1977076283 U JP 1977076283U JP 7628377 U JP7628377 U JP 7628377U JP S6025423 Y2 JPS6025423 Y2 JP S6025423Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
valve body
medicine
operating rod
concave part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977076283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS545547U (ja
Inventor
昭 津村
孝 中里
Original Assignee
株式会社ツムラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ツムラ filed Critical 株式会社ツムラ
Priority to JP1977076283U priority Critical patent/JPS6025423Y2/ja
Publication of JPS545547U publication Critical patent/JPS545547U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025423Y2 publication Critical patent/JPS6025423Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、定量の薬を簡単に取出し得る携帯用容器に関
するもので、薬を密閉状態で衛生的に携帯することがで
きるようになしたことをその特徴とする。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
に、容器1は、円筒形の容体2とその上端に取外し可能
に螺着した蓋体3とによって全体が略号年筆形をなすよ
うに形威したもので、上記容体2の下端には、下面がテ
ーパー面4aをなす円環状の内突壁4を設けてその中央
部に薬の取出孔5を形設し、該取出孔5内に定量の薬を
取出すための弁体6を押下げ可能に挿嵌している。
上記弁体6は、取出孔5に嵌合する嵌合部7と、内突壁
4下面のテーパー面4aに密接する円環状のテーパ下面
8aを備えた係合蓋部8とを上下に連設すると共に、嵌
合部7の上方に上面がテーパー面9aをなす補助閉塞部
9を設け、さらに該補助閉塞部9と嵌合部7との間に取
出すべき一定量の薬1Bが収容される凹部10を設けた
もので、・該弁体6上には作動杆11を一体に連設し、
該作動杆11と弁体6を押下げるための操作杆12とを
、螺着等の手段により必要に応じてそれらを離脱させ得
るように固定的に連結している。
上記操作杆:・12は円筒状に形威し、その上端は蓋体
3の頂部の孔3aから上方に突出せしめ、下端は容体2
の上端に嵌着した中蓋13の中央の孔13a内を挿通さ
せて容体2内に導入させてあり、操作杆12の上部には
蓋体3の孔3aの下縁に係止する鍔部12aを設けて、
この鍔部12aと上記中蓋13この間にばね14を弾装
し、また操作杆12の下端側壁には容体2内において開
口する開口12bを切説し、操作杆12の上端から供給
する薬をこの開口12bを通じて容体2内に充填させ得
るようになし、該操作杆12の上端には鍔部12a上に
係止するキャップ15を取外し可能に被着している。
なお、図中16は容器をポケットの縁などに挾着するた
めの挾持弾片である。
上記構成を有する容器において、キャップ15を介して
操作杆12を押下げると、弁体6が押下げられて第2図
に示す状態に下降し、凹部10内に収容された薬18は
該凹部10と共に取出孔5から容体2外に押出されて取
出される。
このとき弁体6の嵌合部7は取出孔5から離脱するか、
代って補助閉塞部9が嵌合するため容体2内′め薬の流
出は生じない。
一次に、操作杆12の押下げを解
除すると、該操作杆12がばね14によって押上げられ
るため弁体6は上昇して第1図の状態に復帰し、凹部1
0内には新たに容体内の薬が流入する。
このとき、弁体6の上昇に伴ない容体2内の薬は補助閉
塞部9によって攪拌され、そのため部分的に詰まって容
体2を閉塞することがない。
このようにして操作杆12の押下げにより一定量の薬が
取出されるものである。
上記弁体6が過剰に押下げられるのを防止するには、弁
体6のストロークと操作杆:12.め上端の突出長さと
の関係を考慮するか、あるいは、図示したよう゛に、操
作杆12に中蓋13上に係止するストッパ17を設ける
などして弁体6のストロークを一定化すればよい。
而して、容器1内が空になったときは、キャップ15を
取外して薬を操作杆1゛2内に供給す゛ることによりそ
の下端の開口12・bを通じて容体2内に充填すること
ができる。
1 □゛−−゛上記容器1は、図示した゛よう
な丸薬に限′らず、粉粒状の薬に対しても使用すること
がτき祝このように本考案によれば、筒状容器を挟持弾
片を有する細長い略号年筆形に形成したので、ポケット
等に単に差込むだけで嵩張らない状態で容易に携帯する
ことができ、しかも、薬が必要な場合には、如何なる場
所においても操作杆を押下げるだけで一定量の薬を簡単
且つ確実に取出すことができ、また、薬の取出孔に弁体
の嵌合部が嵌合するのみでなく内突壁下面のテーパー面
に弁体の係合蓋部のテーパー面が密接するようにしたの
で、簡単な構造により不使用時にお番する密閉性を非常
に良好に保持し得て湿気やごみなどの侵入を確実に防止
すル二とができ、そのため非常に衛生的でポケット等に
差込んでの携帯に頗る便利であり、しかも上記の如く保
合蓋部の周囲の突出部分をテーパー面としたのせ、薬を
取出す際に該薬が上記テーパー面に沿って確実に落下し
、該テーパー面上に重積するようなことがなく、粉末状
の薬であっても確実に定量を取出すことができ、さらに
、弁体を押下操作するための筒状の操作杆を通じて筒状
容器内に薬を充填可能どしたので、その充填に際して筒
状容器を開閉する必要がなく、・その充填を容易番゛こ
行うことができる等の勝れた特徴がある。
・ ・
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る携帯用容器の中間省略縦断面図、
第2図は弁体の押下げ状態における部分断面図である。 ′ □ ″”□1・・・・・・
容器ミ4・・・・・・内突壁、4a、8a−□=・・・
・□チー)七−面、5・・・・・・取出孔、”6・・□
・・・・弁体、7−□・品、・嵌合部、8・・・・・・
係合蓋部、9・・・・・・補助閉塞部、10・・・・・
′・凹部、14・・・・・・ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ポケットの縁等に被着するための挾持弾片を側面に備え
    た略号年筆形をなす細長い筒状容器の下端に、下面がテ
    ーパー面をなす円環状の内突壁を設けてその中央部にば
    ねに抗して押下げ可能な弁体を挿嵌する取出孔を設け、
    該弁体を、上記取出孔に嵌合する嵌合部の下方に上記内
    突壁下面のテーパー面に密接する円環状のテーパー面を
    備えた保合蓋部を連設すると共に、上記嵌合部の上方に
    容器内の薬が一定量収容される凹部とその上方に弁体の
    押下げ時に取出孔に嵌合してそれを閉鎖する補助閉塞部
    とを連設することにより構威し1.該弁体の上部にその
    押下操作用の円筒状の操作杆を連結してその上端を筒状
    容器の頂部に突出させ、該操作杆を通じて筒状容器内へ
    薬を充填可能としたことを特徴とする薬の携帯用容器。
JP1977076283U 1977-06-10 1977-06-10 薬の携帯用容器 Expired JPS6025423Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977076283U JPS6025423Y2 (ja) 1977-06-10 1977-06-10 薬の携帯用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977076283U JPS6025423Y2 (ja) 1977-06-10 1977-06-10 薬の携帯用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS545547U JPS545547U (ja) 1979-01-13
JPS6025423Y2 true JPS6025423Y2 (ja) 1985-07-30

Family

ID=28991420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977076283U Expired JPS6025423Y2 (ja) 1977-06-10 1977-06-10 薬の携帯用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025423Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318695Y2 (ja) * 1981-02-18 1988-05-25
JP4566765B2 (ja) * 2005-01-28 2010-10-20 株式会社吉野工業所 定量吐出容器
JP6338977B2 (ja) * 2014-08-29 2018-06-06 株式会社吉野工業所 二剤混合容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS545547U (ja) 1979-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025423Y2 (ja) 薬の携帯用容器
JPS6321252U (ja)
JP2532935Y2 (ja) 注出キャップ
JP2555612Y2 (ja) 錠剤容器
JPS6213955Y2 (ja)
JPS5918992Y2 (ja) スプ−ンを保持する容器蓋
JP2542647Y2 (ja) スポイト付容器
JPH0228838Y2 (ja)
JPS62165250U (ja)
JPS6231076U (ja)
JPH0141297Y2 (ja)
JPS6221569Y2 (ja)
JPH0433781Y2 (ja)
JPH03117676U (ja)
JPS6328136Y2 (ja)
JPH0752053Y2 (ja) 容 器
JPH0410014U (ja)
JPS6036203Y2 (ja) ステツク容器
JPH0159514U (ja)
JPH02138158U (ja)
JPS6295558U (ja)
JPS62543U (ja)
JPS6420417U (ja)
JPH0256136U (ja)
JPH0390884U (ja)