JPS6025422B2 - マレオピマル酸の新規な誘導体の装造法 - Google Patents

マレオピマル酸の新規な誘導体の装造法

Info

Publication number
JPS6025422B2
JPS6025422B2 JP48114052A JP11405273A JPS6025422B2 JP S6025422 B2 JPS6025422 B2 JP S6025422B2 JP 48114052 A JP48114052 A JP 48114052A JP 11405273 A JP11405273 A JP 11405273A JP S6025422 B2 JPS6025422 B2 JP S6025422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
acid
solution
maleopimaric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48114052A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4993356A (ja
Inventor
ボウデナム テイラ− ジヨン
ジヨン ラム ピ−タ−
フリ−ド フエルデイナンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPS4993356A publication Critical patent/JPS4993356A/ja
Publication of JPS6025422B2 publication Critical patent/JPS6025422B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/58[b]- or [c]-condensed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は興味ある薬理学的活性を示すマレオピマル酸の
新規な誘導体の製造法に関する。 次式 を有するマレオピマル酸は、樹脂酸であるレボピマル酸
と無水マレィン酸との間で形成された付加物である。 したがって、それは比較的安価である。それが動物の研
究で生理学的効果を示すこは知られているが、有用な医
学的作用を有すること力羊示されたことはなかった。こ
こに、マレオピマル酸のある種のィミドが興味ある肝臓
保護活性を示すことが見出された。 マレオピマル酸自体は本発明における研究でこのような
活性を示さない。本発明に従えば、次式1〔ここでRI
及びR2はそれらの間に介在するNと一緒に結合してモ
ルホリノ基、ピロリジノ基又はピベラジン−1ーィル基
(これは場合によりメチル又はヒドロキシェチル基で置
換されていてもよい)から選ばれる飽和複素環式基を表
わし、Yは水素原子、アミノ基又はアルキル基(これは
場合によってはヒドロキシ、ジアルキルアミノ又はアル
コキシカルボニル基を有し得る)を表わす。 前記のアルキルは全部で5個までの炭素原子を含有する
。〕の化合物の製造法が提供される。RI及びR2は、
それらの間に介在するNと一緒に結合して、環に4〜6
個の炭素原子を有する飽和複素環式基、即ちモルホリ/
、ピロリジノ基(後者はメチル基、ヒドロキシェチル基
より選択される置換基を有し得る)を表わすことができ
る。Yは、例えば、それぞれのアルキル部分に1〜5個
の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基を表わす。 本発明に従う方法によって得られる好ましい化合物は、
RI及びR2が介在するNと結合してピロリジノ、モル
ホリノ、1−ピベラジニル、4一低級アルキル−1−ピ
ベラジニル又は4−ヒドロキシァルキル−1−ピベラジ
ニル基を表わすもの、そしてYが炭素原子、B−ヒドロ
キシェチル又は3ージアルキシアミノプロピル基(例え
ばジメチルアミノプロピル)を表わすものである。 一般式1のィミド‘こついて本明細書で使用する命名は
、次式1
【a}とみなされるテトラデカヒドロ フェナ
ント口〔1・2−c〕−2′・5′−ピロリジンジオン
を基にしたmPAC命名法である。 興味ある肝臓保護活性のために特に好ましい化合物は、
‘11 83一ホルホリノカルボニル−4bQ・8Qー
ジメチル−12−イソプロピル−18・28・38 .
4.傘3・4bQ・5・6・7・8・鉛3・9・10・
1瓜−テトラデカヒドロ−3・IQーエテノフエナント
ロ〔1・2一c〕−1′ーアミノ−2・5−ピロリジン
ジオン(21 88一モルホリノカルボニル−4bQ・
8Qージメチル−12ーイソブロピル−IB・28・3
8 .4 .傘8・4bo・5・6・7・8・滋8・9
・10・1瓜ーテトラデカヒドロ−3・1山一エテノフ
エナントロ〔1・2−c〕−1′(2−ヒドロキシエチ
ル)−2・6−ピロリジンジオン{3} 88−(4−
メチル−1−ピベラジニルカルポニル)−4bQ・8Q
−ジメチルー12−イソプロピル−18・28・38・
41傘8・4bo・5・6・7・8・軸8・9・101
1山一テトラデカヒドロー3・1山一エテノフエナント
ロ〔1・2一C〕−1′−アミノー2′・5−ピロリジ
ンジオン‘4ー 88一モルホリノカルボニル−4bQ
・8Qージメチルー12−イソプロピル−18・28・
33 .4・傘a・4bQ・5・6・7・8・斑8・9
・10・1瓜−テトラデカヒドロ−3・1瓜−エテノフ
エナントロ〔1・2一c〕−1′一(3・3ージメチル
アミノプロピル)一2・5ーピロリジンジオンである。 本発明の方法により得られた化合物は、興味ある薬理学
的活性、特に肝臓保護活性を示す。 下記の薬理学的研究が、前記の化合物{1〕〜‘側こつ
いて見出された活性を示す。肝臓保護活性は、D.Ke
ppler外によりExptl.&Mo.path.9
P279〜290(19磯年10月2日)に記載の技
術に従ってラツトにガラクトサミンを腹腔内在射するこ
とによってひきおこされた肝炎について評価した。 この方法は次の通りである。体重約1809の雄のラッ
トをそれぞれ10匹よりなる3個のバッチに分けた。第
1のバッチには塩化ナトリウムの0.9%蒸留水溶液1
の‘/k9を5日間毎日腹腔内注射した。第二のバッチ
には0.7%塩化ナトリウム溶液に溶解したガラクトサ
ミン400雌/kgを3日間、0時、8時及び24時に
腹腔内法射した。第三のバッチには第二のバッチと同量
のガラクトサミンを注射すると同時に被研化合物の水性
懸濁液250の9/k9を5日間毎日経口投与した。5
日目に全3個のバッチ(処理及び対照バッチ)の動物の
血液を取出し、そして各バッチについてグルタミン酸−
オキザロ酢酸トランスアミナーゼ(SOOT)及びグル
タミン酸−ピルビン酸トランスァミナーゼ(SGPT)
の平均血液濃度を決定した。 得られた結果は次の通りであった。 表1 表2 夫3 孝幸4 これらの結果は、グルタミン酸−オキザロ酢酸トランス
アミナーゼ及びグルタミン酸−ピルビン酸トランスアミ
ナーゼの平均血液濃度が被研化合物の投与により著しく
低下することを明示している。 最後に、被研化合物はほとんど無毒性であることが認め
られた。 しかして、例えば、化合物1を6000のc/k9で1
0匹のマウスのバッチに経口技出しても動物を死亡させ
なかった。同様にこの化合物を500のc/k9の薬用
量で10匹のラットのバッチに経口投与しても動物を死
亡させなかった。上で定義した式1の化合物は、製薬用
キャリャ/友は補助剤と共に製薬組成物と形成するのに
利用される。 これらの組成物は、なかんづく慢性肝炎の処置に有用で
ある。これらの組成物は、経口、被経口又は直腸経路で
投与される。したがって、それらは固体又は液体であっ
てよく、錠剤、被覆錠剤、カプセル、溶液、シロップ、
座薬及び非経口用調合物、例えば注射用アンプルの形を
とり得る。使用されるキャリャ又は補助剤は、周知の成
分、例えば、タルク、アラビアゴム、ラクトース、でん
ぷん、ステアリン酸マグネシウム、ココアバター、無菌
の水性又は非水性ビヒクル、動物又は植物脂肪物質、パ
ラフィン誘導体、グリコール、湿潤剤、分散剤、乳化剤
及び保護剤を含有する。組成物は、式1の化合物を25
〜500の9、好ましくは50〜250の9含有する薬
用量単位形態で望ましくは提供される。 人の場合に毎日の経口薬用量は、もちろん病気の性質及
び患者によるが、一般に25〜100の9、有利には2
50〜500雌である。式1の化合物の製造法は、マレ
オピマル酸を{a} 式モチ2NY(ここでYは上で定
義した通りである)の試剤と反応させて無水物基を所望
のィミド基に変換し、‘b:その反応性アミド形成性議
導体の形で又は脱水剤の存在下に式HNRIR2の試剤
と反応させてカルボキシル基をCONRIR2に変換し
、そして工程{a)及び(b}‘まいずれかの順序で行
なわれることを特徴とする。 ァミド形成反応はマレオピマル酸誘導体のための溶媒の
存在又は不存在下に行なわれるが、試剤日2NY自体は
多くの場合に反応煤質を具合よく形成する。 しかしながら、エーテル又は低級アルコール、例えばジ
オキサン又はメタノールのような不活性溶媒を存在させ
てもよい。アンモニアは、例えば、水溶液状で、マレオ
ピマル酸又はアミドをその中に懸濁させて、反応される
。マレオピマル酸自体を使用するアミド形成反応は、適
当な脱水条件、例えば、ジシクロヘキシルジイミドの使
用を必要とする。 しかしながら、酸ハロゲン化物、好ましくは塩化物が反
応性誘導体として具合よく使用し得る。この場合の反応
は、乾燥ベンゼンのような不活性溶媒中で、好ましくは
大過剰の式HNRIR2の化合物を使用して具合よく行
なわれる。酸ハロゲン化物「周知のハロゲン化剤、例え
ば塩化チオニル、ハロゲン化リン(三塩化りん又は五塩
化りん)又はハロゲン化オキサリルを使用して遊離カル
ボン酸から製造し得る。 特に、塩化物は塩化オキサリルで処理することにより製
造される。下記の実施例は本発明をさらに例示するもの
である。 出発物質の製造 ‘a} マレオピマル酸ク。 リド(塩化オキサリルの使用)容器に直接蒸留したナト
リウム乾燥ベンゼン(約600凧【)にマレオピマル酸
(30夕)を溶解した。 次いで、この溶液を約200肌‘の蒸留物が集められる
まで大気圧下で蒸留した。大気圧中の水分から適当に保
護した残留溶液を1ooCに冷却し、鷹拝しながら塩化
オキサリル(15の上、22夕)を1時間にわたって添
加した。反応混合物を室温まで温め、さらに2時間蝿群
を続けたが、その後はガスの発生は認められなかった。
その溶液を真空下に蒸発乾燥すると粗製のマレオピマル
酸ク。リドを与えた。粗製の酸クロリドを含有する容器
に乾燥ベンゼン(約300の‘)を直接蒸留し、そして
生じた溶液を使用した。‘b’マレオピマル酸クロリド
(塩化チオニルの使用)温めながらベンゼン(約800
机()にマレオピマル酸(30夕、0.2モル)を溶解
し、生じた溶液を水が蒸留物(約150の【)中にもは
や存在しなくなるまで共孫ごせた。 この溶液にジメチルホルムアミド(1.5の‘、0.0
2モル)を添加した。次いでその溶液を櫨拝しながら塩
化チオニル(26.2夕、16.0の土、0.22モル
)を1時間にわたって滴下した。縄梓を終夜続けた。生
じた酸クロリドの溶液は通常はさらに精製することなく
直接使用した。少量の試料を蒸発乾燥し、ジクロルメタ
ンーェーテルより再結晶することにより精製して酸クロ
リドとした。mP=188〜19000‘c} 88−
モルホリノカルボニル−4bQ・8Q−ジメチル−12
−イソプロピル−18・28・38・4・傘0・4bQ
・5・6・7・8・滋8・9・10・1山一テトラデカ
ヒドロー3・1仇一エテノフエナントレン(マレオピマ
ルモルホリド)モルホリン(19夕、19の(、0.2
2モル)とトリェチルアミン(40夕、55のと、0.
4モル)を乾燥ベンゼン(約200の‘)に溶解し、氷
三谷で冷却した瀦梓溶液中に前記‘b}からの酸クロリ
ド溶液を2時間にわたって添加した。 添加が完了した後冷却をやめ、反応混合物を室温まで温
め、そして擬拝をさらに細時間続けた。反応混合物を真
空蒸発により濃縮し、その残留物をジクロメタンと希塩
酸で分配した。有機抽出物を分離し、まず希重炭酸ナト
リウム溶液で、次いで2回水夕で洗浄した。乾燥させた
(Mが04)後、その溶液を蒸発させると結晶生成物を
生じたが、これをジクロルメタンーェーテルより再結晶
してマレオピマリルモルホリド(62.1夕)を斜方晶
板状物として与えた。mp=171〜17鱗C。
J例188ーモルホリノカルボニルー4bQ・8Q−
ジメチルー12ーイソプロピルー18・28・38 .
4・傘B・4bo・5・6・7・8・鞘B・9・10・
1世ーテトラデカヒド0−3・1瓜Zーエテノフエナン
トロ〔1・2一c〕一2・5ーピロリジンジオン(マレ
オピマリミジルモルホリド)マレオピマル酸(50夕)
を0.総0アンモニア溶液(250の‘)に加えてなる
スラリをゆっくりと加熱した。 約700Cで全ての固体が溶解し、そして温度が100
00に達すると(約1時間後)過剰のアンモニアが凝謄
留出した。次いで残った物質を1.5時間にわたって1
7000に加熱した。冷却後、残留固体をジオキサンに
溶解し、数滴のび塩酸を添加した。多量の水を添加する
と黄褐色生成物が析出した。これを水性エタノールから
再結晶すると26.5夕のマレオピマルィミドを蒸色結
晶として与えた。mp=275〜280q○(分解)。
マレオピマルィミド(24夕)を乾燥ベンゼン(250
m‘)に懸濁させ、そして塩化オキサリル(23夕、1
5叫、3倍過剰)を30分間で滴下しながら室温で凝拝
した。凝梓をさらに3時間続けたが、そのときまでには
ガスの発生は止んだ。透明な溶液を蒸発させるとマレオ
ピマルィミド酸クロリドが白色個体として残った。この
酸クロリド(8のはさらに精製することなく乾燥ベンゼ
ン(100奴‘)に溶解し、生じた溶液を冷却(100
0)し、そしてモルホリン(3.5夕、3.5M、2モ
ル当量)を30分間で滴下しながら雛拝した。 反応混合物を室温まで温め、雛梓を終夜続け、その後溶
媒を真空下に除去した。白色残留物をクロロホルムと水
で分配した。分離後、有機相をもう一度水洗し、次いで
硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を蒸発させると粗製
の白色生成物を与えたが、これをベンゼンベトロールよ
り結晶化してマレオピマルィミドモルホリドの無色結晶
(7.69)を得た。mp=160〜162℃(分解)
。例2 88ーモルホリ/力ルボニル−4bQ・8Q−ジメチル
−12ーイソプロピルー18・20・38 .4 .傘
8・4bo・5・6・7・8・鱗8・9・10・1瓜−
テトラデカヒドロ−3・1山一ヱテノフエナントロ〔1
・2一c〕一1′一(アミノ)−Z・5ーピロリジンジ
オン(N−アミノマレオピマリミジルモルホリド)ジオ
キサン(60の上)に懸濁させたマレオピマリルモルホ
リド(10夕、0.021モル)を、ヒドラジン水和物
(20夕、0.42モル)をジオキサンに溶解して燈拝
した溶液に10〜l5qoで滴下した。 生じた混合物を室温で終液放置した後、州塩酸を添加し
てpHを3とした。大過剰の水を添加すると結晶生成物
が析出した。炉遇した物質を水性エタノールより再結晶
するとNーアミノマレオピマリミジルモルホリド(7.
2夕)を与えた。mp=198〜200℃。例3 88一モルホリノカルボニル−4bQ・8Q−ジメチル
ー12−イソブロピル−18・28・38 .4・傘3
・4bQ・5・6・7・8・鞘8・9・10・IQーテ
トラデカヒドロー3・1のーエテノフエナントロ〔1・
2−c〕−1′−0(2−ヒドロキシエチル)一2′・
5−ピロリジンジオンマレオピマリルモルホリド(10
夕、0.021モル)をメタノール(150舷)に溶解
してなる溶液にエタノールアミン(1.8夕、0.03
モル)を添加夕し、生じた溶液を3時間還流した。 溶液の容積を真空蒸発により約10物上に減少させ、そ
して生じた溶液を冷却して結晶を析出させた。水性メタ
ノールから再結晶するとヒドロキシェチルィミド(7.
5夕)を与えた。mp=195〜19900。0例4 83ーモルホリノカルボニルー4bQ・8Q−ジメチル
ー12ーイソプロピルーIB・28・38 .4・処3
・4bQ・5・6・7・8・松8・9・10・1仇ーテ
トラデカヒドロー3・1瓜−エテノフエナントロ〔1・
2一c〕−1′−(3ージメチルアミノプロピル)−2
・5−ピロリジンジオン乾燥ベンゼン(150の‘)に
溶解したマレオピマリルモルホリド(10夕、0.02
1モル)に3ージメチルアミノプロピルアミン(2.7
夕 0.026モル)を添加し、生じた溶液をジーンス
ターク装置を使用して加熱還流した。 水の分離は1時間後に完全であったけれども加熱を4時
間続けた。冷却すると結晶が分離したので、これを集め
、水性エタノールから再結晶して3−ジメチルアミンプ
ロピルイミド(7.0夕)を与えた。mp=70〜74
つ○。例588−〔4−(2−ヒドロキシエチル)−1
−ピベラジニルカルボニル〕一4bQ.8Q−ジメチル
−12−イソプロピル−IB・28・38・4・傘8・
4bQ・5・6・7・8・松B・9・10・1蛇ーテト
ラデカヒドロー3・1山一エテノフエナントロ〔1・2
−c〕−1′一(2ーヒドロキシエチル)一2・5−ピ
ロリジンジオンマレオピマル酸クロリド〔20夕のマレ
オピマル酸から製造〕を乾燥ベンゼン(150m‘)に
溶解し、そしてN−(2−ヒドロキシエチル)ピベラジ
ン(7.2夕、1.1モル当量)とトリェチルアミン(
5夕、1モル当量)を乾燥ベンゼン(200泌)に溶解
して冷却(10qo)し麓拝した溶液に添加した。 反応混合物を室温まで温め、縄拝を終夜続けた。溶媒を
真空下に除去し、そして団体残留物をクロロホルムと希
塩酸で分配した。分離後有機抽出物を重炭酸ナトリウム
溶液及び水で洗浄し、次いで乾燥した(M$04)。溶
媒を蒸発させると淡黄色ゴム状物を与えた。粗生成物の
ジクロルメタン溶液にエーテルを添加することによりマ
レオピマル酸−4′−(2ーヒドロキシェチル)ピベラ
ジド(13.8のを沈殿させた。このァミドは赤外線ス
ペクトルに次の吸収帯を示した。3450(一OH)、
297い2940(ニCH)、18451780(一C
O−0−CO−)及び1630仇山1(一CO−N=)
。 このアミド(10.2夕)をメタノール(150の【)
に溶解し、そしてエタノールアミン(1.46夕、1.
2モル当量)を添加した。その溶液を3時間加熱還流し
た。溶液を蒸発させると白色残留物を残したが、これを
水性メタノールから結晶化して4.1夕のNーヒドロキ
シェチルィミドを与えた。mp=140〜150こ○。
下記の例6〜11は、本発明に従う他の化合物の製造を
例示する。 これらは、使用した方法の説明のために前記の例を参照
して表の形で与える。製薬調合物の例1 下記の処方の
圧縮錠剤 88−(4ーメチルー1ーピべうジニルカルボニル−4
bQ・8Qージメチルー12−イソプロピルーIP・2
8・38・4・傘8・4bQ・5・6・7・8・滋B。 9・10・1山一テトラデカヒドロー3・】伍ーエテノ
フエナントロ〔1・2−c〕−1′−アミノ−2・5ー
ピロリジンジオン ・・・・・
・・・・・・・200mo補助剤 ・・・・・・
圧縮錠剤1個に必要な量(内訳:うクトース、でんぷん
、タルク、ステアリン酸マグネシウム)2 下記の処方
の圧縮錠剤 88−モルホリノカルボニル−4bQ・8Q−ジメチル
−12ーイソプロピル−18・28・38・4・岬B・
4bQ・5・6・7・8・鞘8・9・10・IQーテト
ラデカヒドo−3・1瓜ーエテノフエナントロ〔1・2
一c〕−r一(2−ヒドロキシエチル)一2・6ーピロ
リジンジオン …………200
の9補助剤 ・・・・・・圧縮錠剤に1個に必要な
量(内訳:ラクトース、でんぷん、タルク、ステアリン
酸マグネシウム)3 下記の処方の注射用溶液

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ここでR^1およびR^2はそれらの間に介在するN
    と一緒に結合してモルホリノ基、ピロリジノ基又はピペ
    ラジン−1−イル基(これは場合によりメチル又はヒド
    ロキシエチル基で置換されていてもよい)から選ばれる
    飽和複素環式基を表わし、Yは水素原子、アミノ基又は
    アルキノ基(これは場合によつてはヒドロキシ、ジアル
    キルアミノ又はアルコキシカルボニル基を有し得る)を
    表わす。 前記のアルキルは全部で5個までの炭素原子を含有する
    〕の化合物を製造するにあたり、マレオピマル酸に(a
    )式H_2NY(ここでYは上で定義した通りである)
    の化合物と反応させて無水物基を所望のイミド基の変換
    する工程及び(b)その酸ハロゲン化物誘導体の形で又
    は脱水剤の存在下に式HNR^1R^2の化合物と反応
    させてカルボキシル基をCONR^1R^2に変換する
    工程をいずれかの順序で付すことを特徴とする式Iの化
    合物の製造法。
JP48114052A 1972-10-13 1973-10-12 マレオピマル酸の新規な誘導体の装造法 Expired JPS6025422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB47437/72 1972-10-13
GB4743772A GB1417996A (en) 1972-10-13 1972-10-13 Maleopimarimide derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4993356A JPS4993356A (ja) 1974-09-05
JPS6025422B2 true JPS6025422B2 (ja) 1985-06-18

Family

ID=10444963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48114052A Expired JPS6025422B2 (ja) 1972-10-13 1973-10-12 マレオピマル酸の新規な誘導体の装造法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US3998823A (ja)
JP (1) JPS6025422B2 (ja)
BE (1) BE806014A (ja)
CA (1) CA1001613A (ja)
CH (1) CH595379A5 (ja)
DE (1) DE2351343A1 (ja)
DK (1) DK137923B (ja)
FR (1) FR2202691B1 (ja)
GB (1) GB1417996A (ja)
IE (1) IE38377B1 (ja)
NL (1) NL183647C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2586349B1 (fr) * 1985-08-22 1988-07-01 Roussel Uclaf Utilisation de derives de l'acide maleopimarique pour l'obtention d'un medicament immunomodulateur
CN102311544B (zh) * 2010-07-09 2012-12-12 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种松香基增塑剂及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3636215A (en) * 1969-11-21 1972-01-18 Us Agriculture Derivatives of maleopimaric acid, seful as nematocides
US3903300A (en) * 1970-08-19 1975-09-02 Merck & Co Inc Method for treating pain, fever and inflammation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS4993356A (ja) 1974-09-05
US3998823A (en) 1976-12-21
FR2202691A1 (ja) 1974-05-10
NL183647C (nl) 1988-12-16
IE38377B1 (en) 1978-03-01
FR2202691B1 (ja) 1977-09-09
DK137923C (ja) 1978-11-06
CH595379A5 (ja) 1978-02-15
DK137923B (da) 1978-06-05
NL183647B (nl) 1988-07-18
NL7314044A (ja) 1974-04-16
CA1001613A (fr) 1976-12-14
DE2351343A1 (de) 1974-04-25
IE38377L (en) 1974-04-13
BE806014A (fr) 1974-04-12
GB1417996A (en) 1975-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1129867A (en) Isoxazole derivative, processes for its preparation, compositions containing it, and its use for combating rheumatism
US3505349A (en) 2-nitro-imidazolyl-1-acetamides
IE49496B1 (en) A 1,4-dihydropyridine derivative,its preparation and pharmaceutical compositions containing it
LV10868B (en) Oxadiazolyl-alkyl-purine derivatives
JPS5930713B2 (ja) 新規な置換6−アリ−ル−4H−S−トリアゾロ−〔3,4C〕−チエノ−〔2,3e〕−1,4−ジアゼピン類の製造方法
JPH01500521A (ja) イミダゾール誘導体
US4021552A (en) 10-[ω-(BENZOYLPIPERIDINYL)ALKYL]PHENOTHIAZINES
US3073826A (en) 3-pyrrolidylmethyl-4-quinazolones
JPS6025422B2 (ja) マレオピマル酸の新規な誘導体の装造法
US3971814A (en) Benzo(b)thiophene derivatives
FI57104B (fi) Foerfarande foer framstaellning av befruktningshindrande nya s-triatsolo(5,1-a)isokinolinderivat
US4086361A (en) Aminoethyl oximes having anti-depressive activity
EP0100815B1 (en) N-(1,3-dithiolan-2-ylidene)anilines and their use as anti-inflammatory and anti-asthmatic agents
PL91000B1 (en) Process for the manufacture of indole derivatives [gb1407658a]
SU1015828A3 (ru) Способ получени производных пиразоло-(1,5-с)хиназолина или их солей
US4018793A (en) Benzo (b) thiophene derivatives
CA1110249A (en) Indolopyrones having antiallergic activity
US3697532A (en) 5-methyldipyrazolo {8 3,4-b;3{40 ,4{40 -d{9 {0 pyridin-3(2h)-ones
US4559356A (en) 2-(Inden-2-yl)-imidazoline derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US3585209A (en) Oxadiazole derivatives and process for preparing same
US4056526A (en) Benzo(b)thiophene derivatives
US3635962A (en) 4 - bis-morpholino- and 2
US4082770A (en) Benzo(b)thiophene derivatives
EP0126894B1 (en) Tropone derivatives, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
IL37431A (en) Pharmaceutical compositions containing derivatives of thiazolino(3,2-a)pyrimidin-5-one,certain such novel derivatives and their preparation