JPS60252116A - 内燃機関のピストン冷却装置 - Google Patents

内燃機関のピストン冷却装置

Info

Publication number
JPS60252116A
JPS60252116A JP11035484A JP11035484A JPS60252116A JP S60252116 A JPS60252116 A JP S60252116A JP 11035484 A JP11035484 A JP 11035484A JP 11035484 A JP11035484 A JP 11035484A JP S60252116 A JPS60252116 A JP S60252116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
piston
engine
combustion engine
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11035484A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Otani
哲也 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP11035484A priority Critical patent/JPS60252116A/ja
Publication of JPS60252116A publication Critical patent/JPS60252116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/164Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by varying pump speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/08Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/06Arrangements for cooling pistons
    • F01P3/08Cooling of piston exterior only, e.g. by jets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は機関の回転数、負荷に見合った流量の@滑油を
ピストンの裏面に噴射する内燃機関のピストン冷却装置
(−関するものである。
内燃機関の運転時において、燃焼効率の向上、エンジン
騒音およびピストンの焼付き等全防止するためにピスト
ン冷却が行われる。この冷却装置として各種のものが採
用されているが、ピストンの裏面にオイルジェット装置
により機関の潤滑油全噴射するものが一般(二様用され
ている。
エンジンは広範囲の回転数および負荷条件の下で運転さ
れ、ピストン温度も回転数および負荷によって変化する
。従って画一的(ニピストンを冷却すると過冷却又は冷
却不足による過熱等の現象が生じ、燃焼効率の低F、ピ
ストンスランプによるエンジン騒音、ピストンの焼付き
および排気ガスの汚れ等の不具合が生ずる。
これ等を防止するため、従来技術においても稽々の手段
が採用されている。例えば、実開昭57−49519で
はオイルジェットの流入側にエンジンの温度に感応して
開閉する調温弁を設け、オイルジェットからの潤滑油の
噴出を調整する技術が開示7され、また実開昭50−2
0036ではピストンクーリングノズル(上記オイルジ
ェットとほぼ同一のもの)とI4清油配送多岐管路間に
温度感応油圧開閉弁を介設し、オイルパン内の潤滑油温
度によって上記開閉弁を制御して流量を加減する技術が
開示されている。これ等の技術によって上記不具合は一
応解消されるが、上記の如くエンジンは各種条件で運転
され、状態が多岐変化すると共にエンジン油温と上記状
態とのタイムラグが生じるため、上記各手段では肌理の
細かいコントロールができない欠点が生ずる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目
的はエンジンの各運転状態にマツチングした冷却金行う
ことによりピストン温度を最適に保持し、燃・焼効率の
向上、エンジン騒音防止、排気ガスの清浄化金し得る内
燃機関のピストン冷却装置tを提供することにある。
本発明は上記目的全達成するために、シリンダの下部側
にピストンの裏面に潤滑油全噴射すべく設(配されたオ
イルジェット装置の流入側に、その流量を制御する調整
弁と油圧全検出する油圧センサとを配設すると共(ユ、
上記油圧センサの検出信号、エンジンの回転数および負
荷信号によって上記調整弁を制御する制御袋mを設け、
エンジンの変化に対応してオイルジェット装置からの噴
射量を適量に調整するように構成される内燃機関のビス
i・ン冷却装置を特徴としたものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図1−示ス如く、エンジンのシリンダ1の下部側に
はオイルジェット装置2が設けられ、ノズル2αからの
潤滑油はピストン3の裏面に噴射される。オイルパン4
内C二蓄溜される潤滑油はオイルフィルタ5を介しオイ
ルポンプ6によりオイルギヤラリ7に送られ、オイルギ
ヤラリ7から分岐する流入路8からオイルジェット装f
t2に供給される。
流入路8(二はこの油圧を検出するための油圧センサ9
が設けられ、またオイルパン4からの潤滑油流人系統内
には調整弁10が介設される。
図示では調整弁10はオイルギヤラリ7とオイルポンプ
6間に介設されているがこれに限定するものでない。
制御装置11はコンピュータを有する制御手段(いずれ
も図示せず)から構成され、上記コンピュータf二はエ
ンジンの回転数、負荷の検出信号が入力されると共に油
圧センサ9からの検出信号が入力される。また図示して
いないが、潤滑油温、大気温度等の信号も参考値として
入力される。
制御装置11に上記信号ケ基にして、調整弁8の開度を
調整制御し、オイルジェット装置t2からの噴射量を制
御する。
第2図に示す如く、エンジンの回転数(rpn)と負荷
(トルク)とをその使用範囲にわたり横軸および縦軸に
とってこれを囲むと、回転数訃よび負荷マツプがめられ
る。このマツプを例えば図示の如< A、B、O,D、
Fiの6)区分C二わける。区分Aは高回転、高負荷の
領域、区分Bは低回転、高負荷の領域、区分0は高回転
、低負荷の領域、区分りは中回転、中負荷の領域、区分
Eは低回転、低負荷の領域をそれぞれ示す。
区分Aの状態でエンジンが運転されている場合には、ピ
ストン3の温度も高温となり、従ってオイルジェット装
置2から多くの噴射量を必要とする。噴射量と油圧とは
比例するため、油圧を検出することにより所望の噴射量
が噴射されているか否かが判断される。図示の如く区分
人の状態にかける油圧ヲPIとすると、油圧P、の値は
理論および実験:二よりめることができる。
逆に、区分圧の場合には噴射量は少くてよく油圧P、は
低い値として同様にめられる。同様に各区分により油圧
Pt + p、 l p4がそれぞれめられる。勿論上
記マツプの区分は5区分に限るものでなく、適宜の区分
が目的に応じ選定される、 次に、本実施例の作用を説明する。
上記の如く、制御装装置11のコンピュータにはエンジ
ンの回転数、負荷の検出信号が入力されると共に、油圧
センサ9の圧力検出信号が入力される。エンジンの回転
数と負荷によって定められる上記区分の油圧Piと圧力
検出信号とがコンピュータで比較され、これが一致する
ように制御手段が調整弁10の開度を調整する、エン2
ンの運転状態が変化すれば、それに追随して上記の調整
制御がタイムリーに行われる。勿論、環境温度によって
エンジン自体の温度も左右されるので潤滑油温、大気温
等も参酌し、上記調整制御卸を行うことが望ましい。
以上により、ピストン3は常に最適温度に保持され過冷
却、過熱等が確実に防止される。
〔発明の効果〕
μ上の説明によって明らかの如く、本発明によればピス
トンの温度を最適条件に保持されることにより燃j尭効
率の向上、排気ガスの清浄化が計れると共に、エンジン
騒音の低減およびピストン損傷が防止されろ効果が上げ
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の構成図、第2図はエン2ンの
回転数と負荷のマツプ図を基Cニした実施例説明用の線
図である。 l・・・シリンダ 2・・・オイルジェット装置2a・
・・ノズル 3・・・ピストン 4・・・オイルパン 5・・・オイルフィルタ6・・・
オイルポンプ 7・・・オイルギヤラリ−8・・・流入
路 9・・・油圧センサ 10・・・調整弁 11・・・制御装置特許出願人 日
野自動車工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関の潤滑油をシリンダの下部側に設けたオイルジ
    ェット装置からピストンの裏面に向けて噴射し、その冷
    却を行う内燃機関のピストン冷却装置(ユおいて、上記
    オイルジェット装置の流入側に設けられ、その流入量を
    制御する調整弁と、流入潤滑油の油圧を検知する油圧セ
    ンサと、該油圧センサからの検出信号と機関の回転数お
    よび負荷信号とを入力し、上記調整弁を制御する制御手
    段と全具備することを特徴とする内燃機関のピストン冷
    却装置。
JP11035484A 1984-05-30 1984-05-30 内燃機関のピストン冷却装置 Pending JPS60252116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11035484A JPS60252116A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 内燃機関のピストン冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11035484A JPS60252116A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 内燃機関のピストン冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60252116A true JPS60252116A (ja) 1985-12-12

Family

ID=14533638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11035484A Pending JPS60252116A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 内燃機関のピストン冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60252116A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199919A (ja) * 1986-02-27 1987-09-03 Hino Motors Ltd ピストン燃焼室の壁面温度制御装置
GB2478545A (en) * 2010-03-09 2011-09-14 Gm Global Tech Operations Inc Method to Diagnose a Failure of a Piston Oil-Cooling-Jet Valve of an Engine by Oil Pressure Monitoring.
EP2441929A1 (en) * 2009-06-08 2012-04-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control device for engine
EP2558694A1 (en) * 2010-04-15 2013-02-20 International Engine Intellectual Property Company, LLC Engine with electronically controlled piston cooling jets and method for controlling the same
EP3287615A1 (en) * 2016-08-24 2018-02-28 Ford Global Technologies, LLC A method of regulating oil pressure within an engine assembly
EP3379049A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device and control method for internal combustion engine

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199919A (ja) * 1986-02-27 1987-09-03 Hino Motors Ltd ピストン燃焼室の壁面温度制御装置
EP2441929A1 (en) * 2009-06-08 2012-04-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control device for engine
EP2441929A4 (en) * 2009-06-08 2013-09-04 Toyota Motor Co Ltd HYDRAULIC CONTROL FOR ONE ENGINE
US8683963B2 (en) 2009-06-08 2014-04-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control device for engine
GB2478545A (en) * 2010-03-09 2011-09-14 Gm Global Tech Operations Inc Method to Diagnose a Failure of a Piston Oil-Cooling-Jet Valve of an Engine by Oil Pressure Monitoring.
US9140152B2 (en) 2010-03-09 2015-09-22 GM Global Technology Operations LLC Method to diagnose a failure of an OPCJ valve of an internal combustion engine
GB2478545B (en) * 2010-03-09 2016-08-31 Gm Global Tech Operations Llc Method to diagnose a failure of an OPCJ valve of an internal combustion engine.
EP2558694A1 (en) * 2010-04-15 2013-02-20 International Engine Intellectual Property Company, LLC Engine with electronically controlled piston cooling jets and method for controlling the same
EP2558694A4 (en) * 2010-04-15 2014-08-27 Int Engine Intellectual Prop ELECTRONICALLY CONTROLLED PISTON COOLING JET ENGINE AND METHOD FOR CONTROLLING THE SAME
EP3287615A1 (en) * 2016-08-24 2018-02-28 Ford Global Technologies, LLC A method of regulating oil pressure within an engine assembly
EP3379049A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device and control method for internal combustion engine
CN108626012A (zh) * 2017-03-22 2018-10-09 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置以及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4348991A (en) Dual coolant engine cooling system
US6092504A (en) Device for controlling engine speed using dual governors
US6152088A (en) Cooling system for a motor-vehicle internal combustion engine
US4348990A (en) Apparatus for regulating the rotation of a hydraulically-operated cooling fan
EP1017930B1 (en) Method and device for determining temperature values in a combustion engine
US4031873A (en) Fuel injection system for internal combustion engines having controlled exhaust gas recycling
JPH02153252A (ja) エンジンの吸気温度加減法
JPH02277919A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
US5941743A (en) Engine control
JPS60252116A (ja) 内燃機関のピストン冷却装置
US4140089A (en) Pressure controlled engine cooling system
JPH04311626A (ja) 過給機付船舶推進機用内燃機関の給気装置
JP2537373B2 (ja) 内燃機関のピストン冷却装置
US5377635A (en) Rotary throttle valve and utilization of said throttle valve for the transfer of a fluid to a combustion chamber of an internal-combustion engine
JPS63289213A (ja) エンジンの潤滑装置
IE41519B1 (en) A power unit
EP0085114B1 (en) Fuel supply device for internal combustion engine
JPS59122733A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JP3511705B2 (ja) 内燃機関のピストン冷却装置
JPS56101041A (en) Idling-speed controlling apparatus for internal combustion engine
GB2418873A (en) Soot filter control system
JPS6127583B2 (ja)
JPH02271019A (ja) 内燃機関の潤滑装置
SU979676A1 (ru) Способ регулировани двигател внутреннего сгорани с жидкостной системой охлаждени ,снабженной датчиком температуры,на малых нагрузках и холостом ходу
JPH02146253A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置