JPS6024695A - 火災感知装置 - Google Patents

火災感知装置

Info

Publication number
JPS6024695A
JPS6024695A JP58132683A JP13268383A JPS6024695A JP S6024695 A JPS6024695 A JP S6024695A JP 58132683 A JP58132683 A JP 58132683A JP 13268383 A JP13268383 A JP 13268383A JP S6024695 A JPS6024695 A JP S6024695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke
fire
data
detection
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58132683A
Other languages
English (en)
Inventor
宮島 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP58132683A priority Critical patent/JPS6024695A/ja
Publication of JPS6024695A publication Critical patent/JPS6024695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、検出構造の異なった複数の煙検出器で検出し
た煙濃度の相互特性から燃焼物質の種類を判別し、非火
災報の原因となる物質以外の物質の燃焼による相互特性
が得られたときに火災と判別するようにした火災感知装
置に関する。
従来、火災時に発生する煙を検出する煙検出器としては
、光電式煙感知器、イオン化式煙感知器等が知られてお
り、各感知器固有の検出原理に基づいて煙濃度に応じた
検出信号を出力し、感知器に設けた火災判別回路で検出
濃度が規定以上となったときに火災受信機に火災検出信
号を送出するようにしている。
一方、近年においては、火災感知器に火災判別回路を設
けず、感知器で検出した煙濃度に応じたアナログ検出信
号をそのまま受信機に送出し、受信機において受信され
たアナログ検出信号に基づいて火災を判別するようにし
た方式も提案されている。
しかしながら、従来の火災感知装置は、いずれも単一の
検出原理に基づいた火災検出信号から火災を判別する点
で同じであり、火災に伴なう煙の量、即ちら煙濃度から
火災を判別するものであり、煙濃度からは燃焼物質の種
類が分らず、例えば煙草の煙であっても規定濃度に達す
れば火災と判断して非火災報を出してしまうという問題
があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、検出構造の異なる複数の煙検出器で検出した煙濃
度の相互特性から燃焼物質の種類を判別し、非火災報と
なる物質以外の物質の燃焼を判別したときにのみ火災を
報知するようにして非火災報を確実に防止するようにし
た火災感知装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明は、煙検出構造の異なっ
た少なくとも2つの煙検出器を検出状態が略同一となる
ように警戒区域に設直し、各煙検出器で検出した煙濃度
の相互特性が予め定めた非火災報の原因となる物質の燃
焼により得られる相互特性と一致しないときにのみ火災
と判別するようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示したブロック図である。
まず、構成を説明すると、1は可視光を光源とした煙感
知器、2は近赤外線を光源とした煙感知器であり、煙感
知器1,2は煙発生源からの煙が略同一状態で検煙部に
流入するように警戒区域の天井面等に近接して設置され
る。また、煙感知器1,2は一方の光源が可視光、他方
の光源が近赤外線となる点で相違するが、光電式煙感知
器としては同じ検出構造、例えば散乱光検出方式もしく
は減光検出方式を有する。煙感知器1,2の検出出力は
比率演算回路3に入力され、煙感知器1の検出煙濃度を
An、煙感知器2の煙検出濃度をBnとすると、比率演
算回路3は煙濃度AnとBnの相互特性として濃度比率
Dnを、 Dn=Bn/An として演算する。比率演算回路3の出力は比較回路4に
与えられ、基準メモリ5に予め設定された非火災報の原
因となる物質、例えば煙草の煙に基づく相互特性、すな
わち濃度比率Doと演算濃度比率Dnとを比較し、基準
値メモリ5の基準濃度比率Doと一致しないときに火災
出力を生ずるようにしている。尚、比率演算回路3は検
出濃度An,Bnがゼロまたは所定値以下のときは、演
算を行なわず、ゼロまたは所定値を上回ったときに比率
Dnの演算を実行する。
次に、第1図の実施例における火災判別の原理を説明す
ると、可視光を光源とした感知器1の検出濃度Aと、近
赤外線を光源とした煙感知器2の検出濃度Bを燃焼実験
によりめ、B/Aで与えられる濃度比率Dを演算すると
、第2図の表に示される濃度比率の値が実験的に得られ
る。この濃度比率の測定演算については、通常の火災で
燃焼する木材や綿等の他に、通常非火災報の原因となっ
ている煙草の煙、すなわち紙巻き煙草についての濃度比
率をもめておき、実験的に得られた濃度比率の値から明
らかなように、非火災報の原因となる紙巻き煙草の濃度
比率に対し、火災時その燃焼が予想される木材や綿、更
にはポリウレタンやウレタンホーム等の濃度比率は異な
った値を示している。
従って、紙巻き煙草の濃度比率0.44を比較基準値D
oとして基準値メモリ5に予め記憶しておき、比較回路
4において非火災報の原因となる紙巻き煙草の濃度比率
Do=0.44と比較演算回路3で演算した煙検出器1
,2の検出濃度に基づく濃度比率Dnとを比較し、演算
濃度比率Dnが紙巻き煙草の濃度比率Doに一致してい
れば非火災と判別し、一方、演算濃度比率Dnが基準濃
度比率Doと一致しないときには、紙巻き煙草以外の物
質の燃焼による煙であることから火災と判別するもので
ある。
次に、第3図のフローチャートを参照して第1図の実施
例の動作を説明すると、まず、ブロックaで煙感知器1
,2よりの検出濃度を一定周期毎にサンプリングし、ブ
ロックbにおいてサンプリングした煙データAn,Bn
に基づいて比率演算回路3により濃度比率Dnを演算し
、続いて、ブロックcで基準メモリ5に予め記憶した非
火災報の原因となる物質、例えば紙巻き煙草の濃度比率
Doを読み出し、ブロックdにおいて演算濃度比率Dn
と基準値Doを比較する。この判別ブロックdにおける
比較は、煙濃度の検出データに若干のバラツキがあるこ
とから、まず、演算濃度比率Dnと基準値Doとの差の
絶対値|ΔD|をめて|ΔD|を所定値αと比較し、所
定値α以下であれば基準値Doに一致するものと判断し
て火災警報は行なわず、再びブロックaで次の周期によ
る煙データのサンプリングを行なう。一方、|ΔD|が
所定値αを上回っているときには、非火災報の原因とな
る物質以外の物質の燃焼による煙と判別してブロックe
で火災警報を行なう。
尚、上記の実施例は非火災報の原因となる物質として煙
草の煙による濃度比率を例にとるものであったが、この
他に厨房等における調理による煙の濃度化率を予め測定
演算し、同様に基準値メモリ5に記憶させ、煙草の濃度
比率と共に検出した煙の濃度比率と一致するか否かを比
較し、一致しないときにのみ火災警報を行なうようにし
てもよい。
第4図は、本発明の他の実施例を示したブロック図であ
り、この実施例は検出構造の異なる煙感知器として、イ
オン化式煙感知器6と減光式煙感知器7を使用し、これ
らの検出濃度に基づく相互特性から火災を判別するよう
にしたことを特徴とする。
すなわち、イオン化式煙感知器6および減光式煙感知器
7の検出信号はサンプリング回路8で一定周期毎にサン
プリングされ、検出濃度In(イオン),Pn(減光〉
として比率演算回路3に与えらる。比率演算回路3は第
1図の実施例と同様に検出データIn,Pnから濃度比
率DnをDn=In/Pn として演算する(但し、In,Pnがゼロまたは所定値
以下のときは演算を行なわない)。比率演算回路3で演
算した濃度比率Dnは比較回路4に与えられ、基準メモ
リ9に予め記憶した非火災報の原因となる物質の煙に基
づく濃度比率Donと比較され、基準値Donに一致し
ないときのみ火災出力を生ずる。
ここで、基準値メモリ9に予め記憶される基準値データ
Donを説明すると、まずイオン化式煙感知器6と減光
式煙感知器7の検出煙濃度の相互特)性を燃焼実験によ
りめると第5図のグラフに示す関係が得られる。
第5図のグラフは燃焼物質として杉材、ラワン材、段ボ
ール、新聞紙を使用し、更に煙感知器の動作試験に用い
られる発煙筒の煙についての相互特性を表し、燃焼物質
からの煙に対し略同一の検出条件で設置したイオン化式
と減光式の各煙感知器の相互特性は、縦軸に示すイオン
化式煙感知器の出力(V)および横軸に示す減光式煙感
知器の減光率(%/m)の各値の交点を煙濃度の増加に
応じて結んだ特性曲線として与えられ、非火災報の原因
となる発煙筒の煙の相互特性に対し火災時の燃焼物質と
なる杉材、ラワン材、段ボール、新間紙等の相互特性は
顕著な相違をもつことが明らかである。
従って、第4図の実施例における基準値メモリ9には非
火災報の原因となる、例えば発煙筒の煙の相互特性曲線
に基づいた濃度比率を予め記憶する。
すなわち、第4図の実施例で相互特性として用いる濃度
比率は、この特性曲線の傾きを表しており、発煙筒の特
性曲線は非直線性を示すため、基準値メモリ9には第6
図に示すようにイオン化式煙感知器6の検出濃度11,
12,・・・Inをアドレスデータとして検出温度I1
〜Inに対応する濃度比率Do1,Do2,・・・Do
nを第5図の発煙筒の特性曲線からめてテーブル情報を
作成し、基準値メモリ9に予め記憶させる。
次に、第6図に示すテーブル情報を基準値メモリ9に記
憶した第4図の実施例の動作を第7図のフローチャート
を参照して説明すると、まずブロックaでサンプリング
回路8によりイオン化式煙感知器6および減光式煙感知
器7の煙データを一定周期毎にサンプリングし、続いて
、ブロックbにおいて比率演算回路3により濃度比率D
nを演算し、更にブロックcでサンプリング回路8で得
られたイオン化式煙感知器の煙データInをアドレスと
して基準値メモリ9の第6図に示すデータテープルから
アドレスInに対応した基準値データDonを読み出す
。次にブロックdにおいて演算濃度比率Dnと基準値D
onの差の絶対値|ΔD|を所定値βと比較し、|ΔD
|がβ以下のときには検出煙データに基づいて演算され
た濃度比率Dnが非火災報の原因となる物質の煙による
濃度比率Donに一致すると判断し、再びブロックaに
戻り、次の周期による煙データのサンプリングを行なう
一方、判別ブロックdで|ΔD|が所定値βを上回った
ときには非火災報の原因となる物質以外の燃焼による煙
であることから、火災を判別してブロックcで火災警報
を行なう。
第8図は、第4図の基準メモリ9に予め記憶するデータ
デーブルの他の実施例を示す。
このデータテーブルはイオン化式煙感知器6で検出した
煙データI1〜Inをアドレスデータとし、基準値デー
タとしてはアドレスデータI1〜Inに対応して第5図
の発煙筒の特性曲線から得られる減光式煙感知器7で検
出した煙データP1,P2,・・・Pnをそのまま記憶
している。この第8図のテーブルデータを使用した場合
には、第4図における比率演算回路3は不要となり、サ
ンプリング回路8よりイオン化式煙感知器の煙データI
nを同様に基準値メモリ9に対しアドレスデータとして
与え、一方、減光式煙感知器7の煙データPnは直接比
較器1に入力させる。
このように、第8図に示したデーブルデータを用いた実
施例によれば、第9図のフローチャートに示すように、
まずブロックaでイオン化式煙感知器6および減光式煙
感知器7の煙データIn,Pnを一定周期毎にサンプリ
ングし、続くブロックbで基準値メモリ9に記憶された
第8図のテーープブデータアドレスをイオン化式煙感知
器6の煙データInで指定して対応する基準値Ponを
読み出し、次の判別ブロックcで減光式煙感知器7の)
検出煙データPnと基準値Ponとの差の絶対値|ΔP
|を所定値γと比較し、γ以下であれば第5図の発煙筒
の特性曲線が得られているものとして火災警報を行なわ
ず再びブロックaに戻って、次の周期での煙データのサ
ンプリングを行なう。一方、γを上回っているときには
第5図の発煙筒の特性曲線とは異なる他の物質の燃焼に
よる特性曲線であることから、火災と判別してブロック
dで火災警報を行なう。
尚、第8図のテーブルデータはイオン化煙感知器6の煙
データI1〜Inをアドレデータとしているが、逆に減
光式煙感知器7の煙データP1〜Pnをアドレスデータ
とし、基準値データとしては第5図の発煙筒の特性曲線
で与えられるイオン化式煙感知器の煙データIo1〜I
onを予め記憶させるようにしてもよい。勿論、第6図
のテーブルデータについてもアドレスデータとして減光
式煙感知器7の煙データP1〜Pnを用いるようにして
もよい。更に、第4図の実施例は非火災報の原因となる
物質として煙感知器の動作試験に用いられる発煙筒の煙
を例にとるものであったが、第1図の実施例と同様に煙
草の煙、もしくは厨房の調理により生ずる煙の特性曲線
を第5図のグラフに示すようにめ、このようにして得ら
れた特性曲線に基づいて第6,8図に示すテーブルデー
タを作成するようにしてもよい。更にまた、上記の実施
例は煙検出構造の異なる2つの煙検出器を使用した場合
を例にとるものであったが、3つ、もしくは4つとなる
任意の数の検出構造の異なる煙検出器の検出煙濃度の相
互特性から燃焼物質を特定して火災、非火災を判断する
ようにしてもよい。
次に、本発明の効果を説明すると、煙検出構造の異なる
少なくとも2つの煙検出器を検出状態が略同一となるよ
うに警戒区域に設置し、各煙検出器で検出した煙濃度の
相互特性が予め定めた非火災報の原因となる物質の燃焼
により得られる相互特性と一致しないときにのみ火災と
判別するようにしたため、非火災報の原因となる物質の
燃焼による煙、例えば煙草の煙等が煙検出器に流入して
も誤って非火災報を出してしまうことが防止でき、また
非火災報の原因となる物質の燃焼による相互特性のみな
らず虫の侵入や露滴の付着に対する相互特性をも予め記
憶しておくことで、虫が侵入したり露滴が付着しても非
火災報を防止でき、極めて信頼性の高い火災検出を行な
うことができる。
尚、非火災報の原因となる物質であっても相互特性が火
災要因となる物質の相互特性に近似するものについては
、非火災報をキャンセルするための基準値として記憶さ
せず、このような相互特性か得られたときには火災と判
別するようにすることが望ましい。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示したブロック図、第2図
は第1図の実施例における濃度比率の燃焼実験によるデ
ータを示した説明図、第3図は第1図の実施例の動作を
示したフローチャート、第4図は本発明の他の実施例を
示したブロック図、第5図は第4図の実施例における濃
度比率を与えるイオン化式煙感知器と減光式煙感知器の
検出濃度の相互特性を示したグラフ図、第6図は第4図
の基準値メモリに記憶するテーブルデータの説明図、第
7図は第4図の実施例で用いる他のテーブルデータを示
した説明図、第9図は第8図のテーブルデータに基づく
処理動作を示したフローチャートである。 1:煙感知器(可視光) 2:煙感知器(近赤外線) 3:比率演算回路 4:比較回路 5,9:基準値メモリ 6:イオン化式煙感知器 7:減光式煙感知器 8:サンプリング回路 !l″ll Xi出願人 ホープ)株式会ン1代理人 
ブを理十 ・1ノ1 内 進 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 略同一の検出状態が得られるように警戒地区に設置され
    、火災時に発生する物理的変化量を異なった検出構造で
    検知する少なくとも2つの煙検出器と、 該煙検出器の各検出出力から得られる相互特性の内の非
    火災報の原因となる物質の燃焼により得られる相互特性
    を予め記憶した記憶手段と、前記煙検出器の各出力から
    得られた相互特性と前記記憶手段の記憶相互特性と比較
    し、両相互特性が一致しないときにのみ火災と判別する
    火災判別手段とを特徴とする火災感知装置。
JP58132683A 1983-07-20 1983-07-20 火災感知装置 Pending JPS6024695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132683A JPS6024695A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 火災感知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132683A JPS6024695A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 火災感知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6024695A true JPS6024695A (ja) 1985-02-07

Family

ID=15087075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58132683A Pending JPS6024695A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 火災感知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024695A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020100197A1 (ja) * 2018-11-12 2020-05-22 日本電気株式会社 火災検知システムおよび火災検知方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576988A (en) * 1980-05-09 1982-01-13 Cerberus Ag Fire detecting method and fire alarm device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576988A (en) * 1980-05-09 1982-01-13 Cerberus Ag Fire detecting method and fire alarm device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020100197A1 (ja) * 2018-11-12 2020-05-22 日本電気株式会社 火災検知システムおよび火災検知方法
JPWO2020100197A1 (ja) * 2018-11-12 2021-09-24 日本電気株式会社 火災検知システムおよび火災検知方法
US11410517B2 (en) 2018-11-12 2022-08-09 Nec Corporation Fire detection system and fire detection method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1316234C (en) Fire detecting system
US8294567B1 (en) Method and system for fire detection
US5280272A (en) Fire alarm system which distinguishes between different types of smoke
US4225860A (en) Sensitivity controlled dual input fire detector
US6052058A (en) Filter integrity monitoring system
EP0877347B1 (en) Fire alarm systems
GB2255409A (en) Audio intrusion detection system
US5896082A (en) Fire detection system
JPH0230555B2 (ja)
US3874795A (en) Smoke detector
US20110057806A1 (en) Hazardous Condition Detector with Hardware Hush
JPS6024695A (ja) 火災感知装置
US4667106A (en) Fire identification and discrimination method and apparatus
JP2972407B2 (ja) 火災報知装置
EP0462642A1 (en) Optical smoke, aerosol and dust detector and fire detector apparatus with optical detector
CA1148278A (en) Detector
US4550313A (en) Fire detecting system
JP2583529Y2 (ja) 火災感知器
JPS6020299A (ja) 火災感知装置
JP3690702B2 (ja) 煙感知器
JPH0652464A (ja) 複合型火災感知器
JPS62222387A (ja) 火災判定方法
JP2925550B2 (ja) 火災状態の検出装置
JPS62222388A (ja) 火災判定方法
JPS6292097A (ja) 煙検出装置