JPS60247253A - 静電潜像現像用磁性トナ− - Google Patents

静電潜像現像用磁性トナ−

Info

Publication number
JPS60247253A
JPS60247253A JP59103494A JP10349484A JPS60247253A JP S60247253 A JPS60247253 A JP S60247253A JP 59103494 A JP59103494 A JP 59103494A JP 10349484 A JP10349484 A JP 10349484A JP S60247253 A JPS60247253 A JP S60247253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnetic toner
particle size
particle
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59103494A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Asanae
朝苗 益実
Koji Noguchi
浩司 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP59103494A priority Critical patent/JPS60247253A/ja
Publication of JPS60247253A publication Critical patent/JPS60247253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • G03G9/09725Silicon-oxides; Silicates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0819Developers with toner particles characterised by the dimensions of the particles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真や静電記録等に使用される静電荷像
現像用磁性トナーに関する。
酸化亜鉛、セレン、有機光導電体もしくはマイラー(商
品名)で被覆された硫化カドミウムなどの画像担体表面
に静電荷像を形成し、この静電荷像を磁気ブラシ法によ
り現像し、得られたトナー像を転写シート上に転写し、
ついで定着して最終画像を得る電子写真複写方法は、よ
く知られている。
上記の磁気ブラシ法においては、現像剤として鉄粉、鋼
球、フェライト粒子等の磁性キャリアと樹脂中に着色剤
を分散させた絶縁性粒子である非磁性トナーとの混合粉
体が多く使用されている(例えば、特公昭53−150
40号、特開昭50−56946号、同54−1346
36号、同56−11459号、同56−11460@
等各公報参照)。この二成分系現像剤を用いる磁気ブラ
シ現像法は、キャリアとトナーを所定の比率で混合攪拌
し、両者を摩擦帯電せしめ、トナーを所定の極性に帯電
させてトナーのみを画像担体表面に付着させるもので、
絶縁性トナーを使用するため転写が容易であるという利
点がある。
このほかの磁性現像剤としては、樹脂と磁性粉を主成分
とする一成分系磁性トナーが知られている。(例えば、
特開昭49−4532号、同50−50042号および
同57−9754号の各公報参照)。
しかし通常の磁性トナーは5〜50μmの粒度分布を有
し、特に転写工程を含む電子写真複写方式に使用する場
合は5〜30μの粒度分布とすることが多いが、トナー
の粒径によって、複写画像の画質が変化するという問題
がある。すなわち、一般には、小粒径トナーが解像度の
点で有利である。
しかし小粒径トナーと大粒径トナーが混在したいわゆる
粒度分布の広いトナーにおいては小粒径トナーが先に使
用され、大粒径トナーが残り画質の変化を招いてしまう
この様なトナーの選択現像が起こる要因としては小粒径
トナーの質量が小さいことにもよるが、最大の原因とし
ては粒度分布の広いトナーに対してトナーの抵抗調節処
理を同一の条件にて行なうことにより、トナーの粒径の
差異による表面積の違いによって、トナーの持つ単位重
量当りの帯電量が異なってくるからである。
従ってこのような欠点を除くため、狭い範囲の粒度分布
を有するトナーを用いるか、微粉を極端に少なくしたト
ナーを用い7jす、磁性粉の含有量を変えたり(例えば
特開昭52−145225号参照)、あるいはコピ一枚
数に応じてバイアス電圧の切換等を行なっているものの
、いずれも手間の割にさほどの効果が得られないのが実
情であった。
本発明は、この様な従来技術の欠点を解消し、比較的広
い粒度分布を持ったトナーでも小粒径トナーと大粒径ト
ナーの両トナーとも均一に現像される静電潜像用磁性ト
ナーを提供することを目的とするものである。
本発明の構成は、熱可塑性樹脂と磁性粉とを主、−β− 成分とする磁性トナー粒子において、比較的粒径の大き
い粒子からなるトナー(以下大粒径トナーという)の表
面に所定の絶縁処理を施し、比較的粒径の小ざい粒子か
らなるトナー(以下小粒径トナーという)の表面の絶縁
性を大粒径トナーより低下せしめることにより、大粒径
トナーと小粒径トナーの帯電量が単位重量あたり同じレ
ベルになる様に調整した粒度分布の広い磁性トナーであ
る。
通常の磁性トナー粒子は樹脂と磁性粉を必須成分として
含み、トナーの現像性、転写性を向上するために、表面
の絶縁処理を行なう。しかし、その際のトナーの帯電量
と粒径の関係は第1図に示す通りであり、トナーの摩擦
帯N量は粒径が小さくなるにつれて急激に増加する。し
かして、摩擦帯電量の多いトナーを用いて画像を作成す
ると、トナーの選択現像のほか感光体に付着した1〜ナ
ーはクリーニング工程においては除電が不十分のため、
クリーニング不足を起こし、次工程の帯電からの一連の
システムにメモリー効果となり、ゴースト現象を引起こ
すという問題もある。なお、第、−ター 1図は、トナーの組成は後述の実施例1と同様であるが
、トナー粒子表面に添加するシリカ微粉末の量は同一で
トナーの粒径を変化させた場合の結果である。
本発明者等が検討したる結果、この帯電量が著しく多く
なる小粒径トナーの帯電量を減少せしめることが必要で
あるが、帯電量の減少を粒度分布の広いトナー全体にわ
たって行なってしまうと、トナー全重量の大部分を占め
る大粒径トナーの帯電台も減少せしめることになり、結
果としてトナー全体として良好な転写性などの特徴が弱
まるので、トナーの粒径に応じて帯電量の差をつけてや
ればよいことが判明した。
本発明においては高い解像度が得られる小粒径トナーと
搬送性、保存性の向上に有効な大粒径トナーとを別々の
条件で帯電処理して帯電量を調整することにより、第2
図に示すように各粒子の持つ単位重量当りの帯電量を平
均化し、よってかかる磁性トナーが良好な現像性、転写
性を示し、選択現像も従来より十分少なくなり、しかも
クリーユング時のクリーニング不足を解消できることが
確認された。なお第2図は、トナーの組成は後述の実施
例1ど同様であり、トナー粒子の表面に添加するシリカ
粉末の量をトナーの粒径に応じて変化させた場合の結果
である。
本発明による磁性トナーの帯電性の調整は、次のような
方法で行なうことが適当である。
ある一定の粒度分布を有する磁性トナーの内入粒径トナ
ー(10〜25μm程度の粒度分布を有するトナー)は
、トナーに対し、0.3〜1.0重量部の疎水性シリカ
微粉末(日本アエロジル製R972)を加えて、そのシ
ステムに望まれる帯電量に調整づる(例えば−20μc
/F>。次に分級された小粒径のトナー(3〜15μm
粒度の粒度分布を有するトナー粒子)は、以下の如くの
種々の手段によりその帯電量を上記大粒径トナーのそれ
と同じかもしくはやや大きくすればよい。
■疎水性シリカ微粉末の添加量を少なくする。
■帯電量が小さい微粉末(アルミナ微粉末RX−C等)
又はR972より帯電量が比較的低い微粉末(TaO2
、アエロジル380等)を添加する。
(但し、添加量は大粒径トナーのそれと同じ)■導電性
微粉末(カーボンブラック等)を添加する。
この様に処理した2種類のトナーを混合することにより
、各粒子の単位重量あたりの帯電量を平均化することが
できるので、画質の良い小粒径トナーと、搬送性、保存
性の良い大粒径トナーの両方の特徴を備えたトナーを得
ることができる。なお粒度分布の異なる3種類もしくは
それ以上のトナーを混合する場合は、上記■〜■の方法
を適宜組合せて帯電量を平均化してもよいことはもちろ
んである。
上記の如くの帯電量を調整づるための微粉末としては、
例えば公知のシリカ微粉末を使用することができる。負
帯電タイプでアロエジル130.2001300、R9
72、R974、R976、RX200、R812等、
中性タイプでRX−C1oxido−c等、および正帯
電タイプでRA 2001−1. RA−170H1R
ACH等(いずれも日本アロエジル製)が挙げ、−,7
− られる。
これ以外の微粉末としては、各種セミラック微粉末(A
Q 203 、Ti 02 W) 、有機’/IJ!p
−ヨルこの種の荷電制御剤、樹脂の微粉末が使用できる
また導電性微粉末としてはカーボンブラックやフェライ
トやマグネタイト等の微粉末が使用できる。
なお本発明における帯電量の測定は、東芝ケミカル製の
ブローオフ粉体帯電量測定機(TB−200)により、
キャリアとして日本鉄粉製Z−200を用い、トナー濃
度は5%として、ブロー圧1.0kg/cm2 、ブロ
一時間40secの条件にて行なうものとする。また粒
度分布はコールタ−カウンターTA−I (コールタ−
エレクトロニクス社製)により測定するものとする。
本発明のトナーの材料としては、上記の微粉末のほかに
、以下に)ボベるように通常の磁性トナーに用いられる
種々の材料が用い得る。
定着用樹脂は、定着方式により適宜選定する必要がある
。定着方式が加熱によるオーブン式の場8− 合、およびヒートロール等の熱ロール式の場合において
、例えば、下記のような熱可塑性樹脂が用いられる。ス
チレン類、ビニルエステル類、α−メチレン脂肪族モノ
カルボン酸のエステル類、アクリロニトリル、メタクリ
ロニトリル、アクリルアミド、ビニルニータル類、ごニ
ルケトン類、N−ビニル化合物等の単量体を重合させた
ホモポリマー、もしくは、これら単量体を2種以上組合
せて共重合させたコポリマー、あるいは、それらの混合
物を用い得る。また、ロジン変性フェノールホルマリン
樹脂、ポリウレタン樹脂、セルローズ樹脂、ポリエーテ
ル樹脂、ポリエステル樹脂等の非ビニル系熱可塑性樹脂
等の非ビニル系樹脂、あるいは、それらと前記の如きビ
ニル系樹脂との混合物も用い得る。
特に、現像したトナー像をオーブン加熱により定着する
場合には、ビスフェノール型エポキシ樹脂、ビスフェノ
ール型ポリエステル樹脂が望ましく、熱ロールを用いて
定着する場合には、スチレン系樹脂を主成分とする樹脂
、あるいはポリエステル樹脂が望ましい。。スチレン系
樹脂は、スチレン成分が多い側熱ロールに対する離型性
が向上する。また、熱ロールに対する離型性を更に高め
るためには、脂肪酸金属塩類、低分子量のポリエチレン
、ポリプロピレン、炭素数28以上を有する高級脂肪酸
類、天然あるいは合成のパラフィン類、熱可塑性ゴム類
等を添加すれば効果がある。
これらの樹脂は、任意に選定し、また任意に混合して用
いるが、トナーとした場合の流動性を低下させないため
には、ガラス転移点が40℃を越える樹脂、もしくは樹
脂混合物が有効に用いられる。
定着用樹脂のトナー中に含有せしめる量は、強磁性体微
粒子、色調節用顔料、染料、電荷制御剤を除く割合であ
るが、トナー全量の35重量%以上添加する必要がある
色調節顔料、および染料は、一般の乾式現像剤に用いら
れている種々のものを任意に用いることができる。しか
し、トナー全量に対する含有量と、トナーの電気特性を
低下させることのない範囲で添加する必要がある。本発
明では、これらの添加量は、トナー全量に対して10重
量%未満が適当である。用い得る顔料および染料として
は、例えばニグロシン染料、アニリンブルー、カルコオ
イルブルー、デュポンオイルレッド、キノリンイエロー
、メチレンブルークロライド、フタロシアニンブル−、
マラカイトグリーンオフサレート、ランプブラック、ロ
ーズベンガルおよびそれらの混合物が使用される。強磁
性体微粒子自体が着色しており、これら色調節剤を加え
る必要のない場合は、あえてトナーに添加する必要はな
い。またカーボンブラックを用いめ場合には、カーボン
ブラックは、導電性粒子であるのでトナーの電気絶縁性
を低下させないため、トナーの樹脂成分100重量部当
り、0.01〜10重量部の範囲内で添加する必要があ
る。
上記の顔料や染料は、トナーの現像用磁性ロールのスリ
ーブ表面や、記録体表面との摩擦帯電を制御する目的で
、強磁性体微粒子、定着用樹脂との組合せで、特定の顔
料、染料を選定し用いることができる。しかし、トナー
の電荷を制御するた、−,11− めには、従来より公知の染料あるいは顔料を電荷制御剤
として添加することができる。例えば、正に摩擦停電量
を有するニグロシン染料、あるいは高級脂肪酸で編成し
たニグロシン染料、負に摩擦帯電性を有する含金属(C
r )アゾ染料が挙げられる。
本発明のトナーは、樹脂、磁性粉としては、磁場によっ
てその方向に極めて強く磁化する物質、例えば、フェラ
イト、マグネタイトなどをはじめと?l−’ル鉄、コバ
ルト、ニッケルなどの強磁性を示す元素を含む合金、あ
るいは化合物、その地熱処理等なんらかの処理を施すこ
とによって、強磁性を示す種々の合金等も有効に用いら
れる。これらの磁性体は、トナー中に含有せしめるため
、平均粒径が0.1〜3μm程度のものが望ましく、ト
ナー中に含有せしめる量は、トナーの全重量に対し、7
0重量%以下以下とするのが望ましい。70重量%を越
える場合は、定着性が低下してしまう。
本発明に係る現像剤は、上記の各組成を用いて公知の製
造法、例えば、粉砕法あるいは雲霧乾燥、−,12− 法により調整することが出来る。
次に本発明の実施例について述べる。
実施例1 スチレン−ブチルメタクリレート(三洋化成製SBM−
600) 38重量部、低分子量ポリプロピレン(三洋
化成製ビスコール660P)4重量部、磁性粉(戸田工
業製E P T 500) 58重問部より成る混合物
をパンバリにて130℃で加熱混練し、冷却固化後ハン
マーミルによりそ粉砕しついでジェットミルで微粉砕を
行なった。次に風力分級を行なって3〜15μmの範囲
の粒度分布を有する分級粉と10〜30μmの範囲の粒
度分布を有する分級粉の2種類の分級粉を作成した。
3〜15μmの分級粉は表面にシリカ微粉末(R972
)を0.1重量部添加し、100℃の熱気流中を通し、
トナーを調整をした。この小粒径トナーの帯電量は一2
5μO/Qであった。
一方10〜30μmの範囲の粒度分布を有する分級粉の
表面に、シリカ微粉末(R972)を0.1重量部添加
し、100℃の熱気流中を通し、トナーの調整をした。
この大粒径トナーの帯電量は一2371C/(]であつ
 lこ 。
上記2種類のトナーを小粒径トナm:大粒径トナー−1
=4の比率(重量比)で混合し、磁性トナーを作成した
。この磁性トナーを熱定着型複写機(キャノン製UP3
00RE)に投入し、作像したところ、画像濃度が1.
3以上でかつカブリのない画像が得られた。また連続コ
ピーにおいても画質の低下は見られず、クリーニング不
足も示されなかった。
実施例2 実施例1と同じ組成で同様の工程および条件で粒度分布
の異なる2種類の分級粉を作成した。大粒径トナーは実
施例1と同様に処理を行ない、−23μC/gの帯電量
を有するトナーを得た。小粒径トナーはシリカ微粉末の
弛にカーボンブラック(三菱化成製MA 600)を0
.03重量部添加することにより一25μC/Qの帯電
量を有するトナーを得た。上記2種類のトナーを小粒径
トナm:大粒径トナー=1=3の比率(重量比)で混合
し、熱定着型複写機(京セラ製CP55改造機)で作像
したところ、解像度が高((6,5本/mi)、画像、
濃度も1.2以上と十分でしかも連続コピーに問題のな
いコピーが得られた。
実施例3 スチレンルアクリル共重合体(藤愈化成HTRO4)3
5重量部 低分子ポリプロピレン(三洋化成ビスコール550P)
 3重量部 磁性粉(戸田■業FPT500) 59重量部染料(オ
リエント化学製ボントロンE82)3重量部 合計 100重量部 上記組成より成る混合物を実施例1と同様の工程にて粒
度分布の異なる2種類の分級粉を作成した。
大粒径トナーは、分級粉にシリカ微粉末(R976を0
.7重量部添加し、100℃の熱気流中を通して調整し
た。得られたトナーの帯N聞は一23μC、−115− 7gであった。
小粒径トナーは、分級粉にシリカ微粉末(R972)を
0.7重鎖部添加し、100℃の熱気流を通し調整した
。得られたトナーの帯電量は一26μC/9であった。
上記大粒径トナーと小粒径トナーとを4:1の重量比に
て混合し、実施例2と同様の条件で作像したところ解像
度、濃度、連続コピーの点で良好なコピーが得られた。
以上に記述した如く、本発明によれば、大粒径トナーと
小粒径トナーに各々別々の帯電処理を施すことにより、
単位重量当りの帯電量を同じレベルに調整した粒度分布
の広い磁性トナーが可能となり、高品質の複写画像が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁性トナーにおける平均粒径とトナーの
帯N量の関係を示す図、第2図は本発明に係る磁性トナ
ーにおける平均粒径とトナーの帯電量の関係を示す図で
ある。 16−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱可塑性樹脂と磁性粉とを主成分とするトナー粒子
    より成る静電潜像現像用磁性トナーにおいて、トナー粒
    子の粒径に応じて、負帯電性を付与するための帯電処理
    を変化させ、各トナー粒子の有する単位重量当りの帯電
    量を平均化することを特徴とする静電潜像現像用磁性ト
    ナー。 2、粒子の表面に荷電性微粉末を添加した大粒径磁性ト
    ナーと荷電性微粉末の添加量を当該トナーのそれより少
    量にした小粒径磁性トナーからなり、両トナーの帯電量
    が略同−レベルであることを特徴とする特許請求範囲第
    1項に記載の静電潜像現像用磁性トナー。 3、粒子の表面に荷電性微粉末を添加した大粒径磁性ト
    ナーと、当該微粉末より帯電量の少ない荷電性微粉末を
    添加した小粒径磁性トナーからなることを特徴とする特
    許請求範囲第1項に記載の静電潜像現像用磁性トナー。 4、粒子表面に荷電性微粉末を添加した大粒径磁性トナ
    ーと、粒子の表面に導電性微粉末を添加した小粒径磁性
    トナーからなることを特徴とする特許請求範囲第1項に
    記載の磁性トナー。
JP59103494A 1984-05-22 1984-05-22 静電潜像現像用磁性トナ− Pending JPS60247253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59103494A JPS60247253A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 静電潜像現像用磁性トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59103494A JPS60247253A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 静電潜像現像用磁性トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60247253A true JPS60247253A (ja) 1985-12-06

Family

ID=14355543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59103494A Pending JPS60247253A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 静電潜像現像用磁性トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60247253A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004326049A (ja) 現像用非磁性トナー
US5290650A (en) Electrostatic image-developing positively chargeable toner and developer
JP3025694B2 (ja) 電子写真用現像剤及びその製造方法
JP2000010349A (ja) 静電現像剤
JPS60247253A (ja) 静電潜像現像用磁性トナ−
JP2767840B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JPS60247252A (ja) 静電潜像現像用トナ−
JPS60242468A (ja) 静電潜像現像用磁性トナ−
JPS638750A (ja) 磁性トナ−
JPS60247254A (ja) 静電潜像現像用磁性トナ−
JPH05107819A (ja) 静電潜像現像用キヤリア
JPS60166957A (ja) 静電荷像用現像剤
JPS60162261A (ja) 静電潜像現像用トナ−
JPH08334932A (ja) 二成分系現像剤
JPS58105166A (ja) 乾式現像剤
JP3104315B2 (ja) 加熱定着用トナーの製造方法
JPS60220359A (ja) 静電潜像現像用トナ−
JPS6332183B2 (ja)
JPS60459A (ja) 静電潜像現像方法
JPS63257764A (ja) 磁性トナ−
JPH04204856A (ja) 電子写真法
JPS60176048A (ja) 静電荷像現像剤
JPH06208240A (ja) 静電荷像用トナー
JPH11338187A (ja) 電子写真用トナーの製造方法
JPH01297663A (ja) 熱ロール定着用トナー