JPS60252495A - スタチンまたはその誘導体を含有するレニン阻害剤 - Google Patents

スタチンまたはその誘導体を含有するレニン阻害剤

Info

Publication number
JPS60252495A
JPS60252495A JP60049216A JP4921685A JPS60252495A JP S60252495 A JPS60252495 A JP S60252495A JP 60049216 A JP60049216 A JP 60049216A JP 4921685 A JP4921685 A JP 4921685A JP S60252495 A JPS60252495 A JP S60252495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
compound according
glutamic acid
phenylalanine
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60049216A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤスジツト・シン・ビンドラ
エドワード・フオツクス・クレインマン
ロバート・ルイス・ロザテイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS60252495A publication Critical patent/JPS60252495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0227Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the (partial) peptide sequence -Phe-His-NH-(X)2-C(=0)-, e.g. Renin-inhibitors with n = 2 - 6; for n > 6 see C07K5/06 - C07K5/10
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/86Renin inhibitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスタチン寸たはスタチン誘導体を含有するレニ
ン阻害剤に関する。
分子量が約40.000の、タン・ξり質加水分解酵で
あるレニンは腎臓で産生され、そして、血中に分泌され
る。レニンは天然の血漿糖タンパク質のアンギオテンシ
ノゲンを切断する作用を有することが知られている。ヒ
トアンギオテンシノγンの場合、次式 %式% のアンギオテンシノゲンのN−末端における一ロイシン
(10番目)とバリン(11番目)のアミノ酸の間の結
合のところで切断される。l/二エン前記切断作用によ
り生成された循環性N−末端デカ投プチトゝ(アンギオ
テンシン■)はその後体内で分解され、アンギオテンシ
ン11として知られているオクタペプチドになる。アン
ギオテンジン■は強力な昇圧物質(即ち、血圧の著しい
上昇を誘発させることのできる物質)であると言われて
おシ、また、血管を収縮させ、更に、副腎からす) I
Jウム保有ホルモンのアルド5ステロンを分泌させる作
用があるものと思われている。従って、レニンーアンギ
オテンシノグン系はある形態の高血圧の原因因子である
と思われてきた。
レニンーアンギオテンシノゲン系の作用による副作用を
軽減する1つの方法は、レニンのアンギオテンシノゲン
切断作用を阻害することのできる物質を投与することで
ある。このような物質は多数知られている。例えば、ア
ンチレニン抗体、ペプスタチンおよび天然のリン脂質化
合物などである。ヨーロツ・ξ特許出願公開明細書第4
5,665号(1982年2月2日公開)は次式で示さ
れる一連のレニン阻害性ポリペプチド8誘導体類を開示
している。
X−Y−Prc −Phe−His−A−B−Z−W(
式中、Xは水素またはアミノ保護基であシ、Yは存在し
ないこともあシ、Bは脂肪親和性アミノ酸残基であシ、
Zは芳香族アミノ酸残基であシ、Wはヒドロキシルであ
り、そして、Aはとりわけ、次式 (式中、R1およびR2は脂肪親和性または芳香族側鎖
である)の基である。)この公開特許明細書に開示され
た前記の定義によれば、AまたはZのいずれかがスタチ
ンであシ得ること、若しくは。
Bがリジンであシ得ることは企図されていない。
ヨーロッパ特許出願公開明細書第77.028号(19
83年4月20日公開)には、非末端スタチンまたはス
タチン誘導体残基を含有する一連のレニン阻害性ポリ投
プチド化合物が開示されている。
この一連の化合物類に含まれるものは、フェニルアラニ
ン−ヒスチジン−スタチン配列を有する化合物類である
。しかし、この公開特許明細書は−Phe −Hls−
Sta配列の直後にリジンを配置することは開示してい
ない。
本発明者らはレニン阻害剤として有用な特定の新規化合
物類を発見した。この一連の新規化合物類は次式のポリ
ペプチチトゝおよびポリベプチビ誘導体類ならびにその
医薬として受容できる塩類からなる。
2 C式中、Wはフェニルアラニン、ヒスチジン、ロイシン
、チロシン、1−ナフチルアラニンまたは2−フェニル
メチループロピオニレンでアル;W1ハフェニルアラニ
ン、ヒスチジン、ロイシン。
チロシンまたはノルロイシンである。ただし、Wがフェ
ニルアラニンであり、そして Wlがヒスチジンである
場合、WとWlとの〈プチド結合は場合によシ、−CH
(01〜4−アルキレン)−NH−で置き換えられてい
る; Rは水素、分子量が500未満のアミノ保護用アシル部
分、プロリン、アミン基が保護されたプロリン、ピログ
ルタミン酸またはアミン基力;保護されたピログルタミ
ン酸である; R2は水素、C1、C6−アルキル、フェニル、C4へ
07−シクロアルキル、07〜C9−フェニルアルキル
またハ05〜Cl0−シクロアルキル(アルキレン)で
ある; Rはヒドロキシル、アミノ、−NHR9、−NHCOR
l−OR9、−5タハ−0COR9(ココ’f、R9ハ
C1〜C4−アルキルである)である; R1は。
(α)−A−E−B (ここで、Aはリジンまたはプロリンであυ、若しくは
、R3がアミンである場合に限って、更にインロイシン
であることもできる;Eはフェニルアラニン、グリシン
、アラニン、ツク1ノン、ロイシン、インロイシツ、リ
ジン、オルニチン、アルギニン、アスパラギン酸、γ−
エステル化アスノξ之ギン醸。
グルタミン酸またはδ−エステル化グルタミン酸テ、l
 ; BパーOR’、−NR’R5、−グルルミ7e(
−OR4)2、−グルタミン酸(−oい)(−NR’R
5)または−グルタミン酸(−NR4R5)2(ここで
、R4およびR5は各々、水素、C1〜C4−アルキル
、07〜C9−フェニルアルキル、またハCs〜Cl0
−シクロアルキル(アルキル)である)である。);(
ここで、Xは存在しないか、または、アラニン、イソロ
イシン、リシン、フロリン、オルニチン。
アルギニン、N−(C1〜C4−アルキルクーリジン、
N。
N−ジ(Cz〜Cじアルキル)−リジン、N−(C1〜
C4−アルキル)−オルニチン若しくはN、N−ジ(C
□〜Cじアルキル)−オルニチンであシ;ZおよびZl
は各々、水素、01〜C6−アルキル%04〜C7−シ
クロアルキル、05〜C10−シクロアルキル(アルキ
レン)マたは07〜C9−フェニルアルキルであシ;n
およびmは各々、0〜6の整数であり;であり;Yはメ
チル、フェニル、−COOR6、−CONR6R7、−
NH2,(’−:ンジルオキシ)カルボニルアミノ、−
〇〇−グルタミン酸(−0R6)2、−Co−グルタミ
ン酸(−OR6) (−NR6R7)または−〇〇−f
ルp ミ7# (−NR6R7) (ココテ、R6オよ
びRは各々、水素、01〜Cじアルキル、07〜C9−
フェニルアルキルまたハ05〜Cl0−シクロアルキル
(アルキレン)である)である。);(’) −”H2
’ 1 (Li) C1〜C4−アルコキシ; (1り 4−ペンジルピベシジノー1−イル;(刀 1
.2.3.4−テトラヒト90キノリン−1−イル;(
y) 1,2,3.4−テトラヒトロインキノリン−1
−イル:(A) 1.2.3.4−テトラヒビロー3−
アミノカルボモル−インキノリン−2−イル; (i) 1,2,3.4−テトラヒドロ−3−メトキシ
カルボニル−イソキノリン−2−イル; 0’) 1,2,3,4,5,6,7.8−デカヒドロ
−3−メト千シカルボニルインキノリン−2−イル; (&)2−メトキシカルボニル−ピロリジン−1−イル
; (1) 2−アミノカルボニル−ピロリジン−1−イル
;((社)4−フェニルメチルー−ヘリシン−1−イル
;(→ −プロリン−B(ここで、Bは前記に定義した
とうりのものである);または (O)−リジン−B(ここで、Bは前記に定義したとう
シのものである〕である。〕 特に好ましいものは、式中のRがアミノ保護用アシル部
分またはアミン基が保護されたプロリンであり、Wがフ
ェニルアラニンであシ、Wlかにゾチド結合でWに結合
されたヒスチジンであう、R2がインノチルまたはシク
ロヘキシル(メチレン)であシ、R3がヒドロキシであ
シ、そして R1が前記の(α)、(h)または(n)
であシ、ただし、R1が(α)である場合、Aはリジン
であシ、そして、R1(b)である場合、Xはリジンま
たはプロリンであるような化合物類である。
本発明の化合物類は哺乳類(ヒトを含む)の体内で抗高
血圧作用を示す。この作用の少なくとも実質的部分は該
化合物類がレニンにょるアンギオテンシノゲンの切断を
阻害できることに由来する。
下記に述べる作用機序の説辺に拘束されるっもシは全く
ないが、本発明の化合物類のレニン−阻害作用の機序は
アンギオテンシノゲンに比べてレニンに対する選択的結
合性が高いためと思われる。
分子量が低いので5本発明の化合物類は水性媒体に非常
によく溶ける。従って、本発明の化合物類は経口投与す
ることができ、また、安価なコストで合成できる。本発
明の化合物類は利尿薬としても有用である。
”医薬として受容できる”塩類という用語は投与量にお
いて非毒性な塩類を意味する。本発明の化合物類は塩基
性基および酸性基の両方を含有することができるので、
酸付加塩および塩基付加塩の両方とも生成することがで
きる。医薬として受容できる酸付加塩は例えば、塩酸塩
、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、亜硫酸塩、
リン酸塩、酸性リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、マレイン酸
塩、メタンスルホン酸塩、クエン酸塩、酸性クエン酸塩
、酒石酸塩、酒石酸水素酸塩、コハク酸塩、グルコン酸
およびサッカリン酸塩などである。医薬として受容でき
る塩基付加塩類は例えば、ナトリウム、カリウム、カル
シウムおよびマグネシウム塩類などである。常用の酸付
加塩および塩基付加塩の製造方法を使用できる。
残基Wのα−チッ素原子に結合されている。式IのN−
末端における基Rは水素、分子量500未満のアミノ保
護用アシル部分、プロリン、アミン基が保護されたプロ
リン、ピログルタミン酸およびアミン基が保護されたピ
ログルタミン酸からなる群から選択される。アミン基が
保護されたプロリンまたはアミン基が保護されたピログ
ルタミン酸のアミン保護基が分子量500未満のアミン
保護用アシル部分であることもできる。”アミノ保護用
アシル部分”という用語は、経口投与後、生体内・でW
(またはプロリン若しくは、ピログルタミン酸)のα−
チッ素における反応を実質的に阻止できるようなアシル
基類を意味する。溶解性に過大な有害作用を及ぼさない
ようにするため、Rの分子量は500未満である。好適
なアミノ保護用アシル部分の実例は当業者に周知であシ
、t−ブチルオキシカルボニル、t−;/チルアセチル
、ベンジルオキシカルボニル、t−ブチルウレイド、(
トリス−ヒドロキシ)−(t−ブチルウレイド)および
フェノキシアセチル部分などがあげられる。
好ましくは、ROJ“ (式中、Mは−〇−1−,CH2−1−NH−1または
一8○2NH−であり、R8はC1〜C6−アルキル、
フェニル、C7〜C9−フェニルアルキルtたHC5〜
Cl0−シクロアルキル(アルキレン)でアル。うであ
る。
本明細書で使用される、−グルタミン酸−(○R4)(
−NR4R”)および−co−グルタミン酸(−0R6
)(−NR’R”)という表現は、グルタミン酸のδ−
炭素原子のところでアミド化さAまたC−末端基および
グルタミン酸のδ−炭素原子のところでエヌテル化され
7JC−末端基の両方を意味する。
前に述べたように、本発明の化合物類の好ましい一層は
、式中のR3がヒドロキシルであり、R2がイソブチル
捷たはシクロヘキシル(メチレン)(後者の方が一層好
ましい)であり、従って、は−スタチン−または一シク
ロスタチンーになシ、Rは分子量500未満のアミツノ
保護用アシル部分またはアミン基が保護され1こプロリ
ンであυ、Wはフェニルアラニンであり、W脣−<プチ
ド結合でWに結合されたヒスチジンであり、そし、て、
R1は−Lys −E−B、 −PH)−Bまたはであ
る化合物類からなる。−フェニルアラニン−ヒスチジン
−(スタチンまたはシクロスタチン〕の直後に1例えば
、口・イシン、インロイシン、バリ7またはアラニン残
基のかわシに、リジン残基を配置すると、生体内におけ
るレニン阻害作用の持続期間が飛躍的に増大する。
本発明の化合物類のうちで別の好ましい群は、Rが分子
量500未満のアミノ保護用アシル部分ま1こはアミノ
基が保護されたプロリンであシ、Wがフェニルアラニジ
であ夛、Wlがはプチピ結合でWr(結合されたヒスチ
ジンであり、R3がヒドロキシルであり R2がインブ
チルまたはシクロヘキシル(メチレン)(後者の方が一
層好ましい)であシ、R1が である化合物類からなる。
C−末端に隣接する分子構造のペプチド性を低下させる
と、経口投与後の血流への吸収が高めら素である場合、
R1は−X−スタチンになる。
特に有用なものは下記の化合物類およびそれらの医薬と
して受容できる塩類である。
(N−(t、−ブチルオキシカルボニル)−フロリン〕
−フェニルアラニンーヒスチジン−シクロスタチン−リ
シン−フェニルアラニン; (N−(t、−、’チルオキシカルボニル)−フェニル
アラ、エン〕−ヒスチジンーシクロスチタンーリジン−
フェニルアラニン; (N−(t−、、’−f−ルオギシカルボニル)−フェ
ニルアラニンクーヒスチジン−スタチン−リシン−フェ
ニルアラニン; (N−(t−ブチルオキ7カルボニル)−フェニルアラ
ニンクーヒスチジン−スタチン−72=7−、’(タチ
ンーグルタミン酸; (N−(t、−ブチルオキシカルボニル)−フェニル7
7二ン〕−ヒスチジン−スタチン−イアoイ’yン−〔
アミノ(n−酪酸)〕; [N−(t−、;’チルオキシカルボニル)−フェニル
アラニンシーヒスチジン−シクロスタチン−〔アミノ(
2−sec −7”チル−エチレン)〕−フェニルアラ
ニン; (N−(t−,7’チルオキシカルボニル)−フェニル
アラニンクーヒスチジン−スタチン−〔アミン(2−8
ec−:ブチル−エチレン)〕−フェニルy7=ン;(
N −(t、 −ブチルオキシカルボニル)−フェニル
アラニンシーヒスチジン−シクロスタチン−1,2,3
,4−テトラヒト90−2−インキノリン;[N−(t
−7”チルオキシカルボニル)−プロリン〕−フェニル
アラニンーヒスチジンーンクロスタチン−1、2,3,
4−テトラヒドロ−2−イソキノリン;〔N−(t、−
ソチルオキシカルボニル〕−フェニルアラニン〕−ヒス
チジン−シクロスタチン−ゾロリン−〔アミノ(r]−
oンチレン)アミン〕;[N−(i;−ブチルオキシカ
ルボニル)−フェニルアラニンクーヒスチジン−シクロ
スタチン−プロリンメチルエステル; (N−(i−z’チルオキ7カルボニル)−フェニルア
シニン〕−ヒスチジンーシクロスクチンエチルエステル
; (N−(t−ブチルオキシカルボニル)−フェニルアラ
ニンクーヒスチジン−シクロスタチン−プロリン−NH
3; (:N−(t−ブチルオキシカルボニル)−フェニルア
ラニンクーヒスチジン−シクロスタチン−NH2;およ
び (N−(i−ブチルオキシカルボニル)−フェニルアラ
ニンクーヒスチジン−シクロスタチン−リシン−スタチ
ン。
本発明の化合物類は当業者に周知の方法により製造でき
る。好ましい化学的合成法の基本的サブユニットはアミ
ノ酸残基の非保護α−アミノ基を、アシル化のために活
性化されたカルボキシル基とα−チッ素に結合された好
適な保護基を有するアミノ酸でアシル化し、二個のアミ
ノ酸残基間でペプチド5結合を形成させ、続いて、前記
保護基を除去スることからなる。このカップリング−脱
保護の合成サブユニットを反復的に実施し、分子構造の
C−末端から出発し、N−末端に至る、ポリペプチドが
作り上げられる。本発明の化合物類を合成するのに使用
されるα−アミノ酸は、α−アミン基が保護された形お
よびα−アミン基が保護されていない形の両方の形で遊
離酸、塩またはエステルとして、市販されている。スタ
チンはN−(t−ブチルオキシカルボニル)スタチンと
して市販されている。更に、スタチンは公知文献(例え
ば、米国特許第4,397,786号明細書、および、
D、H,Richら、 ”Joar、 Org、 Cb
ern”、 43 。
3624頁以上参照(1978))に記載された方法に
よシ、γ−アミン基が保護された形およびγ−アミン基
が保護されていない形の両方の形で、遊離酸またはエス
テルとして製造することもできる。
所望ならば、4−アミノ酪酸、4−アミノ−吉草酸また
は4−アミン−8ec−ブチル−酪酸のような適当なN
−非保護アミノ酸類似代(遊離酸、塩塘たはエステル等
)が第1カツプリング工程における出発化合物として使
用される。スタチンの好適な誘導体は常用の合成方法に
よシ製造できる。
例えば、次式、 る)は、次の工程を経ることにより両方のアミン基が保
護された形で製造できる。即ち、アミン基が保護された
スタチンエステルを塩化スルホニルと反応させてスルホ
ネートエステルを生成し、このスルホネートエステルを
アジ化ナトリウムと反応させてアミン基の保護された4
−イノブチル−2−クロトン酸エステルおよびアミン基
が保護された4−インブチル−3−アジドゞ−酪酸エス
テルを生成し、このアルケン化合物を1級アミ/と反応
させる、および/または、アジド化合物を水添し、次い
で、得られた中間体化合物をアルデヒド8の存在下でア
ルカリ金属水素化物と反応させて、(両方の場合とも〕
酪酸の4−インブチル−3−8ec−アミノ誘導体を生
成し、この酪酸の4−イソメチル−3−5ec−7ミノ
誘導体を水添し、次いで、得られた化合物を塩基性条件
下でハロゲン化アシルと反応させる。次式 で示されるN−保護化合物類(本明細書では、N−保護
シクロスタチン化合物類と呼ばれる)は対応スるN−保
護−4−アミノ−4−フェニルメチル−3−ヒトゝロキ
シ酪酸化合物を水添することによって製造できる。この
N−保護−4−アミノー4−フェニルメチル−3−ヒド
ロキシ酪酸化合物はり、H,Richらが” Jour
、 Med、 Chem ” 、 23(IL27〜3
3頁(1980)に開示した方法によシ製造できる。
nは少なくとも1であシ、そして、Qは−NH−である
)における還元ペプチド結合(−C〇−が−〇H2−で
置換されている)は次式、 〒゛ H2N −CH−(CH2)m−C00R6(式中、R
6は水素以外の基である) で示されるアミノ酸エステルの存在下で還元することに
よって製造できる。
レニンのアンギオテンシノゲン切断作用の阻害剤として
の本発明の化合物の活性は(1)試験管内におケル、レ
ニンのアンギオテンシノゲン切断作用の阻害能力および
(2)生体内における、外因性レニン誘発昇圧応答に拮
抗する能力を測定することにより決定できる。
本発明の化合物類は経口または非経口投与経路のいずれ
かの経路で抗高血圧剤として投与できる。
患者にとって好都合であシ、また、服用しやすいので、
経口投与の方が好ましい。一般的に5本発明の抗高血圧
剤は通常、1日あたシ、体重1kgIにつき、約0.1
■〜約10〜の範囲内の投与量で経口投与される。治療
をうける患者の状態および投与される特定化合物に応じ
て、投与量は必然的に変化させることができる。例えば
、低い日用量で治療を開始し、そして、必要がある場合
にのみ、医師の判断で増量される。言うまでもなく、本
発明の化合物類は、前記の投与経路のいずれかに応じて
、製剤用に使用できる担体と共に投与することができ、
また、このような投与は1回限シでも、また、多数回に
わけても行なうことができる。
本発明の新規化合物類は様祷な投与剤形で経口投与でき
る。即ち、該化合物類は各種の製剤用に使用しうる不活
性担体と共に、錠剤、カプセル剤、ロ内錠、トローチ剤
、硬質キャンディ−1散剤、噴霧剤、水性懸濁液、エリ
キシル剤、シロップ剤。
等の剤形に製剤することができる。このような担体とし
ては固形希釈剤または増量剤、滅菌水性溶媒および各種
の非毒性有機溶剤類などがある。更に、このような経口
用製剤は矯味矯臭用に常用されるタイプの各種薬剤によ
シ適当に甘味および/または着香を付与することができ
る。一般的に、本発明の化合物類はこのような経口投与
剤形においては、組成物全体の重量を基準にして、約0
,5%から約90%の範囲に及ぶ濃度レベルで、所望の
単位投与量をもたらすのに十分な量だけ配合されている
経口投与の場合、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム
およびリン酸カルシウムのような各種の賦形剤を含有す
る錠剤はデン粉(好ましくは、バレイショーデン粉また
はタピオカデン粉)、アルギン酸および特定の7リケ一
ト錯体などのような崩壊剤と共に、ポリビニルピロリド
ン、白糖、ゼラチンおよびアラビアゴムのような結合剤
も一緒に使用できる。更に、ステアリン酸マグネシウム
ラウリル硫酸ナトリウムおよびタルクのような滑沢剤も
錠剤化にとってしばしば極めて有用である。
同様なタイプの固形組成物も軟質および硬質光てんゼラ
チンカプセルにおける増量剤として使用できる。このよ
うな目的にとって好ましい材料は乳糖ならびに高分子量
ポリエチレングリコールなどである。経口投与用に水性
懸濁液および/またはエリキシル剤を所望する場合、該
製剤中の必須活性成分は、各種の甘味剤または着香料、
着色剤または色素、および所望によシ、乳化剤および/
または懸濁化剤ならびに、水、エタノール、プロピレン
グリコール、グリセリンおよびこれらの同様な様々な混
合物のような希釈剤と併用することができる。
実施例 I A、(N−アルファー(t−、’チルオキシカルボニル
)−N−イプシロン−ベンジルオキシカルボニル−リジ
ン〕−フェニルアシニンベンジルエステル■−ヒドロキ
シベンゾトリアゾール(162m9.1.2ミリモル)
、N−メチル−モルホリン(xol、zmy、 1ミリ
モル)、L−フェニルアラニンベンジルエステルp−ト
ルエンスルホン酸!(428〜、1ミリモル)、N−ア
ルファー(t;−、’チルオキシカルボニルツーN−イ
プシロン−ベンジルオキシカルボニル−L−リジン(4
56〜、1.2ミリモル)および1−シクロへキシル−
3−(2−モルホリノエチル)−カルボジイミド9メト
−P−トルエンスルホン酸塩(635mg、純度80%
、1.2ミリモル)を、順に0℃で塩化メチレン(50
rnlり中に溶解し、得られた溶液を20℃で19時間
攪拌した。次いで反応混合物を連続的に5.5%水性H
(475ml、飽和水性NaHCO37Fslおよび〕
2イン75−で洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。濾
過及び蒸発の後、粗生成物669〜を泡状物として得た
( 1HNMR、CD(J3.1.5デルタ、9Hs(
BOす)、この粗生成物を更に精製することなく、次工
程に使用した。
B、(N −イア’シロンーベンジルオキシカルボニル
−リジン)−フェニルアラニンベンジルエステル塩酸塩
工程Aからの〔N−アルファ(t−ブチルオキシカルボ
ニル)−N−イプシqンーペンジルオキシヵルボニルー
リジン〕−フェニルアラニンベンジルエステル(650
〜、1ミリモルンを3.7 N HCI!/ジオキ?/
7プに溶解1−120’CK1時間放置した。続いて溶
液を蒸発乾燥して粗生成物583〜を泡状物として得、
これをさらに精製することなく次工程で使用しり(HN
MR、CD30D、5.2デルタ、2Hs[ベンジルC
H2:l)。
C,(N−(t、−、’チルオキ7カルボニルンースタ
テン)−(N−イプシロン−ベンジルオキシカルボニル
−リジン)−フェニルアラニンベンジルエステル工程B
からの(N−イプシロン−ベンジルオキシカルボニル−
リシン)−フェニルアラニンベンジルエステル塩酸塩(
583ダ、1ミリモル)、N−メチル−モルホリン(1
01,21R9,1ミリモル)、N−(t−メチルオキ
シカル呆ニル)−スタチン(330rn9.1.2ミI
Jモル)、N−ヒドロキシインシトリアゾ−/I/(1
62ダ。
1.2ミリモル)および1−シクロへキシル−3−(2
〜モルホリノエチル)−カルボジイミどメト−p−トル
エンスルホン酸塩(635〜、純度80%、1.2ミリ
モル)を0℃で塩化メチレン5QmA!に順に溶解し、
得られた溶液を20℃で19時間攪拌した。
反応混合物を工程Aと同様に後処理し、粗生成物760
m9を得、これをさらに精製することなく次工程で使用
した( 1HNMR、CDCll3.1.5デルタ。
9HsCBoc))。
D、スタチン−(N−イプシロン−ベンジルオキシカル
ボニル−リジン)−フェニルアラニンベンジルエステル
塩酸塩 工程Cからの(N−(t−メチルオキシカルボニル)−
スタチン]−(N−イプシロン−ベンジルオキシカルボ
ニル−リジン)−フェニルアラニンベンジルエステlL
/(760〜、1ミリモル)を3.7 N HCII/
:)オキサン10dに溶解して20℃で1時間放置しT
:。
この反応混合物を工程Bと同様に処理して泡状の粗生成
物620■に得り(”HNMR,CD30D 、 5.
2テルタ、 2Hs(ベンジルCH2))。この粗生成
物を精製することなく次工程で使用した。
E、[N−アルファー(t、−ブチルオキシカルボニル
)−N−1m−(t、−ブチルオキシカルボニル)−ヒ
スチジンコースタチン−(N−イプシロン−(ンジルオ
キシカルボニルーリジンンー7ェニルアラニルベンジル
エスール 工程りからのスタチン−(N−イゾシロンーベンジルオ
キシカルボニルーリジン)−フェニルアラニンベンジル
エステル塩酸塩(600■、0.857ミリモル)、N
 −メ−1?/l/−モル*す7 (86,7In?、
 0.857ミリモル)%N−アルファー(t−ブチル
オキシカルボニル)−N−im−(t−ブチルオキシカ
ルボニル)−L−ヒxチジ7(36M’、1.03ミリ
モ#)、N−ヒドロキシ(ンゾトリアゾール(135■
、 1.03ミリモル)および1−シクロへキシル−3
−(2−モルホリノエチルンーカルポジイミドメトーp
−トルエンスルホン酸(5451v、1.03ミリモル
)をo’cで塩化メチレン501RIK順に溶解し、2
0’Cで19時間攪拌した。この反応混合物を工程Aと
同様にして後処理し、泡状o粗生成物770119ヲ得
り(IHNMR,CDCJ3゜1.5デにり、 2HS
[BOC]およびJ、6デルタ、9H8[BOC])。
この粗生成物なさらに精製せず(C次工程で使用した。
F、ヒスチジン−スタチン−(N−イプシロン−ベンジ
ルオキシカルボニル−リジン)−フェニルアラニンベン
ジルエステルニ塩酸塩 工程Eからの〔N−アルファー(t−ブチルオキシカル
ボニル)−N−im−(t−メチルオキシカルボニル)
−ヒスチジンコースタチン−(N−イプシロン−ベンジ
ルオキシカルボニル−リジン)−フェニルアラニンベン
ジルエステルC770m?、0.85ミ’)モル)を3
.7NHCIJ/′)オキサン10m1tに溶解し、2
0℃に15時間放置した。反応混合物を工程Bと同様に
後処理して、泡状の粗生成物602m9を得た(IHN
MR、CD30D 、 5.2デルタr 2 HS [
ベンジルCH21) )。
これを精製せずに次工程で使用した。
G。(N−(t−プチルオΦクカルボニル)フェニルア
2ニン〕−ヒスチジンースタチン−(N−1プシロンー
ペンジルオキシカルボニルーリシン)−フェニルアラニ
ンベンジルエステル ■程Fからのヒスチジン−スタチン−CM−イプシロン
−ベンジルオキシカルボニル−リジン)−フェニルアラ
ニンベンジルエステル二m酸塩(6oz■。
0.689ミリモル)、N−メチル−モルホリン(13
9m9,1.38ミリモル)、N −(t−ブチルオキ
シカルボニル)、L−7−n=ルア9二ン(219m9
,0.827ミリモル)5N−ヒドロキシベンゾトリア
ゾール(112m?、0.827ミリモル)および1−
シクロへキシル−3−(2−モルホリノエチル)−カル
ボジイミド5メト−P−トルエンスルホン酸塩(438
■、0.827ミリモルを0℃で塩化メチレン50m1
.に順に溶解し、得られた溶液を20℃で19時間攪拌
した。反応混合物な工程Aと同様に後処理して泡状物5
55■を得、これなりロマトグラフイ=(シリカゲル、
95:5CH2C132/Me OH)で精製して純粋
生成物136〜を泡状物として得1こ(”IN皿、 C
DCl3.1..5デルタ、 9Hi[BOC) :]
H0標題化合物 (N−(t−、;’チルオキ7Jルボニル)−フェニル
アラニンツーヒスチジン−スタチン−(N−イプシロン
−ベンジルオキシカルボニル−リジン)−フェニルアラ
ニンベンジルエステル(136mf7,0.17ミlJ
モル)および20%Pa(OH2)/C触媒70m9を
順VCメク)−ル]5虹に添加し、得られた混合物’に
50psiのH2および20°Cで4時間水素化した。
次いで反応混合物をスーパーセル(Super −Ce
l )濾過助剤に通してから蒸発乾燥し、ガラス状物7
6rn9を得、これをエーテルで研和して、精製された
(N−(t、−ブチルオキシカルボニル)−フェニルア
ラニンツーヒスチジン−スタチン−リジン−フェニルア
ラニンの粉末ヲ得た(INMR、CD30D 、 1.
5デルタ、 9Hs [BOC] ) 。
実施例 2 A、(N−(t−ブチルオキシカルボニル)−イソロイ
シン〕−スタチンエチルエステル スタチ/エテルエステル塩酸塩(717ff1g、3ミ
リモル)、N−メチル−モルホリン(304■、3ミリ
モル)、N−(t−、’チルオキシカルボニル)=L−
イ/ ロイ” ン3AH2” (865m9p 3−6
ミlJ%A/)、 N −ヒドロキシベンゾトリアゾー
ル(486mg、3゜6ミリモル)$−J: ヒ1−シ
クロへキシル−3−(2−モルホリノエチル)−カルボ
ジイミドメ)−7)−トルエンスルホン酸塩(1,91
g、純度80%、3.6ミリモル)を0℃で塩化メチレ
ン100dに順に添加し、得られた溶液を20°Cで1
9時間攪拌した。反応混合物を次に5.5%水性HCl
375ゴ、飽和水性NaHCO375ralおよびプラ
イン75m1で連続洗浄し、無水M91804で乾燥し
た。濾過および蒸発の後、泡状物として粗生成物1.3
9pを得た(”NMR、CDCl3.1.5デルタ。
ciHs[BoC))。この粗生成物なさらに精製する
ことなく次工程で使用した。
Bないl、G [N−(t;−、’チルオキシカルボニ
ル)−フェニルアラニンツーヒスチジン−スタチン−イ
ンロイシン−スタチンエチルエステル 実施例10BないしGの工程に記載したのと同様の方法
で、工程Aからの〔N−(t−グチルオキシカルボニル
)−インロイシンコースタチンエチルエステル(1,3
7g’)を純粋な標題生成物(121■、泡状物、 ”
HMMR、CDCl3.1.5デルタ9Hs[BOC]
 ) K変換し1こ。工程Gのクロマ)・グラフィーに
よる精製においては、95 : 5 CHCA!3 /
 kAeOHな勾配として用いた。
ニー11口」【旦 工程Gからの(N−(t−ブチルオキシカルボニル)−
フェニルロイシンクーヒスチジン−スタチン−49口イ
7ノ−スタチンエチルエステル(120〜。
0.1.4ミリモル)をジメトキシエタン2罰に溶解し
た溶液な、IN水性NaOHO,17mlで処理した。
20°Cで25時間攪拌した後、追加分のIN水件Na
0HO,17+n/!を添加した。更に2時間攪拌した
のち、反応混合物を回転蒸発器で処理してジメトキシエ
タンを除き、H2O5m1で希釈し、pHを7.8に調
整しまた後、凍結乾燥した。凍結乾燥残渣をエーテル中
でスラリーとした。上澄を蒸発乾燥して泡状物88mf
jな得、これを小容量のエーテルで研和して、純粋な[
N−(1;−ブチルオキシカルボニル)−フェニルアラ
ニンクーヒスチジン−スタチン−インロイシン−スタチ
ン(ナトリウム塩〕を黄色粉末と17で得た( 651
11!/、 ’HNMR、CDCIJ3.1.5デルタ
、 9Hs[BOC])。
実施例 3 A。(N−(t−ブチルオキシカルボニル)−インロイ
シン)(アミン(r]−酪酸)〕ベンジルエステルN−
(t−ブチルオキシカルボニル)−L−インロイシン(
2,4,9、10ミリモル)、N−メチル−モルホリン
(1,0g、10ミリモル)、・くンジル4−アミノブ
チレート塩酸塩(1,93?、10ミリモル)、N−ヒ
1−80キシベンゾトリアゾール(1,359,10ミ
リモル)および1−シクロへキジルー:3− (2−モ
ルホリノエチル)カルボジイミド8メト−P−トルエン
スルホン酸塩(4,231,純度80%、10ミリモル
)を0℃で塩化メチレン5Qm/!に順に溶解し、得ら
れに溶液を20℃で19時間攪拌した。次いで反応混合
物を蒸発乾燥し、残渣を酢酸エチルに溶解した。
この溶液を5%水注HCl50m1で2回、IN水性N
a、OHで2回、水で1(ロ)およびズラインで1回洗
浄し、無水MgSO4で乾燥し、濾過し、回転蒸発器で
濃縮して泡状の粗生成物2.87!17を得た( ” 
HNMR。
CD(J3.1.5デルタ、 9J(s〔BOc) )
。この粗生成物をさらに精製することなく次工程で使用
した。
Bゆ イソロイシン〜〔アミン(n −5ffit) 
)ベンジルエステル塩酸塩 〔N−(t−ブチルオキシカルボニル)−イノロイシン
〕−〔アミン(n−酪酸))ベンジルエステル(工程A
からのもの2.87g、7.1ミリモル)を37NHC
l/’ジオキザノ10*+、/!に溶解し、生じた溶液
を20°Cで1時間放置し1こ。次いで反応溶液を蒸発
乾燥して、エーテルでの研和の後、白色固体状の粗生成
物24yを得た(’HNMR、CD30D、5.2デル
タ。
2HsCベンジルCHz〕)。この粗生成物を精製する
ことなく次工程で使用した。
C,(N−(t−ブチルオキシカルボニル)−スタチン
クーインロイシン−〔アミン(D−酪e)〕ベンジヱ丑
乙二≧−−一一−−−一一一一−−一−−−−−N−(
t−ブチルオキシカルボニル)−スタチン(275,3
5m9.1ミリモル)、N −メチル−モ#ホIJ y
(1,01り、 1.0ミリモル)、インロイシン−〔
アミノ(n−酪e)〕ベンジルエステル、哩酸塩(工f
ifBからのもの)(3421119,1ミリモル)、
N−ヒドロキシベンゾトリ1ゾール(135m?、 1
.0ミリモル)およびジシクロへキシル力ルボジイミl
−+(206in? 、 1.0ミリモル)を順次20
mtのメチレツクロリト9に0℃で添加し、得られた溶
液を20℃で19時間攪拌した。
次いで、反応液を濾過し、蒸発し、残渣を酢酸エチルに
分散した。得られたスラリーを濾過し、泥液を蒸発乾固
した。得られた残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル
、 CHCl3 /Et、OAc勾配)にかけ、464
〜の精製された生成物を得た。(IHNMR、CDCl
3 、1.5デルタ、 9 Hs[BOcJ )。
D、スタチン−インロイシン−〔アミン(n−酪酸)〕
ベベンジルエステル塩酸塩 工程Cで得た(N−(t−ブチルオキシカルボニル)−
スタチンクーインロイシン−〔アミノ(n −酪酸)〕
ペンジスエステルを5工程Bと同様に脱保護基して41
6〜の粗生成物を白色固体として得た。
(”HNMR、CD30D、 5.2デルタ、2HsC
ベンジルCH2])このものは精製することなく次の工
程に使用した。
E、〔N−α−(t−ブチルオキシカルボニル)−N−
im−(t−7’チルオキ7カルボニル)−ヒスチジン
コースタチン−インロイシン〔アミノ(n−酪酸〕〕ベ
ンジルエステル 工程りで得たスタチン−インロイシン−〔アミン(n−
酪識ン〕ベンジルエステル塩酸塩を、工程Cと同様にN
−α−(t−プチルオキシ力ルボニルン−N−inn−
(t−ブチルオキシカルボニル)−L−ヒスチジン(2
95〜yO,82ミリモル)とカップリングさせて39
1〜の精製された生成物な得た。(”HNMR。
CDC73,1,5デルタ、 gHs[BOc]および
1.6デルタ9Hs[:BOc) ) F、ヒスチジン−スタチン−インロイシン−〔アミン(
n−酪酸)〕ぺ/ジルエステルニ塩酸塩工程Eで得た〔
N−α−(t−メチルオキシカルボニル)−N−im−
(t−ブチルオキシカルボニル)−ヒスチジン〕−スタ
チンーインロイシ/−〔アミン(n−酪酸)〕K/ジル
エステ#(3911v、0.49ミリモル)を、工程B
と同様に脱保護基して328〜の粗生成物を白色固体と
して得た。(”HNMR、CD30D。
5.2テルタ、2H8〔ベンジルCH2〕この生成物は
精製することなく次の工程に使用した。
G、(N−(t−、’fルオキシヵルボニル)−フェニ
ルアラニンツーヒスチジン−スタチン−イソロイシン−
〔アミノ(n−酪酸)〕ベンジルエステルヒスチジンー
ススタチンインロイシン−〔アミノ(n −W&WR)
 )ベンジルエステルニ塩酸塩(工程Fで得たもの、3
28η、0.487ミリモル)、N−メチル−モルホリ
ン(0,128−、1,17ミリモル)、N−(t、−
、ブチルオキシカルボニル)−L−フェニルアラニン(
155■、0.585ミリモル八N−ヒト90キシベン
ゾトリアゾール(79my、0.585ミリモル)およ
びジシクロへキシルカルボジイミド寞121ダ、0.5
85ミリモル)を、順次20m1のメチレンクロリ)−
’KO’Cで溶加溶解し、得られた溶液を20’Cで1
9時間攪拌した。次いで、反応混合物を工程Cのように
後処理し、クロマトグラフィーにかけて324〜の精製
された生成物を得た。(”HNMR、CDC/3. l
、5デルタ、 9H5(BOC)) H9表題化合物 工程Gで得た[:N−(t−メチルオキシカルボニル)
−フェニルアラニンツーヒスチジン−スタチン−インロ
イシン−〔アミノ(n −酪iり 〕ペン)ルエステル
の5麻メタノール溶液を室温で、20%Pd(OH)z
/C触媒な用い1時間50 psi ノHzで水素化を
行った。次いで、反応混合物を濾過して触媒を除去し、
上・清を蒸発乾固した。得られた残渣をトリチュレート
して、190〜の精製された(N−(t、−、ブチルオ
キシカルボニル)−フェニルアラニンツーヒスチジン−
スタチン−イソロイシン−〔アミノ(n−酪酸)〕を白
色粉末として得た。
(”HNMR、CDCl3 、1.5デルタ、 91(
5(BOC) )実施例 4 A、N−(t、−ブチルオキシカルボニル)−イソロイ
2ヱーーーーーーー−一−−−−−−−−−−−−−−
100−のトルエン中のN−(t−メチルオキシカルボ
ニル)−L−インロイシンメチルエステル(10,OF
、40.7ミリモル〕の溶液を一75℃に冷却し、次い
で、IMジイソゾブチアルミニウムノ\イド2イビのト
ルエン溶液1O21rLlで滴下処理し、反応温度を一
65℃以下に保った。添加終了後、反応混合物を一75
℃で10分間攪拌し、温度を一65℃以下に保ちながら
10mA!のメタノールでゆつ〈シ反応を停止させた。
次いで、反応溶液を冷ロッシェル塩飽和水200ゴ中に
注いだ。得られた混合物上にエーテルを添加し、1時間
攪拌し、その後有機層を分離し、塩水で洗浄し、無水N
a2SO4乾燥し、濾過し、蒸発乾固して7.09の粗
生成物を得た。(IH島m 、 CDC/3 、1.、
5デルタ、 9H5(Boす)このものは精製すること
なく次の工程に用いた。
B、エチルL−(4−アミノ−4−5ee−プチルーズ
チレート塩酸塩 工程Aで得たN−(t、−ブチルオキシカルボニル−イ
ソロイシナール(19,4,6ミリモル)およびカルボ
エトキシメチレントリフェニルホスホラン(1,939
、5,56ミリモル)を50−のクロロホルムに溶解し
、得られた溶液を20℃で48時間放置した。次いで、
反応混合物を傭発乾固し、クロマトグラフィー(シリカ
ゲル、 CHCl3)で精製し、1gの精製エチルL−
(4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ) −4−
5ec−ブチル−デルタ−2−ブチレート〕を油状物と
して得た。(HNMR、CDCl3.4.2デルタ、2
Hs(エチルCH2))次いで、エチル:c+−(4−
(t−ブチルオキシカルボニルアミノ) −4−5ec
−ブチル−デルタ−2−ブチレート〕(300mg、1
.05ミリモル)を、20%Pd(OH) 2.’/c
触媒を含有するメタノール中で20℃において50ps
iのH2に、J:l)約2時間水素化した。次いで、反
応混合物を濾過して触媒を除去し、泥液をロータリーエ
バポレーターで濃縮して300ηの粗エチルL−[4−
(i−ブチルオキシカルボニルアミノ) −4−5ec
−ブチルーズテレート〕を油状物として得た。(”HM
MR、CDC63゜4.2デルタ、2H8C−1−チル
CH2〕)このエチルL−[4−(t−メチルオキシカ
ルボニルアミノ) −4−5ec−プチルーズチレート
](300■)を4mlの3.7 N HCII/ジオ
キサンに溶解し、得られた溶液を蒸発乾固して231〜
の発泡体状粗生成物を得た。(”HNMR、CD(J3
.4.2デルタ、 2H8〔エチルCH2])このもの
は精製することなく、次の工程に使用した。
C−CN−(t−スチルオキシカルボニル)−スタチン
〕−〔アミノ(4−5ee−ズテルー酪酸)〕エチル王
二二二一−一−−一−一−−一−−−−−−−−−N−
(t−メチルオキシカルボニル)−スタチン(286■
、1.04ミリモル)、工程Bで得たエチルL−(4−
アミノ−4−5ec−ノチルーズチレート)塩酸塩(2
32m9,1.04ミリモ/l/)、 N−ヒ)Fo 
キ’/ベンゾトリアゾール(141mg、1.04ミリ
モル)、N−メチル−モルホリン(105〜、1.04
ミリモル)およびジンクロヘキシルカルボジイミ)”(
215〜、 1.04ミリモル)を遂次15mJのメチ
レンクロリドに0°Cで添加した。次いで反応混合物を
濾過し、上清を蒸発乾固した。この残渣をクロマトグラ
フィー(シリカゲル、 CHC713/Et、OAc勾
配)にかけて400■の精製された生成物(1HNMR
、CDCl3゜’i、r5’デルタ、 9H5(BOC
) )を得た。
D、−G、(N−(t−メチルオキシカルボニル)−フ
ェニルアラニンクーヒスチジン−スタチン−〔アミノ(
4−sec −ステル−酪酸)〕エチルエステル実施例
3のD〜Gの工程と同様に、上記工程Cの(N−(t−
ブチルオキシカルボニル)−スタチン〕−〔アミノ(4
−5ec−ズチルー酪酸〕〕エチルエステk (400
m?、 0.94 ミリモル)を精製Ly、、:[N−
(t、−スチルオキシカルボニル)−フェニルアラニン
ツーヒスチジン−スタチン−〔アミノ(4−5ea−ス
チル酪酸)〕エチA/ x ステ# (211mg、 
”HNMR。
CDCl3.1.5デルタ、9Hs(BOす)に転化し
た。
H0表題化合物 工程Gで得た(:N−(t;−スチルオキシカルボニル
)−フェニルアラニンツーヒスチジン−スタチン−〔ア
ミン(4−5ec−ズチルー酪酸)〕エチルエステルの
5ゴジメトキシエタン溶液を3mAの1NNa、OH水
溶液で処理し、得られた混合物を20°Gで3時間攪拌
した。更に別のINNαOH水溶液0.3tnlを添加
し、反応混合物を20℃で1時間攪拌した。次いで、反
応混合物をロータリーエノくボレーターで濃縮してジメ
トキシエタンを除去し。
酢酸エチルで処理し、更に5%HIJでpH2に調節し
た。有機層を分離し、塩水で洗浄し、濾過し、無水Mp
E304で乾燥し、白色固体に濃縮した。これをエーテ
ルでトリチュレートし、35■の精製された〔N−(t
−メチルオキシカルボニル〕−フェニルアラニン〕−ヒ
スチジン−スタチン−〔アミノ(4−5ec−ブチル−
酪酸) ) (1HNMR’。
CDC73+ 15デルタ、 9H5cBOc〕)を得
た。
A、エチル4(S)−(i−ブチルオキシカルボニルア
ミノ)−(S)−アジl−”−6−メチルヘゾタノエー
ト、およびエチル4(S)−(t;−ブチルオキシカル
ボニルアミノ)−6−メチル−トランス−2−ヘプタノ
エート3−エビ−N−(t−7’チルオキシカルボニル
)−スタチン(7,6g、25.05ミリモル)および
トリエチルアミン(2,78g、27゜55ミリモ/L
;)のメチレンクロリド″(200m/)中での混合物
を、3.15 g (27,55ミリモル)のメタンス
ルホニルクロリドを滴下スルことによ、DO℃で処理し
た。得られた混合物を0℃で1時間攪拌し、1時間にわ
たって室温に戻し。
次いでIN塩ff(2oomlで2回)および飽和Na
HCO3水溶液(209mAで1回)洗浄した。有機層
をM7SO4で乾燥し、蒸発させて975yの黄色油状
物を得た。この油状物のN、N−ジメチルホルムアミド
S(150ml)溶液をナトリウムアジドゝC2,45
9,37,7ミ1,1モル)で処理し、得られた混合物
を60℃で4時間加熱した。高真空下で溶剤を除去し、
残渣を500m1の水で稀釈し、エーテル(150dで
2回)で抽出した。いっしょにしたエーテル抽出液を食
塩水(100m13で1回〕で洗浄し、MgSO4で乾
燥し、蒸発して66yの淡黄色油状物を得た。25〜3
0%エーテルを含むヘキサンを溶離剤として用いるフラ
ッシュクロマトグラフィーで油状物を分離して334r
v(収率4%)のエチル4(S)−(t−ブチルオキシ
カルボニルアミノ)−3(S)−アtド−6−メチルヘ
プタノエートな油状物として、rエーテル/ヘキサン(
] :1)でのRf=0,62 ; 1H−NMR(C
DCJ3) :デルタ0.95(d、、T=6,6H)
、1..30(t、J=7.31()、1.47(St
9H)、2.56 (ci、J =7..2 H)、4
..17(q、J=7゜2H) 、 4..53 (プ
ロー1−d 、 I H) ; 13C−NMR(CD
C13) :デルタ142.22.2.23.0.24
.9゜28.4.37,2.42.4.51.6% 6
1.6,62.8.79.6%155.8.171.0
;工R(CHC13):3473.2102cIrL−
’)および、より極性のあるクロマトグラフィー分画と
して、4.99の透明油状物(エーテル/ヘキサン(f
f:1)でR,7’70.55)を得た。これは放置に
よシ結晶化した。氷冷ヘキサン中でトリチュレートする
ことによJ)3.78y(収率53%)のエチル4(S
)−(t−,7’チルオキシカルボニルアミノ)−6−
メチル−トランス−2−ヘプタノエートを羽毛状白色固
体として得た。Cmp 56−58℃;”H−NMR(
CDCII3)ニデルノ0.9’3 Cd、;f=6.
(6H)。
1.30(t、J=7,3H)、1.47 (s 、 
9H) 、 4.18(q、J=7.2H)、5.9(
dd、J=15.1.IH)、6.83(d d t 
J−15r 5 y I H) : 工R(KBr):
3350. 3307゜1720.1701,1684
.16590−1〕ミ1)、エチル(48) −(’t
’−グチルオキシカルボニ/l/アミノ)−6−メチル
−トランス−2−ヘプタノエートからエチル3−ベンジ
ルアミノ−4−(i−メチルオキシカルボニルアミノ)
 −3,4(S、S)−6−メチルー二fil五二上−
−−−−−−−−−−−□エチル4(S)−(t、−メ
チルオキシカルボニルアミノ)−6−メチル−トランス
−2−ヘプタノエート(3,52P、12.35ミリモ
ル)、−くンジルアミン(3,97g、37.0ミリモ
ル)および無水エタノール(90ffll)の混合物を
58℃で7日間加熱した。次いで、反応混合物を蒸発し
、溶離剤として10−15%酢酸エチルを含有スるヘキ
サンを用いるフラッシュクロマトグラフィーで分離した
。極性の低い分画として963m?(収率20%)の油
状生成物を得1こ。〔25%E tAc含有ヘキサンで
Rf = 0.32 ; ”H−NMR(CDC13)
 :デルタ0.97 (i、J=5,6H)、1.25
(t、3H,、T=7)、1、.4.5 C8、9I(
)、2.43 <m 、 2H)、3.32d(m、L
H)、3.77(s、2I()、4.10(q、2H,
J=7)、4..65(d、 LH,J=9)、7.2
2(s、5H);IR(CH(J3):3433.17
20 (肩)、1709CrrL−’ :マス7はクト
ルm/CC593(++l)、319.206(ベース
)、91) ミ2)。 エチル4.(S)−(i−メチルオキシカル
ボニルアミノ) −3(S’)−アジド−6−メチルヘ
プタノエートからエチル3−ベンジルアミノ−4−(t
−ブチルオキシカルボニルアミノ) −3,4(S’、
S)−6−メチルヘプタノエート エチル4(S)−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ
)−3(S)−アジドゝ−6−メチルヘブタノエー)(
1,20my、0.36ミリモル)の5ral酢酸/エ
タノ−#(]:])溶液に20■の10%Pd/C触媒
を添加した。得られた混合物を1気圧のH2で室温にお
いて3時間水素化した。触媒を濾過によって除去した後
、反応混合物を、減圧下でエタノール共沸を用いて蒸発
して油状物を得た。これを3mlのエタノールに溶解し
1次いで37μ1c38.2m9.0.36ミリモル(
7)ベンズアルデヒドゞによシ室温で、続いて0℃にお
いて34’%’(54ミリモル)のNaCNBH3テ処
理シタ。
反応混合物をO′C″’(−0,5時間攪拌し、次いで
室温に戻し、水および飽和N aHco 3水溶液で稀
釈した。
油状沈澱物が生成し、これをメチレンクロリドで抽出し
た。得られた有機層をMpS04で乾燥し、蒸発して油
状物を得Tこ。この残存油状物をTLCにかけることに
よシ、エチル3−−!フジルアミノ−4−(1−ブチル
オキシカルボニルアミノ)−3,4(SIS’)−6−
メチルヘプタノエートに相当する唯一の工eマーを得た
。10−15%酢酸エチル含有ヘキサンを用いるフラッ
シュクロマトグラフィーにより、油状物を精製して68
〜の生成物を得た。
この生成物は工a B (1)で製造された物質とNM
RおよびTLCによシ同一であった。
C63−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−(i−
ノテルオキシカノンボニル−アミノ) 3,4 (Sy
S)−6−メチルへブタン酸 1.0%p67c触媒60ηを酢酸:エタノール1:1
の溶液12m1中のステップB(1) (530■、 
1.35ミリモル)からのエチル3−ベンジルアミノ−
4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)73.4(
S、S) −6−メチルヘプタノエートに添加した。
その混合物を3時間室温で50psiのH2で水素添加
しムニ。触媒は沖過して除き、F液は濃縮して油状油と
し、lQmgのジオキサンと10属の水との混合液中に
加えた。固体の炭酸水素ナトリウムを反応混合物に加え
、次いで289マイクロリツトル(345mg。、2.
025ミリモル)の(ンジルオキシカルポニルクロライ
ト″(ケマロッグ)を加えた。その混合物を1.5時間
室温で攪拌し、同時に固体の炭酸水素ナトリウムでpH
を8に維持した。沈殿物を溶解するのに必要なときは4
m13のIN水酸化ナトリウム水溶液およびH2O−ジ
オキサンを添加することによってpH12,5でさらに
4時間攪拌した。
混合物を0℃でIN塩酸水溶液で中和し、ジオキサンは
減圧下に除去した。残留物を50属ノの水で希釈し、酢
酸エチル<2×50m1)で抽出した。酢酸エチル抽出
物を乾燥1. (MgS04)、蒸発させて588〜の
油状物を得た。その油状物を溶離剤としてクロロホルム
中に3%メタノ′−ルを用いたフラッシュクロマトグラ
フィで精製して288m9(収率41%)の油状物を得
た[ ”H−HMR(DMSOd、” 。
25QMHz):デルタo、s 1 (ct + 1’
=7 、3H)、0.86(ct、J=7.3H)、1
.38(S、9H)、2.2−2.4 (m 、 2H
)、5.02 (ABパターンのセント、ロイド、J−
]3,2H)、6.48(cl、 J=9.IH)、7
.05(ct、J=9.LH)、7.30(B、gH)
;−rxスペクト/l/: m/e186%130゜9
1.86(ベース)〕。
D。イソロイシンーフェニルアンニンベンジルエステヱ
里im−一−−−−−−−−−−−−−−−−m−14
,05g(58,5ミリモル)のN−(t−ブチル−オ
キシカルボニル)−L−インロイシンへミノシトレート
(ケマロッグ)の50ON塩化メチレン中の溶液を乾燥
(MgS04)し、濾過後6.43711A(5,92
!i’。
58.5ミリモル)のN−メチル−モルフォリンで処理
しに0生成した混合物を一16℃に冷却して発熱反応の
温度が一10℃を越えない速度で7.59m(7,99
g、58.5ミリモル)のイソブチルクロロフォルメー
トで処理した。この添加終了後さらに10分間攪拌して
、それから24.89(51Bリモル)のL−フェニル
アラニンベンジルエステルP−)ルエンスルホネートと
6.43mff1(5,929、58,5ミリモル)の
N−メチル−モルホリンとを50m1の塩化メチレン中
に溶かした溶液を反応混合物に滴下した。滴下速度は発
熱反応により一10℃を超えないような速度で行なった
。この添加終了時、反応混合物を1時間にわたって室温
にあたためた後、5%塩酸水溶液(2X300mA)と
10%炭酸カリウム水溶液(2X300m7りで洗浄し
た。その結果生じた有機層を乾燥しくMg5Od人蒸発
させて27.4(lの白色固体を得た。ヘキサン中で粉
砕し、24.9’lの精製品を得た(N−(t、−ブチ
ルオキ7カルボニル)−L−インロイシン)−L−フェ
ニルアラニン(ンジルエステル〔収率42%; m、p
、 1317132℃、Rf=0.43(エーテル:酢
酸エチル1 : 1); ”H4MR(CDC13)デ
ルタ:0.78−0.9(ブロー)’d、6H)、1.
43 (s、9H)、3.08(cj、J=6)、3.
87(”’+J=5 、9 、 LH)、4.75−5
.1 (7F+、 IH)、5.06 (s 、 2H
)、6.3(ct、J=9. IH)、7.0−7.3
(m、IIH))。125罰の4N塩酸のジオキサン中
に12.50g(25,7ミリモル)の(N−(t、−
ブチルオキ7カルボニル)−L−インロイシン]−L−
フェニルアシニンベンジルエステルを溶かした溶液を2
時間室温で攪拌し、同時に塩化カルシウム管を用いて大
気中の湿気を避けた。
次いで溶媒を減圧下で゛除去、シ、残留物をエーテル中
で粉砕して11.169の白色固体を得たC m、p。
178−179.5℃(dec) ; Rf = 0.
73 (BuOH−H2O−AcOHp 4 : 1 
: 1 ) ; (”H−MMR(CD 30D)デル
タ: 0.9−1.1 Cm、6H)、3.1−3.0
 (m、 2H)、3.73 (d、、T=5 、 I
H)、5.Q8(s、1F()、 7.18(ss5H
)、7.29 (s、5H) 13゜B、〔N−4マー
(t、−ブチルオキシカルボニル)−ベンジルオキシカ
ルボニルアミノスタチン〕−イソロイシン−フェニルア
ラニンベンジルエステルイソロイシン−フェニルアラニ
ンベンジルエステルヒト90クロライド″(412rn
9j 1.02 ミリモル)ノ1Ornl塩化メチレン
溶液を0℃で142マイクロリツトルのトリエチルアミ
ン(1031n9.1.02ミリモル)で中和した。3
−ベンジルオキシ−カルボニルアミノ−4−(t−、”
チルオキシカルボニルアミノ) −3,4(S、S) 
−6−メチルへブタン酸(416rng、1.02ミリ
モル)とN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(205■
、1.52ミリモル)とをその溶液IcO℃で加えた。
最後に、:)シクロヘキシルカルボジイミ)’(210
■、1.02ミリモル)の5ゴ塩化メチVン溶液を0℃
で加えた。反応混合物を3時間0℃で攪拌し、さらに1
6時間室温にした。溶媒を減圧上除去し、残留物を75
罰の酢酸エチル中で攪拌した。生成した混合物を濾過し
て固体を除去し、F5液を10%クエン酸水溶液(lX
751nl)オよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(I
X75m/)で洗浄し、乾燥後(MpSO4)、蒸発さ
せて固体(217ダ〕を得た。この固体を酢酸エチル混
合物から濾過した固体(前記参照)と合わザた。合わせ
た固体(1,043g)である製品とジシクロへキシル
ウレアの混合物は精製せずに次の段階で使用した。
F、(ンジルオキシカルボニルアミノスタチンーインロ
イシンーフェニルアラニンベンジルエステル塩酸塩工程
E(1,043g)から得た精製していない〔N−ガマ
−(t、−ブチルオキシカルボニル)−ベンジルオキシ
カルボニルアミノスタチン〕−インロイシン−フェニル
アラニン(ンジルエステルを4N塩酸のジオキサン溶液
25d中で1時間室温で攪拌し、同時に塩化カルシウム
管で大気中の湿気を避けた。減圧下で溶媒を除去しく塩
化メチレンとエーテルアゼオドロープ使用)、エーテル
中で粉砕して粗固体963ηを得た。製品とシンクロヘ
キシルウレアの混合物であった。この粗固体を精製せず
に次の工程に使用した。
G、[N−アルファー(1,−ブチルオキシカルボニル
)−N−im−(t−7’チルオキシ力ルボニル升ヒス
チジン〕−ベンジルオキシカルボニルアミノ−スタチン
−インロイシン−フェニルアラニンベンジルエステル 工程Fから得た粗ペンジルオキシ力ルポニルアミノスタ
チンーインロイシンーフェニルア2ニノはンジルエステ
ルヒトゝロクロライh’c963m9)(020ml塩
化メチレン慧濁液を0℃で177μlのトリメチルアミ
ン(1287Rg、 1.02ミリモル)で中和した。
N−アルファー(t−ブチルオキシカルボニル)−N−
im−(t−ブチルオキシカルボニル)−L−ヒスチジ
ン(542■、1.53ミリモル)とN−ヒト90キシ
ベンゾトリアゾール(206mg、1.53ミリモ#)
を懸濁液に0℃で加えた。最後に、1d塩化メチレンに
溶解したジシクロへキシルカルボジイミド(315〜、
1.53ミリモル〕を0℃で加えた。反応混合物を0℃
で3時間攪拌し、さらに16時間室温で攪拌した。約%
の溶媒を減圧上除去し、残留物を1251Llの酢酸エ
チルで攪拌した。生成した混合物を濾過し固体を除去し
て、P液を10%クエン酸水溶液(2X 100mJ)
と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(IXloo−)で洗
浄し、乾燥CHySO4)後、蒸発させて920rvの
固体を得た。この固体を溶離液としてクロロホルム中の
0.5−0.75%メタノ−,2液を用いてフラッシュ
クロマトグラフィーで精製して221〜の精製品(固体
)を得た。酢酸エチル混合物から濾過した固体(二つ前
の文参照)はジシクロへキシルウレアとともに実質的量
の製品を含んでいた。該固体中のシンクロへキシルウレ
アの大部分は100祠塩化メチレン中で固体(激しく攪
拌)を粉砕後、P遇することによって製品から分離した
。p液を濃縮(1,15’)L、上記と同様にクロマト
グラフを使用し、さらに401〜の製品を得た。合わせ
た精製固体製品をエーテル中で粉砕し、5921ngの
薄片状のa色面体〔収率58%;m、p、 229−2
31℃; Rf=0.22 (りo(+ホルム中(7)
 2.5 メタ/−ル溶液) ; IH−NMR(CD
C13。
25QNHz):デルタ0.6−0.85 (m、1z
H)、1.42(S29H) 、 1.58 (s 、
、9H)、2.42 (ABXのABパターンのセンド
ロイ)−″、2H,JAB−14、JAX””5、JB
X−10)、2.94 (ct、J=5 、2H)、 
3.13(d、、T−6,2H)、3.55−3.7C
m、II()、4.1−4.3(m、3M)、4.98
(q、J=7.IH)、5.2−5.5(771゜4H
)、6.10(d、J=7.IH)、6.37 (ブロ
ード8d。
1’H)、6.80(d、IH,J=8)、7.0−7
.4Cm、17E()、7.5(ブロード9、LH)、
8.00(s、LH))を得た。
■、ヒスチジンーベンジルオキシカルボニルアミノスタ
チン−イソロイシン−フェニルアラニンベンジルエステ
ル塩酸塩 4N塩酸のジオキサン7rrtl中に204m9の〔N
−アルファー(t、−スチルオキシカルボニル)−N−
im−(t;−、;’チルオキシカルボニルンーヒスチ
ジン〕−ベンジルオキシー力ルポニルアミノスタチンー
イジロイシンーフェニルアシニンベンジルエステルヲ溶
かした溶液を5時間室温で攪拌し、同時に、塩化カルシ
ウム管を使用して大気中の湿気を避けた。
溶媒を減圧下に除去(塩化メチレンとエーテルとの共沸
物使用)し、153■の白色粉末製品〔収率86%;m
、p、154−157℃; Rf=0.55 (メチル
アルコール:水:酢酸=4:1:1):’H−MMR(
CD30D) :デルタ1.05−1.1 (771,
12H)、2.3−2.5(,12H)、3.1 (d
、J=8 、2H)、5.08 (s s 4H)、7
.18(s、5H)、7.30 (s、l0H)、 7
.53 (s、IH)。
8.83 (s、IH) 〕を得た。
■、[N−(t、−、’チルオキシカルボニル)−フェ
ニルアラニンクーヒスチジン−ペンジルオキシ力ルポニ
ルアミノスタチンーインロイシンーフェニルアラニンベ
ンジルエステル ヒスチジン−ペンジチルオキシカルボニルアミノスタチ
ン−インロイシン−フェニルアラニン〈ンジルエステル
ヒドロクロライト” (306In9.0.352ミリ
モル)の5 ml )メチルホルムアミビ溶液を0℃で
123マイクロリツトルのトリエチルアミン(88■、
 0.879 ミリモル)でもって中和した。N−(t
、−、’チルオキシカルボニル)−L−フェニルアラニ
ア (103mf/、 0.387ミリモル)オヨびN
−eドロキシベンゾトリアゾール(7911119,0
,580ミリモル)を次いでこの溶液に0℃で加えた。
最後にジシクロへキシルカルボジイミン(9801ny
0.387ミリモル〕の15m1:)メチルホルムアミ
ド9溶液を0℃で加えた。次いで反応混合物を0℃で3
時間攪拌しそして室温でさら1c16時間攪拌した。
高真空下で溶媒を除去し、残留物を50m1の酢酸エチ
ル中で攪拌し、そして得られる混合物を濾過して多量の
固形分を除いた。F液から溶媒を除去し、そして残留物
をメチレンクロライド”<50Tll)中で攪拌しそし
て得られる混合物を濾過してさらに多量の固形分を除去
した。第二濾過からのF液を濃縮し、残留物を50m1
の酢酸エチルに溶解させ、そして得られる溶液を10%
クエン酸水溶液(2X40m)および飽和NaHco 
3水溶液(2X40d)でもって洗浄した。得られる有
機層を乾燥しく MySO4)そして固体(153ηン
に濃縮した。この固体と酢酸エチルおよびメチレンクロ
ライドの粉砕による両面体とを合わせそして溶離液とし
てクロロホルム中の2−3%メタノールを用いてフラッ
シュクロマトグラフィによシ精夷して261〜の固体を
得た。エーテル中でこの固体を粉砕してガラス状固体と
して218■の生成物を得た〔59%の収率; m、p
、228−229℃;Rf=o、25.クロロホルム中
の5%MeOH中で; ”H−NMR(CDC/3゜2
5QNHz):デルタ0−6−0.8 (rnp2H)
 −1,26(s 。
9H)、2.38(幅広d 、 2EI) 、 2.8
−3.0 (TR,2H)、3.15−3.4 (m 
、 4H)、4.1−4.0 (’tiH)−4,1−
4,2(m、IEI)、 4.2−4.4(m、2)I
)、4.6(幅広。
’、iH)、4.9−5.2 Cm、 6H)、 5.
9−6.1 Cm、 IH)、6.78(s、IH)、
7−2−7.4 (my 22H) −7,49(s 
IH)〕。
10表題の化合物 10%Pa/C触媒(12η〕を、(N−(t−ブチル
オキシカルボニル〕−フェニルアラニン〕−ヒスチジン
−ベンジルオキ7カルポニルアミノスタチンーインロイ
シンーフエニルアラニンベ/シルエステル(24〜、 
0.023ミリモル)の5++t/!酢酸−エタノール
(1:1)溶液に添加し、そして得られる混合物を室温
および40 psiのH2下で3時間水添処浬した。反
応混合物を次いで濾過して触媒を除きそしてF液を濃縮
して残留物を得た。この残留物なエーテル中で粉砕して
エフ1nyのCN−(t−メチルオキシカルボニル)−
フェニルアラニンクーヒスチジン−アミノスタチン−イ
ンロイシン−フェニルアラニンジアセテートを白粉とし
て得た(m、p=155−159℃;n−ブチルアA/
 ニア −ル; H2O;酢酸(4:1:1)中でRf
 = 0.5 s ; ”H−wMR(CD3C○2D
 250 MHz ) :デルタ0.7−1.、O(+
++、 12H入)、、33 (s 、 9H)、2.
7−2.9 Cm、2H)、 3.0−3.6(m、6
H)、3.6−3.9 (m、IH)、4.15−4.
30 (myIH)、 4.35−4.55 (771
,2H)、 4.8−4.95 Cm、2H)、7.1
 −7.4 (m、1oH)、 7.38 (s、IH
)、 8.78(s。
IH〕〕。
ジベンジル エステル A、(N−(t−ブチルオキシカルボニル)−アラニン
〕−スタチンーグルタミン酸シヘンジルエステルN−ヒ
ト80キシ−;ンゾトリアゾール(324〜、2.4ミ
リモル)、N−メチル−モルフォリン(202mp、2
ミリモルハL−グルタミン酸ジベンジルエステルp−ト
ルエンスルホネー)(995+v、2ミリモル八N−(
t−ブチルオキシカルボニル)−スタチン(660rt
ry 、 2.4ミリモル)および1−シクロへキシル
−3−(2−モルフォリノエチル)−カルボジイミドメ
ソp−トルエンスルホネート(12711ψ、純度80
%、2.4ミリモル)を0℃でメチレンクロライド″(
100ml )中に順次溶解させてそして得られる溶e
、を20℃で19時間攪拌した。得られる混合物を引き
続いて5.5%HCl水溶液、飽和NαHCO3水溶液
および塩水で洗浄し、そして無水M9S04で乾燥した
濾過および蒸発後に、油として粗製[N−(t;−ズチ
ルオキシ力ルボニル〕−スタチン〕−クルタミン酸ジベ
ンジルエステル126 !lを得た(’HNMR。
CD(J3 、5.2デルタ、2Hs(ベンジルCH2
〕)。この油(12699)を3.7 N HCII/
’) オキサ710ml中へ溶解させてそして得られる
溶液を室温で1時j:、4;放置した。この溶液を次い
で高真空下で蒸発させて残留物にし、これをエーテル中
で粉砕してそして窒素でもって乾燥して発泡体として9
00〜のスフチン−グルタミンi19 ) =<ンシル
エステルヒトec1クロライドを得た(’HNMR、C
DCJ3・5.2デルタ・2Hs(:<ンジルCH2’
:l )。N−メチル−モルフォリン(1,161ψ、
 ]、、15ミリモル)、前記したスタチン−グルタミ
ン酸ジベンジルエステルヒトゝロクロライト8発泡体(
600mg、 1.15ミリモ#)、N−(t−ブチル
オキシカルボニル)−L−アラニン(261■、1.3
8ミリモル)および1−シクロへキシル−3−(2−モ
ルフォリノエチル)−カルボジイミド8メソP−トルエ
ンスルホネート(732′m9’、純度80%。
1.38ミリモル)な順次0℃でメチレノクロ2イト9
(60mA)中に溶解させ、そして得られる溶液を20
℃で19時間攪拌した。反応混合物を次いで連続して5
.5%HCl水溶液、飽和N0LHCO3水溶液および
塩水で洗浄しそして無水M9S04で乾燥した。濾過と
蒸発後に、発泡状の粗生成物を得た(”HNMR、CD
Cl3 、5.2デルタ、2Hs(ベンジルCH2))
BからGまで 表題の化合物 実施例1のBからGの工程に記載されているのと同様の
方法で、工程Aからの[N−(t;−プチルオキシ力ル
ポニルンーアラエン〕−スタチン−グルタミン酸ジにン
ジルエステル<743〜)を、〔N−(t−ブチルオキ
シカルボニル)−フェニルアラニン〕−ヒスチジンース
タチンーアシニンースタチンーグルタミン酸ジ(ンジル
エステル(300■。
発泡体、IH1’JMR、CDCl3.5.2デルタ、
2Hs[ベンジルCH2〕)に転換した。各々の脱プロ
ツキング工程において蒸発から乾燥に続いてエーテルで
粉砕した。工程Eの最後に、粗生成物の発泡体をクロマ
トグラフィ(シリカゲル、95 : 5 CHCl3/
メタノール)で精製して精製発泡体を得た。工程Gの最
後にはクロマトグラフ精製を行なわなかった。
実施例 7 [N−(t−:If−ルオキシカルボニル)−フェニル
アラニン]−ヒステジンースタテンーアシニンースタテ
ンーグルタミン酸ジベンジルエステル(9o〃+y+0
077ミリモル)、20%pa(○H)2/C触媒(4
5IlI&)およびメタノール(]、Qi)の混合物を
室温おまび50psiのH2下で2時間水添処理した。
反応混合物を次いで諷過し−C触媒を除きそl〜てP液
を蒸発させて発泡体(721%’)を得た。この発泡体
をエーテルで粉砕してそし℃乾燥し、て精製(N−(t
・−ブチルオキシカルボニル)−フェニルアラニン〕−
ビスチジンースタブーンーアラニンースタチンーグルタ
ミン酸発泡体(51〃I9.収率72%、’HNMR、
CD(J3 、1.5デルタ、gHs[:BOc:] 
)を得た。
実施例 8 A、N−(t−、’テルオキシカルボニ四)−L−イン
′ロシル −一□ メチレンクロライド’(210wL/)中のL−イソロ
イシンメチルエステル(24,:l、0.134ミリモ
ル)とトリエナルアミン(13,59、0,134ミリ
モル)どの混合物を調製し7そしてジ第三ノチルジカー
ボネート(アルドゝリツナ、29.1g、0.134ミ
リモル)のメチレンクロシイ)’(25m13)溶液な
この混合物に0℃で滴下しfこ。添加終了後、混合物を
室温で一夜暖めてそして濾過した。775液をH2O(
3X75”)、0.lNHCl氷溶散、水溶液 (1,
X 100ml>、および飽和0.1NH(J水溶液(
IX75ml)で連続的に洗浄し、乾燥しくMyS04
)そして蒸発I7てN−(t−ブチルオキシカルボニル
)−L−インロイシン、メチルエステルを油として得7
.=(307?;収率93%;IH−N’MR,(CD
(Ja) :デルタ0.92 Cd、、:f=7.6H
)、 1..43(s、9H)、3.70(s、3H)
、4..17(d4.J=5.9+11()、s、o3
(Ct、、T=9.xH))。N−(t、−ブチルオキ
シカルボニル)−L−イソロイシンメチルエステル油(
、15,0y、 64.1ミリモル〕の乾燥トルエン(
260mυ溶液を−78”Gに冷却し、そしてジイソブ
チルアルミニウムバイト9シイトゞのヘキサン(153
ml)溶液I Mを、発熱反応の温度が一65℃を越え
ないような速度でここに添加し1こ。この添加終了後に
一78°Cでさらに15分間攪拌し、そし−〇混合物を
J5meのメタノール(混合物の温度を一65℃な越え
ないようにした)次いで200dのロッシェル塩溶液で
注意深く冷却した。室温に暖めた後、有機層を分離して
そしてエーテル(3X200ml)で抽出し;アルミニ
ウム塩の溶解に必要な時はさらにロッシェル塩溶液を加
えた。−緒にした有機抽出物を乾燥しくNa2SO4)
そして蒸発17て油として粗生成物を得た。起シ得るラ
セミ化を避けるためにこの油を一78℃で貯蔵しそして
次の工程で精製することなく用いたC1329;’F率
98%;ヘキサン中の35%エーテル中でRf=032
 ; IH−NMR(CDC73) :デルタ1.00
 (d、;J=7 、6H八J、46(s、9H)、 
9.65 (s、IH) )。
Bゆ 〔アミン(2−第二ブチル−エチレン)〕−フェ
ニルアラニンペンシルエステルニ塩酸塩メタノ−JL/
(150ml)中のN−(t−ブチルオキシカルボニル
)−L−イソロイシンル(2,00CI。
9.29ミリモル)とL−フェニルアラニンペンシルエ
ステルp−トシレート(ケマログ、3.78!9゜8.
84ミリモル)の混合物を3オングストロ一ム分子篩(
ペントロン)の存在下で室温で35分間攪拌シfc。N
 a CNBH3を0.73 g(11,,6ミリモル
)を次いで添加してそして混合物を室温でさらに1時間
攪拌した。篩を次いでF別してそしてろ液を濃縮して油
状残留物とし、これを飽和NαHCO3水溶液で希釈し
そしてエーテルで2回抽出した。−緒にしたエーテル抽
出物を乾燥しくNα2SO4)そして濃、縮して油とし
、この油を、溶離液としてヘキサン中の12%酢酸エチ
ルを用いたフラッシュクロマトグラフによって精製して
油としてC(t−ブチルオキシカルボニル)アミノ(2
−第二プチル−エチレン)〕−フェニルアラニンベンジ
ルエステルを得た(収率40%;ヘキサン中の25%酢
酸エチル中でRf=0.28)。
油状物を静置して結晶化した。融点53−55℃;Hl
−NMR(CDCe3ン:デルタ0.6−1.01 (
mz 6 H)、1.48(s、9H)、 2.92 
(d、 J=7 、2Hン、 5.07(s 、2H)
、7.17 (S 、 5H)、7.25 (S 、5
H)。
〔(t−ブチルオキシカルボニル)7ミノ(2−5ec
−ステルーエチレンン〕−フェニルアラニンベンジルエ
ステル(2,94g、6.47ミリモル)を4NH(J
とジオキサンの混合物(110rnl)にとかした溶液
をつ〈)、2時間室温で攪拌し、 C0L(4チユーブ
で大気から保護した。次いで溶媒を減圧下にエーテルと
の共沸によって除去し、残液をエーテルで研和して白色
固体を得た。2.65#;脱ブロツク収率95%;融点
183−184℃;Rf=0.73C展開溶媒:BuO
H’、 H2O:酢酸(4:1:1);”H−NMR(
CD30D):デルタ1.00 (巾広a4,5F()
、5.13 (s、2H)、7.1−7、5 (m* 
10 H)。
C,〔N−1−ブチルオキシカルボニル)−スタチン〕
−〔アミン(2−5ec−ブチル−エチレン))−(N
−(ンジルオキシカルボニルーフェニルアラニン)ベン
ジルエステル 〔アミノ(2−5ec−ブチル−エチレン〕〕−フェニ
ルアラニンベンジルエステルニ塩酸塩(1,55F。
3.63ミリモル)を塩化メチレン40づに懸濁したも
のを0℃に冷却し、その温度でトリエチルアミン(0,
80!、7.99ミリモル)で中和した。N−(t−ブ
チルオキシカルボニル)−スタチン(1,00g。
3.63ミリモル)とN−ヒドロキシベンゾトリアゾー
ル(0,74g、5.45ミリモル〕を0℃で上記懸濁
液に加えた。最後に、塩化メチレン2ml中のジシクロ
へキシルカルボジイミド(0,754i’、3.63ミ
リモル)を上記懸濁液に0℃で加え、得られた混合物を
3時間0℃で攪拌し、さらに16時間室温で攪拌した。
形成した沈殿を次いで戸去し、P液な濃縮し125厩の
酢酸エチル中で攪拌した。未溶解固体を再び戸去後、酢
酸エチル層を飽和NαHCO3水溶液(135−)″で
洗い、Nα2S04で乾燥し、蒸発させて泡状物とした
。この泡状物をヘキサ7935%酢酸エチルを溶出剤と
して使用したフラッシュクロマトグラフィーで精製して
精製されたCN−(t−ブチルオキシカルボニル)−ス
タチン〕−〔アミノ(2−sec−1チルエチレン〕〕
−フェニルアラニンベンジルエステル生成物を泡状物と
して得た。
1.96 & 、収率88%;Rf=Q、5g(展開溶
媒:酢酸エチル:ヘキサン1 : i ) ; ”H−
NMR(CDCI!3) :デルタ0.6−1.1 C
m、 12H)、1.5(s、9H)、4.88(t:
t 、 J=9 z I H)、5.06(s、2H)
、7.15 (s + 5H)、7.25 (s、 5
H)。この精製されy:[N−(t、−ブチルオキシカ
ルボニル)−スタチン〕−〔アミノ(2−sec −ス
チル−エチレン)〕−フェニルアラニンベンジルエステ
ル泡状物(1,91g、3.12ミリモル)を16ゴの
ジオキサンに溶かした溶液をベンジルオキシカルボニル
クロリド(ケマログ(Chem −aLog) 、 6
7マイクロリツトル、0.80 y、 4.68ミリモ
ル)によって飽和MaHCO3水溶液を使用してpHを
8に維持しながらアシル化した。すべての出発化合物が
消費されたとき(TLCによって示される)、ジオキサ
ンを減圧下に除去し、残渣をH2Oで希釈し、酢酸エチ
ルで抽出した。酢酸エチル抽出物をMpSO4で乾燥し
、蒸発させて泡状物を得、これをフラッシュクロマトグ
ラフィーで精製して白色泡状物を得た。C2,06g;
Rf=0.7C展開溶媒:酢酸エテル:ヘキサン(1:
1);’H−N)へ(CDC63) :デルタ0.6−
1.OCm、12H)、i、48(st9H)、7.0
−7.4 (m、 15H)。
DないしG、[N−(t、−ブチルオキシカルボニル)
−フェニルアラニンクーヒスチジン−スタチン−〔アミ
ノ(2−5ec−プチルーゴテレy))−[N−<yジ
ルオキシカルボニル−フェニルアラニン]ベンジル王二
二ニニ一一一−一−−−−−−−−−−−−−−−実施
例5の工程Fないし工において述べたと同様の方法で、
上記精製された( N −(t−ブチルオキシカルボニ
ル)−スタチン〕−〔アミノ(2−see−7’チル−
エチレン)〕−<〕N−ベンジルオキシカルボニルーフ
ェニルアラニンヘンシルエステル(工程Cで得た)C2
,039,2,72ミリモル〕を精製した〔N−(t−
、ブチルオキシカルボニル)−フェニルアラニンツーヒ
スチジン−スタチン−〔アミノ(2−5ec−7”チル
−エチレン))−(N−ベンジルオキシカルボニル−ス
タチン−〔アミノ(2−sea−ブチル−エチレン〕〕
−(N−ベンジルオキ7カルボニルーフエニルアラニン
)ベンジルエステル[o、5c+5y;泡状物; Rf
=o、36 (展開溶媒クロロホルム中5%メタノール
;”H−NMR(口DC13):デルタ0.6−1、O
(” z 12H)、 1.38 (s 、9H)、 
6.7 5 (s 、IH)、7.1−7.3 Cm、
 20H)、7゜38 (S、IH))に転化した。
H00表題化物 10%Pa/C触媒(18F?)を4mlのエタノール
と酢酸の1:1の混合物に[N−(t−ブチルオキシカ
ルボニル)−フェニルアラニン〕−ヒスチジンースタチ
ン−〔アミノ(2−5ec−ブチル−エチレン))−(
N−−’:ンジルオキシカルボニルーフェニルアラニン
)ヘンシルエステル(150■。
0.1501モル〕の溶液に加え、得られた混合物を1
2時間室温で40psiのH2で水素添加した。
この混合物を濾過し%p液を濃縮して128m9の個体
とし、これをエーテルで研和して精製された(N−(t
−、’チルオキシカルボニル〕−フェニルアラニン〕−
ヒステヂンースタテンー〔アミノ(2−sec−フチル
ーエチレン)〕−フェニルアラニン酢酸塩固体生成物な
得た。109rv;収率84%;融点117−126℃
;Rj=0.57 (展開溶媒:BuOH−’H20−
AcOH(4: 1 : 1 ) ; IH−NMR(
CD30D 、 250 MHz ) :デルタ0.8
−1.0 (m、 12I()。
1.3’6(S、9H)、 1.92 (s、6H)、
2.2−2.45 Cm、2H)、4.28(dd、J
=9.4.]、H)、3.54(巾広t、IH)、6.
92(s、IH)、7.2−7.4 (”ylOH)、
7.63(s。
IB)。
実施例 9 A、N−(t、−z’チルオキシカルボニル〕−シクロ
スタチン散(6,5ml )と10%pH/C触媒(1
,5g)をメタノール(2011LII)中N−(t、
−ブチルオキシカルボニル) −4(S)−アミノ−3
(S)−ヒドロキシ−5−フェニルペンタン酸(10,
02g 、 9.70 ミリモル)の溶液に加え、得ら
れた混合物を8時間室温で45psiの水素により水素
添加した。反応混合物を濾過し、P液を濃縮して白色固
体とし、・これなヘキサン中で研和し、精製した生成物
を得た。8.4611 ;収率83%:融点109−1
10℃;Rf=0.72C展開溶媒クロロホルム: M
eOH:酢酸18:2:1;1HNMR(CDCAs)
 : 1.45 (8,9H)、2.55 (Ct、 
J=6 、2H)。
B0表題化合物 実施例1と同様の方法で、しかし、N−(t、−ジチル
オキシ力ルボニ/I/)−スタチンの代りにN−(t、
−ブチルオキシカルボニル)−シクロスタチンを使用し
て表題化合物を製造した。(I HNMR、CD30D
 。
1.50デルタ、9H,5(BOす)。
実施例 10 実施例1の工6A、、、Fに述べたと同様に、しかし%
N−(t−ブチルオキシカルボニル)−スタチンの代)
にM−(t−ブチルオキシカルボニル)−シクロスタチ
ンを使用してヒスチジン−シクロスタチン−(N−イプ
シロン−ベンジルオキシカルボニルリジン)−フェニル
アラニンベンジルエステルニ塩酸塩を製造した。実施例
1の工程GとHと同様にして、しかしN−(t−ブチル
オキシカルボニル)−フェニルアラニンの代シに(N−
(i−ブチルオキシカルボニル)−プロリンフ−フェニ
ルアラニン(市販サレテイル)を使用し、 CH(J3
とMeOH95: 5の混合物を溶出剤として使用して
シリカゲル上クロマトグラフィーにかけて表題化合物を
精製された固体生成物を得た。(1HMR、CD30D
 、 1.49デルク。
gH、5(BOc) )。
実施例 11 実施例8と同様の方法で、しかしN−(t−ブチルオキ
シカルボニル)−スタチンの代シにN−(t−ブチルオ
キシカルボニル)−シクロスタチン’Ll用して表題化
合物を製造した。融点150−163℃(分解) ; 
Rf=0.50 (展開溶媒:ズタノール;酢酸:水4
:1:1にンヒドリル; ”HNMR(CD30D):
0.6−2.4 (77+−23H) −1,37(s
 p 9H)、7.1−7.4(11,H)、6.95
 (s s 1“H)、、 7.70 (s、IH)。
実施例 12 実施例1と同様にして、しかl、L−フェニルアラニン
ベンジルエステル71−トルエンスルホネートの(lに
スタチンベンジルエステル塩酸塩を、N −(t;−ブ
チルオキシカルボニル)−スタチンの代りにN−(t、
−、;’チルオキシカルボニル)−シクロスタチンな使
用して表題化合物を碍た。(IHNMR。
CD3Do 、 1.、5デルタ、 9Hs[BOc]
 )実施例 13 A、(N−(t、−ブチルオキシカルボニル)−シクロ
スタナン〕−(3−メトキシカルボニル−1,2,3,
4−テトラヒトゝロー2−インキノリン 実施列1の工8Cと同様にして、しかしN−(t−ノテ
ルオキシカルボニル)−スタチンの代シにN−(t−ブ
チルオキシカルボニル〕−シクロスタチン(190mg
、 0.60ミリモル)を使用り、(N−イプシ1コン
ーベンジル]キシカルボニル−リシン)−フェニルアラ
ニンベンジルエステノl塩e塩の代シに3−メトキシカ
ルボニル−1,2,3,−1−テトラヒビロイソキノリ
ン塩酸塩(137■、0.60ミリモル)を使用して〔
N−(1−ブチルオキシカルボニル)〜シクロスタブ゛
7]−(3−メトキシカルボニル〜1.2.3.4−テ
トラヒトゞロー2−イソキノリン)を泡状物として製造
した。これをさらに精製することなく次の工8テ使用t
、y、=。(301mg、 ’HNMR、CDCl!3
 、1.5デルタ、 9Hs[BOc’:l ) B1表題化合物 実施例1の工程りないし7Hと同様にして、391m?
の(N−(t−、’チルオキシカルボニル)−フェニル
アラニン〕−ヒスチジンーシクロスニグチン−(3−メ
トキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2
−イソキノリン)を・泡状物として得た。この泡状物な
りロマトグラフイー(シリカゲル、クロロホルム/メタ
ノ・−左勾配)VCかげて138mgの精製生成物を白
色固体として得た。(111NMR、CDCl3. l
、 5デルタ。
9H8[:BOC])。
実施例 14ないし18 実#例13と同・簾にして、しかし3−メトキシカルボ
ニル−1,、2,3,4−テトラヒト90−イソキノリ
ンの代シにインキノリン、キノリンまたはビにリジンの
適当な誘導体を使用して下記化合物を製造した:14 
1、.2,3.4−テトラヒトゝロー2−イノキノリニ
ル15 3−アミノカルボニル−1,2,3,4−テト
ラヒトゝロー2−イノキノリニル 16 1.2.3.4−テトラヒトゝロー1−キノリニ
ル17 4−フェニルメチル−1−ヒ−!E リシニル
18 3−メトキシカルボニル−1,2,3,4,5,
6,7,8−デカヒドロ−2−イソキノリニル 実施例 19 ソキノリン) 実施例14ど同様にして、しかしN−(t−ズナ西オキ
シカルポ二)1リーフエニルアラニンの代すニ(N−(
t−ブチルオキシカルボニル)−プロリンクーフェニル
アラニンな使用して表題化合物を得た。
実施例 20 A、([−(t−ブチルオキシカルボニル)−シクロス
タチン〕フロリンメチルエステル 実施例1の工程Cと同様にして、し7かしN−’(1゜
−ブチルオキシカルボニル)スタチンの代シにN−(t
−ブチルオキシカルボニル)−シクロスタチン(3,1
5?、10ミリモル)を使用し、(N−イプシロン−イ
ンジルオキシカルボニルリシン)−フェニルアラニンベ
ンジルエステル塩e塩の代りにプロリンメチルエステル
塩酸塩(]、、65!/、10ミリモル)を使用し”C
,[N−(i、−、’チルオキシカルボニル)−シクロ
スタチンコープロリンメチルエステルを白色固体として
製造した。3.94’5g。
B。表題化合物 実施例1の工程りないしHと同様にして、[N−(t−
ブチルオキシカルボニル)−フェニルアラニンクーヒス
チジン−シクロスタナン−プロリンメチルエステルを製
造した。
実施例 21 健康な実験座員から血漿をとり、集め使用するまで冷凍
して保存した。使用直前、多量の血漿を解凍して遠心分
離し、上清をプロテアーゼ阻害剤と混合しpH7,4に
緩衝化した。レニン阻害剤を異なるレベルで血漿上清の
別々のアリコツトに添加し、得られた混合物(310ラ
ムダ)を3時間37℃でレニン阻害剤を含まない対照混
合物と並行してインキユベートシた。、インキュベーシ
ョン後、この混合物を氷水中で反応停止させ、各々をア
ンギオテンシン■抗体ヲ使用してアンギオテンシンIK
ついて検定した。レニン阻害剤存在下でのアンギオテン
シン■の産生を該阻害剤不存在下での産生と比較され、
阻害%が計算され1こ。いくつかの異なる阻害剤濃度に
おいて各々2・りずつインキュベーションを行なって得
1こデータを使用して、レニンのアンギオテンシノヶン
開裂活性の50%阻害を行わしめるに要するインキュベ
ーション混合物中の阻害剤濃度、すなわち阻害剤のIC
50を種々の異なる阻害剤について計算した。
反応停止したインキュベーション混合物中ノアシ・ギオ
テンシンIはベクトン・ディッギンンン社(Becto
n Dickinson and Co、) にューヨ
ーク州、オレンジバーブ)にょシ製造され販売されるレ
ニンラジオイムノアッセイギットの成分を使用してラジ
オイムノアッセイにより検定した。このラジオイムノア
ッセイはHaberら、J、 Chin。
Endocrinol、29 、 p1349−135
5 (1969)にもとづく。
上述の方法によシ、レニン阻害係数は実施例1ないし5
および7ないし2oの各々において製造された化合物に
ついて測定さ・れた。各々の場合、実測IC5O値は5
マイクロモル/13未満であった。
実施例 22 外因性レニン誘発昇圧応答に対するインビボでの拮抗作
用 雄のスプラグト8−リー(Sprague−Dawle
y)う7)(230〜300gの体重)をナトリウムベ
ンドパルビクール(65m1y/lv (体重)、腹腔
内)で麻贈をかげ、その後裔ラットの大腿静脈と頚動脈
にカテーテルを埋め込んだ。この手術完了後、各ラット
を腹臥させ、直腸温を連続的に監視し1こ。平均動脈血
圧(MAP)をスティタム(Statham) p 2
3 より圧力変換器とフィジオグラフを使用して記録し
た。
標準化期間に続いて、20〜30mJyの対照レニン昇
圧応答(dp)を、ブタレニンの投与(30〜8゜mU
/に9 (体重)、静脈内投与)によってつくシ出した
。MAPがベースライン(基線)にもどった後、レニン
阻害剤を投与しく 10号勺(体重)、静脈内投与)、
このレニン阻害剤投与の5.15および30分後に各ラ
ットに再びブタレニン(対照応答についてと同じ投与量
)を投与し、相当するレニン昇圧応答(dp)を測定し
た。拮抗%は下記式で計算した。
対照dpおよび実験dpは各々レニン阻害剤投与の前と
後におけるMAPの昇圧変化である。結果を平均するに
は、少くとも3匹のラットを各テストに使用する。
上記方法によシ、レニン誘発昇圧応答拮抗作用のパーセ
ンテージを本発明の化合物について測定した。
特許出願人 ファイザー・インコーポレーテッド手続補
正書(方式) 昭和bO年1月Y日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 6、補正をする者 事件との関係 出 願 人 住所 S 行 7フイザー・イ、フー士0G−テ、ド4、代理
人 5、補正命令の日付 昭和 60年 6月2r日(発送
日)6、補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)式 〔式中Wはフェニルアラニン、ヒスチジン、ロイシン、
    チロシン、1−ナフテルアラニンマタは2−フェニルメ
    チループロヒオニレン;W1ハフェニルアラニン、ヒス
    チジン、ロイシン、テロシ矛またはノルロイシンである
    が、WとWlとの間のペプチド結合は、Wがフェニルア
    ラニンでWlがヒスチジンの場合、任意に一0H(炭素
    数1〜4のアルキル)−NH−で置き換えられておシ; Rは水素1分子量500未満のアミン保護アシピログル
    タミン酸またはアミノ保護されたピログルタミン酸; R2は水素、炭素数1〜6のアルキル、フエニ/l/、
     炭素数4〜7のシクロアルキル、炭素数7〜9のフェ
    ニルアルキルまたは炭素数5〜。10のシクロアルキル
    (アルキレン); R3はヒトゝロキフル、アミン、−NHR9%−NHC
    OR9、oR9または一〇〇OR9であって、R9は炭
    素数1〜4のアルキルであシ:そして R1は (α)−A−E−B (ここでAはリジンまたはプロリン、あるいはさらに 
    R3がアれ)のときのみイソロイシンでアシ、Eはフェ
    ニルアラニン、グリクン、アラニン、バリン、ロイクン
    、インロイシン、リジン、オルニチン、アルギニン、ア
    スパラギン醒、カンマ−エステル化アスパラギン酸、グ
    ルタミン酸またはデルタ−エステル化グルタミン酸であ
    シ、Bは一0R4,、−NR4R5、−グルタミン−酸
    (−OR’)っ−グルタミン酸(−OR’ ) (−N
    R’R5)捷たは−グルタミン酸(−NR4R” ) 
    2であり、R4およびR5は各々水素、炭素数1〜4の
    アルキル、炭素数7〜9のフェニルアルキルまたは炭素
    数5〜10のシクロアルキル(アルキル)である)(こ
    こでXは存在しないかあるいはアラニン。 イノロイシン、リジン、プロリン、オルニチン、アルギ
    ニンjJ−(炭素数1〜4のアルキル)+ IJリジン
     N、M−ジ(炭素数1〜4のアルギル)−リジン、N
    −(炭素数1〜4のアルキル)−オルニチンまたばN、
    N−′)(炭素数1〜4のアルキ/l/)−オルニチン
    であシ、ZおよびZl は各々水素、炭素数1〜6のア
    ルキル、炭素数4〜7のシクロアルキル、炭素数5〜1
    0のシクロアルキル(アルキレン)または炭素数7〜9
    のフェニルアルキルであシ、nおよびmは各々0ないし
    6の整数であシ、Qは−CH2−1−CH=−Yはメチ
    ル、フェニル、−COOR6、−C0NR6R7、−1
    2,(−<ンジルオキシ)カルボニルアミノ、−Go−
    グルタミン酸(−0R6)2、−CO−グルタミン酸(
    −0R6) (−、NR6R7)まブこは−Co−グル
    タミン酸(−NR6R7)2であシ、R6とR7は各々
    水素、炭素数1〜4のアルキル、炭素数7〜9のフェニ
    ルアルキルまたは炭素数5〜lOのシクロアルキル(ア
    ルキレン)である) (((11−NH2 (d)−炭素数1〜4のアルコキシ、 fe) ’ 4−ベンジルピペラジノ−1−イル。 (イ) 1.2.3.4−テトラヒトゝロキノリンー1
    −イル、(1) 1,2,3.4−テトラヒト80イソ
    キノリン−2−イル、(A) 1,2,3.4−テトラ
    ヒトゝロー3−アミノカルボニル−イソキノリン−2−
    イル、 (i) 1,2,3.4−テトラヒドロ−3−メトキシ
    カルボニル−イソキノリン−2−イル。 0’) 1,2,3,4,5,6,7.8−デカヒトゝ
    ロー3−メ;・キシカルボニル−インキノリ7−2−イ
    ル、(/c) 2−メトキシカルボニル−ピロリジン−
    1−イル、(Z) 2−アミノカルボニル−ピロリジン
    −1−イル、(m) 4−フェニルメチルーヒヘリシン
    ー1−イル、(n) −プロリン−B(ここでBは上記
    定義のとおシである)、または (O)−リジン−B(ここでBは上記定義のとおシであ
    る) である〕 の化合物およびその医薬として受容できる塩。 (2)Rが500未満の分子量を有するアミン保護アシ
    ル部分またはアミン保護プロリンでi、Wがフェニルア
    ラニン、Wlがヒスチジンであって、WとWlはペプチ
    ドゝ結合で結合されている特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 (3) R2が47ブチルで R3がヒI−゛ロキシで
    ある特許請求の範囲第2項記載の化合物。 (J R2カシクロヘキシル(メチレン) テ、 R3
    がヒドロキシである特許請求の範囲第2項記載の化合物
    。 (5) R’が−リジンーE−Bである特許請求の範囲
    第3または4項記載の化合物。 (61EカフェニルアラニンでBがヒドロキシである特
    許請求の範囲第5項記載の化合物。 (7)Rがt−ブチルオキシカルボニルであル特許請求
    第6項記載の化合物。 (8)RがN−(t−ブチルオキシカルボニル)−プロ
    リンである特許請求の範囲第6項記載の化合物。 である特許請求の範囲第3または4項記載の化合物。 (10) Xが存在する特許請求の範囲第9項記載の化
    合物。 αυ Xがアラニン、プロリン、インロイシンおよびリ
    ジンからなる群より選択される%許請求の範囲第1O項
    記載の化合物。 (12+ Zがインブチル5Qが−6H−1Z1が水素
    。 nとmが各々ゼロである特許請求の範囲第11項記載の
    化合物。 (I3) Y、 カーCOOR6,−CONR6R7、
    −CO−グルタミン酸(−OR6)、、、−CO−グル
    タミン酸(−OR6)(−NR6R7)または−00−
    グルタミン酸(−NR6R7)2である特許請求の範囲
    第12項記載の化合物。 04) ZとZlが名々水素、Qが−CH−、nとmの
    合計がゼロないし3であり、Yが一〇〇OR6または−
    CONR6R7である特許請求の範囲第11項記載の化
    合物。 05)Xがリジンである特許請求の範囲第12.134
    たけ14項記載の化合物。 (f6) Xが存在しない特許請求の範囲第9項記載の
    化合物。 (17) Z”が水素、Qが−CH2−1Yが−C○O
    R6゜−CONR6R7、−CO−グルタミン酸(−0
    R6)2゜−CO−グルタミン酸(−OR6) (−N
    R6R7)または−C○Cグータミン酸(+ NR6R
    7)2、Zが炭素数1〜6のアルキル、I1とmの合計
    がゼロないし3である%許請求の範囲第16項記載の化
    合物。 (18) Qが−NH−1mがゼロ、nがゼロまたケよ
    1、Yが−COOR6,−CONR6R7,−Co−グ
    ルタミン酸(−OR6)2.−〇〇−グルタミン酸(−
    0R6) (−NR6R7)または−co−グルタミン
    酸(−NR6R7)2であp、Zが炭素数1〜6のアル
    キルである特許請求の範囲第16項記載の化合物。 (1ω Yが−COOR6または−C0NR6R7であ
    る特許請求の範囲第17または18項記載の化合物。 シ0)Zlがベンジルである特許請求の範囲第18項記
    載の化合物。 QD Zが5ec−ブチルである特許請求の範囲第17
    または18項記載の化合物。 ンーであって1Mが一〇−1−CH2−,−NH−また
    は一502NH−で、R8が炭素数1〜6のアルキル。 フェニル、!数7へ9のフェニルアルキルまたは炭素数
    5〜10のシクロアルキル(アルギル)である特許請求
    の範囲第2項記載の化合物。 I231RがN−(t;−ブチルオキシカルボニル)−
    プロリンである特許請求の範囲第22項記載の化合物。 (24)医薬とし、て受容できる担体中に必須活性成分
    として特許請求の範囲第1項記載の化合物を含有するレ
    ニン阻害用組成物。
JP60049216A 1984-03-12 1985-03-12 スタチンまたはその誘導体を含有するレニン阻害剤 Pending JPS60252495A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58827984A 1984-03-12 1984-03-12
US588279 1984-03-12
DD85274895A DD239407A5 (de) 1984-03-12 1985-04-04 Verfahren zur herstellung von statin oder derivate hiervon enthaltenden renin-inhibitoren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60252495A true JPS60252495A (ja) 1985-12-13

Family

ID=25747953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60049216A Pending JPS60252495A (ja) 1984-03-12 1985-03-12 スタチンまたはその誘導体を含有するレニン阻害剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4749687A (ja)
EP (1) EP0155809B1 (ja)
JP (1) JPS60252495A (ja)
AU (1) AU557123B2 (ja)
CA (1) CA1254699A (ja)
DD (1) DD239407A5 (ja)
DK (1) DK110285A (ja)
FI (1) FI850948L (ja)
PT (1) PT80094B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117546A (ja) * 1984-05-18 1986-01-25 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ジアミノ酸誘導体
WO1988000939A1 (en) * 1986-07-25 1988-02-11 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Optically active amino alcohol derivatives and process for their preparation

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60163899A (ja) * 1984-02-03 1985-08-26 Sankyo Co Ltd レニン阻害ペプチド類
DE3438545A1 (de) * 1984-10-20 1986-04-24 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Peptide
DE3512128A1 (de) * 1985-04-03 1986-10-09 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Peptide
US4729985A (en) * 1985-08-09 1988-03-08 Pfizer Inc. Renin inhibitors containing 5-amino-2,5-disubstituted-4-hydroxypentanoic acid residues
DE3538749A1 (de) * 1985-10-31 1987-05-07 Merck Patent Gmbh Peptide
HU200473B (en) * 1985-11-01 1990-06-28 Pfizer Process for producing polypeptides containing difluorocyclostatine and pharmaceutical compositions comprising same
DE3540495A1 (de) * 1985-11-15 1987-05-21 Merck Patent Gmbh Aminosaeurederivate
DE3601248A1 (de) * 1986-01-17 1987-07-23 Hoechst Ag Substituierte 4-amino-3-hydroxybuttersaeure-derivate, verfahren zu deren herstellung, diese enthaltende mittel und ihre verwendung
DE3610593A1 (de) * 1986-03-29 1987-10-01 Hoechst Ag Substituierte 4-amino-3-hydroxybuttersaeure-derivate verfahren zu deren herstellung, diese enthaltende mittel und ihre verwendung
MY103189A (en) * 1986-10-31 1993-05-29 Pfizer Nor-statine and nor-cyclostatine polypeptides
US4927565A (en) * 1986-12-19 1990-05-22 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 5-substituted amino-4-hydroxy-pentenoic acid derivatives and their use
EP0274259B1 (en) * 1986-12-19 1994-02-16 Sankyo Company Limited New renin-inhibitory oligopeptides, their preparaton and their use
US4804743A (en) * 1987-01-29 1989-02-14 Warner-Lambert Copmany Proline-containing renin inhibitors
US5089471A (en) * 1987-10-01 1992-02-18 G. D. Searle & Co. Peptidyl beta-aminoacyl aminodiol carbamates as anti-hypertensive agents
EP0312157A3 (en) * 1987-10-13 1990-07-25 Merck & Co. Inc. Tetrapeptide renin inhibitors having a novel c-terminal amino acid
EP0312158A3 (en) * 1987-10-13 1990-07-25 Merck & Co. Inc. Tetrapeptide renin inhibitors having novel c-terminal amino acid amide
US5034512A (en) * 1987-10-22 1991-07-23 Warner-Lambert Company Branched backbone renin inhibitors
GB8728560D0 (en) * 1987-12-07 1988-01-13 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
ES2058489T3 (es) * 1988-01-26 1994-11-01 Sankyo Co Oligopeptidos con actividades inhibidoras de la renina, su preparacion y su uso.
US5036054A (en) * 1988-02-11 1991-07-30 Warner-Lambert Company Renin inhibitors containing alpha-heteroatom amino acids
US5126451A (en) * 1988-02-11 1992-06-30 Warner-Lambert Company Renin inhibitors containing α-heteroatom amino acids
TW225540B (ja) * 1990-06-28 1994-06-21 Shionogi & Co
AU749016B2 (en) 1997-05-07 2002-06-13 Basf Aktiengesellschaft Substituted 2-(3-alkenyl-benzoyl)-cyclohexane-1,3-diones
FR2869539B1 (fr) * 2004-04-29 2008-08-08 Univ Paris Descartes Compositions pharmaceutiques pour la prevention et le traitement de l'atherosclerose
EP2113510A1 (en) 2008-04-30 2009-11-04 Freie Universität Berlin Pepstatin A derivatives
CN104447759B (zh) * 2014-11-24 2017-05-03 吉林农业大学 一种环二肽的生产方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL58849A (en) * 1978-12-11 1983-03-31 Merck & Co Inc Carboxyalkyl dipeptides and derivatives thereof,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPS6010588B2 (ja) * 1979-08-01 1985-03-18 東京電力株式会社 放射能モニタリング方法
PT70158A1 (en) * 1980-03-03 1982-03-01 Univ Miami Process for preparing anti-hypertensive agents
US4609643A (en) * 1980-08-06 1986-09-02 Aktiebolaget Hassle Renin inhibitors, treatments and dipeptide synthesis
NO812612L (no) 1980-08-06 1982-02-08 Ferring Pharma Ltd Enzym-inhibitorer.
US4478826A (en) * 1981-10-08 1984-10-23 Merck & Co., Inc. Renin inhibitory peptides
CA1258748A (en) * 1981-10-08 1989-08-22 Daniel F. Veber Renin inhibitory peptides
US4470971A (en) * 1981-10-19 1984-09-11 Merck & Co., Inc. Renin inhibitory peptides having His13
US4397786A (en) 1981-11-23 1983-08-09 Merck & Co., Inc. Method of preparing statine and derivatives
US4479941A (en) * 1981-12-10 1984-10-30 Merck & Co., Inc. Renin inhibitory peptides having PHE13 delection
CA1245217A (en) * 1981-12-10 1988-11-22 Joshua S. Boger Renin inhibitory peptides having phe su13 xx deletion
FR2531951A1 (fr) * 1982-08-17 1984-02-24 Sanofi Sa Derives peptidiques inhibiteurs de proteases acides, procede pour leur preparation et medicaments qui en contiennent
US4650661A (en) * 1982-09-15 1987-03-17 Aktiebolaget Hassle Enzyme inhibitors
US4595677A (en) * 1982-12-03 1986-06-17 Ciba-Geigy Corporation Substituted tetrapeptides
DE3381565D1 (de) * 1982-12-27 1990-06-21 Merck & Co Inc Reninhemmende tripeptide.
AU573735B2 (en) * 1983-02-07 1988-06-23 Aktiebolaget Hassle Peptide analogue enzyme inhibitors
US4478827A (en) * 1983-05-09 1984-10-23 The General Hospital Corporation Renin inhibitors
US4455303A (en) * 1983-05-24 1984-06-19 The General Hospital Corporation Renin inhibitors
US4485099A (en) * 1983-06-15 1984-11-27 Merck & Co., Inc. Renin inhibitors containing a C-terminal amide cycle
US4661473A (en) * 1984-03-27 1987-04-28 Merck & Co., Inc. Renin inhibitors containing peptide isosteres
DE3418491A1 (de) * 1984-05-18 1985-11-21 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Diaminosaeurederivate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117546A (ja) * 1984-05-18 1986-01-25 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ジアミノ酸誘導体
WO1988000939A1 (en) * 1986-07-25 1988-02-11 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Optically active amino alcohol derivatives and process for their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
FI850948A0 (fi) 1985-03-11
CA1254699A (en) 1989-05-23
AU557123B2 (en) 1986-12-04
PT80094A (en) 1985-04-01
DK110285D0 (da) 1985-03-11
EP0155809A2 (en) 1985-09-25
FI850948L (fi) 1985-09-13
EP0155809A3 (en) 1987-05-27
DK110285A (da) 1985-09-13
AU3974485A (en) 1985-09-19
PT80094B (pt) 1987-10-20
DD239407A5 (de) 1986-09-24
EP0155809B1 (en) 1990-05-09
US4749687A (en) 1988-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60252495A (ja) スタチンまたはその誘導体を含有するレニン阻害剤
AU606901B2 (en) Novel phosphinic acid derivatives
IE60128B1 (en) Hydroxylamine derivatives,their preparation and use as medicaments
WO1989007610A1 (en) RENIN INHIBITORS CONTAINING alpha-HETEROATOM AMINO ACIDS
PH26816A (en) Diol-containing renin inhibitors
EP0840614A1 (en) Calpain inhibitors for the treatment of neurodegenerative diseases
US5852051A (en) Dipeptide p-amidinobenzylamides with N-terminal sulfonyl or aminosulfonyl radicals
JPS60136595A (ja) 置換エチレンジアミン誘導体、その製造方法及び該誘導体を含む医薬製剤
EP0321192A2 (en) Non-peptidic renin inhibitors
US4895834A (en) Renin inhibitors III
EP0244836B1 (en) Tripeptide derivatives
US5453488A (en) Amino-substituted heterocycles as renin inhibitors
HU185022B (en) Process for the preparation of biologically active tetrapeptide derivatives
HU185229B (en) Process for preparing pharmaceutically active peptides and acetates thereof
KR0139535B1 (ko) 신규 펩티다제 억제제
KR890004365B1 (ko) 디플루오로사이클로스타틴 함유 폴리펩티드 유도체의 제조방법
JP2003506313A (ja) アミノペプチダーゼaの選択的インヒビターとして役立つトリペプチド組成物及び対応する医薬組成物
US5219851A (en) Tetrahydroisoquinoline-type renin inhibiting peptides
US3850904A (en) Psychopharmacologically active d-glu or d-his containing peptides
JPH03500880A (ja) レニン阻害剤、その製造方法、その使用のための方法およびそれを含有する組成物
HU220875B1 (en) Pentapeptide derivative, production thereof and their intermediates
HUT51292A (en) Process for production of amin-methil-peptides and medical compositions containinh them as active substance
KR870000371B1 (ko) 폴리펩타이드 유도체의 제조방법
EP1864994A1 (en) Par-2 agonist
KR960003549B1 (ko) 글루타민산 유도체