JPS60253596A - 昇華転写体 - Google Patents

昇華転写体

Info

Publication number
JPS60253596A
JPS60253596A JP59110543A JP11054384A JPS60253596A JP S60253596 A JPS60253596 A JP S60253596A JP 59110543 A JP59110543 A JP 59110543A JP 11054384 A JP11054384 A JP 11054384A JP S60253596 A JPS60253596 A JP S60253596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sublimable
coloring matter
parts
formula
sublimation transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59110543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0630973B2 (ja
Inventor
Kiyoyasu Hashimoto
橋本 清保
Akira Takeshita
明 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP59110543A priority Critical patent/JPH0630973B2/ja
Publication of JPS60253596A publication Critical patent/JPS60253596A/ja
Publication of JPH0630973B2 publication Critical patent/JPH0630973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/3854Dyes containing one or more acyclic carbon-to-carbon double bonds, e.g., di- or tri-cyanovinyl, methine

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は適度な昇華性を有するイエロー色素を用いるこ
とを特徴とする昇華転写体Gこ関するものである。昇華
転写による画像記録方式は、熱により色素を昇華させて
像を形成させる方式であり、現在、テレビ、CRTカラ
ーディスプレー、カラーファクシミリ、磁気カメラなど
からカラーの/1−トコピーを得る方法として注目され
ている。熱源としては、サーマルヘッドなどの発熱素子
またはレーザー、特に半導体レーザーが用いられ、与え
る熱エネルギーにより、昇華する色素の量を制御するこ
とができるので、階調記録が得られるのが特徴である。
現在、昇華転写用のイエロー色素としては、主に分散染
料として用いられている色素から選んで使用されている
(例えば、C,1,デ(スパースイエロー42 、 C
,1,デイスノぐ−スイエロ−54、C,1,ディスパ
ースイエロー64)。
しかし、いずれも昇華性が不充分であり、通常の昇華転
写の記録条件で11充分な濃度が得られないという欠点
を有している。昇華性が低いということは、これら色素
を昇華させる為に熱源として用いられる発熱素子または
レーザーの出力を大きくする必要があり、その結果、熱
源の寿命が短かくなって記録装置の実用性がなくなづて
しまうという問題を生じていた。また、昇華性が良すぎ
る場合には、転写前のインクシートの保存性、あるいは
記録画像の保存安定性に問題を有する。そうしたことか
ら、適度な昇華性を有し、しかも減法混合による三原色
であるシアン、マゼンタ、イエローの色相を持った色素
の開発が強く望まれている。
本発明の目的は、適度な昇華性を有し、着色力の大きい
かつ耐光性に優れた3原色イエロー色の昇華転写体を提
供することにある。
即ち、本発明は、基体上に設けられたインク層から熱に
より色素を昇華させ、プリント紙に像を形成させる昇華
転写記録方式の昇華転写体において、下記一般式(Il (式中、Xは水素原子またはメチル基、R1゜R1は各
々独立に炭素数5〜8の分岐あるいは直鎖状のアルキル
基を表わす。) で示される色素を一種または二種以上用いることを特徴
とする昇華転写体に関するものである。
一般式(Ilにおいて、Xとしては、水素原子、メチル
基、R1* Rzとしては、n−ペンチル基、インペン
チル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、n−ヘプチ
ル基、n−オクチル基、インオクチル基、2−エチルヘ
キシル基、ネオペンチル基などがあげられる。
一般式(Ilで示される色素は、公知の方法、例えば、
芳香族アミンをヴイルスマイヤー反応によってホルミル
化し、次いでマロンニトリルと縮合させることによって
得られる。
昇華転写体は、転写基体上に色素インクを塗布して製造
される。転写基体としては、一般に、コンデンサー紙、
セロハン、ポリイミド4!I詣、ポリエステル樹脂、ポ
リエーテルスルホン樹脂、またはこれらの樹脂に耐熱性
向上および/または平滑性向上などの処理を施したリボ
ン状またはフィルム状のものが使用される。
色素インクは、一般に昇華性色素、結合剤、゛および熱
源としてレーザーを使用する場合は、レーザーの発振波
長に吸収を有する化合物から構成され、溶媒中でボール
ミル又はペイントコンディショナーなどを用いて溶解ま
たは微粒化して製造される。
結合剤としては、ダンマー、アラビアゴム、トラがント
がム、デキストリンまたはカゼインなどの天然樹脂また
はその変性樹脂、メチルセルロース、エチルセルロース
、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシセル
ロースまたはニトロセルロースなどのセルロース系樹脂
、ポリビニルアルコールまたはポリビニルアセテートな
どのビニル系樹脂などの一種または二種以上の混合物が
使用される。
色素および結合剤などを溶解または分散させる溶媒とし
ては、水、゛エタノール、プロパツール、ブタノールな
どのアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトンなどのケトン類、トルエン、キシ
レン、モノクロルベンゼンなどの芳香族炭化水素類、ジ
クロルエタン、トリクロルエチレン、パークロルエチレ
ンなどの塩素系溶媒類、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸
工I・キシエチルなどの酢酸エステル類などの一種また
は二種以上の混合物が使用される。
レーザーの発振波長に吸収を持つ化合物としては、カー
ボンブラプク、フタロシアニン色素類、ジチオール輪体
類、ナフトキノン類などが使用される。 ′ このようにして得られた色素インクは、バ−コーター、
ロールコータ−、ナイフコーター、スクリーン印刷、グ
2ビヤ印刷などを用いて転写基体上に塗布されて、昇華
転写体が製造される。
プリント紙としては、ポリエステル系樹脂またはポリア
ミド系樹脂などをコートした紙、ポリプロピレン、ポリ
塩化ビニルまたはポリエステルなどの合成紙、またはこ
れら合成紙に耐熱性向上などの処理を施した上、必要に
応じて色素と親和性の強いポリエステル系樹脂、ポリア
ミド系樹脂などをコートしたものが使用される。
以下、実施例をあげて、本発明の詳細な説明する。実施
例中、部とあるのは重量部を表わす。
実施例1 エチルセルロース6部、式(11の色素2部、キシレン
70部およびn−ブタノール18部のインク組成物をペ
イントコンディショナーにより充分混練した後、バーコ
ーターを用いて、厚さ10μmのコンデンサー紙に塗布
し、乾燥して昇華転写体を得た。この転写体をポリエチ
レンテレフタレート樹脂をコートした紙と対向させ、発
熱素子で加熱すると、紙に濃度の高い、鮮明なイエロー
色の像が得られた。
式(11の化合物は次のようにして合成した。
N、N−ジーn−へキシルアニリン r80.5部をジメチルホルムアミド220部に溶解し
、0〜lO℃に冷却した後、同温度でオキシ塩化リン1
15部を加える。
その後、同温度でピリジン60部を加える。
その後、40℃まで昇温し、同温度で1時間保温する。
20〜80℃でメタノール208部を加えた後、酢酸ナ
トリウム178部を加える。次に40〜45℃でメタノ
ール10部に溶解したマロンニトリル88部を加え、7
0℃まで昇温し、同温度で1時間保温する。その後、室
温まで冷却した後、水2000部に排出し、析出した結
晶を戸別、水洗、乾燥して、式(11の色素152部が
得られた。
mp 78〜80℃ 昇華開始温度 189℃ 実施例2 エチルセルロース6部、 式+21(7)色素2 部キ
シレン70部およびn−ブタノール18部のインク組成
物をペイントコンディショナーにより充分混練した後、
バーコーターを用いて、厚さ10μmのコンデンサー紙
に塗布し、乾燥して昇華転写体を得た。この転写体をポ
リエチレンテレフタレート樹脂をコートした紙と対向さ
せ、発熱素子で加熱すると、紙に濃度の高い、鮮明なイ
エロー色の画像が得られた。
式(2)の化合物は、実施例1において使用したN、N
−ジーn−へキシルアニリンの代わりにN 、 N−ジ
−n−ヘキシル−m−トルイジンを用いて、実施例1と
同様にして合成した。
mp 64〜65℃ 昇華開始温度 145℃ 実施例8 エチルセルロース6部、前記実施例の式+11の色素1
部、前記実施例式(2)の色素1部、トルエン70部、
イソプロパツール20部のインク組成物をペイントコン
ディショナーにより充分混練した後、バーコーターを用
いて厚さ10μmのポリエチレンテレフタレートフィル
ムに塗布し、乾燥して昇華転写体を得た。この転写体を
ポリエチレンテレフタレート樹脂をコートした紙と対向
させ、発熱素子で加熱すると、紙に濃度の高い、解明な
イエロー色の像が得られた。
色素を合成し、昇華転写体とした後、発熱素子による昇
華転写を行ない、各々、濃度の高い鮮明なイエロー色の
像が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基体上ζこ設けられたインク層から熱により色素を昇華
    させ、プリント紙に像を形成させる昇華転写記録方式の
    昇華転写体において、下記一般式II) (式中、Xは水素原子またはメチル基、R1゜R2は各
    々独立に炭素数5〜8の分岐あるいは直鎖状のアルキル
    基を表わす。) で示される色素を一種または二種以上用いることを特徴
    とする昇華転写体。
JP59110543A 1984-05-30 1984-05-30 昇華転写体 Expired - Fee Related JPH0630973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110543A JPH0630973B2 (ja) 1984-05-30 1984-05-30 昇華転写体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110543A JPH0630973B2 (ja) 1984-05-30 1984-05-30 昇華転写体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60253596A true JPS60253596A (ja) 1985-12-14
JPH0630973B2 JPH0630973B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=14538483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59110543A Expired - Fee Related JPH0630973B2 (ja) 1984-05-30 1984-05-30 昇華転写体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630973B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196186A (ja) * 1985-12-24 1987-08-29 イ−ストマン コダック カンパニ− 熱染料転写に使用する黄色染料供与素子
JPS63170092A (ja) * 1987-01-08 1988-07-13 Hitachi Ltd 熱転写シ−ト

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978895A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978895A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196186A (ja) * 1985-12-24 1987-08-29 イ−ストマン コダック カンパニ− 熱染料転写に使用する黄色染料供与素子
JPS63170092A (ja) * 1987-01-08 1988-07-13 Hitachi Ltd 熱転写シ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0630973B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60239291A (ja) 感熱記録用色素及び感熱記録用シート
JPH0462277B2 (ja)
JPH0513077B2 (ja)
JPS60253596A (ja) 昇華転写体
JPS61262190A (ja) 昇華転写体
JPS60239292A (ja) 感熱転写記録用色素
JP2623241B2 (ja) 感熱転写記録用色素及び感熱転写シート
JPS61163895A (ja) 昇華転写体
JPS60253595A (ja) 昇華転写体
JPS6119396A (ja) 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JPS60239290A (ja) 感熱転写用色素及び感熱転写用シート
JPS60253594A (ja) 昇華転写体
JPS6149893A (ja) 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JP2565350B2 (ja) 感熱転写記録用色素
JPS61162396A (ja) 昇華転写体
JPS60159091A (ja) 昇華転写体
JP2579291B2 (ja) 昇華型感熱転写記録用転写体
JPS63246287A (ja) 昇華転写型感熱記録用シアン色素
JP2530187B2 (ja) 感熱転写記録用色素
JPH0725169A (ja) 感熱転写記録用色素、感熱転写記録用インキ組成物及び転写シート
JP2530186B2 (ja) 感熱転写記録用色素
JPS6157651A (ja) インドアニリン系化合物、感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JPH0583396B2 (ja)
JPS60223862A (ja) 感熱転写記録用色素及び感熱転写シート
JPH06143840A (ja) 昇華転写型感熱記録用マゼンタ色素、同記録用インク組成物及び同記録用熱転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees