JPS60250044A - 防曇性透明体の製造方法 - Google Patents

防曇性透明体の製造方法

Info

Publication number
JPS60250044A
JPS60250044A JP10703284A JP10703284A JPS60250044A JP S60250044 A JPS60250044 A JP S60250044A JP 10703284 A JP10703284 A JP 10703284A JP 10703284 A JP10703284 A JP 10703284A JP S60250044 A JPS60250044 A JP S60250044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surfactant
diethylene glycol
transparent article
bisallyl carbonate
immersed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10703284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Matsuzaki
松崎 安男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10703284A priority Critical patent/JPS60250044A/ja
Publication of JPS60250044A publication Critical patent/JPS60250044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジエチレングリコールビスアリルカーボネート
ポリマーよりなる防曇性透明体の製造方法に関するもの
である。
近時透明なプラスチックが、ゴーグル、メガネレンズ、
鏡面、風防ガラス、水中眼鏡等に用いられているが、表
面が傷つき易い、割れ易い、耐薬品性が悪い、帯電し易
くほこり等を引くといった難点が指摘されていた上に、
高温高湿の環境や温度差の大きい境界では表面に曇りを
生じ、透明度が著しく低下するという致命的な欠点を有
していた。
本発明者は、表面硬度、透明性その他の物性が良好で、
かつ優れた防曇効果を有する透明体の開発のため研究を
重ねてきたが、先般、プラスチック表面を低温プラズマ
処理した後強アルカリで処理することにより、材質を損
ねることなく優れた防曇性が付与されることを見出し、
既に特許出願をしている(特願昭58−248985号
)が、その後さらに研究を進めた結果、ジエチレングリ
コールビスアリルカーボネートポリマーについては、他
の汎用、プラスチックと異なり、低温プラズマ処理の過
程を省いてもなお良好な防曇効果が付与されることを見
出した。本発明はこの知見に基づいてなされたものであ
る。
ジエチレングリコールビスアリルカーボネートポリマー
は、透明度、硬度、耐衝掌性、耐熱性、耐薬品性、耐水
性等が秀れており、レンズ、光学ガラス等の分野で大い
に期待されているが、曇り易いということが最大の難点
であった。本発明は、その難点を克服するものである。
本発明の第1段階では、ジエチレングリコールビスアリ
ルカーボネートポリマーよりなる透明体を強アルカリ溶
液に浸漬しケン化処理する。この処理によシ表面に親水
性官能基を生じ水に対する界面張力が低下し、水滴の凝
集を防止すると共に、後に塗布する界面活性剤の保持性
が向上する。
強アルカリ溶液としては、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム、水酸化バ
リウム等のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の酸化物
又は水酸化物の単独又は混合物の0.1〜30チの水溶
液を用いうるが、価格及び効果の点で水酸化ナトリウム
単独又は水酸化ナトリウムと水酸化カリウムのl:l乃
至9:1の混合物の0.1〜10%水溶液が望ましい。
このアルカリ溶液には、エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、グリセリン、
ポリエチレングリコール等のグリコール類、アルキレン
グリコールアルキルエーテル等の非イオン活性剤、メチ
ルアルコール、エチルアルコール、イングロビルアルコ
ール等の低級アルコール、塩化ナトリウム、塩化カリウ
ム、塩化カルシウム、硫酸ナトリウム、硝酸ナトリウム
等の無機塩類等を必要に応じて添加してもよい。
浸漬温度は15〜90°Cの範囲が可能であるが、短時
間に有効な処理をし、かつ基材を痛めないためには50
〜80°Cの範囲が最適である。
浸漬時間は2〜3分から5時間以上という広い範囲で防
曇効果が得られるが、あまりに短時間では防曇効果が不
十分であシ、また2時間以上浸漬しても、もう効果はそ
れ以上向上しないので60〜150分間が望ましい。
マーよりなる透明体の表面に界面活性剤を塗布する。ケ
ン化処理により、一応の防曇効果は生ずるが、界面活性
剤を塗布することによシ、より良好で安定した防曇効果
を得ることができる。
界面活性剤を塗布するには、ケン化処理したジエチレン
グリコールビスアリルカーボネートポリマーよシなる透
明体を界面活性剤の5〜10チ水溶液に30〜60°C
の温度で5〜90分間浸漬後乾燥する。界面活性剤とし
てフッ素系界面活性剤を用いる場合には溶媒として水の
代シにアルコール類、エーテル類、エステル類などの有
機溶剤を用いて常温で5〜30分浸漬後乾燥しても同様
の効果が得られる。
界面活性剤はカチオンタイプ、アニオンタイプ、非イオ
ンタイプ、いずれのものでも用いうるが、処理条件の容
易さ、防曇効果の安定性、耐候性等全ての面で非イオン
タイプのフッ素系界面活性剤が優れており最も好ましい
通常の界面活性剤ではなく、エチレングリコール、ジエ
チレングリコール、エタノールアミン、ジェタノールア
ミン、トリエタノーールアミン等の親水性低分子量物質
の溶液で処理しても同様の効果が認められる。
なおケン化処理しないジエチレングリコールビスアリル
カーボネートポリマーよシなる透明体の表面に同様の方
法により界面活性剤等を塗布してもすぐに剥離してしま
い長期的な防曇効果は得られない。
本発明により、ジエチレングリコールビスアリルカーボ
ネートポリマーの最大の難点である曇り易さを克服する
ことができる。ジエチレングリコールビスアリルカーボ
ネートポリマーは、透明度、硬度、耐擦傷性、耐薬品性
、耐水性、耐熱性、耐薬品性等において他のプラスチッ
クより秀れた特性を示し、眼鏡レンズ等の分野において
注目を浴びているが、曇り易いということが最大の難点
であった。本発明によりその難点が解消された。さらに
、本発明の副次的効果として、著しい帯電防止の効果が
確認された。プラスチックにおいてはその絶縁性の為、
帯電しほこり等を引きつける現象がみられ、レンズ、鏡
面等では大きな問題であったが、本発明によりえられた
防曇性透明体ではその点が著しく改良され、はこり等が
付着しに<<、マた付着したものも簡単に除去すること
ができた。従って、本発明によりジエチレングリコール
ビスアリルカーボネートポリマーの、眼鏡レンズ、ゴー
グル、水中眼鏡、鏡面、光学機器類、医療機器類等への
広汎な用途が開拓されるものと考えられる。
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 ジエチレングリコールビスアリルカーボネートポリマー
のシート(厚み2z〜)を10−の水酸化ナトリウム水
溶液中に65°Cで1.5時間浸漬し、水洗乾燥後、非
イオンタイプのフッ素系界面活性剤の5%水溶液中に5
0°Cで1時間浸漬後風乾した。
実施例2 ジエチレングリコールビスアリルカーボネートポリマー
のレンズを0.3%のグリセリンを添加した、水酸化ナ
トリウム4重量部と水酸化カリウム1重量部の混合物の
5チ水溶液に75°C1で1.5時間浸漬し、水洗乾燥
後非イオンタイプのフッ素系界面活性剤の5チ水溶液中
に50°Cで1時間浸漬後風乾した。
実施例3 ジエチレングリコールビスアリルカーボネートポリマー
のレンズを0.3チのグリセリンを添加した0、5%水
酸化ナトリウム水溶液に706Cで2時間浸漬し、水洗
乾燥後、非イオンタイプのフッ素系界面活性剤の2チエ
タノール溶液中に30分間浸漬後風乾した実施例4 ジエチレングリコールビスアリルカーボネ 。
−トポリマーのレンズを15%水酸化バリウム水溶液に
75°Cで2時間浸漬し、水洗乾燥後、−非イオンタイ
プのフッ素系界面活性剤の5チ水溶液中に50°Cで1
時間浸漬後風乾した。
以上により得られたサンプルと、対照の為実施例1と同
条件で処理したポリメチルメタアクリレート、ポリカー
ボネート、ポリ塩化ビニル、ナイロン6、ポリエチレン
テレフタレート、ポリメチルペンテンのシート及び未処
理のジエチレングリコールビスアリルカーボネートポリ
マーのシートを、第1図に示す試験装置を使用して防曇
試験を行なったところ、対照のサンプルでは全て1秒以
内に曇りを生じ標識板が見えなくなったのに対し、実施
例1乃至4で得られたサンプルでは全く曇りを生ずるこ
となく標識を鮮明に目視することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は防曇試験装置の断面図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジエチレングリコールビスアリルカーボネートよシなる
    透明体の表面を、強アルカリ性水溶液によりケン化処理
    し、さらに界面活性剤を塗布することを特徴とする防曇
    性透明体の製造方法。
JP10703284A 1984-05-26 1984-05-26 防曇性透明体の製造方法 Pending JPS60250044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10703284A JPS60250044A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 防曇性透明体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10703284A JPS60250044A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 防曇性透明体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60250044A true JPS60250044A (ja) 1985-12-10

Family

ID=14448786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10703284A Pending JPS60250044A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 防曇性透明体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60250044A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056428U (ja) * 1991-05-17 1993-01-29 福井めがね工業株式会社 眼鏡枠変形防止板
FR2774680A1 (fr) * 1998-02-10 1999-08-13 Essilor Int Procede de revetement d'un substrat en verre organique et solution de traitement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532880B1 (ja) * 1970-03-21 1980-08-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532880B1 (ja) * 1970-03-21 1980-08-27

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056428U (ja) * 1991-05-17 1993-01-29 福井めがね工業株式会社 眼鏡枠変形防止板
FR2774680A1 (fr) * 1998-02-10 1999-08-13 Essilor Int Procede de revetement d'un substrat en verre organique et solution de traitement
WO1999041301A1 (fr) * 1998-02-10 1999-08-19 Essilor International Compagnie Generale D'optique Procede de revetement d'un substrat en verre organique et solution de traitement
JP2002503739A (ja) * 1998-02-10 2002-02-05 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 有機ガラスと処理溶液とからなる基体の被覆方法
US6416821B1 (en) 1998-02-10 2002-07-09 Essilor International Compagnie General D'optique Method for coating an organic glass substrate and treating solution

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4127682A (en) Abrasion and antifog-resistant optical element
US5180760A (en) Anti-fogging resin film-forming composition
JPS61176910A (ja) 親水性コンタクトレンズの表面改質法
JPS6330820A (ja) 透明なヒドロゲルコンタクトレンズ用ポリマ−物質および該物質から成る光学的に透明な親水性コンタクトレンズ
JPH08194194A (ja) 親水性化酸素透過性コンタクトレンズ及びその製造法
WO2020031885A1 (ja) 1液水系熱硬化型防曇コーティング組成物及び防曇塗膜
JP2002113089A (ja) ポリマーおよびそれを用いた眼用レンズ
CN111621240A (zh) 一种聚合物刷修饰的透明防雾贴片及其制备方法
JPH02670A (ja) 曇り防止コーティング用組成物、この組成物でコーティングした製品、及びこの製品の製造方法
US4388345A (en) Coating composition and process for preparing synthetic resin shaped articles by using same
JPS60250044A (ja) 防曇性透明体の製造方法
JPS60141727A (ja) 防曇性透明体の製造方法
JPS6118901A (ja) 低反射加工剤
JPH057681B2 (ja)
CN110922831A (zh) 一种医用防雾防溅套头式面罩的制备方法
US20050230347A1 (en) Methods for tinting plastic films and sheets with melanin
JPH08277379A (ja) シリカ系コーティング材
JP2004225002A (ja) セルロースアシレートフィルムのアルカリ鹸化方法、表面鹸化セルロースアシレートフィルム、及びそれを用いた光学フイルム
KR20240052830A (ko) 양쪽이온성 도핑 하이드로겔 및 이를 포함하는 김서림 방지 코팅
JPH08176535A (ja) 帯電防止化プラスチック成形品の製造方法
JPH0555001B2 (ja)
JPH0690322B2 (ja) プライマ−層の形成方法
KR20200138029A (ko) 친수화 코팅제 조성물, 및 친수화 물품
JPS63205329A (ja) 防曇性を有する脂肪酸セルロ−スプラスチツク射出成形品
JP3498762B2 (ja) 長波長紫外線吸収能を有するポリビニルアルコールフィルム、その製造方法および積層体