JPS6025069A - 記録再生装置のカウンタ駆動装置 - Google Patents

記録再生装置のカウンタ駆動装置

Info

Publication number
JPS6025069A
JPS6025069A JP13253883A JP13253883A JPS6025069A JP S6025069 A JPS6025069 A JP S6025069A JP 13253883 A JP13253883 A JP 13253883A JP 13253883 A JP13253883 A JP 13253883A JP S6025069 A JPS6025069 A JP S6025069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
recording
driving
magnetic head
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13253883A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Maeda
眞栄田 雅也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13253883A priority Critical patent/JPS6025069A/ja
Priority to DE19843426873 priority patent/DE3426873A1/de
Publication of JPS6025069A publication Critical patent/JPS6025069A/ja
Priority to US07/245,997 priority patent/US4937695A/en
Priority to US07/446,435 priority patent/US5012374A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/031Indicating means, e.g. sticker, bar code
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、記録再生装置のカウンタ駆動装置に関するも
ので、特に円板状記録媒体を収納するカセットに設けら
れたカウンタを、モータなどの回転のワイヤによる伝動
方式により、歩進駆動させるカウンタ駆動装置に関する
ものである0 従来技術 例えば磁気シートレコーダは、円板状記録媒体を回転さ
せ、映像信号或いはデータなどの情報を磁気ヘッドによ
り記録し、又は記録された情報を磁気ヘッドによりピッ
°クアップしディスプレイ装置に表示したり、又はプリ
ンタで記録する磁気記録再生装置として用いられている
その円板状記録媒体はカセット内に収納され、カセット
には磁気ヘッドと当接する開口部とカウンタとが設けら
れている。ξのカウンタにより、円板状記録媒体に記録
された記録ずみトラック数又は未記碌の記録トラック数
を読みとることができる。このカウンタは、磁気ヘッド
が円板状記録媒体の半径方向に1トラツクづつ歩進され
るのに対応して歩進され、記録ずみトラック数を1づつ
計数して指示する。磁気ヘッドの円板状記録媒体の半径
方向の歩進はステッピングモータ又は直流モータの歩進
的回転駆動により与えられるものであるが、このステッ
ピングモータなどの回転駆動は2組の歯車機構を用い、
磁気ヘッド側とカウンタ側とに与えられる。
このような2組の歯車機構は磁気ヘッドへの送りとカウ
ンタ指示酸とが1対1に対応した正確な運動をする必要
があるため、2組の歯車機構の位相を正確に合わせるこ
とが必要であるが、歯車機構の位相調整は本来的に面倒
である。即ち、1方の歯車機構の位相調整をすると、他
方の歯車機構の位相が合わなくなってしまう。
また、磁気ヘッドとカウンタとはカセット内において相
互に離れた所に配置されているため、ステッピングモー
タなどの回転駆動を磁気ヘッドとカウンタとに伝動する
には、複雑な歯車機構を必要とする他に、歯車自体の持
つバックラッシュによる2組の歯車機構の位相ずれの問
題が派生する。
磁気ヘッドとカウンタとをカセット内において近接配置
すればバックラッシュなどの間iを除くことができるが
、2組の歯車機構を狭少なカセット内に近接配置するこ
とは、現実には位置的制約を受けているため、その実現
には設計上の多くの困難な問題を含んでいる。
発明の目的 本発明は、従来技術の有する欠点を解消するもので、ヘ
ッド駆動用回転軸とカウンタの駆動手段とをワイヤによ
り連結してこれにてカウンタを作動させる構成とするこ
とによ)、スペースファクターが向上し、且つ、カウン
タ側とヘッド側との位相合わせが簡便となる記録再生装
(jlのカウンタ駆動装置を提供することを目的とする
発明の構成 本発明は、円板状記録媒体′を収容し、かつ、情報の記
録量又は残量を指示するカウンタ装置を備えたカセット
を使用して情報を記録し又は再生する記録装置において
、前記カセットのカウンタ装置を駆動する駆動手段とヘ
ッド駆動用回転軸に連結されたキャップスクンとの間に
ワイヤを装架L、このワイヤを介して、ヘッド駆動用回
転軸の回転を前記カウンタ駆動手段に伝達する記録再生
装置のカウンタ駆動装置を特徴とする。
本発明の記録再生装置のカウンタ駆動装置の実施例の説
明においては、磁気式記録再生装置について述べである
が、磁気式に限られるものではなく、光学式、静電容量
式などの記録再生装置にも適用しつるものであシ、マた
円板状記録媒体とは、磁気式、光学式、静電容量式のも
のをいう。又、扱う信号についても映像信号に限らず、
フロッピーディスク装置のようにデータ等であっても良
い。
実施例の説明(第1図〜第9図) 以下において、本発明の詳細な説明する。
第1図(a)はカセットの平面図を、第1図(b)はそ
の断面図を示す。第1図(a)において、1は磁気ディ
スク、2は樹脂などで構成された偏平な箱状体に形成さ
れたカセットで、このカセット2内に磁気ディスクlが
収納されている。磁気ディスクlの中心部にハブ3が固
着され、このハブ3に設けられたセンタ孔3aに、後述
する第4図に示されるディスクモータ7の軸に同軸に取
付けられたスピンドル8が挿入される。従って、磁気デ
ィスク1とハブ3は、ディスクモータ7の回転駆動によ
り一体となって回転する。
40はカセット2のハウジングの一部によシ回転自在に
支持され、かつ不図示のクリック機構により係止される
カウンタで、磁気ディスク1の記録トラックに記録する
ことのできる記録トラック数があとどれ位残っているか
、又は記録ずみのトラック数を指示するものである。4
0aはカウンタ40を歩進駆動させる後述の第7図と第
8図に示されるスライダ45が挿入される孔であり、4
0bはカウンタ孔り0a内に後述する第7図に示される
キー45bが挿入されるキー溝であり、また磁気ディス
クIKおける記録ずみトラック数を指示する指針の機能
も併有するものである。カウンタ40は、例えば磁気デ
ィスクlの最大記録可能トラック数が50トラツクであ
るとすると、不図示のクリック機構は360以下の範囲
で50箇所以上のクリックM所を有するもので、かつ第
1番目のトラックを最外周、第50番目のトラックを最
内周とすれば、後述する第5図に示される磁気ヘッド6
を保持する磁気ヘッドキャリヤ20の各記録トラック位
置への移動)訛とl対lに対応して、カウンタ40に歩
進駆動を与え、記録ずみトラック数をカウンタ40から
読取ることができる。
第1図(b)において、カセット2には、磁気ヘッド6
0対向する面とその反対側の面とに開口部2a、2bが
設けられ、これらの開口部2a。
2bを除いて磁気ディスクlを覆っている。磁気ディス
ク1を収納したカセット2は、開口部2aを介し磁気デ
ィスクlの勝気面と磁気ヘッド6が対峙するように不図
示の支持機構により装着される。磁気ディスク1は、後
述する第4図のディスクモータ7により標準′rv信号
のフィールド周波数の整数倍で回転され、同心円状KT
V信号をフィールドの整数倍だけ順次環状トラックとし
て形成することにより、静止j14の記録を行なう。本
発明の実施例においては、標準TV倍信号、例えばNT
SC方式とし、従ってフィールド周波数は60 Hzで
、磁気ディスク1の回転数は3.60 Orpmとし、
■トラックに1フイールドを記録する。
第2図は、カセット2の装填方向とは反対の方向から見
た磁気ディスク装置の平面図を示し、4は本体シャーシ
、5は磁気ヘッド6を駆動するステッピングモーターで
あり、カセット2は2点鎖線で示す。
第3図(a)は、第2図に示す磁気ディスク装置を裏側
から見だ斜視図を示す。同図において。
4は本体シャーシ、51dステツピングモーク、7はデ
ィスクモータである。20は後述の第5図に示される磁
気ヘッド6が取付られた電気−機械変換素子11を支持
する磁気ヘッドキャリアであり、円筒部201)と腕部
20cとによシはぼL字型IC形成され、円筒部20b
Kはガイド軸26が嵌挿されており、軸方向に摺動自在
に+m+支芒JLる。ガ・イド軸26の両端は、軸固定
用板バネ27により、本体シャーシ4と一体成型された
軸固定部28に対し押圧固定される。
25は、後述の第5図に詳細に示されるクランパで、ス
クリュ軸29と噛み合う係合ピン23を磁気ヘッドキャ
リア20に対し固定保持する。
そして、スクリュ軸29の回転を、係合ビン23を介し
て磁気ヘッドキャリア20に与え、磁気ヘッドキャリア
20をガイド軸26に沿って軸方向に移動させる。34
は引張りコイルスプリングである片寄せバネで、その一
端はバネ掛ピン33に、その他端は後述の第6図に示さ
れるバネ掛部4aに張架され、磁気ヘッドキャリア20
の円筒部20bKヘリカル状に巻きつけられ、矢印Cで
示すバネ伺勢力を加えられる。磁気ヘッドキャリア20
の腕部20cの端部には、矩形状の板バネ35がネジ3
6により固定されている。この板バネ35に当接するガ
イド軸38の両端は、軸固定用板バネ37により、本体
シャーシ4と一体成型された軸固定部37により抑圧固
定される。板バネ35は、後述する第6図に示される調
整ネジ39の調整により、磁気ヘッドキャリア20に対
し、ガイド軸26を中心として時計方向又は反時計方向
に回転を与え、腕部20Cに支持される不図示の磁気ヘ
ッドを磁気ディスクに対し突出又は退避方向に変位させ
るように調整することができる。32はたわみ軸継手で
あり、スクリュ軸29は軸受30により回転自在に軸支
され、軸受30は固定用板バネ31により本体シャーシ
4に固定される。
58は駆動キャップスタンで、スクリュ軸29の一端に
セットビス59により固定されている。
60はワイヤで、その一端を駆動キャップスタン58に
、その他端を後述の第7図と第8図に示す駆動リール4
3の溝43aにそれぞれ固定され、それぞれ必袈址だけ
巻回される。駆動リール43のもう一つの溝部43bに
はバネ掛61が植設され、このバネ掛61と本体シャー
シ4に植設されたバネ掛63との間K、駆動リール43
の溝部43bを介してカウンタバネ62が装架される。
このカウンタバネ62は、駆動リール43に、ワイヤ6
0による回転方向とは逆方向の回転付勢を与えるための
ものである。ステッピングモータ5の歩進回転は、たわ
み軸継手32、スクリュ軸29を介して駆動キャップス
タン58を回転させ、ワイヤ60を巻き込み、駆動リー
ル43に送りを与、え、カウンタ40に歩進回転を与え
る。スクリュ軸290回転は、これと噛み合う係合ビン
23に与えられ、磁気ヘッドキャリア20に軸方向の送
りを歩進的に与え、腕部20cに設けられた磁気ヘッド
6に、磁気ディスクlの半径方向の送りを与えることが
できる。51はソレノイドで本体シャーシ4に固定され
ておシ、52はその鉄芯でレバー53と一体的に取付け
られ、レバー53の一端には軸54によ如ベルクランク
55に回転可能に結合されている。軸56は、ベルクラ
ンク55の回転中心となっている。ベルクランク55の
突起部55aは、後述の第8図に示されるクラッチレバ
−47の腕部47aに接しており、このレバー47の一
端にはビン49が設けられている。ソレノイド51を励
磁して鉄芯52を吸引させると、レバー53は矢印方向
に吸引され、ベルクランク55は軸56を中心として時
計方向に回転し、クラッチレバ−47(D先m 47 
aを押し下げることにより、第3図(a)でピン49を
本体クヤーシ4に対し上方向に移動させ、駆動リール′
43を上方向に移動させ、後述の第7図と第8図に示す
ようにカウンタ40に対する係合金解き、カウンタ40
にステッピングモータ50歩進回転を伝達させない。な
お、この状態ではクラッチレバ−47の一端47aによ
り可動接片50と固定接片50′とが接触するようにな
る。
以上説明した第3図(a)において、ステッピングモー
タ5とスクリュ軸29とを同軸配置した場合について説
明したが、第3図(b)に示すように、スクリュ軸29
に対し直交する方向にステッピングモータ5を配置する
こともできる。第3図(1))において、本体シャーシ
4を切シ起して構成された壁部に、ステッピングモータ
5がスクリュ軸29と直交するように固定される。
301はステッピングモータの回転軸で、その先端には
ウオームギア302が取付けられており、スクリュ軸2
9の一端に取付けられだウオームボイル303と係合し
ている。31は第3図(a)に示したものと同じ固定用
板バネで、スクリュ軸29の軸受(第3図(a)の30
)を本体シャーシ4に固定する。この構成によると、ス
クリュ軸29には、第3図(a)における1駆動リール
43に対する戻しバネ62によりワイヤ60及び駆動キ
ャップスタン58を介して矢印方向の回転トルクを力え
られているため、ウオームギア302とウオームギア、
/L/303との間のバックラッシュを除去することが
でき、高精度の磁気ヘッド6の送りが可能となる。
第4図は、第2図に示される磁気ディスク装置を断面A
−Aから見た側断面図を示す。第4図において、1は磁
気ディスク、2はカセットである。磁気ディスク1を一
体的に支持するハブ3のセンタ孔3aに、ディスクモー
タ7の軸に固定されたスピンドル8が嵌入される。ハブ
3の下部には鉄などの軟磁性体で構成されたリング状の
吸着板9が取付けられておシ、この吸着板9とスピンド
ル8の溝部に固着されたリング状マグネットlOとの吸
引力により、ハブ3の高さ基準面3bがスピンドル8の
基準面8aに当接される。そして、ノ・プ3とスピンド
ル8は、ディスクモータ7により駆動され、一体重に回
転される。12は磁気ヘッド6がその自由端に数句られ
た後述の第5図に示される一対の矩形板状圧電体から成
る電気−機械変換素子11(以下、単にバイモルフとい
う。)をその固定端において支持するバイモルフ支持部
材であり、このバイモルフ支持部材12には2個の位置
決め孔12e、12fが設けられている。14はバイモ
ルフ支持部材12が取付けられるほぼL字状の取付部材
であり、この取付部材14には位置決め円錐ピン15と
調整用円錐ネジ16が設けられる。位置決め円錐ピン1
5は取付部材14に固定され%調整用円錐ネジ16はネ
ジ結合によるネジの喰込み調整ができるように進退可能
となっている。そして、位置決め円錐ピン15と調整用
円錐ネジ16は、それぞれの先端円錐部斜面にバイモル
フ支持材12の位置決め孔12e、12fが係合するた
め、円錐ネジ16の調整により円錐ピン15をピボット
点とし、記録ヘッド6を記録トラックと直交する方向に
位置調整をすることができる。
前記したL字状の取付部材14の位置決め円錐ピン15
と調整用円錐ネジ16が配設された面と異なる面に、2
個の位置決め孔14aが設けられている。仁の位置決め
孔148には2個の位置決め円錐ビア21の円錐斜面が
係合している。24は押圧バネであシ、23は止めネジ
でこれと調整ネジ22とによシ、磁気ヘッドキャリア2
0に取付部材14を位置調整可能に軸支することができ
る。
第5図(a)は、磁気ヘッドキャリアを詳細に示す斜視
図である。同図における磁気ヘッド6を支持する磁気ヘ
ッドキャリア2oについて、第5図(b)に示されるバ
イモルフ支持部材12と、第5図(C)に示されるその
側断面図とを参照しながら説明する。
磁気ヘッド6は、バイモルフ11の自由端に固着されて
いる。このバイモルフ11は、その圧電効果による変形
により記録ずみ磁気ディスクの再生時におけるヘッド6
のトラックずれを補正するだめの手段として用いられる
ものである。バイモルフ11には、第5図(b)に示す
ように、磁気ヘッド6を支持する側とは反対の側にU字
状の切欠部11aが設けられている。12はバイモルフ
支持部材で、第5図(C)に示すようにバイモルフ支持
部材12の一部に、バイモルフ11の厚みに対し僅かに
広い溝部12aが設けられている。この溝部12aを挾
む部分の1方の側面にはネジ孔12bを、他方の側面に
はネジ孔12の直径よりも僅かに大きな孔12Cが同軸
上に設けられている。バイモルフ110U字状切欠部1
1 aの中心が、ネジ孔12bと孔12cの中心とほぼ
一致するように、バイモルフ支持部材12の溝1.2 
aに挿入され、第5図(a)に示すように、ネジ13を
締結することにより、バイモルフ支持部材12の突起部
L2dをネジ孔12bIIIIIに変形させることによ
り、バイモルフ11の一端をクランプ支持する。バイモ
ルフ支持部材12が数句けられる取付部材14はほぼL
字状に形成されてお勺、バイモルフ支持部材12に設け
られた2個の位置決め孔12e。
12fに、第4図に示すように位置決め円錐ピン15と
調整用円錐ネジ16が配設され、位置決め円錐ピン15
は取付部材14に固定され、調整用円錐ネジ16はネジ
結合され、調整用円錐ネジ16はネジ込み調整により進
退可能となっている。第5図(b)に示されるバイモル
フ支持部材12に設けられたネジ挿入孔12g、12h
を介して、第5図(a)に示すように取伺ネジエフと1
8によりバイモルフ支持部材12は取付部材14に取付
けられる。このとき、取付ネジ17は、押圧バネ19に
より、バイモルフ支持部材12を取付部材14の方向に
バネ付勢を与える。
そこでアジマス調整ネジ18を回動させると、第4図を
も参照すると1位置決め円錐ピン15と調整用円錐ネジ
16のそれぞれの先端円錐部斜面が、バイモルフ支持部
材12の位置決め孔12e、12fに係合するため、2
箇所の円錐部をピボット点として、第5図(a)に示す
矢印A方向に回動付勢され、そして取付部材141Cネ
ジ止めされたアジマス調整ネジ18の鍔部によりその回
動を阻止される。従って、アジマス調整ネジ18を回転
させることにより、第5図(a)に示す矢印入方向の振
れ、即ちアジマス調整方向の微調整が可能となる。
また、第4図に示される調整用円錐ネジ16を回動させ
ることにより、位置決め円錐ビン15をピボット点とし
て矢印入方向に、即ち磁気ヘッド6を記録トラックと直
交する方向にあおシ調整をすることができる〇 さらに、第4図に示すように、L字状の取付部材14の
位置決め円錐ピン15と調整用円錐ネジ16が配設され
た側と異なる側に2個の位置決め孔14aが設けられ、
これらの位置決め孔14aと対応して、取付部材14が
設けられた磁気ヘッドキャリア20のヘッド取付部材2
0aに2個の位置決め円錐ピン21が植設され、取付部
材14の位置決め孔14aに位置決め円錐ピン21の円
錐斜面が係合し、後述する第6図に示されるように、調
整ネジ22と、押圧スプリング24を介して止めネジ2
3により磁気ヘッドキャリア20に取付ける。そして、
前述したアジマス調整と同様に、抑圧バネ24の伺勢力
により、取付部材14は、位置決め円錐ピン21をピボ
ット点とし、第6図に示すように反時計方向に回動付勢
され、調整ネジ22の鍔部により回動を阻止される。従
って、調整ネジ22の回動調整により、第6図で矢印入
方向の蛛1即ち位置決め円錐ピン21をピボット点とし
、磁気ヘッド6を記録トラック方向にあおシ調整をする
ことができる。
以上述べた磁気ヘッドの調整をまとめて述べると、 ■調整ネジ22の微調整により、取付部材14は位置決
め円錐ピン21をピボット点とし、磁気ヘッド6に対し
磁気ディスクJのトラック方向のあおシ調整を与えるこ
とができる(第6図)。
■第4図と第6図に示すように、取付部材14に嵌入し
ている調整ネジ16の微調整により、取付部材14に設
けられた位置決め円錐ピン15をピボット点とし、磁気
トラック1と直交する方向にあおり調整を与えることが
できる。
■第5図(a)に示すように、磁気ヘッド6と共にバイ
モルフ11を支持するバイモルフ支持部材12に設けら
れたアジマス調整ネジ18の微調整により、位置決め円
錐ピン15と調整用円錐ネジ16の係合するバイモルフ
支持部材12に設けられた位置決め孔12eと12fを
ピボット点として、第5図(a)に示す矢印A方向、即
ちアジマス方向の微調整をすることができる。
ここで以上に述べた各調整を良好に行なうためには、第
6図から理解されるように、円錐ピン15及び調整ネジ
16は第6図において磁気ヘッド6を通る垂直な線上に
在るように、また、取付ネジ17及び調整ネジ18はこ
の垂直な線に対し円錐ピン15の位置で直交する第6図
において水平な線上に在るように、そして、2個の円錐
ピン21は同様に上記の垂直な線に直交し、且つ、取付
部材14の円錐ピン15及び調整ネジ16が配設された
面にも直交する線上に在るようにするのが最も良いもの
であるが、勿論これに限定されるものではない。
次に、磁気ヘッドキャリア2oの構成と動作について述
べると、第5図(a)に示すように、磁気ヘッドキャリ
ア20は、円筒部20bとほぼ矩形状の腕部20cが直
交するようにL字型に形成し、円筒部20bの両端から
焼結軸受22が同軸方向において対向圧入される。円筒
部20bの側面の2箇所に突起部20dが設けられ、第
3図(a)に、おいて説明したように、スクリュ軸29
に係合する保合ビン23よりやや広めの溝20eがそれ
ぞれの突起部20dに、スクリュ軸29の進め角に対応
しかつ2個の焼結軸受22の軸線に対し所定の角度だけ
傾斜して設けられる。
25はクランパであり、その形状はほぼコ字状をなし、
2個の鉤部25aを備えかっコ字状内壁部に2個の突起
25bが対向するように形成される。このクランパ25
のコ字状部に連接する腕部25Cのほぼ中央部には、タ
ップ孔25dが設けられる。円筒部20bの上下対称位
置に、クランパ保合孔20fが設けられている0 クランパ25のコ字状部の曲げ内側幅は円筒部20bの
外径とほぼ等しく設定されており、クランパ25の有す
る弾性に抗してクランパ25のコ字状部を僅かに拡げ、
コ字状部内壁に設けられた2個の突起25bが、円筒部
20bの上41へ 下面に設けられたクランパ結合孔20fK挿入されるま
で押し込まれる。突起25bがクランパ係合孔20fに
挿入された時点で、クランパ25の持つ弾性力により元
の形状に復帰し、これによりクランパ25は、クランパ
係合孔20fを中心として回転自在に磁気ヘッドキャリ
ア20に支持される。
次に、係合ピン23を溝20eに取付け、クランプビス
25fをクランパ25のタップ孔25dに挿入して締め
込むことにより、クランプビス25fの先端が円筒部2
0bの側面を押圧することから生じる反力により、クラ
ンパ25はクランパ係合孔20fを中心として反時計方
向に回転されることによシ、クランパ25の多す部25
aの斜面部において、第3図により詳細に示すように、
保合ピン23を溝部20eと直この場合、保合ピン23
を押圧することによシ、鉤部25aが受ける反力はクラ
ンパ25の板面方向において受けるから、板面方向に対
してはクランパ25は高い剛性を示し、従ってその変形
は少なくかつクランパ25の腕部25Gにおける板厚方
向の弾性変形により、保合ピン23に対し押圧力を発生
し、保合ピン23を保持することができる。クランパ2
5の係合ビン23への押圧部における反力は板材の面方
向に受けるため、高剛性で変形が少なく、かつクランプ
圧は同部材の曲げ方向の弾性変形により受けるため、圧
力管理も行ない易いという利点に加えて、磁気ヘッドキ
ャリアに対し装置の厚さ方向に、板厚分のみの厚さ増加
でガイド軸26ノ近傍に保合ピン23とスクリュ軸29
との係合点を設定できる利点がある。
第6図は、第2図の磁気ディスク装置をB −B断面か
ら見た側断面図である。第6図において、lは磁気ディ
スク、2はカセット、4は本体シャーシ、6は磁気ヘッ
ドである。磁気ヘッドキャリア20に植設されたバネ掛
ピン33にハ、引張コイルスプリングである片寄せノ(
ネ34の一端が掛は止めされると共に、この/;ネ34
の他端は本体シャーシ4に設けられた)くネ掛部4aに
掛止めされる。このノくネ34を/くネ掛ビン33とバ
ネ掛4aとに張架する際に、磁気ヘッドキャリア20の
円筒部20bの円筒外壁にヘリカル状に巻きつけられる
ため、第3図に示すように円筒部20bに対し矢印C方
向に示すバネ付勢力を与えると共に、第6図の矢印Cで
示す方向にガイド軸26を中心とした回転モーメントが
与えられる。こねにより、ノ(ネ34の腹部において磁
気ヘッドキャリア20をガイド軸26に対しラジアル方
向の片寄力を発生させ、磁気ヘッドキャリア20に対し
軸振れ防止の効果を与えている。なお、ガイド軸26と
38には数μm程度のラジアル間隙が存在するが、この
間隙は前記した片寄力により吸収することができる。
磁気ヘッドキャリア20の腕部20Cには矩形状の板バ
ネ35がネジ36により固定される。
板バネ35には、高摩擦材で作られた突起37が植設さ
れている。この突起37は、ガイド軸26が矢印C方向
の回転モーメントを与えられているのと同様に、本体シ
ャーシ4に固定されたガイド軸38に対し回転モーメン
トを持って当接している。片寄せバネ34により発生さ
れる矢印Cで示す方向の磁気ヘッドキャリア20の付勢
力は、第3図と第5図に示す保合ピン23とスクリュ軸
29との噛み合い部分のバックラッシュを除去すること
ができる。
要するに、磁気ヘッドキャリア20は、ガイド軸26に
よシその摺動方向を一義的に決められ、かつガイド軸3
8によりガイド軸26の周辺への回転を規制されている
のである。
磁気ヘッドキャリア20の腕部20Gに設けられた板バ
ネ35の取付部に調整ネジ39の挿入されるネジ孔を設
け、板バネ35の弾性力に抗して調整ネジ39の進み方
向に調整ネジ39を締め込むと、板バネ35け磁気ヘッ
ドキャリア20に対し相対的に下方に変形する。磁気ヘ
ッドキャリア20は、その変形による反力を受けでガイ
ド軸26を中心として時計方向に回転する。これにより
、磁気ヘッド6け、磁気ディスク1の方向、即ち突出方
向に移動する。調整ネジ39をゆるめると、磁気ヘッド
6は、磁気ディスクlに対し後方に、即ち退避方向に移
動する。即ち、調整ネジ39の調整によシ、磁気ヘッド
6を磁気ディスクlに対し突出、又は退避方向に位置調
整をすることができる。この場合、ガイドill+ 2
6も回転トルクを受けるが、その幀き成分は、実際の磁
気ヘッド突出調整量は20μm前後であり、磁気へラド
ギヤリア20の腕20Cの長さであるaなる距離は20
mn前後であるため、倒れ角にして数分以下となり事実
上問題とならない。
第7図と第8図は、第2図に示される磁気ディスク装置
のC−C断面とDから見たカウンタの側断面図と側面図
を示す。
第7図において、41は本体シャーシ4に一体的に取付
けられたカウンタ軸台42に植設固定された軸であり、
43は駆動リールで軸41の周囲に回転可能に軸支され
ると共に、軸41に取付けられた係止リング44により
軸41のスラスト方向への摺動は禁止されている。45
はスライダで、駆動リール43の回転により回転される
と共に、軸41のスラスト方向に対しては後述する第8
図に示すピン49の上下動により摺動自在に軸支されて
いる。スライダ45には駆動リール43方向に突起した
突起45cが設けられ、駆動リール43に設けられた不
図示の保合孔に対しスラスト方向に摺動自在に嵌合し、
そしてスライダ45け駆動リール43の回転と一体とな
って回転する。スライダ45には、後述する第8図に示
されるピン49の嵌合する溝部45aと、第1図(a)
に示したカウンタ40のキー溝40bに挿入嵌合される
キー45bとを備えている。46はキャップで、スライ
ダ45のスラスト方向へのストッパとして軸41に圧入
固定される。
第8図において、47はクラッチレバ−で、第3図に示
した本体シャーシ4に固定されたレバー軸48に対し回
転自在に支持されている。なお、クラッチレバ−47に
はバネ48′が設けられ、クラッチレバ−47に矢印方
向Aに示す回転モーメントが与えられている。クラッチ
レバ−47の他端にはピン49が植設され、このピン4
9はスライダ45の溝部45aに嵌合している。クジラ
テレパー47は、ピン49が植設されている側とは反対
側に腕部47atl−備えている。第3図+a+をも参
照して説明すると、51はソレノイド、52はソレノイ
ド51の鉄芯。
53は鉄芯52とベルクランク55とを接続するレバー
でおる。54は軸で、レバー53をベルクランク55に
回動可能に軸支する。56は軸で、ベルクランク55の
回転中心を本体シャーシ4に相対的に固定するものであ
る。クラッチレバ−47が軸48を中心として時計方向
又は反時計方向に回動されると、その一端47aによシ
スライダ45は、カウンタ40のギー溝40bに対しキ
ー45bが挿入又は離脱される。
第3図ta)に見られるように、ベルクランク55の突
起55aはクラッチレバ−47の一端47aに対峙して
おり、ソレノイド51が励磁されると、鉄芯52は矢印
方向に吸引され、レバー53も共に同方向に移動し、こ
れによりベルクランク55は時計方向に回転する。ベル
クランク55の回転により、ベルクランク突起部55a
がクラッチレバ−47の一端47aを押し、第8図に示
されるクラッチレバ−47はバネ48′に抗して時計方
向に回転し、スライダ45をカウンタ40に対し退避方
向に移動させる。この状態においては、スライダ45が
回転しても、キー45bがカウンタ40のキー溝40b
から離脱しているため、スライダ45の回転はカウンタ
40に伝達されず、従ってカラ/り40は磁気ディスク
1にこれ迄記録したトラック数の指示を保持することが
できる。そして、接片50と接片50’とが接触し、電
気的導通状態を形成して不図示の磁気記録再生装置の回
路装置に記録禁止モードを与える。なお、57は、絶縁
材料で構成されており、切片50と50’とを結合して
いる。
ソレノイド51が非励磁状態となっているときは、バネ
48′の弾性力にょpクラッチレバ−47は第8図で矢
印方向にバネ付勢されているため、カセット2側のカウ
ンタ40のキー溝40bとスライダ45のキー45bと
の位相が一致すると、スライダ45は上昇させられその
キー45bはキー溝40bに挿入される。これによシ、
切片50と固定切片50’とは離れ、電気的導通は断た
れる。
従って、途中まで記録した磁気ディスクを収納したカセ
ットを取外し、その後そのカセットを装填して記録を続
行しようとする場合は、そのカセットに設けられたカウ
ンタ40は記録された最大トラック数の値を保持したま
まであるから、前記した記録ずみの記録トラックの最大
トラ−ツク数の値を、キー45bがキー溝40bに挿入
されることによって生じる切片50と固定切片50′と
から成るスイッチの開放から検知することができる。従
って、記録ずみの最大トラックのすぐ次のトラックから
記録の続行を開始することができるだめ、記録ずみのト
ラックに重ね書きをすることは防止される。
再生時においては、全記録トラックに対しランダムにア
クセスする場合が一般的であるから、とのような場合に
スライダ45のキー45bとカウンタ40のキー溝40
 bとの位相が一致した時点でキー45bがキー溝40
bに挿入されるようにしておくと、スライダ45の回転
がカウンタ40に与えられ、再生をする前に磁気記録を
行なった磁気ディスク1の記録ずみ最大トラック数を指
示していたカウンタ40が歩進されてしまい、磁気ディ
スク1に記録した記録ずみの最大トラック数の値が不明
となってしまうおそれがある。
そこで再生時には、ソレノイド51を励磁させて、スラ
イダ45のキー45bをカウンタ40のキー溝40bか
ら退避させることによシ、スライダ45の回転はカウン
タ40に与えられないことになる。従って、磁気ディス
ク1に記録した最大トラック数の値を、カウンタ40は
保持することができる。
次に、カウンタ40の駆動と、記録トラックにおける磁
気ヘッドとカウンタ40のトラック指示位置の調整とに
ついて第3図と第8図を参照しながら説明する。
第3図1mlにおいて、駆動キャップスタン58は、ス
クリュ軸29の一端にセットビス59により固定され、
スクリュ軸29と共に一体回転するように構成される。
キャップスタン58に巻回されたワイヤ60の端部は、
第8図に示すリール43の溝部43aに固定され、必要
蓋たけ巻回される。駆動リール43の他の溝部43bに
はバネ掛61が植設され、このバネ掛61にはカウンタ
バネ62がスライダ43の溝部43bに巻回されるよう
にして装架され、カウンタバネ62の他端は本体シャー
シ4に植設されたバネ掛63に掛は止めされる。従って
、駆動リ一ル43は、カウンタバネ62により時計方向
に付勢され、この付勢力に抗してワイヤ60が張架され
る。
ここで、駆動キャップスクン58と駆動り一ル43との
それぞれの直径を適当に選ぶと、不図示のカウンタクリ
ック機構の所定角度に対応して、つまりステッピングモ
ータ5の回転角、即ち磁気ヘッド6のトラック送りと一
対一に対応して、カウンタ40を駆動することができる
まだ、磁気ディスク1における第1番目の記録トラック
の磁気ヘッド6の位置と、カラ/り40の第1番目の記
録トラックを指示する指示位置との調整は、ステッピン
グモータ5の回転により、第1番目の記録トラックに磁
気ヘッド6を位置させ、次にこの状態においてセットビ
ス59をゆるめ、駆動キャップスクン58をスクリュ軸
29に対し回転させることにより、駆動リール43を回
転させ、スライダ45のキー45bが正確に第1番目の
記録トラックの値をカウンタ40に指示させるように調
整することにより、カウンタの位相調整を行なうことが
できる。
第9図は、磁気ヘッド6のリセット時には所定の基準位
置、例えば磁気ディスク1の第1番目の記録トラックか
ら1トラツクピツチ分外側にずれた位置にリセットされ
るまでは1ステツプづつの送りを行ない、基準位置にリ
セットされた後の通常の記録又は再生のための動作では
4ステツプで1トラツクピツチの送シを行なうように構
成された制御系とこれによるカウンタ40を作動又は不
作動にする回路を示す。
同図において、101は記録スイッチ、102は再生ス
イッチ、103はモード設定回路である。モード設定回
路103は、スイッチ101.102の各操作に応答し
て、記録モードでは出力RCのみを、再生モードでは出
力RPのみを高レベルに設定し、これらの出力は、それ
ぞれ記録動作制御用のアンドゲート104と再生動作制
御用のアンドゲート109に、後述の比較回路114の
[A=BJ出力が高レベルになるときに生じるイネーブ
ル信号と共に与えられ、更にアンドゲート104には、
前述した第3図に示される接片50と接片50′が開い
ている場合には筒レベル信号が加えられ、それぞれ記録
信号処理回路130と再生信号処理回路131を制御す
る。なお、rは抵抗である。
105は所望トラックを指定するだめのトラック指定ス
イッチで、例えばテンキーにょシ構成される。106は
トラック指定スイッチ105による指定トラック番地に
関するデータnを蓄積するレジスタ、107はレジスタ
106に蓄積された指定トラック番地の外、装置の設定
モード(記録又は再生)及び記録モードでの記録禁止状
態を表示するための表示装置である。なお、そのために
この表示装置107にはレジスタ106の出力の外に、
モード設定回路103の出力RC,RP及びアンドゲー
ト104の出力を反転させるインバータ122の出力が
附与される。表示装置107は液晶、エレクトロ・クロ
ミー又は発光ダイオードなどよりなる小屋表示器が好適
である。108は例えばROMよシなるデータ変換テー
ブルであって、ヘッド位置設定データとして、この例で
は4nを出力する。ここに4nは、指定スイッチ105
による6指定トラツクを表わすデータn(例えば、2進
コードによるデジタルデータに変換されている。)に対
し、ヘッド移送用ステッピングモータ5(第3図)によ
る1トラツクピツチにつき4ステツプのヘッド送シに見
合った数値の記録ヘッド位置設定データである。
113はステッピングモータ5による磁気ヘッド6の移
動位置を検出するアップダウンカウンタ(以下U/Dカ
ウンタと略称する。)であり、114はデータ変換テー
ブル108の出力(Aとする。)とU/Dカウンタ11
3の出力(Bとする。)とを比較する比較回路であって
、出力A及びBの大小に応じて”A>B″、′A=B”
、”A<B”の3種の信号を出力する。
115はパルス発生器で、その出力である歩進用パルス
に基づいてステッピングモータ5が駆動される。以下歩
進用パルス1パルスにつき1ステツプ送られるものとし
て説明する。116は、比較回路114とパルス発生器
115との出力に基づいてモータ5の作動を制御する制
御回路であって、例えば比較回路114の出力中″A)
B”の高レベルに応答してモータ5を正転させ、”A<
B″の高レベルに応答してモータ5を逆転させ、”A=
B”の高レベルに応答して駆動回路117へのパルスの
供給を断つてモータ5を停止させる機能を有する。なお
制御回路116はモータ5の正・逆転を指定する回転方
向指定信号と回転駆動のためのパルスとを出力し、この
回転方向指定信号は、例えばこれが高レベルのとき正転
を、低レベルのとき逆転を指令する。117は制御回路
116の出力に基づいてモータ5を指定された方向へ指
定された量だけ回転させるモータ駆動回路、11Bは比
較回路114の’A<B”出力と後述のリセット回路1
27の出力とを入力とするオアゲートであって、その出
力が制御回路116の逆転入力に接続される。
ここで磁気ヘッド6は、モータ5の正転によυトラフ2
番地が増大する方向に、その逆転によシこれが減少する
方向に移動するものとする。
制御回路116からの回転方向指定信号及びノ(ルス出
力は、U/Dカウンタ113にそれぞれカウントモード
設定信号及びカラントノくルスとして与えられる。この
場合U/Dカウンタ113は、上記の回転方向指定信号
の高レベル、すなわち正転の指令によシアツブカウント
モードに、その低レベル、すなわち逆転の指令によりダ
ウンカウント・モードに設定される。
119は比較回路114のA<B”出力の高レベルによ
りセットされ、A>B”出力の高レベルによりリセット
される立上り同期型のRSフリップフロップ、120は
このフリップフロップ119のQ出力と、モード設定回
路103の出力RCと、更に、リセット回路127の出
力とを受けるオアゲート、121はオアゲ−)120の
出力に応答して第ata+、s図のソレノイド51を励
磁するソレノイド駆動回路である。133は記録開始(
トリガ)スイッチ、134は記録開始スイッチ133の
出力とアンドゲート134の出力を受けるアンドゲート
で、その出力は記録信号処理回路130に制御信号とし
て附与される。
124は電源、125は電源スィッチであり、電源スイ
ツチ1250投入により、パルス発生器115、制御回
路116、駆動回路117、オアゲー1−118及び1
20、フリップフロップ119、ソレノイド駆動回路1
21、ステッピングモータ5並びに磁気ヘッド6(一般
的にはトランスデユーサ)に対する基準位置検出装置1
26及びリセット回路127が電源124に接続される
。なおディスクモーフ(第31−1゜4.6図の7)も
、これとともに電源124に接続されることを可とする
。基準位置検出装置126は磁気ヘッド6が基準位置に
向って送られ、基準位置が検出されると、基準位置検出
完了信号を発生し、これがリセット回路127に送られ
る。リセット回路127は、磁気ディスク(第1図の1
)の第1トラツクの外側の基準位置まで磁気ヘッド6を
移動させるためのリセット信号を、基準位置が検出され
るまでオアゲート118を介して制御回路116に供給
し続ける。制御回路116は、このリセット信号に応答
してこれが解除されるまで、モータ5を逆転させるため
の回転方向指定信号及びパルスを出力する。
磁気ヘッド6が基準位置にリセットされてリセット回路
127のリセット信号が解除されるようになると、イン
バータ127′の出力が高レベルとなることによυスイ
ッチ回路128が閉じてスイッチ125の投入により′
電源124に接続される。これとともにパワーアップク
リア回路129が作動し、モード設定回路104、レジ
スタ106およびU/Dカウンタ113などにパワーア
ンプクリア・パルス(PUC)が与えられ、これらの回
路がクリアあるいはリセットされる。
130は映像信号を磁気ヘッド6に供給して磁気ディス
クlに記録するだめの記録信号処理回路、131は磁気
ヘッド6でピックアップされた信号を再生するだめの再
生信号処理回路であって、これらは前述のようにそれぞ
れ対応するアンドゲート121.122によシ制御され
る。132は再生され良信号を表示するディスプレイ装
置を示すが、再生信号はプリンタ等の出力装置に接続す
ることもできる。
電源スィッチ125を投入すると、パルス発生器115
、制御回路116、駆動回路117、オアゲート118
及び121、フリップ70ツブ119、ソレノイド駆動
回路121、基準位置検出装置126、リセット回路1
27、ステッピングモータ5及び必要に応じディスクモ
ータ7が電gfj、 124に接続され、かつリセット
回路127は、前記のリセット信号を、磁気ヘッド6が
前記の基準位置へ到達するまでオアゲート118を介し
て制御回路116に供給する。
これによシ制御回路116は回転方向指定信号を低レベ
ルにして駆動回路117に対しモータ5の逆転を指令す
るとともに、パルス発生器115からのモータ歩進用パ
ルスを出力する。
その結果駆動回路117がモータ5を逆転させ、磁気ヘ
ッド6が基準位置にないときは、基準位置に達するまで
移動させられる。なお、この間、リセット回路127か
らのリセット信号によってオアゲート120の出力が高
レベルとなるためにソレノイド駆動回路121が作動し
てソレノイド51を励磁し、従って、スライダ45はそ
のキー45bがカセット2側のカウンタ40から離脱さ
せられた状態で空転することになる。
そして、磁気ヘッド6が基準位置に達すると、基準位置
検出装置126がこれを検出してその出力が低レベルに
下がるので、リセット回路127が制御回路116に対
するリセット信号の供給を停止し、モータ5もその位置
で停止する。またこれによりオアゲート120の出力が
低レベルとなるので、ソレノイド駆動回路121ジ はソレノイド51の励磁を断ち、従って、スlイダ45
はクラッチレバ−47によりカウンタ40と係合する方
向に付勢された状態となる。但し、う この状態では、スタイダ45のキー45bはカウンタ4
0のキー溝40bに対して位相が合っておらず、従って
、両者の保合はまだ行なわれない。リセット回路127
からのリセット信号が低レベルになると、インバーター
2τの出力が高レベルとなり、スイッチ回路128が作
動し、電源スィッチ125の投入時に電源124に接続
された回路以外のすべての回路が電源124に接続され
る。これとともにパワーアップクリア回路129が作動
し、その出力であるパワーアップクリア・パルスがモー
ド設定回路104、レジスター06、U/Dカウンター
13等に供給され、これらの回路がクリアあるいはりセ
ットされ、したがって表示装置107にトラック番地ゼ
ロが表示される。
この状態で、記録スイッチ101又は再生スイッチ10
2を押すと共に、トラック指定スイッチ105により所
望のトラック番地を指定すると、そのトラック番地デー
タnがレジスタ106に蓄積され、表示装置107は装
置のモードと指定トラック番地とが表示される。そして
データ変換テーブル1o8がらデータ4nが出力され、
比較回路114の入力Aに与えられる。一方比較回路1
14の入力BにはU/Dカウンタ113の出力が与えら
れているが、このときU/Dカウンタ113の出力がゼ
ロであるので、比較回路114の’A>B”出力が高レ
ベルとなる。これによp制御回路116は回転方向指定
信号を高レベルにしてモータ5の正転を指令するととも
にパルス発生器115がらのモータ歩進用パルスを出力
する。その結果駆動回路117はモータ5を正転させ、
磁気ヘッド6は基準位置から指定されたn番地のトラッ
クへ向けて移動させられる。一方このとき制御回路11
6からのモータ正転指令によりU/Dカウンタ113は
アップカウントモードで動作し、磁気ヘッド6のステッ
プ送シに相応したモータ歩進用パルスをカウントする。
磁気ヘッド6がn番地のトラック位置に到達すると、こ
の時点でU/Dカウンター13のカウント出力が4nと
なシ、したがって比較回路114の出力中″A=B”が
高レベルになる。これによシ制御回路116がモータ歩
進用パルスの出力を停止するので、モータ5が停止し、
磁気ヘッド6はこのn番地のトラック位置で停止する。
ここで再生時の動作と記録時の動作とを説明する。
(1)再生時の動作 M主スイツチ102の操作によシ再生モードが指定され
ると、モード設定回路103の出力RPが高レベルに維
持されるためにオアゲート120の出力が高レベルに維
持され、これによシンレノイド駆動回路121は再生動
作中はソレノイド51を励磁状態に維持するようになる
従って、再生動作中はスlイダ45はカセット2のカウ
ンタ40に対し離脱状態に維持され、カウンタ40の歩
進は全く行なわれないことになる。
そして上述の動作によりヘッド6がトラック指定スイッ
チ105により指定されたトラック位置に達して比較回
路114のA=B”出力が高レベルになることにょシヘ
ッド6がその位置で停止させられると、このとき、アン
ドゲート109の出力が高レベルとなシ、これにより再
生信号処理回路131が作動して再生画像がディスプレ
イ装置132にディスプレイされるようになる。
因みにn番地のトラック位置における再生が終了し、磁
気ヘッド6をn′番地のトラック位置に移動させるには
、トラック指定スイッチ105によJ n/番地を指定
する。このときnとn′との大小によシ比較回路114
の’A>B”出力又はA<B″出力高レベルとなり、そ
の結果モータ5の回転方向及びU/Dカウンタ113の
カウントモードが定まるが、基本的には、前述の基準位
置からn番地のトラック位置へ向けての移動と同じ態様
で、磁気ヘッド6がn番地のトラック位置からn′番地
のトラック位置へ向けて移動し、この場合も4ステップ
単位の送シが行なわれる。
そして、ヘッド6がn′番地のトラック位置に達して比
較回路114のA=B”出方の高レベルによりヘッド6
がその位置で停止させられると、この時点でアンドゲー
ト109の出力が再び高レベルとなシ、従って、前述と
同様にして再生画像のディスプレイが行なわれるように
なる。
(2)記録時の動作 記録スイッチ101の操作により記録モードが設定され
るとモード設定回路1o3の出力RCが高レベルに維持
される。
ここで、この時に前述のようにしてトラック指定スイッ
チ105にょシ指定したトラック番地nが、この時に装
置に装填されているカセット2のカウンタ4oにょシ指
示されているトラック番地Nに対してn (Nである場
合には、前述のようにしてヘッド6がn番地のトラック
に達して停止した状態ではスライダ45のキー45bが
カウンタ4oのキー溝40bにまだ係合していないため
に接片5oと接片50’は接触状態にあり、従って、ア
ンドゲート1o4の出力が低レベルとなることにより信
号の記録は禁止されることになる。そしてこの時、イン
バータ123の出力が高レベルとなることにより、表示
装置107に記録禁止状態にある旨、表示されるように
なる。
一方、n≧Nである場合には、ヘッド6がn番地のトラ
ック位置に向けて移動させられる過程でN番地のトラッ
ク位置に達した時にスライダ45のキー45bとカウン
タ4oのキー溝40bとの位相が合うことにより両者が
係合し、以降、カウンタ40の歩進が行なわれるように
なる。また、両者が係合すると接片5oと接片50′と
が開き、そして、その後、ヘッド6が指定されたn番地
トラック位置に達して比較回路114のA=B”出力が
高レベルになると、アンドグー)104の出力が高レベ
ルになる。
これによシインバータ123の出力が低レベルとなるた
め表示11it107では記録禁止の表示が消えるよう
になる。そして、ヘッド6がn番地のドラック位置で停
止した状態で記録開始スイッチ133を操作するとアン
ドゲート134の出力が高レベルとなる。アンドゲート
134の出力が高レベルになると、記録信号処理回路1
30が作動して、映像信号が磁気ヘッド6を経て回転中
の磁気ディスク10指定番地nのトラックに1フイール
ド又は1フレ一ム分記録される。なお、このときの映像
信号源は本装置に内蔵されるビデオカメラもしくは別体
のビデオカメラの出力又は放送中の信号のいずれでもよ
い0 次にn番地でのトラックの記録を終了して他の番地11
’のトラックでの記録を行なう場合、この時に指定した
番地n′がnに対して1’)nである場合には、ヘッド
6はn′番地のトラック位置に進められ、また、カウン
タ40もn′番地まで歩進させられて、このn′番地の
トラックに対する記録が可能となるが、逆に、n’<n
の場合には、比較回路114の”A<B”出力の高レベ
ルによってフリップフロップ119がセットされてその
Q出力が高レベルとなるためにオアゲート120の出力
が高レベルとなり、これによりソレノイド駆動回路12
1はソレノイド51フ を励磁してスlイダ45をカラ/り40から離脱させる
。これによ如接片50と接片50′とが接触するために
アンドゲート104によりn′番地のトラックに対する
記録は禁止され、且つ、このn′番地のトラック位置に
ヘッド6が移動させられる間、スライダ45は空転する
ことになる。因みにこの記録禁止状態においてトラック
の指定番地をn′からn′に変更した場合 nilが前
述のnに対してn′> n (> n’ )であれば、
ヘッド6はf番地のトラック位置に移動させられ、且つ
、この時、比較回路114のA>B′′出力が高レベル
となる( n’> n’であるため)ためフリップフロ
ップ119がリセットされてそのQ出力は低レベルとな
υ、これによジオアゲート120の出力が低レベルとな
ってソレノイド駆動回路121はソレノイド51の励磁
を断つようになる。従って、前述と同様、ヘッド6がn
′番地のトラック位置へ向けて移動させられるてカウン
タ40はn′まで歩進させられ、且つ、接片50と接片
50′とが開くため記録が可能になる。一方、前記のイ
がn>イ〉n′である場合には、比較回路114のA>
B”出力の高レベルによって7リツプフロツプ119が
リセットされそのQ出力が低レベルとなることによジオ
アゲート120の出力が低レベルとなってソレノイド駆
動回路121によるソレノイド51の励磁が断たれるが
、しかしながら、この状態ではスライダ45のキー45
bとカウンタ40のキー溝40bとの位相が合っていな
いためにスライダ45はカウンタ40に対し離脱状態に
あυ、従って、接片50と接片50′が接触しているこ
とにより記録は禁止されることになる。従って、記録モ
ードにおいては、以前に記録を行なったトラックの番地
よりも大なる番地のトラックを指定した時のみ記録が可
能になる訳である。
発明の詳細 な説明したように本発明によると、カセット内のカウン
タを、ヘッドキャリア駆動用モータを駆動源として駆動
させ、かつ駆動力伝達をワイヤで行なっているためスペ
ースファクタが高く、さらに駆動キャップスクンのヘッ
ド駆動用回路軸に対する取付角度の調整が簡便となシ、
従ってカウンタ駆動側の位相調整が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図1alから第9図までは本発明の詳細な説明する
ための図であシ、第1図fI11はカセットの平面図、
第1図1blはカセットの側断面図、第2図はカセット
の装填方向とは反対の方向から見た磁気ディスク装置の
平面図、第3図1alは第2図に示される磁気ディスク
装置を裏側から見た斜視図、第3図(bl [ステッピ
ングモータをスクリュ軸と直交する方向に取付けた場合
の平面図、第4図は第2図に示される磁気ディスク装置
を断面A−Aから見た側断面図、第5図(@は磁気ヘッ
ドキャリアの斜視図、第5図1blは磁気ヘッドを備え
たバイモルフとその支持部材の平面図、第5図1blは
第5図(blに示されるものの側断面図、第6図は第2
図に示される磁気ディスク装置を断面B−Bから見た側
断面図、第7図は第2図に示される磁気ディスク装置の
断面C側断面図、第9図は記録ヘッドに送りを与える図
中、5はステッピングモータ、32はたわみ軸継手、2
9はスクリュ軸、58はキャップスタン、59はセット
ビス、60はワイヤ、43は駆動リール、43aはワイ
ヤ60の巻かれる溝部、43bはカウンタバネ62の巻
かれる溝部、61と63はカウンタバネ62が装架され
るバネ掛を示す。 第6画

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円板状記録媒体を収容し、かつ、情報の記録敏又
    は残片を指示するカウンタ装置を備えたカセットを使用
    して情報を記録し又は再生する記録再生装置において、
    前記カセットのカウンタ装置を駆動する駆動手段とヘッ
    ド駆動用回転軸に連結されたキャップスタンとの間にワ
    イヤを装架し、このワイヤを介してヘッド駆動用回転軸
    の回転を前記カウンタ駆動手段に伝達することを特徴と
    する記録再生装置のカウンタ駆動装置。
  2. (2) 前記キャップスタンをヘッド駆動用回転軸に対
    し回動可能とし、これ如よりカウンタ駆動手段の位相調
    整を行なうようにした特許請求の範囲 タ駆動装置。
  3. (3) 前記カウンタ駆動手段をバネにより一方向に付
    勢するようにすると共に、前記ヘッド駆動用回転軸にウ
    オームホイールを取付け、この回転軸を回転させるだめ
    のモータをその出力軸がこの回転軸と交叉する関係に配
    してその出力軸に取付けたウオームギアを前記ウオーム
    ホイールに噛み合わせるようにした特許請求の範囲第1
    項又は同第2項記載の記録再生装置のカウンタ駆動装置
JP13253883A 1983-07-20 1983-07-20 記録再生装置のカウンタ駆動装置 Pending JPS6025069A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13253883A JPS6025069A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 記録再生装置のカウンタ駆動装置
DE19843426873 DE3426873A1 (de) 1983-07-20 1984-07-20 Einrichtung zur aufzeichnung und/oder wiedergabe
US07/245,997 US4937695A (en) 1983-07-20 1988-09-14 Recording and/or reproducing apparatus
US07/446,435 US5012374A (en) 1983-07-20 1989-12-05 Recording and/or reproducing apparatus in which the position of head means relative to the record bearing medium is controlled between two positions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13253883A JPS6025069A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 記録再生装置のカウンタ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6025069A true JPS6025069A (ja) 1985-02-07

Family

ID=15083616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13253883A Pending JPS6025069A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 記録再生装置のカウンタ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025069A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012079051A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sadatoshi Tsukikawa 小型自動販売機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012079051A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sadatoshi Tsukikawa 小型自動販売機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5418762A (en) Optical disk recording device having a pre-recording mode
US6081400A (en) Power-off method and device for electronic storage apparatus
US3881189A (en) Transducer arrangement in recording and/or playback devices utilizing disc records
JPS63311676A (ja) 磁気ディスク記録再生装置
JPS6025069A (ja) 記録再生装置のカウンタ駆動装置
US3913133A (en) Method and apparatus for automatic repeated production of information on selected portions of magnetic wire or tape
US4937695A (en) Recording and/or reproducing apparatus
US4956734A (en) Mode changeover mechanism for tape recorders
JPH0444345B2 (ja)
JPS6132271A (ja) 記録装置
JPH0217866B2 (ja)
JPS6025019A (ja) 記録再生装置におけるヘツド調整機構
JPH0480264B2 (ja)
JPS59217020A (ja) 一方クラツチ装置
US4870516A (en) Portable dictating machine
US3558141A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JP4752225B2 (ja) ギア機構及び電子機器
US4811139A (en) Device for recording and reproduction having head moving means
JPS61134976A (ja) ヘツド位置決め方法
JPS61150160A (ja) 記録装置
JPH0642610A (ja) ディスク装置のヘッド送り機構
JP3500731B2 (ja) 記録再生装置
US3599989A (en) Measured review for disc-type dictation apparatus
JPH0517635B2 (ja)
JP2568558B2 (ja) 記録再生装置