JPS60253794A - 積層式熱交換器 - Google Patents

積層式熱交換器

Info

Publication number
JPS60253794A
JPS60253794A JP11111384A JP11111384A JPS60253794A JP S60253794 A JPS60253794 A JP S60253794A JP 11111384 A JP11111384 A JP 11111384A JP 11111384 A JP11111384 A JP 11111384A JP S60253794 A JPS60253794 A JP S60253794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat transfer
heat exchanger
transfer coefficient
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11111384A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Yamamoto
義明 山本
Isao Takeshita
功 竹下
Tsutomu Harada
努 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11111384A priority Critical patent/JPS60253794A/ja
Publication of JPS60253794A publication Critical patent/JPS60253794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/025Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being corrugated, plate-like elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/02Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by influencing fluid boundary

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えば空調機の水冷式凝縮器やチラー用蒸発
器に利用される積層式熱交換器に関する従来例の構成と
その問題点 第1図は積層式熱交換器の全体の斜視図である溝加工し
た熱交換板1を多数重ね、その両側に端板2を重ね、溝
から流体が漏れないように熱交換板1および端板2を密
着させ、流体の出入管3を取り付けた構造を有している
。第2図は熱交換板1の一例を示す斜視図である。なお
、これは2流体間−の熱、交換に用いられ3例である。
出入管3より流入した流体はヘッダー4に゛入り、溝部
5に分岐し流出する。そしてもう一方のヘッダー4で集
められ異なる出入管3より流出する。6は他流体のへy
ダーであり、熱交換1を90°ずつ回転させて積み重ね
ることにより一枚ごとに異なる流体が流れる構造になる
。したがって溝部5が熱交換部となり、上下双方の他流
体と熱交換する形式となる。
第2図に示した溝部5内の伝熱について説明する。ヘッ
ダー4より流入した流体は比較的短い距領域となυ熱伝
達率は低い値で一定を保つ。
第3図は温度境界層の発達を抑制させるために側壁9,
9′に突片7を設は流路をまげた従来例であり、−熱交
換器を構成する熱交換板1′の平面図である。4′はヘ
ッダー、5′は溝部、6′は他流体のへラダーで8′が
流路を示している。流路8′を曲げることにより速度お
よび温度境界層の発達が抑制される。しかしながら熱の
移動が図面の垂直方向であるのに対し、流路8′による
速度および温度境界層への影響はほとんど図面の水平方
向である。したが4て圧力損失への影響は大きいが熱伝
達への影響は/」・さく、あまり大きな熱伝達率は望め
ない。
発明の目的 本発明は、低圧力損失でかつ高い熱伝達を有する積層式
熱交換器を提供するものである。
発明の構成 本発明は、溝内部に波形形状を有する薄板を、溝側壁面
で固定させることにより、熱交換媒体の流れが乱される
方向と熱の移動方向を一致させ、かつ温度境界層の発達
を抑制することにより高熱伝達率を得るものである。
実施例の説明 第4図は本発明の一実施例の積層式熱交換器における一
流路の流路方向に垂直な面での断面図である。したがっ
て、熱交換媒体の流れは図面に垂直な方向に流れている
図において、12.13は熱交換媒体の流路を形成する
熱交換板であシ、10は熱交換板側壁12の側壁に固定
された波形薄板である。これによって流路11を上下方
向に・量分している。波形形状は流路9の中央部のみで
側面近傍では平板とすることにより流路11の側面に容
易に支持することができる。第5図は第4図と同じ流路
について流路方向のヘッダーを除く部分の断面を示すも
のである。第5図中の矢印は流体の流線を示すものであ
る。波形薄板1oにより上下壁方向に流れが変化する。
これにより速度および温度境界層の発達を抑制している
。また流体が壁面にぶつかる部分では熱伝達率が非常に
大きい値を示す。よって流路全体における平均的な熱伝
達率も向上する。一方圧力損失も若干大きくなるが、流
体の流線の変化する方向と熱の移動方向(第6図の上下
方向)とが一致していることから、流線の変化が直接的
に熱伝達の向上に作用する。したがって圧力損失の増加
に比して熱伝達率の増加の大きい熱交換器となる。
第6図は本発明の他の実施例を示すもので、第6図と同
じ位置関係における断面図である。波形形状を有する薄
板10′に貫通孔を設けた例である。
このように薄板10’を切断することにより第6図と同
等な伝熱特性を得るばかりでなく薄板10′の面積が減
少することから薄板10’表面における摩擦抵抗が減少
し、より低圧力損失となる。
以上の説明では波形形状を直線的なものとして説明して
いるが円弧からなる形状であっても同様な効果が得られ
る。また第4図では詳細に示さなかったが、熱交換板を
第4図の縦方向に分離し、積層状態で拡散溶接して形成
する。
発明の効果 本発明により、低圧力損失でかつ高い熱伝達を有する積
層式熱交換器が可能となるC
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の積層式熱交換器の全体の斜視図、第2
図は同熱交換器を構成する熱交換板の斜視図、第3図は
同異なる実施例の熱交換板の平面図、第4図と第6図は
本発明の一実施例の熱交換器における熱交換板の流路方
向に垂直な面における断面図および同熱交換板の流路方
向断面図、第6図は本発明の他の実施例における熱交換
板の流路方向断面図である。 10・・・・・波形薄板、11・・・・・・流路、12
.13・・・・・・熱交換板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 ! 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の溝と、前記溝に連通ずるヘッダーと、前記
    へyダーと分離されている他のヘッダーを具備する熱交
    換板を複数枚積層し、前記溝内に溝側面で支持される断
    面波形の薄板を設けたことを特徴とする積層式熱交換器
  2. (2)波形薄板に孔を設けたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の積層式熱交換器。
JP11111384A 1984-05-31 1984-05-31 積層式熱交換器 Pending JPS60253794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111384A JPS60253794A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 積層式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111384A JPS60253794A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 積層式熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60253794A true JPS60253794A (ja) 1985-12-14

Family

ID=14552738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11111384A Pending JPS60253794A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 積層式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60253794A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114394A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Agency Of Ind Science & Technol 摩擦抵抗低減流体用熱交換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114394A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Agency Of Ind Science & Technol 摩擦抵抗低減流体用熱交換器
US6112806A (en) * 1994-10-18 2000-09-05 Agency Of Industrial Scienceand Technology Ministry Of International Trade & Industry Heat exchanger using drag reducing fluid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2862213B2 (ja) 熱交換器
JP4122578B2 (ja) 熱交換器
JP2001041678A (ja) 熱交換器
JPH035511B2 (ja)
JPS60256799A (ja) 積層式熱交換器
JPS60253794A (ja) 積層式熱交換器
JPH02634B2 (ja)
JP2005326068A (ja) 熱交換器用プレート及び熱交換器
JPH11159985A (ja) 熱交換器
JPH03177791A (ja) 積層型熱交換器
JPH0583838B2 (ja)
JPH04371794A (ja) 積層型熱交換器
JPS60256800A (ja) 積層式熱交換器
JP2738760B2 (ja) 積層式熱交換器
CN219572764U (zh) 钎焊换热器
JP2532684B2 (ja) 積層式熱交換器
JP2005300062A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JPH0415493A (ja) 熱交換器
JP2003148891A (ja) 熱交換器
JP3040213B2 (ja) プレート式熱交換器
JPH0363496A (ja) 積層式熱交換器
JPH0138240B2 (ja)
JPH05696Y2 (ja)
JPS60218586A (ja) 熱交換器
JPH01296087A (ja) 熱交換用チューブ