JPS6025295Y2 - 軸曲り修正機 - Google Patents

軸曲り修正機

Info

Publication number
JPS6025295Y2
JPS6025295Y2 JP17755780U JP17755780U JPS6025295Y2 JP S6025295 Y2 JPS6025295 Y2 JP S6025295Y2 JP 17755780 U JP17755780 U JP 17755780U JP 17755780 U JP17755780 U JP 17755780U JP S6025295 Y2 JPS6025295 Y2 JP S6025295Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
shaft
roller
correction machine
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17755780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57102419U (ja
Inventor
博 小河
Original Assignee
安立電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 安立電気株式会社 filed Critical 安立電気株式会社
Priority to JP17755780U priority Critical patent/JPS6025295Y2/ja
Publication of JPS57102419U publication Critical patent/JPS57102419U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025295Y2 publication Critical patent/JPS6025295Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は被加工物である長軸丸棒(以下、ワークとい
う)の曲り量を測定し、修正を加えるための軸曲り修正
機に関するものである。
従来の軸曲り修正機(以下、本体という)は、ハンマー
を上下動操作するシリンダと、ワーク回転ローラのワー
クとの保合離脱操作を行うアクチュエータとは別個に設
けられており、そのためシリンダとアクチュエータとで
別々の回路が不可欠のものとされていた。
従って、修正機全体の構成が複雑となり、かつ高価であ
り、又保守管理が面倒であるという問題があった。
この考案は以上のような点に鑑み威されたものであり、
すなわちこの考案の目的は、本体に装着されている加工
装置の作動と、ワーク回転装置の作動を1つの作動装置
で兼用させることで本体の機構を簡略化して保守管理を
容易とし、更にはコスト低減に寄与出来る軸曲り修正機
番提供することにある。
″以下、図示の一実施例に基
づいてこの考案を説明する。
第1図は、この考案に係る軸曲り修正機を示す正面図、
第2図は、同側面図、第3図は、この考案の要部を示す
斜視図、第4図は、ワーク回転ローラの断面図である。
□実施例の軸曲り修正機1(以下、本体とい
う)は、ワーク回転装置2とワーク保持部3及び該ワー
ク保持部3の上方位置に設けられるワーク修正加工装置
4により大略構成されている。
詳述すると、図中5が上記ワーク修正加工装置4のプレ
スシリンダで、該プレスシリンダ5は、その上部が上部
固定部20に固定され、垂直下方にプレスシリンダ軸5
aを伸縮させる様になっており、このプレスシリンダ軸
5aの下端に加工具としての軸曲り修正加工用ハンマー
4aが取り付けられている。
さらに、上記シリンダ軸5aとへンマー4aとの間には
、シリンダ軸5aと一体に上下動される長方板形状の連
動板4bが形成されており、該連動板4bは、本体4の
後方へ水平を保って設けられていると共に、この連動板
4bの中間位置には、長尺板状の連結板8が固着されて
いる。
この連結板8は上記連動板4bと直交する方向に設けら
れ、その両端には前記ワーク回転装置2と係合される係
合具9が設けられている。
ここで上記ワーク回転装置2について説明すると、該ワ
ーク回転装置2は本体1の前後方向に沿って設けられる
揺動アーム7.7を有しており、このアーム7.7はそ
の基部が支点軸10に取り付けられている。
この支点軸10は側部固定部11.11間に渡設され、
該支点軸10の軸方向は前記連結板8の長さ方向と平行
に保持されている。
しかして、この支点軸10に枢着されている揺動アーム
7.7の回動先端にはワーク回転ローラ6が取り付けら
れており、このワーク回転ローラ6と支点軸10との略
中間位置に、前記係合具9と係合される保合片7aが形
成されている。
上記保合具9は、たて長の直方体状とされ、前記連結板
8の両端下部位置に取り付けられていると共に、該保合
具9の外側には外方に突出する係合ローラ9aが枢着さ
れており、この係合ローラ9の回転軸の軸方向は前記支
点軸10の軸方向と平行とされている。
しかして、この係合ローラ9上に前記アーム7の係合片
7aが載置され、該係合ローラ9によりアーム7が支持
されている。
さらに、上記アーム7には、前記ワーク回転ローラ6を
回転駆動するための駆動モータ12が取り付けられ、該
駆動モータ12の駆動軸は駆動ベルト6を介してワーク
回転ローラ6の回転軸に連結されており、この回転ロー
ラ6は第4図に示す様に、略ポビン状を威しており、一
対の磁性体金属の円板6av6aに同筒形の磁石6bが
挟持固定された構成とされている。
上記ワーク回転ローラ6の回転軸の軸方向は前記支点軸
10の軸方向と平行とされ、その外周面がワーク13の
外周面と接触される当接面6cとされている。
一方、前記ワーク保持部3は、上記ワーク回転ローラ6
の下方に立設される基台21.21と、該基台21.2
1に枢着される基準ローラ15゜15及び基台21,2
1に取り付けられている芯出し部14とで構成され、上
記基準ローラ15゜15はそれぞれ、同等の高さ位置に
保持されている。
次に、上述した構成による軸向り修正機の作用を説明す
る。
まず、被加工物としてのワーク13を芯出し部14.1
4間に渡設し、基準ローラ15,15により回転自在と
して保持させる。
次に、プレスシリンダ5を作動させ、プレスシリンダ軸
5aを伸長させると、これと一体となったハンマー4a
、連動板4b、連結板8、係合具9及び係合ローラ9a
が降下する。
この降下に伴って、揺動アーム7の先端は自重により降
下し、該揺動アーム7の先端に設けられているワーク回
転ローラ6の当接面6cはワーク13の外周面と接触す
ることになる。
なお、上記降下により生ずる揺動アーム7と係合具9と
の間の位置的なずれは係合ローラ9aの回転により吸収
されている。
上記ワーク回転ローラ6がワーク13と当接した後は、
さらに係合ローラ9aが降下し、係合ローラ9aと係合
片7aとの係合が外れ、ワーク13の上部には揺動アー
ム7の自重のみによる押圧力が加えられる。
こうしてワーク13はワーク回転ローラ6と基準ローラ
15,15とにより挟持された状態となり、ここで駆動
モータ12を駆動すると、この駆動力は駆動ベルト16
を介してワーク回転ローラ6に伝達され、該ワーク回転
ローラ6とワーク13との間の摩擦力によりワーク13
が回転されることになる。
上記ワーク回転ローラ6は磁力を有しているので、上記
ワーク回転ローラ6とワーク13との接触により両者間
には第4図に示すような磁力の閉ループが形成され、該
ワーク回転ローラ6とワーク13とは互いに強力に吸引
されている。
従って、ワーク13に加える押圧力が、揺動アーム7の
自重のみによる比較的弱い押圧力であってもワーク回転
ローラ6とワーク13との間の摩擦力は充分に大きな値
となっている。
これによりワーク13は安定した回転が行われることに
なると共に、ワーク13に対し、あまり大きな押圧力を
加える必要がないことからワーク13を変形させてしま
うおそれがないものとなっている。
しかして、上記ワーク13の回転中にワーク13の外形
形状を近接測定し、修正加工条件としての情報を得ると
共に、その情報に基づいてハンマー4aを操作し、修正
加工を行う。
上記修正加工終了後は、プレスシリンダ5を上記と逆に
作動させれば、上述の動作と逆の動作が行われ、揺動ア
−ム7の先端が上昇し、ワーク13はフリーの状態とな
る。
以上説明したように、本考案によれば、軸曲り修正機に
おける修正加工用ハンマーを操作するプレスシリンダと
、ワーク回転ローラが取り付けられている揺動アームと
を連結させ、ハンマーの降下とワーク回転ローラの降下
を連動させた構成としたので、機構が簡略化されると共
に、アクチュエータを動作させるための回路装置を必要
としないことから、大巾にコストの低減が図れる効果が
あり、しかも作動時間が短縮され、更には保持管理を容
易とする効果がある。
また、本考案において、ワーク回転ローラを磁石体とす
れば、ワークに加える押圧力が小さくともワークとワー
ク回転ローラとの間に大きな摩擦力が働き、ワークの回
転駆動は非常に安定したものとなる効果が発生する。
また、逆に、ワーク回転ローラからワークに加えられる
押圧力を小さくできることから、ワークを変形させるお
それがなく、ワークの正確な外形形状が計れるという効
果、が発生する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係る軸曲り修正機を示す正面図、
第2図は、同側面図、第3図は、この考案の要部を示す
斜視図、第4図は、ワーク回転ローラの断面図である。 1・・・・・・軸曲り修正機、4a・・・・・・加工具
としてのハンマー、5・・・・・・プレスシリンダ、6
・・・・・・ワーク回転ローラ、7・・・・・・揺動ア
ーム、9・・・・・・係合具、13・・・・・・被加工
物。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)定位置で回転自在として設けられた丸棒状の被加
    工物の曲りを修正する軸曲り修正機であって、少なくと
    も上記被加工物を修正する加工具が装着されたプレスシ
    リンダと、被加工物の外周と接触して、被加工物に回転
    力を与えるワーク駆動用ローラと、該ワーク駆動ローラ
    が取り付けられ、被加工物に向って進退自在とされる揺
    動アームと、該揺動アームと係合すると共に、上記加工
    具と一体に上下動する保合具と、を具備し、前記シリン
    ダの駆動操作のみにより加工具の上下動操作と、ワーク
    駆動ローラの被加工物に対する保合・離脱操作との双方
    が行われる構成とされたことを特徴とする軸曲り修正機
  2. (2)前記ワーク駆動用ローラは磁力を有している実用
    新案登録請求の範囲第1項記載による軸曲り修正機。
JP17755780U 1980-12-12 1980-12-12 軸曲り修正機 Expired JPS6025295Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17755780U JPS6025295Y2 (ja) 1980-12-12 1980-12-12 軸曲り修正機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17755780U JPS6025295Y2 (ja) 1980-12-12 1980-12-12 軸曲り修正機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57102419U JPS57102419U (ja) 1982-06-24
JPS6025295Y2 true JPS6025295Y2 (ja) 1985-07-30

Family

ID=29971552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17755780U Expired JPS6025295Y2 (ja) 1980-12-12 1980-12-12 軸曲り修正機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025295Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57102419U (ja) 1982-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0243647Y2 (ja)
JPS6025295Y2 (ja) 軸曲り修正機
CN113976684A (zh) 一种钣金面板折弯工装
JP3768881B2 (ja) 昇降動作をもたらす装置
JPS61273418A (ja) ワ−ク反転装置
JPH0484232U (ja)
US5249906A (en) Press machine for chip type electronic components
CN214979353U (zh) 一种利用边框内壁固定的加工定位装置
CN217214742U (zh) 一种电动led圆晶理片器
CN220942876U (zh) Pcb基板铆接机构
JPH0341865Y2 (ja)
CN217172288U (zh) 一种用于电容加工的高精密旋转装置
JPH0540958Y2 (ja)
JPH08236993A (ja) 部品取付装置
JPH056074Y2 (ja)
JPH0244887Y2 (ja)
JPH0719686Y2 (ja) ワークの移し替え挿入装置
JPH0321886Y2 (ja)
JPH0458183B2 (ja)
JPS6030062Y2 (ja) スタンプ装置
JPH0771697B2 (ja) プレスブレーキの金型交換装置
JPS591816Y2 (ja) 電動式ナンバリング装置における印字車回動用モ−タの取付構造
JPH07155848A (ja) プレス装置
JPH06226352A (ja) プレスブレーキ
JPH0647637Y2 (ja) 仮クランプ装置付パレット固定装置