JPS6024938B2 - 色識別回路装置 - Google Patents

色識別回路装置

Info

Publication number
JPS6024938B2
JPS6024938B2 JP52074311A JP7431177A JPS6024938B2 JP S6024938 B2 JPS6024938 B2 JP S6024938B2 JP 52074311 A JP52074311 A JP 52074311A JP 7431177 A JP7431177 A JP 7431177A JP S6024938 B2 JPS6024938 B2 JP S6024938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
signal
circuit
output signal
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52074311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS532101A (en
Inventor
ハンス・ゲオルク・クノツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOKUTORU INJENIEERU RUUDORUFU HERU
Original Assignee
DOKUTORU INJENIEERU RUUDORUFU HERU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOKUTORU INJENIEERU RUUDORUFU HERU filed Critical DOKUTORU INJENIEERU RUUDORUFU HERU
Publication of JPS532101A publication Critical patent/JPS532101A/ja
Publication of JPS6024938B2 publication Critical patent/JPS6024938B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • H04N1/628Memory colours, e.g. skin or sky
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0012Optical design, e.g. procedures, algorithms, optimisation routines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/54Conversion of colour picture signals to a plurality of signals some of which represent particular mixed colours, e.g. for textile printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/462Computing operations in or between colour spaces; Colour management systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • G01J3/513Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters having fixed filter-detector pairs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、色空間内の色位置の座標を形成する色信号値
を得るため着色面を走査する走査素子、および走査され
た色に対応する色位置が色識別空間内にある出力信号を
供給する色選別回路が設けられており、この色選別回路
が、色信号値と設定可能な比較信号との差電圧を形成す
るためそれぞれの色チャネルに付属した差形成段を有し
、これら比較信号の3要素が選別すべき色を表わしてお
り、またこの色選別回路が、合成信号を形成する3つの
差電圧用の結合段、および出力信号になるように設定可
能な補正電圧に合成信号を重畳する重畳段を有する、色
識別回路装置に関する。
本発明は、例えば紙印刷またはなつせんのために色分解
を行うカラースキャナに使うようにするので、まず公知
のカラースキャナについて説明し、かつ解決すべき課題
について説明する。カラースキャナにおいて、回転する
走査ドラム上に張付けられた着色画像または柄原画は、
走査光点によって点状および線状に照射される。反射原
画を複画するか、または透過原画を複写するかに応じて
、原画から反射されたまたは透過した光は、走査ドラム
に沿って平行に案内される走査素子に達し、かっここで
3つの部分ビームに分解され、これらの部分ビームがそ
れぞれの色チャネルに供給される。色チャネルに、受信
された光のスベクトル色分析のための色フィル夕、およ
び3原色測定値信号を得るための光電変換器が付属して
おり、これらの色測定値信号は、対数変換した後に走査
された画像点の3つの色成分の色濃度を表わしている。
カラースキャナを紙印刷のための色分解を行うために使
う場合、対数変換された色測定値信号は色修正回路に供
給され、この色修正回路の出力端子に、分解色「マゼン
タ↓「シアン」および「黄」を記録するため減算混合の
規則に応じて計算された色分解信号が得られる。
これらの色分解信号は増幅され、かつ書込みランプに供
給され、この書込みランプの輝度は、対応する色分解信
号によって変調される。回転する記録ドラム上にフィル
ムが張付けられており、これらのフィルムは、記録ドラ
ムの藤線に沿って案内される書込みランプによって点状
および線状に露光される。これらの露光された現像され
たフィルムは、1組の印刷版を作る所望の色分解フィル
ムである。色修正は、一方において後の印刷過程で使わ
れるインクの色測定上不十分な品質を考慮して行われ、
かつ他方において複写の編集上望ましい色表現を原図に
対して変えることを可能にする。色修正のため色修正回
路において色測定値信号から修正信号を計算し、かつ色
信号に重畳し、その際修正信号の作用度は、適当な調整
器によって調節可能である。一般的に完全に決められた
色または色相の制御により基本修正の残留誤差を除去す
るため、または色形成における特別な顧客の要求を満た
すため、基本修正が行われ、かつ必要な場合には付加的
な選択修正が行われる。
その際多くの色組合せから、または走査の際得られた色
測定値の3要素から、色選別回路によってそれぞれなる
べく可変の色を選別し、かつ修正信号をこれらの色にも
作用させる、という役割がある。
これらの選別色は、例えば分解色「マゼンタ↓「シアン
」および「黄」、補色「赤」、「緑」および「青」、ま
たは膚色を修正する色相「明るい赤」および「暗い茶」
である。紙印刷とは異ってなつせんの場合にそれぞれの
色は、独立にプリント版に塗られるので、柄原画に生じ
る色のそれぞれに対して1つのカラースキャナおよび1
つの色選別回路によって着色柄原画から色分解を行わね
ばならない。
独立して並んだ色面を有する柄原画においてそれぞれ1
つの色を残りの色から分離するという役割がある。
線分解とも言う相応した色分解は、2つの濃度差だけを
区別し、かつ柄原画内の所定の色の位置分散に関して表
わす。同様に独立して並んでいるが連続してまたは連続
して平らに構成された色相を有する柄原画において、位
置的な色分散および色の絶対値に関して表わすハーフト
ーン色分解が行われる。
さらに任意に相互に入りまじって連続した複数の色を有
する柄原画の色分解が行われる。
いましば柄原画の複数の色を1つの色分解にまとめるこ
とが望まれる。色選別回路は柄デザイン用の走査装置に
おいても、織物処理機用制御データを得るために必要で
ある。
ここでもまず示された着色柄デザインから個々の色を選
別するようにする。それからこれらの色が制御データに
変換され、かつ色情報としてデータ担体に記憶される。
印刷機用の色監視装置においても色選別回路が使われる
この監視装置は、動いているプリント版上のインクの厚
さを選択的に測定し、または側定データから制御信号を
発生する。公知のようにそれぞれの色は、3つの色信号
値によって表わされ、これらの色信号値は、.それぞれ
3次元色空間において色位置の座標を決める。
色識別の際少なくとも完全に決められた色または色空間
内の色位置を選別することが問題なのではなく、むしろ
所定の色識別空間内にこの色位置があるかどうかを検出
する。色の空間的な境界は、一方において市販の色の色
公差および走査された色面における色分散のばらつきを
考慮できるようにするため必要であり、かつ他方におい
て色相を識別する時に望ましい。
色を常に空間的に狭く境界付けし、かつ特に整形された
色識別空間を色空間内に提供するという要求がある。こ
のことは、例えば色修正信号の作用範囲を所定の色また
は所定の色相に限定するために必要である。色選別回路
の役割は、色面を走査する際に得られる多数の色信号組
合せを電気的に評価し、色信号の3要素が色識別空間の
境界内にあるかどうかを試験し、かつ場合によっては境
界内に色があることを表示することにある。
初めに述べた使用例に示したように色選別回路の出力信
号は、それから色修正信号として、色分解信号としてま
たは測定値として引続いて処理できる。米国特許321
0552号明細書からすでに色選別回路は公知であり、
この色選別回路において色識別空間の所望の境界は、3
つの色信号値に対する閥値回路によって電子的にシミュ
レートされる。
閥値回路の出力端子は、一致回路に通じており、この一
致回路は、色が色識別空間の選ばれた境界内にある時、
一定振幅の出力信号を送出する。しかしこの出力信号は
、色識別空間内に色があることに関して、イエス・ノー
決定を行うだけである。しかしながらいまいま出力信号
が、色識別空間内において重心色から色の空間的距離に
関して表示を行うことが望まれる。複写技術から、修正
信号を形成する色選別回路は公知であり、これらの修正
信号は、特に色空間の種々のすみの色(マゼンタ、シア
ン、黄、赤、青、緑)、およびすべての無彩色階調に作
用する。
しかし修正信号は、色空間の表面の比較的大きな範囲に
作用する。しかし膚色を選択的に色修正するため、色空
間の一層狭い範囲を検出することは重要である。
膚色を修正する回路は、ドイツ連邦共和国特許第179
704y号明細書に開示されている。この回路において
、色信号間の第1の差形成、第1の差信号の正および負
の1次部分信号への分離、およびそれぞれ2つの1次部
分信号からの第2の差信号形成が行われ、その際第2の
差信号は、符号に応じて2次色修正信号に分割される。
2次色修正信号に対する色修正範囲の制限は、虜色階調
に対する第3の色修正信号になるように、第2の色信号
と2次色修正信号を結合することによって行われる。
この第3の色修正信号は、例えば色「明るい赤」の際最
高値であり、かつ変化方向に応じて色が純粋な赤、白、
境界をなすマゼンタおよび黄相、およびすべての無彩色
階調に達した時、0に向って低下する。従って「明るい
赤」に対する色修正信号は、中間の茶相、明るいオレン
ジおよび明るいピンク色の混合相を含む大きな範囲で有
効である。この大きな動作範囲によれば必然的に、例え
ば色空間における動作範囲の緑にある明るい黄〜赤の特
別な膚色に対して修正信号が少なすぎ、一方隣接色に対
して修正信号は全〈ちようどよく決まるようになる。こ
の誤差を除去するため色識別空間の適当な変形が必要で
あるが、この変形は、開示された回路によって行うこと
はできない。色修正範囲およびこの範囲内における相対
的な信号値分散は決まっており、かつ大体において膚色
の修正を行うためのものである。任意の色に対して選択
的な修正信号を形成するため色空間において動作範囲を
動かすことはできないので、この回路は全般的には使用
できない。色分解信号を得るための色識別回路は、ドイ
ツ連邦共和国特許出願公告第1512179号明細書に
提案されている。
柄原画の走査によって発生された色信号は、次のように
増幅度を設定した増幅器に達する。
すなわち任意に選んだ色、すなわち分解色において増幅
器の出力信号が同一であるようにする。それぞれ2つの
出力信号から差信号が形成され、これらの葦信号はNA
NDゲートを介して互いに結合されている。走査された
柄原画内に選ばれた分解色が識別されると、NANDゲ
ートの出力端子に、分解色を記録するため書込みランプ
の輝度を変調する出力信号が生じる。この回路は、同様
にイエス・ノー表示を行うので、線分解だけしか記録で
きず、ハーフトーン分解は記録できない。
中心色を選ぶことはできるが、色識別空間を定義する手
段は示されていない。さらにドイツ連邦共和国特許出願
公開第 2103311号明細書に任意の画像を複写する装置が
示されており、この装置は、膚色に対する色選別回路、
および色修正された分解信号を発生する修正回路網を含
んでいる。
色選別回路においてまず色信号に、電圧選別回路から取
出された逆極性の比較電圧が加算され、その際比較電圧
は、色選別回路の入力端子に一致させるべき膚色に相当
する色信号3要素が加わった時にだけ、3つの合成1次
差信号が互いに等しくなるように決められている。同時
に1次差信号は、結合段において最大および最小選別回
路に供給され、この選別回路の出力端子は、最大および
最小の1次差信号から2次差信号を形成するため減算段
に接続されている。すでに提案された色選別回路の出力
信号は、調節可能な補正電圧と2次差信号の重畳によっ
て形成され、かつ続いて修正信号を形成する修正回路網
に達する。すでに述べたように色選別回路は、重心色の
位置、および色空間内の色識別空間の形、大きさおよび
方向を特徴とする。
その際色選別回路の出力信号は、重心色に対して最大で
あり、かつ色識別空間の境界の色位置に対して0である
。公知の色識別回路において最大出力電圧の色位置は、
色空間の灰色軸線に対して平行にまたは場合によっては
所定の角度で延びた直線上にあり、その際この直線は、
電圧選択回路によって設定された重心色の色位置を通っ
ている。
色識別空間は、この直線に対して鞠線対称に延びた引延
ばされた角柱体をなしており、この角柱体は、座標軸の
方へ向いていない。色識別空間の位置は、重心色の変化
によって色空間内で長手軸線が色相平面内にあるように
向けることができるので、色相を識別することはできる
が、色空間において任意に選ばれかつ出力信号が最大値
をとる1つの重心色を選ぶことはできない。
公知の装置において色識別空間の形および位置を変える
ことはできるが、色空間の座標軸に対する方向、および
3つのすべての座標方向における変形を独立に行うこと
はできない。
例えば色識別空間を重D色に対して点対称な方向に向け
ることはできない。それ故に本発明の課題は、初めに述
べたような欠点を除去し、かつ次のような色識別回路を
提供することにある。
すなわちこの色選別回路において、色空間内において重
心色が任意にかつ正確に選択可能であり、かつ色識別空
間の形が正確かつ色空間のすべての座標方向に独立に調
節可能であり、従って色選別回路の出力信号が、非常に
狭くかつ正確に定義された色範囲内で有効であるように
する。本発明によれば、この課題は次のようにして解決
される。
すなわちそれぞれの色チャネルに対して、正および負の
差信号の振幅を独立に制御するように調節可能な振幅整
形器が、また差信号に対して後続の値形成器が設けられ
ており、またそれそれの色チャネルの差電圧の絶対値が
、選択可能な大きさで合成信号になるようにまとめられ
る。本発明の有利な実施例によれば、補正電圧は、色チ
ャネルから取出すことができる。本発明の実施例を以下
図面によって説明する。
第1図は、走査部材1による原色測定値信号の発生部、
変換段2による色信号へのこの色測定値信号の変換部、
および色選別回路3の実施例を示している。着色原画4
は、白色光源5によって照射される。
原画4から反射された光は、図示されていない半透明の
鏡によって3つの部分ビーム6,7,8に分解され、こ
れらの部分ビームは、色フィル夕9,10および11を
介して光電変換器12,13および14に導かれる。こ
の時交換器12,13および14の出力端子に原色測定
値信号R,G,Bが生じ、これらの信号は、走査された
色の色成分「赤↓「緑」および「青」を表わしている。
原色測定値信号R,G,Bは、変換段2において色信号
r,g,bに変換され、これらの信号は、色選別回路3
の入力端子15に生じる。
変換器2において色測定値信号の増幅および/または対
数変換または部分対数変換を行うことができる。しかし
変換段2において色測定値信号に対にして混合すること
もでき、この混合は、色立体における明度・彩度・色相
・座標系への変換に相当する。色選別回路において正と
仮定した色信号は、減結合抵抗16,17および18を
介してそれぞれの色チャネル内のそれぞれ1つの加算点
19,20および21に供給され、これらの色チャネル
において、それぞれの色チャネルに対して差信号Ur,
Ug,Ubを形成するために、別の減結合抵抗22,2
3および24を介して調節可能な比較電圧a,,a2,
a3が、極性反転して色信号r,g,bに加算される。
これらの差信号は、比較電圧によって選ばれた重心色に
対して0になるように補正される。
そのため走査部材1は、原画4上の重心色を走査し「か
つ色選別回路3の入力端子に相応する色信号値ro,軌
,広が生じる。この時比較電圧は、3つすべての色チャ
ネルにおいて差信号が0であるように変化する。これは
、a4=ro,a2=&,およびa3=boの場合であ
る。差信号を自動的に0平衝するために重圧発生器26
,26および27が設けられており、これら電圧発生器
は、押しボタンを操作した後に導線29,30および3
1上に、0から単調に増大する比較電圧を発生する。
補正が行われると、電圧発生器25,26および27は
、所属の導線32,33および34を示して停止され、
かっこの時達した電圧値が固定保持される。明らかに比
較電圧は分圧器から取出すこともでき、かつ0平衝は、
電圧測定器を用いて行うことができる。
色選別の間に連続的に、選ばれた中心色を表わす設定さ
れた3つの固定値a,,22,a3は、走査によって生
じた任意の色信号組合せr,g,bと比較される。
その際正または負の差信号±U”±Ug,±Ubが生じ
、これら差信号は、色空間のR,G,B座標の方向にお
いて重心色に対する走査された色の色位置を表わす距離
に対する尺度をなしており、かつ重心色が識別された時
、0である。それぞれの差信号は値形成器35,36,
37に供給される。
値形成器は同一に構成されているので、値形成器36だ
けを詳細に説明する。この値形成器は、差信号に対する
非反転増幅器38および反転増幅器39、および増幅器
出力端子の後に接続されたダイオード40および41か
ら成る。従って値形成器は、独立した2つの出力端子4
2および43を有し、その際得られた表値電圧は、値形
成器の入力端子に加わった差信号の符号に応じて、出力
端子42かまたは出力端子43に生じる。すべての値形
成器35,36および37の出力は、それぞれ1つの振
幅整形器44ないし49に供給され、これらの振幅整形
器によってすべての色チャネルの葦値電圧は、差信号の
初めの符号に応じて独立に制御できる。振幅整形器は、
振幅調節を行う分圧器(第la図)であってもよいが、
所定の関数に応じて差値電圧を変形する関数発生器(第
lb図)にすることもできる。
1つの色チャネルに属するそれぞれ2つの振幅整形器が
まとめられており、かつ3つすべての色チャネルからの
差値電圧は、選択可能な値の3つの可調節抵抗50,5
1および52を介して、別の加算点53において合成信
号Usになるように加算される。
加算点53′において合成信号Usに、抵抗54を介し
て逆犠牲の可調節補正電圧UKが重畳される。増幅器5
5において反転された重畳電圧は、出力信号U^であり
、この出力信号は、ダイオード56を介して色選別回路
3の出力端子57へ達する。ダイオード56は、出力信
号U^が正の値しかとることがないように考慮している
。補正電圧UKは、制御入力端子58を介して色選別回
路3に供給され、かつ例えば分圧器59から取出される
。色選別回路3の出力信号は、修正信号(第4図)を形
成するため、色分解信号(第5図)ではあるが制御信号
として、または測定信号として使用できる。
第2図は、色選別回路を種々に設定した際の出力信号U
^、および色空間において出力信号U^と重心色の色位
置と色識別空間の位置との間の関係を、グラフで示して
いる。
出力信号U^は、重心色の色位置から色位置までの距離
の関数であり、その際重心色における出力信号U^が最
大値を有し、色識別空間の境界で値0に達し、かつ色識
別空間の外側では値0のままである。
まず第2a図は、出力信号UAと補正電圧UKと合成信
号Usとの間の関係を示している。
第1図に示したように、重心色を走査する際に合成信号
Usは0に等しいので、出力信号U^は、設定された補
正電圧UKに等しい。
別の色を走査した場合、個々の色チャネルの差値電圧は
、合成信号Usになるように異つた値を供給する。合成
信号Usが補正電圧UKと等しいと、色識別空間の境界
に達している。補正電圧(UK1,UK2)によって色
識別空間の体積が調節でき、その際この色識別空間は、
常に重心色の色位置に対して3次元的に対称である。第
2b図に色信号値r,g,bに関して、また色空間の座
標に関して出力信号U^が示されている。
第1図による色識別回路3の抵抗50,51および52
によって、合成信号Usにおける蓋値電圧の値がそれぞ
れの色チャネルに対して独立に調節可能であり、それに
より出力信号U^を形成する際に色チャネルを異って評
値価することができる。
色識別空間の境界(r,;r2/g,;g2/b,;Q
)は、それにより3つすべて座標方向において異ってい
るが、重心色(ro;go;体)の色位置に対して鞠線
に関して対称に選択できる。第2c図は、色チャネルに
ある振幅整形器の作用を示しており、これらの振幅整形
器によって3つすべての座標において色識別空間の方向
に依存しかつ異つた変形を行うことができる。
例においては1つの色チャネルの作用だけを示しており
、他のものは不変である。
振幅整形器が分圧器であると、座標roとr.′または
rごとの間において出力電圧U^の直線経過が得られる
(線60)。これに対して振幅整形器が関数発生器であ
ると、経過は変形される(線61)。わかり易くするた
め第3図は、色空間のr,g,b座標系において色識別
空間62を立体的に示している。
すべての色チャネルの同一評価を前提とすれば、色識別
空間62は、重心色の色位置(ro;&:bo)に対し
て点対称である。第4図は、紙印刷用カラースキャナに
おいて選択的な色修正信号を形成する本発明による色選
別回路3に対する使用例を示している。回転する走査ド
ラム65上に着色原画4が張付けられており、この原画
は、画原画であっても文字原画であってもよい。
原画4は、図示されていない光源の発光点から点状およ
び線状に走査される。反射像原画の場合反射光が、透過
像原画の場合透過光が、走査ドラム65に沿って平行に
案内される走査素子1に達し、この走査素子が、3つの
色測定値信号R,G,Bを発生する。色測定値信号は、
増幅器66において増幅され、かつ基本修正用色修正回
路67に供給される。色修正回路67の後に重畳段68
が接続されており、この重畳段において、すでに基本修
正された色信号に付加的な選択修正信号を重畳する。そ
れから重畳段68の出力端子に、分解色「マゼンダ」、
「シアン」および「黄」を記録する色分解信号が得られ
る。色分解信号は、出力増幅器69を介して書込みラン
プ7川こ供給される。同様に回転する記録ドラム71上
に、記録担体としてフィルム72が張付けられている。
それぞれ対応する色分解信号によって変調された輝度を
有する書込みランプ7川ま、共通軸線上で記録ドラム7
1に沿って動き、かつ同時にフィルム72に点毎および
線毎に露光を行う。露光されかつ現像されたフィルムは
色分解フィルムである。選択的な修正信号を形成するた
め、色空間内の選択修正信号の所望の作用範囲に相当す
る色識別空間を決めなければならない。
そのため色測定値信号は、導線73を介して本発明によ
る色選別回路3の入力端子に供給され、第2図に示した
ようにこの色選別回路において所望の色識別空間が定義
される。
色識別回路3の出力端子57の出力信号は、3つの選択
修正信号を形成するため信号形成器74に供給され、こ
の信号形成器においてまずィンバータ75で出力信号U
^が反転される。
それにより両極性の出力電圧が生じる、出力側に分圧器
76が接続されており、これら分圧器から正および負の
選択修正信号を取出すことができる。これらの選択修正
信号は、導線77を介して色分解信号の信号路内にある
重畳段68に達する。修正信号は、色選別回路3の出力
信号U^から導出されるので、設定された重心色を走査
する際に最大になり、かつ色識別空間の境界において値
0になる。
特別な修正の場合、例えば膚色修正の場合色選別回路に
対する補正電圧UKを色分解信号から取出すことは有利
であるとわかった。
この時色識別空間の大き丸ま一定ではなく、色分解信号
と共に変動する。本実施例において色分解信号「マゼン
ダ」がィンバータ78で符号反転され、かつスイッチ7
9を介して色選別回路3の制御入力端子58に供給され
る。第5図は、なつせんのために色分解を行うカラース
キャナにおける色選別回路の別の実施例を示している。
初めに述べたようになつせんの際にそれぞれの色は、プ
リント版に塗られるので、柄原画のそれぞれの色に対し
て独立の色分解を、本発明による色選別回路によって行
わねばならない。
このようなカラースキャナにおいて回転する走査ドラム
65上に着色柄原画4が張付けられ、この柄原画は、3
つの色測定値信号R.G,Bを得るため走査素子1によ
って同様に点状および線状に走査される。
色測定値信号は、増幅器66で増幅され、かつ色選別回
路3の入力端子15に供給される。色選別回路3におい
て重心色として記録すべき分解色および定義すべき色識
別空間が設定される。色識別回路3の出力信号U^は、
色分解信号としてスイッチ82の位置に応じて可調節闇
値スイッチ83を介してまたは直接出力増幅器84に達
する。出力増幅器84は書込みランプ70に給電し、こ
の書込みランプが、記録ドラム71上のフィルム72を
露光する。線分解による記録のためスイッチ82は図示
された位置にあり、かつ出力信号U^は、関値スイッチ
83において低い濃度または高い濃度に応じて2値色分
解信号UFに変換される。閥値の設定によって付加的に
色識別空間の範囲境界をずらすことができ、重心色から
1つの色までのまだ可能な距離を調節することができる
この関係は第5図a図に示されている。ハーフトーン分
解による記録のためスイッチ82は図示されていない位
置にあり、かつ色選別回路3の出力信号U^は、色分解
信号UPに相当しており、その際信号値は、記録すべき
濃度値に比例している。
第6図は、電圧発生器25,26,27の実施例を示し
ている。
クロック発生器85は、ANDゲート86を介して2進
カウンク87のクロツク入力端子に接続されている。押
しボタン28を押すと、RSフリップフロップ88がセ
ットされる。
RSフリツプフロツプ88のQ出力が高レベルになり、
ANDゲート86を開く。RSフリップフロップ88の
Q出力端子における低レベル信号により2進カウンタ8
7は、導線89を介してリセットされる。ちようどクロ
ック発生器85の計数クロック列が、2進カウンタ87
に入力され、かっこのカウンタの計数状態が、0から開
始して連続的に上昇する。
2進カウンタ87のデータ出力端子90は、D/A変換
器91に接続されており、このD/A変換器は、計数状
態に比例して単調に増加するアナログ電圧を発生する。
後続のィンバータ92において符号反転が行われるので
、電圧発生器の出力端子であるィンバータ92の出力端
子に、負の比較電圧aが得られる。0表示器として比較
器93が設けられており、この比較器の出力端子はTT
Lレベルの信号を送出し、その際導線33上に電圧が存
在すると出力は低レベル範囲にあり、かつ電圧0の際高
レベル信号を送出する。
高レベル信号によってRSフリツプフロツプ88がリセ
ツトされ、それにより計数過程は中止され、かっこの時
達していた比較電圧aが固定保持される。
【図面の簡単な説明】
第1図、第la図および第lb図は、色選別回路の実施
例を示すブロック図、第2a図、第2b図および第2c
図は、色選別回路の出力信号を示すグラフ、第3図は、
色識別空間の図、第4図は、色選別回路の用途の1例を
示すブロック図、第5図および第5図aは、色選別回路
の別の用途を示すブロック図、および第6図は、電圧発
生器の実施例を示すブロック図である。 1・・・走査素子、2・・・変換段、3・・・色選別回
路、4・・・原画、5・・・光源、19,20,21一
減算段、35,36,37・・・値形成回路、42,4
3・・・出力端子、44ないし49・・・振幅整形器、
50なし、し53・・・加算回路。 ヤ bき 行−夕,2Q 柚.2ム 行う.2c 方ヲ.3 ぷ が い (き ぷ モ 心 ーヒト) 止

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 それぞれの走査位置に対して複数の原色信号を発生
    するための着色原画を走査する装置、 識別すべき色に
    関して設定可能な相応した数の比較信号を発生する装置
    、 原色信号とそれぞれ対応する比較信号との差信号を
    発生する相応した数の減算段、 識別すべき色とそれぞ
    れ走査された色との偏差を表わす出力信号を発生する差
    信号用結合回路、 設定可能な逆極性電圧から結合回路
    の出力信号を減算する補生段、 および結合回路の出力
    信号が逆極性電圧より大きい時常に補正段の出力信号を
    抑圧する回路が設けられた、 色識別回路装置において
    、 a それぞれ1つの減算段19,20,21に、減算段
    19,20,21の正の出力信号から取出される値信号
    用の第1の出力端子42と、減算段19,20,21の
    負の出力信号から取出される値信号用の第2の出力端子
    43とを有するそれぞれ1つの値形成回路35,36,
    37が接続されており、b それぞれの値形成回路35
    ,36,37の第1および第2の出力端子42または4
    3が、設定可能な振幅整形器44ないし49にそれぞれ
    接続されており、c また結合回路の出力信号になるよ
    うに振幅整形器44ないし49の出力信号をまとめ、か
    つ選択可能な重み付けを行う加算回路50ないし53が
    設けられていることを特徴とする、色識別回路装置 2 逆極性電圧(Uk)が原色信号から取出し可能であ
    る、特許請求の範囲第1項記載の回路装置。 3 出力信号から値および符号に応じて選択可能な修正
    信号を取出すため、色修正を行う際に色選別回路が使用
    される、特許請求の範囲第1項または第2項記載の回路
    装置。 4 色分解を行うために色選別回路が使用され、その際
    出力信号が色分解信号である、特許請求の範囲第1項記
    載の回路装置。
JP52074311A 1976-06-23 1977-06-22 色識別回路装置 Expired JPS6024938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2628053A DE2628053C2 (de) 1976-06-23 1976-06-23 Schaltungsanordnung zum Erkennen von Farben
DE2628053.5 1976-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS532101A JPS532101A (en) 1978-01-10
JPS6024938B2 true JPS6024938B2 (ja) 1985-06-15

Family

ID=5981201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52074311A Expired JPS6024938B2 (ja) 1976-06-23 1977-06-22 色識別回路装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4194839A (ja)
JP (1) JPS6024938B2 (ja)
CA (1) CA1111130A (ja)
CH (1) CH615751A5 (ja)
DE (1) DE2628053C2 (ja)
FR (1) FR2356131A1 (ja)
GB (1) GB1522950A (ja)
IL (1) IL52304A (ja)
IT (1) IT1084565B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4289405A (en) * 1978-10-13 1981-09-15 Tobias Philip E Color monitoring system for use in creating colored displays
CH646788A5 (de) * 1978-11-28 1984-12-14 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Verfahren und schaltungsanordnung zum erkennen von farben.
DE2853510C2 (de) * 1978-12-12 1982-06-09 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Einrichtung zur Herstellung von Farbauszügen insbesondere für den Textildruck
DE2853511C2 (de) * 1978-12-12 1981-11-19 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Farbauszügen insbesondere für den Textildruck
DE2853509C2 (de) * 1978-12-12 1983-02-03 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Einrichtung zur Herstellung von Farbauszügen
JPS5660439A (en) * 1979-10-22 1981-05-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Color separation method
USRE32544E (en) * 1982-09-13 1987-11-10 Dubner Computer Systems, Inc. Selective color modification
DE3271077D1 (en) * 1982-10-22 1986-06-12 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Method and apparatus for producing colour extractions for separate colour printing
NZ202895A (en) * 1982-12-22 1987-09-30 Univ Auckland Color discriminator
JPS59206839A (ja) * 1983-05-10 1984-11-22 Toppan Printing Co Ltd 網点面積率入力装置
ATE29816T1 (de) * 1983-12-14 1987-10-15 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Verfahren und schaltungsanordnung zur selektiven korrektur von farbtoenen und farben.
DE3374343D1 (en) * 1983-12-14 1987-12-10 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Method of and device for making colour separations in one-colour printing
ATE27865T1 (de) * 1983-12-14 1987-07-15 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Verfahren und einrichtung zur herstellung von farbauszuegen fuer den einzelfarbendruck.
US4679067A (en) * 1984-04-09 1987-07-07 Corporate Communications Consultants, Inc. Color correction system and method with localized color sampling
US4694329A (en) * 1984-04-09 1987-09-15 Corporate Communications Consultants, Inc. Color correction system and method with scene-change detection
DE3785197T2 (de) * 1987-06-08 1993-07-15 Nippon Electric Co Briefmarken-identifizierungsgeraet.
US5515182A (en) * 1992-08-31 1996-05-07 Howtek, Inc. Rotary scanner
WO1994025838A1 (en) * 1993-04-29 1994-11-10 Centre De Recherche Industrielle Du Quebec Method and apparatus for sensing the color of articles and for classification thereof
US5406067A (en) * 1993-08-17 1995-04-11 Tektronix, Inc. Electrically adjusted mosaic filter for use as an optical sensor in an optical measurement instrument
US5911003A (en) * 1996-04-26 1999-06-08 Pressco Technology Inc. Color pattern evaluation system for randomly oriented articles

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2894058A (en) * 1955-02-01 1959-07-07 Rca Corp Registration system
US3210552A (en) * 1960-12-02 1965-10-05 Outlook Engineering Corp Apparatus for indicating presence of predetermined color in sample
CH440976A (de) * 1965-07-21 1967-07-31 Hell Rudolf Dr Ing Fa Verfahren zur elektronischen Herstellung korrigierter Farbauszüge durch photoelektrische Abtastung von zu reproduzierenden farbigen Bildvorlagen
DE1957627A1 (de) * 1968-11-15 1970-09-03 Crosfield Electronics Ltd Schaltungsanordnung fuer Farbdruckeinrichtungen
US3737239A (en) * 1971-07-16 1973-06-05 Hoffmann La Roche Machine color recognition
JPS5939687B2 (ja) * 1973-07-06 1984-09-26 工業技術院長 光のスペクトラム分布を用いた柄出しのための色分解法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE2628053C2 (de) 1978-06-15
US4194839A (en) 1980-03-25
FR2356131A1 (fr) 1978-01-20
IL52304A (en) 1979-03-12
IL52304A0 (en) 1977-08-31
CA1111130A (en) 1981-10-20
GB1522950A (en) 1978-08-31
DE2628053B1 (de) 1977-10-13
FR2356131B1 (ja) 1982-12-31
JPS532101A (en) 1978-01-10
IT1084565B (it) 1985-05-25
CH615751A5 (ja) 1980-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6024938B2 (ja) 色識別回路装置
JP2540485B2 (ja) 色相の識別方法、色の識別方法および色相の識別回路
US4393399A (en) Method and apparatus for partial electronic retouching of colors
US2790844A (en) Color correction selector
EP0340033A2 (en) A method of describing a color in a triaxial planar vector color space
GB2041691A (en) Colour previewer in textile decorative or packaging printing
GB1563602A (en) Methods of and circuit arrangements for colour recognition
US6229626B1 (en) Method apparatus and product providing direct calculation of the color gamut of color reproduction processes
US3739078A (en) Apparatus for reproducing colored images
JPS60151642A (ja) シングルカラー印刷用の色分解版を製作する方法および装置
JPH0232617B2 (ja)
US4293872A (en) Production of printing blocks or forms
US2316581A (en) Method and apparatus for making separation images for four-color reproduction
US4261011A (en) Color separation production using color recognition circuit
US4631579A (en) Method and apparatus for the production of color separations for single color printing
US4092668A (en) Correction circuit for a color scanner
US5161974A (en) Color system
US5245419A (en) Color image forming apparatus and method and apparatus for processing color image
DE68915008T2 (de) Farbbilderzeugungsgerät und Verfahren und Vorrichtung zur Farbbildverarbeitung.
US2766319A (en) Method of and apparatus for making a black printer for four-color reproduction
US6909523B2 (en) Information color system and printing method in the information color system
US4255761A (en) Apparatus for mixing image signals to obtain a printing master
US4024340A (en) Circuit for an electronic stencil cutting machine
Wang An Evaluation of the effect of registration on GCR and conventional chromatic separation methods in multicolor halftone printing
JPH0376633B2 (ja)