JPS60248769A - Ic封止用樹脂組成物 - Google Patents

Ic封止用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60248769A
JPS60248769A JP8482984A JP8482984A JPS60248769A JP S60248769 A JPS60248769 A JP S60248769A JP 8482984 A JP8482984 A JP 8482984A JP 8482984 A JP8482984 A JP 8482984A JP S60248769 A JPS60248769 A JP S60248769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
liquid
resin composition
acrylonitrile
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8482984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360067B2 (ja
Inventor
Akitsugu Miwa
晃嗣 三輪
Masanobu Miyazaki
宮崎 政信
Taro Fukui
太郎 福井
Hirohisa Hino
裕久 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8482984A priority Critical patent/JPS60248769A/ja
Publication of JPS60248769A publication Critical patent/JPS60248769A/ja
Publication of JPS6360067B2 publication Critical patent/JPS6360067B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] この発明は、ハイブリッドICや有機質基板上に半導体
素子を直接ボンデングするチンプオンボードと言われる
封止に使用するための一液性エポキシ樹脂組成物の製造
技術の分野に属する。
[背景技術] 半導体チップを温度、湿度、衝撃等の外的ストレスから
保護するために樹脂封止技術が実用されている。その方
法としては大別すると、■ エポキシ樹脂成形材料を使
用した低圧トランスファー成形による方法 ■ 液状エポキシ樹脂ポツティング材料を熱硬化させる
方法 が知られている。
前記■の場合は成形金型等に莫大な投資を必要とし、大
量生産に向いているが少量多品種生産向きではない。一
方■の場合は(特に−液の液状材料の場合は)ディスペ
ンサによる定量吐出が可能であり、自動化されやすく、
少量多品種生産向きの方法であると言える。
ところが、■の場合は液状から、硬化し、固化する際の
硬化収縮あるいは加熱硬化する際の熱膨張、冷却時の収
縮等によって、封止剤内部に応力が発生する。特に、封
止物と封止用樹脂の界面に膨張、収縮の差によるストレ
スが発生する。そのため信頼性が低下する。特に、プレ
ッシャークツカー試験(加圧下、飽和蒸気圧中での促進
試験)を行うとこれが顕著である。
一般に、熱膨張率を低下されるために、無機充填剤を添
加することが行われるが、確かに熱膨張率は低下するが
、逆にヤング率が大きくなり、内部応力の低下のために
は充填剤の添加だけでは不十分である。
促進試験(プレッシャークツカー試験:以下PCT試験
と言う)で満足する結果を得るためには、膨張率の低下
と共にヤング率をの低下させることが必須である。また
、耐熱性の観点からガラス転移点が低下するのは好まし
くない。
[発明の目的] 半導体封止用として必要な特性を有する、−液性エポキ
シ樹脂組成物を得ることを目的とする。
[発明の開示] 本発明者らは種々検討した結果、末端カルボキシル基の
アクリロニトリル−ブタジェン共重合体をエポキシ樹脂
に添加することによって耐熱性を低下させることなく、
PCT信頼性の良好な一液性封止材料を得ることが出来
た。末端カルボキシル基のアクリロニトリル−ブタジェ
ン共重合体(以下CTBNと言う)の使用量は5〜4.
0PHRが適当である。5HR未満ではPCT信頼性の
向上に効果がなく、40PHRを超えると耐熱性(ガラ
ス転移点)が低下する。
CTBN中のアクリロニトリル含有量は限定はしないが
、5〜40%が好ましい。末端にカルボキシル基を有し
ないアクリロニトリル−ブタジェン共重合体はガラス転
移点(以下Tgと言う)を低下させるので好ましくない
。C’TBNは粘度、エポキシ樹脂との分散性の点から
室温で液状であることが好ましい。
CTBNの作用は明確ではないが、エポキシ樹脂マトリ
ックス中にゴム弾性を有するCTBNが非常にミクロに
分散し、かつ粒子界面でCTBN中のカルボキシル基と
エポキシ樹脂が反応し、したがってTgを低下させるこ
となく、ヤング率が低下し、内部応力の緩和に効果が出
るものと考えられる。その結果としてPCT信頼性が向
上するもの考えられる。
一方、エポキシ樹脂は室温で液状で6−2Lはしないが
、たとえばビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェ
ノールF型エポキシ樹脂、ノボランク型エポキシ樹脂、
脂環式エポキシ樹脂などが使用される。
硬化剤として、たとえばジシアンジアミド、イミダゾー
ル系化合物、アミンイミド化合物、ヒドラジシト系化合
物等がある。
必要に応じてイミダゾール系化合物のような硬化促進剤
を使用してもよい。また低膨張率化、チクソ性付与のた
め無機質充填剤を使用してもよい。たとえば溶融シリカ
、アルミナ、水酸化アルミニュウムなどがある。
また、必要に応じてカップリング剤、界面活性剤、反応
性希釈剤、顔料などを添加しても良い。
上記組成物をニーダ、ロール等で混焼後、ディスペンサ
でチップに塗布し、加熱硬化させることにより封止する
ことが出来る。
以下実施例に基づき本発明の詳細な説明する。
実施例 エポキシ樹脂(シェル化学製:エピコート828)98
重量部、ジメチルベンジルアミン0.2重量部からなる
液状エポキシ樹脂に第1表に示すような末端カルボキシ
ル基のアクリロニトリル−ブタジェン共重合体(グツド
リッチ社製: CTBN1300X8)を添加し、充填
剤量が全体の60重量%になるように溶融シリカを添加
し、3本ロールで混錬し、液状封止材料を得た。
ついでアルミナ基板上のICにディスペンサを使用して
塗布し、160℃で3時間硬化させ封止物を得た。
得られた封止物を各々50個宛、133℃、3気圧での
プレッシャークツカー試験を行い、10時間毎に導通試
験を行い、不良率が10%になる時の延べ時間を測定し
た。結果を第1表に示した。なお、比較例としてCTB
Nを添加しない場合、カルボキシル基を有しない場合、
液状アクリロニトリル−ブタジェン共重合体の場合も同
様に測定した。
第1表 手続補正書 昭和60年 6月26日 1gt159年特許願 第084829号2、発明の名
称 rc封止用樹脂組成物 3、補正をする者 割牛との関係 特許出願人 住所 □慎市席慎1048観 名 称(583)松下電工株式会社 代表者 藤 井 貞 夫 4、代理人 住所 □〒啼慎1048観 補正の内容 明細書第5頁第4行目の「ラジジド」を「ラジド」と訂
正する。同頁第18行目の「重量部、ジメチル」を「重
量部、ジシアンジアミド5重量部、ジメチル」と訂正す
る。
代理人 弁理士 竹光 敏丸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)末端にカルボキシル基を有する液状アクリロニト
    リル−ブタジェン共重合体を5〜40PHR含むエポキ
    シ樹脂組成物からなることを特徴とする、室温で液状の
    IC封止用樹脂組成物。
JP8482984A 1984-04-25 1984-04-25 Ic封止用樹脂組成物 Granted JPS60248769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8482984A JPS60248769A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 Ic封止用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8482984A JPS60248769A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 Ic封止用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60248769A true JPS60248769A (ja) 1985-12-09
JPS6360067B2 JPS6360067B2 (ja) 1988-11-22

Family

ID=13841655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8482984A Granted JPS60248769A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 Ic封止用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60248769A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088300A (ja) * 1995-06-12 1996-01-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路実装用樹脂及び該樹脂を用いた半導体集積回路実装構造体
US6235842B1 (en) 1996-10-08 2001-05-22 Hitachi Chemical Company, Ltd. Phase-separated carboxyl group-containing elastomer modified phoenoxy resin optionally with epoxy resin

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176958A (ja) * 1982-04-09 1983-10-17 Nitto Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176958A (ja) * 1982-04-09 1983-10-17 Nitto Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088300A (ja) * 1995-06-12 1996-01-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路実装用樹脂及び該樹脂を用いた半導体集積回路実装構造体
JP2720831B2 (ja) * 1995-06-12 1998-03-04 株式会社日立製作所 Lsi実装構造体及びこれを用いた電子機器
US6235842B1 (en) 1996-10-08 2001-05-22 Hitachi Chemical Company, Ltd. Phase-separated carboxyl group-containing elastomer modified phoenoxy resin optionally with epoxy resin

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6360067B2 (ja) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03177450A (ja) 半導体用エポキシ樹脂組成物および半導体装置の製造法
JPS6274924A (ja) 半導体装置封止用エポキシ樹脂組成物
JPH0657740B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3107360B2 (ja) 液状エポキシ樹脂封止材料
JPS60248769A (ja) Ic封止用樹脂組成物
JPH1167982A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPS61203160A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH0321647A (ja) 樹脂組成物および該組成物を用いた樹脂封止型電子装置
JPH02261856A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止形半導体装置
JP3261845B2 (ja) 半導体装置
JP3176502B2 (ja) 半導体装置およびそれに用いる半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH10176099A (ja) エポキシ樹脂組成物、およびこれを用いた樹脂封止型半導体装置
JP3537859B2 (ja) 半導体装置およびそれに用いられるエポキシ樹脂組成物
JP3469487B2 (ja) 液状封止樹脂組成物
KR100504604B1 (ko) 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물
JPH03174434A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH03115455A (ja) 封止用樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JPH1192631A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH098178A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JPH01263112A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH01188518A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置
JPS6134015A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物
KR100565421B1 (ko) 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물
KR950012922B1 (ko) 반도체 봉지용 에폭시수지 조성물 및 이로 밀봉된 반도체 장치
JPS62199612A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term