JPS60251963A - 塗布具 - Google Patents

塗布具

Info

Publication number
JPS60251963A
JPS60251963A JP59106495A JP10649584A JPS60251963A JP S60251963 A JPS60251963 A JP S60251963A JP 59106495 A JP59106495 A JP 59106495A JP 10649584 A JP10649584 A JP 10649584A JP S60251963 A JPS60251963 A JP S60251963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
knock
rotor
oblique surface
storage chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59106495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330068B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Sasaki
敏行 佐々木
Yuzo Sekiguchi
関口 友三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP59106495A priority Critical patent/JPS60251963A/ja
Priority to AU35695/84A priority patent/AU575090B2/en
Priority to US06/673,537 priority patent/US4624594A/en
Priority to KR1019840007480A priority patent/KR850003839A/ko
Priority to GB08429869A priority patent/GB2150424B/en
Priority to FR848418019A priority patent/FR2555471B1/fr
Priority to KR1019840007480A priority patent/KR920000818B1/ko
Priority to DE19843443408 priority patent/DE3443408A1/de
Publication of JPS60251963A publication Critical patent/JPS60251963A/ja
Publication of JPS6330068B2 publication Critical patent/JPS6330068B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は軸筒内に収納した伸縮可能な液体収納室を軸筒
後部のノックを押圧する毎に定量押圧して液体をペン体
に供給する如くした液体を内蔵した塗布具に関するもの
である。
(従来技術) 出願人は先に特願昭58−24998号にて、軸筒後部
に設けた回転機構によりノックの抑圧でピストンを前進
させ、該ピストンで軸筒内の液体をペン先に供給できる
ようにすることで操作性に優れる塗布具を提供しだが、
この塗布具ではピストンで直接液体を押圧するものであ
るから部品寸法のバラツキ等で液体が回転機構内に漏出
して作動不良を生じる恐れがあった。
(目的) 本発明は軸筒後端に設けたノックを押圧するだけの極め
て簡単な操作で軸筒内の化粧液、インキ等の液体を確実
にペン体に供給できるようにすると共に液体が回転機構
内に漏出して作動不良を生ずることを防止することを目
的としている。
(構成) 本発明の構成について、以下一実施例に基ついて説明す
る。
第1図乃至第6図は本発明の一実施例である。
1は前軸で先端に合成せんい束、天然せんい束、ウレタ
ン、スポンジ等の毛細管作用を有するぺン体2を固定管
3により固定し、該前軸1を後軸4先端に嵌合固定して
いる。後軸4前半内部には化粧液、インキ等を封入した
ゴム等の軟質樹脂からなる蛇腹状の伸縮可能な液体収納
室5を収納し、該液体収納室5先端にペン体2後端を連
結しである。後軸4後半内部中間には複数個の縦溝4a
が等間隔に形成され、後軸4後端に嵌挿されたノック6
外周に前記縦溝4aと同一ピッチで設けられた複数個の
突条6aが上下摺動自在に妖合し、突条6a下端は一方
向に傾斜した斜面6a′になっている。7は第2図の如
き回転子で外周中間には鍔7αが形成され、該鍔7aよ
り後方に突条6aと同一ピッチの突条7bが形成され、
突条7b先端は斜面6a′と同様の斜面7h′が形成さ
れている。回転子7の中心に形成した異形孔7Cには同
形の螺子棒8が摺動自在に嵌合し、先端は液体収納室5
後端面に固定しだ押圧体9に当接し、後軸4内面に固定
されたナツト10に螺合し、ナツト10と回転子7の鍔
7a間にコイルスプリング11が介装され回転子7は常
時後端に向って押圧され、突条7b先端斜而7 h/は
後軸4の縦溝4a下端内面段部に形成した縦溝4aと同
一ピンチの斜面4bと垂直面4Cとで形成される凹部に
係止されている。12はノックキャップで後軸4後端よ
り突出している。
次に作用について説明する。ノックキャップ12を押す
とノック6の突条6a下端斜面6a′が回転子7の突条
7b上端斜面7 b/を下方に押圧する。斜面7b′が
垂直面4 c K 沿って下降し下端を過ぎると回転子
7は斜面7b′に加わる周方向分力で回動し、次の垂直
m4cに移動する。
次いでノックキャップ12より手をはなすとスプリング
11の弾力で回転子7は上方に押され斜面4hの頂部に
係止される。回転子7の1ピッチ回転により螺子棒8も
1ピッチ回転し、ナツト10との螺合により螺子棒8は
所定量先端に向って前進し、抑圧体9を押圧して液体収
納 □室5を同量押圧し、内部液体をペン体2に供給す
る。
なお回転機構はノックの抑圧毎に回動する回転子で螺子
棒を所定量前進させることができれはどのような構造で
もよく、又、図示した例では螺子棒8に螺合したナツト
10を後軸4内面に固定したものをもって示したが、ナ
ツト10を分割した後軸4間に挟着するようにしてナツ
ト10並びに螺子棒8を回転機構に着脱可能となせば、
液体を使い切った液体収納室を取り変えることによる液
体収納室のカートリッジ化にも対応できる。
(効果) 本発明によるとノックの抑圧毎に回転機構により螺子棒
を一定量宛前進させ、液体を封入した液体収納室を押圧
して液体をペン体に供給しているので液体が回転機構内
に漏出して作動不良を生ずることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例上半切断正面図、第2図は第
1図の回転子斜視図、第3図は第1図A−A位置後軸側
断面図、第4図は第1図のノック側断面図、第5図(d
第1区+ A −A 1++11断面図、第6図はノッ
ク回転機構の作動説明図である。 1・・・前軸、2・・・ペン体、4・・・後軸、5・・
・液体収納室、6・・・ノック、7・・回転子、8・・
・螺子棒、10・・ナツト、11・・・スプリング。 特許出願人 べんてる株式会社 第6図 手続補正書(自発差出) 昭和60年4月250 特許庁長官 志 賀 学 殿 1 事件の表示 昭和59年特許願第106495号 2 発明の名称 塗布具 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都中央区日本橋小網町7番2号名称 (55
1) ぺんてる株式会社 4、代理人 住所 東京都港区新橋2丁目2番5号 藤島ビル3階氏
名 (7672) 弁理士 伊 東 貞 ;鉦 ゛)1
ワノ′ 電話 東京(03) 504−2728〜95、補正命
令の日付 明 細 書 1発明の名称 塗布具 2、特許請求の範囲 遇工 3、発明の詳細な説明 (技術分野) 本発明は軸筒内に収納した伸縮可能な塗布材収納室を軸
筒後部のノックを押圧する毎に押圧して塗布拐をペン体
に供給する如くした塗布具に関するものである。 (従来技術) 出願人は先に特願昭58−24998号にて、軸筒後部
に設けた回転機構によりノックの抑圧でピストンを前進
させ、該ピストンで軸筒内の塗布材をペン先に供給でき
るようにするととて操作性に優れる塗布具を提供したが
、この塗布具ではピストンで直接塗布材を押圧するもの
であるから部品寸法のバラツキ等で塗布材が回転機構内
に漏出して作動不良を生じる恐れがあった。 (目的) 本発明は軸筒後端に設けたノックを押圧するだけの極め
て簡単な操作で軸筒内の化粧液、インキ等の塗布材を確
実にペン体に供給できるようにすると共に塗布材が回転
機構内に漏出して作動不良を生ずることを防止すること
を目的としている。 (構成)・。 本発明の構成について、以下一実施例に基づいて説明す
る。 第1図乃至第6図は本発明の一実施例である。 ■は前軸で先端に合成せんい束、天然せんい束、ウレタ
ン、スポンジ等の毛細管作用を有するペン体2を固定管
3により固定し、該前軸1を後軸4先端に嵌合固定して
いる。後軸4前半内部には化粧液、インキ等の塗布材を
封入したゴム等の軟質樹脂からなる蛇腹状の伸縮可能な
塗布材収納室5を収納し、該塗布材収納室5先端にペン
体2後端を連結しである。後軸4後半内部中間には複数
個の縦溝4aが等間隔に形成され、後軸4後端に嵌挿さ
れたノック6外周に前記縦溝4aと同一ピッチで設けら
れた複数個の突条6aが上下摺動自在に嵌合し、突条6
a下端は一方向に傾斜した斜面6a′になっている。7
は第2図の如き回転子で外周中間には鍔7aが形成され
、該鍔7aより後方に突条6aと同一ピッチの突条7b
が形成され、突条7b先端は斜面6a′と同様の斜面7
b′が形成されている。回転子7の中心に形成した異形
孔7cには同形の螺子棒8が摺動自在に嵌合し、先端は
塗布材収納室5後端面に固定した押圧体9に当接し、後
軸4内面に固定されたナンド10に螺合し、ナツト10
と回転子7の鍔7a間にコイルスプリング11が介装さ
れ回転子7は常時後端に向って押圧され、突条7b先端
斜面7b′は後軸4の縦溝4a下端内面段部に形成した
縦溝4aと同一ピンチの斜面4bと垂直面4Cとで形成
される凹部に係止されている。12はノックキャップで
後軸4後端より突出している。 次に作用について説明する。ノックキャップ12を押す
とノック6の突条6a下端斜面6a′が回転子7の突条
7b上端斜面7h′を下方に押圧する。斜面7 b/が
垂直面4cKGつて下降し下端を過ぎると回転子7は斜
面7 h’に加わる周方向分力で回動し、次の垂直面4
Cに移動する。 次いでノックキャップ12より手をはなすとスプリング
11の弾力で回転子7は上方に押され斜面4bの頂部に
係止される。回転子7の1ピッチ回転により螺子棒8も
1ピッチ回転し、ナツト10との螺合により螺子棒8は
所定量先端に向って前進し、押圧体9を押圧して塗布材
収納室5を同量抑圧し、内部の塗布材をペン体2に供給
する。 なお回転機構はノックの抑圧毎に回動する回転子で螺子
枠を所定量前進させることができればどのような構造で
もよく、又、図示しだ例では螺子枠8に螺合したナツト
10を後軸4内面に固定したものをもって示したが、ナ
ツト10を分割した後軸4間に挟着するようにしてナツ
ト10並ひに螺子枠8を回転機構に着脱可能となせば、
塗布材を使い切った塗布材収納室を取り変えることによ
る塗布材収納室のカートリソ/化にも対応できる。 (効果) 本発明によるとノックの抑圧毎に回転機構により螺子枠
を一定量宛前進させ、塗布材を封入した塗布材収納室を
押圧して塗布材をペン体に供給しているので、塗布材が
回転機構内に漏出して作動不良を生ずることを防止でき
る。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明の一実施例上半切断正面図、第2図は第
1図の回転子斜視図、第3図は第1図A−A位置後軸仰
]断面図、第4図は第1図のノック側断面図、第5図は
第1図A−A側断面図、第6図はノック回転機構の作動
説明図である。 1・・・前軸 2・・・ペン体 4・・・後軸 5・・・塗布材収納室 6・・・ノック 7・・・回転子 8・・・螺子枠 10・・・ナツト 】〕・・・スプリング 特許出願人 ぺんてる株式会社 〆′。 代 理 人 伊 東 貞 )1゛)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軸筒内に伸縮可能な液体収納室を収納し、該液体収納室
    先端にペン体後端を連結し、軸筒後部に設けたノックの
    抑圧毎に月方向に回動するノック回転機構の回転子で所
    定量前進する螺子棒先端を液体収納室後端に当接し、螺
    子枠と螺合するナツトを固定し、ノックの抑圧毎に液体
    収納室を定量押圧して液体をペン体に供給する如くなし
    た液体を内蔵した塗布具。
JP59106495A 1983-11-28 1984-05-28 塗布具 Granted JPS60251963A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106495A JPS60251963A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 塗布具
AU35695/84A AU575090B2 (en) 1983-11-28 1984-11-20 Fluid dispenser
US06/673,537 US4624594A (en) 1983-11-28 1984-11-20 Fluid dispenser
KR1019840007480A KR850003839A (ko) 1983-11-28 1984-11-27 유체공급구
GB08429869A GB2150424B (en) 1983-11-28 1984-11-27 A fluid dispenser
FR848418019A FR2555471B1 (fr) 1983-11-28 1984-11-27 Distributeur de substance fluide
KR1019840007480A KR920000818B1 (ko) 1983-11-28 1984-11-27 유체공급구
DE19843443408 DE3443408A1 (de) 1983-11-28 1984-11-28 Fluidspender

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106495A JPS60251963A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 塗布具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60251963A true JPS60251963A (ja) 1985-12-12
JPS6330068B2 JPS6330068B2 (ja) 1988-06-16

Family

ID=14435020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59106495A Granted JPS60251963A (ja) 1983-11-28 1984-05-28 塗布具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60251963A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3809982A1 (de) * 1987-03-24 1988-10-06 Mitsubishi Pencil Co Werkzeug zum schreiben oder zum auftragen einer fluessigen masse
JPS63302975A (ja) * 1987-05-30 1988-12-09 Pentel Kk カ−トリッジ式定量押し出し塗布具
JPH02142674U (ja) * 1988-01-30 1990-12-04

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3809982A1 (de) * 1987-03-24 1988-10-06 Mitsubishi Pencil Co Werkzeug zum schreiben oder zum auftragen einer fluessigen masse
JPS63302975A (ja) * 1987-05-30 1988-12-09 Pentel Kk カ−トリッジ式定量押し出し塗布具
JPH02142674U (ja) * 1988-01-30 1990-12-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330068B2 (ja) 1988-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3807881A (en) Cosmetic applicator
KR960015644B1 (ko) 재충전 가능한 분배장치
JPS60251963A (ja) 塗布具
JPH0328947Y2 (ja)
US5407286A (en) Cosmetic pencil
KR900006221Y1 (ko) 액상체 도포기구
US9632601B2 (en) Touch pen having ball member contained in conductive elastic casing
JPS60116495A (ja) 塗布具
KR910003019Y1 (ko) 액상체의 필기 또는 도포용 기구
CN210581483U (zh) 一种特种按压笔
JPS6330069B2 (ja)
US9266381B2 (en) Palm-pressing text correction apparatus
JPS6337101Y2 (ja)
TW201808154A (zh) 溶液瓶
JPS60161769A (ja) 塗布具
JPS63302975A (ja) カ−トリッジ式定量押し出し塗布具
KR940002947B1 (ko) 액체용기
JPS60115493A (ja) 塗布具
TWM567582U (zh) Makeup Pen
JPH0441980Y2 (ja)
JPS6040447Y2 (ja) インキ等の液押圧式塗布具
JPH0328945Y2 (ja)
JP2535144Y2 (ja) 液体塗布器
CN215729683U (zh) 一种纤维笔尖型不充电式电容触控笔
JPH0632219Y2 (ja) 液状物塗布具

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term