JPS6025003Y2 - 遊星歯車式変速機 - Google Patents

遊星歯車式変速機

Info

Publication number
JPS6025003Y2
JPS6025003Y2 JP7476680U JP7476680U JPS6025003Y2 JP S6025003 Y2 JPS6025003 Y2 JP S6025003Y2 JP 7476680 U JP7476680 U JP 7476680U JP 7476680 U JP7476680 U JP 7476680U JP S6025003 Y2 JPS6025003 Y2 JP S6025003Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planetary
planetary gear
clutch
internal gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7476680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57147U (ja
Inventor
正夫 寺岡
Original Assignee
栃木富士産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栃木富士産業株式会社 filed Critical 栃木富士産業株式会社
Priority to JP7476680U priority Critical patent/JPS6025003Y2/ja
Publication of JPS57147U publication Critical patent/JPS57147U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025003Y2 publication Critical patent/JPS6025003Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は小さな操作力で直結および増速の切替えかで
きるとともに両方向の回転トルクの伝送ができるように
した遊星歯車式変速機に関する。
世界的なエネルギー不足の時代に、激増した自動車の省
エネルギ一対策の1つとしてオーバードライブが注目さ
れてい・る。
このオーバードライブとは、変速機と推進軸の間に配置
される遊星歯車装置を主構成要素の1つにしている特殊
な装置であって、その目的は走行速度を減じることなく
エンジンの回転数を引き下げ(例えば、28%程度)で
、エンジンノイズを低下させ、ガソリン消費量を節減(
例えば15〜20%)し、エンジンの摩耗を少なくする
ことにある。
そのオーバドライブに用いられる従来の遊星歯車式変速
機は、例えば米国特許第3.164.036号、仝第3
.182.528号および仝第3.230.796号に
開示されているように、摩擦係合装置(クラッチ)を軸
方向に移動して直結駆動と増速駆動をさすのに極めて複
雑な構造で大きな操作力を要する油圧作動装置を必要と
し、直結駆動と増速駆動間の切替えをするのに特別な装
置(例えば、シンクロ機構、ポーキング装置、等)を要
した。
その上、そあ切替えが確実に実施されない恐れがあった
本考案は、上記に鑑み、小さな操作力で直結および増速
の切替えができるとともに両方向の回転トルクの伝送が
できるようにするため、コーンクラッチと、構造的に極
めて簡単なサーボ用のスラスト・カムと、ワンウェイク
ラッチの併用によつて構成した遊星歯車式変速機を提供
するものである。
即ち、本考案による遊星歯車式変速機は、1つ以上の遊
星歯車を回転的に支持し、駆動源からの回転トルクを入
力して回転する遊星歯車キャリアと、 前記遊星歯車とねじれ角を有して歯車結合するとともに
カム部を有して軸方向に移動できるように配置された太
陽歯車と、 前記遊星歯車とその遊星軌道外において歯車結合味その
外周に摩擦面を有するとともに回転トルク出力部を有し
た内歯車と、 前記遊星歯車キャリアと前記内歯車との間に設けられ、
1つの方向の回転トルクだけを伝えるクラッチ部と、 前記内歯車を包囲し、内周に摩擦面を有した固定ケース
と、 該固定ケースと前記内歯車との間で軸方向に移動できる
ように配置され、前記太陽歯車のカム部と係合するカム
部を有したコーンクラッチと、前記太陽歯車と係合して
該歯車を軸方向に移動させることができるように前記固
定、ケースに支持され、前記コーンクラッチと前記内歯
車、との摩擦係合あるいは前記クラッチ部を介して直結
駆動トルクを出力させ、前記コーンクラッチを前記固定
ケースに摩擦係合させることにより前記遊星歯車を介し
て増速駆動トルクを出力させる操作部とを具備している
以下本考案の遊星歯車式変速機を図面に従って詳細に説
明する。
第1図は本考案の一実施例を示す。
本遊星歯車式変速機は摩擦係合面1bおよび■型カム部
1aを備えたコーンクラッチ1と、円筒形遊星歯車キャ
リア3と該キャリアの外側に配置される内歯車4(摩擦
係合面4bを有する)との間に設けられるワンウェイク
ラッチ2と、前記内歯車4と一体構造の出力歯車4aと
、コーンクラッチ1の半径方向外側に配置され、コーン
クラッチ1と任意に摩擦係合できるコーン面5aを有す
るケース5と、遊星歯車キャリア3の内側に同軸配列さ
れた入力軸6と、コーンクラッチ1の内側に同軸配列さ
れ、複数個の遊星歯車7と係合する太陽歯車8(軸方向
のスラスト力を発生するねじれ角8bを有して係合して
いる)と、ケース5とねじ部9aによって係合し、後述
の直結駆動と増速駆動間の切替えを任意に行なうことが
できる手動操作部9と、該手動操作部9とコーンクラッ
チ1の間に配置される軸受け10とを有している。
太陽歯車8とコーンクラッチ1には、第2図に拡大分解
図で示すように、相互に係合する■型カム部1aと8a
が具備されている。
この図から、コーンクラッチ1、太陽歯車8、内歯車4
、これら両歯車とかみ合う複数個の遊星歯車7、および
スラスト発生用■型カム部1aと8aの相対的位置関係
がよくわかる。
また、太陽歯車8と遊星歯車7の間の保合ねじれ角8b
は、正転方向のトルクが遊星歯車キャリア3から遊星歯
車7を経て太陽歯車8に伝わる時に、太陽歯車8に図面
の右方向のスラストが発生するように構成されている。
以上の構成において、手動操作部9を回転させ、コーン
クラッチ1を内歯車4の摩擦係合用のコーン部4bに押
し付けた場合、正転トルクはワンウェイクラッチ2によ
り遊星歯車3から内歯車4に伝わって出力歯車4aから
直結駆動が得られ、また、逆転トルクが働くと、太陽歯
車8には図面左方向のスラストが働くので、軸受け10
を介してコーンクラッチ1は内歯車4の摩擦係合用のコ
ーン面4aに強く押し付けられる。
以上のように、コーンクラッチ1を内歯車コーン面4a
に押し付けるように手動操作部9を回転させると、太陽
歯車8、遊星歯車7、および歯車4は、正転、逆転のい
ずれにおいても一体となって回転するため、出力歯車4
aから直結駆動が得られる。
手動操作部9を逆方向に回転させてコーンクラッチ1を
ケース5のコーン面5aに押し付けた場合、太陽歯車8
に入ったトルクは太陽歯車のカム部8aを介してコーン
クラッチ1に伝わる。
この時、カム8aに発生するスラストによりコーンクラ
ッチ1はケース5のコーン面5aに強く押し付けられて
ケース5に固定される。
これによって、太陽歯車8は停止するため、内歯車4は
遊星歯車7の作用で遊星歯車キャリア3よりも増速され
ることになって増速駆動が出力歯車4aから得られる。
カム1aは、■型であるので正、逆円回転に対しコーン
クラッチ1に固定される。
以上の実施例では、手動操作によって切替えができるよ
うにしたが、手動に限定するものではない。
以上説明した通り、本考案の遊星歯車式変速機によれば
、コーンクラッチと、構造的に極めて簡単なサーボ用の
スラスト・カムとワンウェイクラッチと、直結駆動と増
速駆動間の切替用手動操作部の併用するように構成した
ため、小さな操作力で2位置(直結、増速)の切替えが
円滑にしかも確実に行うことができ、更に両方向の回転
トルクの伝送を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の遊星歯車式変速機の実施例の断面略
図、そして第2図は第1図の部分拡大分解図である。 符号の説明、1・・・・・・コーンクラッチ、1a・・
・・・・コーンクラッチの■型カム、2・・・・・・ワ
ンウェイクラッチ、3・・・・・・遊星歯車キャリア、
4・・・・・・内歯車、4・・・・・・内歯車のコーン
面、4a・・・・・・出力歯車、4b・・・・・・摩擦
係合面、5・・・・・・ケース、5a・・・・・・ケー
スのコーン面、6・・・・・・入力軸、7・・・・・・
遊星歯車、8・・・・・・太陽歯車、8a・・・・・・
太陽歯車のV型カム、8b・・・・・・ねじれ角、9・
・・・・・手動操作部、9a・・・・・・ねじ部、10
・・・・・・軸受。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1つ以上の遊星歯車を回転的に支持し、駆動源からの回
    転トルクを入力して回転する遊星歯車キャリアと、 前記遊星歯車とねじれ角を有して歯車結合するとともに
    カム部を有して軸方向に移動できるように配置された太
    陽歯車と、 前記遊星歯車とその遊星軌道外において歯車結合し、そ
    の外周に摩擦面を有するとともに回転トルク出力部を有
    した内歯車と、 前記遊星歯車キャリアと前記内歯車との間に設けられ、
    1つの方向の回転トルクだけを伝えるクラッチ部と、 前記内歯車を包囲し、内周に摩擦面を有した固定ケース
    と、 該固定ケースと前記内歯車との間で軸方向に移動できる
    ように配置され、前記太陽歯車のカム部と係合するカム
    部を有したコーンクラッチと、前記太陽歯車と係合して
    該歯車を軸方向に移させることができるように前記固定
    ケースに支持され、前記コーンクラッチと前記内歯車と
    の摩擦係合あるいは前記クラッチ部を介して直結駆動ト
    ルクを出力させ、前記コーンクラッチを前記固定ケース
    に摩擦係合させることにより前記遊星歯車を介して増速
    駆動トルクを出力させる操作部とを具備したことを特徴
    とする遊星歯車式変速機。
JP7476680U 1980-05-30 1980-05-30 遊星歯車式変速機 Expired JPS6025003Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7476680U JPS6025003Y2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 遊星歯車式変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7476680U JPS6025003Y2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 遊星歯車式変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57147U JPS57147U (ja) 1982-01-05
JPS6025003Y2 true JPS6025003Y2 (ja) 1985-07-26

Family

ID=29437461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7476680U Expired JPS6025003Y2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 遊星歯車式変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025003Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR102019000446A2 (pt) * 2019-01-09 2020-07-28 CNH Industrial Brasil Ltda. redutor epicíclico para um cubo de roda e veículo

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57147U (ja) 1982-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013062017A1 (ja) 電気自動車用駆動装置
US4976670A (en) Power transmission
JPH0819971B2 (ja) 摩擦係合装置用アクチュエータ
WO2002040900A3 (en) Transmission devices, for ground vehicles and more particularly for motors-cars
KR860001726A (ko) 동시 변환식 연속 가변 변속기
JP2013108619A5 (ja)
JP2005510678A5 (ja)
CN105673782B (zh) 自动变速器
SE7610209L (sv) Flerstegs planetvexel for fordon
JPH01312249A (ja) 多機能ギア機構
JPH04501163A (ja) 連続的に変化する変速機
JPS6025003Y2 (ja) 遊星歯車式変速機
KR900004611B1 (ko) 자동 변속장치
JPS5842387B2 (ja) シヤリヨウヨウジドウヘンソクソウチ
JP2000055150A (ja) 変速機の前後進切換装置
KR930011880B1 (ko) 유성 치차 장치 타이밍 구동 유니트
US3440901A (en) Compact broad range power transmission
JPS6035814Y2 (ja) 遊星歯車式変速機
JPH0774665B2 (ja) 遊星歯車変速装置
KR100287676B1 (ko) 차량용 스크류 적용 무단 변속기
JPH0310821B2 (ja)
US2369976A (en) Power transmission mechanism
CN115978140A (zh) 一种可换向的同轴转向机构
JPS62242163A (ja) 遊星変速装置
KR970008225B1 (ko) 차량용 무단 변속장치