JPS60246865A - 合成繊維用油剤 - Google Patents

合成繊維用油剤

Info

Publication number
JPS60246865A
JPS60246865A JP10089784A JP10089784A JPS60246865A JP S60246865 A JPS60246865 A JP S60246865A JP 10089784 A JP10089784 A JP 10089784A JP 10089784 A JP10089784 A JP 10089784A JP S60246865 A JPS60246865 A JP S60246865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil agent
salt
compound
acid
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10089784A
Other languages
English (en)
Inventor
勲 吉岡
久司 清水
宮川 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP10089784A priority Critical patent/JPS60246865A/ja
Publication of JPS60246865A publication Critical patent/JPS60246865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は合成繊維用油剤に関するものである。
〔従来技術〕
合成繊維用油剤として1アルキルリン酸エステルカリウ
ム塩を主体に平滑剤、界面活性剤などを配合したものが
広く使用されている。
〔本発明の目的、構成〕
本発明者らはこのような油剤において高温、高湿下で線
条でのローラー巻付きが少なく1低温。
低湿下で発生帯電量の少ない合成繊維用油剤を得ること
を目的に検討した結果、本発明に到達した。
すなわち本発明は有機ヒドロキシル化合物(al)とカ
ルボキシル基またはヒドロキシル基置換芳香族スルホン
酸(a2)とのエステルの塩またはエーテルの塩(2)
を含有してなることを特徴とする合成繊維用油剤(第1
発明)および有機ヒドロキシル化合物(al)とカルボ
キシル基またはヒドロキシル基置換芳香族スルホン酸(
a2)とのエステルの塩またはエーテルの塩囚およびリ
ン酸エステルまたはその塩(ト)を含有してなることを
特徴とする合成繊維用油剤(第2発明〕である。
一般式(1)において、X】の芳香環としてはベンゼン
環およびナフタリン環があげられる。
R+のアルコール類の残基を構成するアルコール類とし
ては1価アルコールが使用できる。この1価アルコール
としては炭素数通常1以上、好ましくは6〜36とくに
好ましくは8〜22の直鎖または分岐を有する飽和また
は不飽和アルコール(メチル−、エチル−9n−または
i−プロピル、n−またはi−ブチル−、ヘキシル−、
オクチル−12−エチルへキシル−、デシル−、ラウリ
ル−。
トリデシル−、セチル−、ステアリル−、イソステアリ
ル−、オレイル−、ベヘニル−12−オクチルオクタデ
シル−アルコールなど)、合成アルコール〔チーグラー
法アルコール、オキソ法アルコール、セカンダリ−アル
コールなどたとえば(米国特許第28702803号明
細書)、特開昭49−127000号、同54−125
795号、同50−194号各公報、特願昭59−18
77号明細書記載のもの〕、脂環式アルコール(シクロ
ヘキサノール、シクロヘプタツール、デカヒドロナフト
ールなど)、弗素化アルコール(トリフルオロエタノー
ル、i開昭57−182545号公報記載のものなど)
などが、あげられる。またアルコール類として多価アル
コールたとえば2価アルコール(エチレンクリコール、
プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジオ
ールなど)も使用できる。
R】の活性水素原子含有化合物のアルキレンオキシド付
加物の残基を構成する該付加物としては活性水素原子を
少くとも1個有する化合物1モルにアルキレンオキシド
を少くとも1モル付加して得り士+zblNル小ルム脇
シ(ふlギこ相2上記活性水素原子含有化合−物として
はアルコール類、カルボン酸類、酸アミド類、メルカプ
タン類、アミン類、ヒマシ油およびその誘導体、モノ−
またはジ−グリセリドなどがあげられる。
アルコール類としては前記アルコール類と同様のものが
あげられる。
カルボン酸類としては炭素数通常1以上、好ましくは6
〜36.とくに好ましくは8〜22の飽和または不能6
和脂肪族モノカルボン酸(蟻酸、酢酸。
プロピオン酸、酪酸、カプロン酸、カプリル酸。
2−エチルヘキサン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ス
テアリン酸、イソステアリン酸、エルシン酸、ベヘニン
酸、オレイン酸など)が使用できる。
酸アミド類としては炭素数通常1以上、好ましくは6〜
36とくに好ましくは8〜22の飽和または不飽和脂肪
族モノカルボン酸アミド(ステアリン酸アミドなど〕が
あげられる。
メルカプタン類としては炭素数通常1以上、好ましくは
6〜a6とくに好ましくは8〜22のアルキルまたはア
ルケニルメルカプタン(ステアリルメルカプタンなど)
があげられる。
アミン類としては炭素数1以上、好ましくは6〜36.
とくに好ましくは8〜22のアルキルアミン(ステアリ
ルアミンなど)があげられる。
ヒマシ油誘導体としてはヒマシ油のアルキレンオキシド
付加物があげられる。
モノまたはジグリセライドとしてはラウリン酸モノ、ま
たはジグリセライドがあげられる。
活性水素原子含有化合物のうちで好ましいものは炭素数
6〜36の1価アルコール、とくに好ましいものは炭素
数8〜22の1価アルコールである。
アルキレンオキシドとしては炭素数が2〜8゜好ましく
は2〜4のアルキレンオキシド〔エチレンオキシド (
EO) 、プロピレンオキシド (PO)1.2− 、
2.8− 、1.8−または1,4−ブチレンオキシド
、1,2−オクチレンオキシドなど]があげられる。好
ましいものはEOおよびEOとPOの併用である。
アルキレンオキシドの付加モル数は通常1〜50゜好ま
しくは1〜10である。
一般式(1)においてMlのアルカリ金属としてはカリ
ウム、すI・リウムなど、アルカリ土類金属としてはカ
ルシウム、マグネシウムなど、有機アミンカチオンを構
成する有機アミンとしてはアルカノールアミン(モノ、
ジまたはトリエタノールアミン、イソプロパツールアミ
ンなど〕、低級アルキルアミン(メチルアミン、エチル
アミン、イソプロピルアミン、ジメチルアミン、トリメ
チルアミンなど)などがあげられる。M+は二種以上で
混合塩を形成してもよい。Mlのうち好ましいのはアル
カリ金属であり、とくに好ましいのはカリウムである。
R2の炭素数6以上の1価アルコールの残基を構成する
1価アルコールとしてはI RIの項で記載した1価ア
ルコール中、炭素数6以上のものがあげられる。これら
のうち、好ましいものは炭素数6〜36のものであり、
とくに好ましいものは炭素数8〜22のものである。炭
素数が6未満の場合は紡績におけるローラー巻付きが大
きくなり、さらに温湿度による紡績性のに化が著しい。
また炭素数が大きすぎると制電性および集束性が不足す
る。
MはMlと同様のものがあげられ、好ましいものも同様
である。eは好ましくは1である。
一般式(1)で示される化合物としては芳香族カルボン
酸のスルホン化物と1価アルコールまたはそのアルキレ
ンオキシド付加物とのエステル塩またはフェノール類の
スルホン化物と1価アルコールまたはそのアルキレンオ
キシド付加物とのエーテル塩があげられる。
上記芳香族カルボン酸としては芳香族モノカルボン酸(
安息香酸、サリチル酸、ナフタリンカルボン酸など)、
芳香族ポリカルボン酸〔イソフタル酸、テレフタル酸、
フタル酸、ナフタリンジカルボン酸(1,4−;2,6
−など)〕などがあげられる。
上記フェノール類としてはフェノール;2価フェノール
たとえばハイドロキノン;ナフトール類たとえば1−ナ
フトール、2−ナフトールがあげられる。
一般式(1)で示される化合物の具体例として番よ、下
記があげられる。
應1:イソフタル酸スルホン化物とラウリルアルコ−ル A2:イソフタル酸スルホン化物とミリスチルアルコー
ルとのジエステルに塩 届3:イソフタル酸スルホン化物とステアリルアルコー
ルとのジエステルに塩 A4:イソフタル酸スルホン化物とラウリルアルコール
1モル、メタノール1モルとのジエステルに塩 &5:テレフタル酸スルホン化物とラウリルアルコール
とのジエステルに塩 &6:安息香酸スルホン化物とラウリルアルコールとの
エステルに塩 &7:ナフタリンカルボン酸スルホン化物とラウリルア
ルコールとのエステルに塩 lK.、8:フェノールスルホン化物とラウリルアルコ
ールEO2モル付加物とのエーテルに基本発明における
(2)のうち、エステル塩の万が本発明の目的をより達
成できる点から好ましい。
(5)としての一般式(1ンの化合物は公知の方法で製
造することができる。たとえば芳香族カルボン酸のスル
ホン化物と1価アルコールまたは活性水素原子含有化合
物とを反応させ、中和することにより、またフェノール
類のスルホン化物のフェノラート(ナフトラートつとハ
ロゲン化アルキルとを反応させ、中和することにより得
ることができる。
本発明の油剤において(8)に加えてリン酸エステル(
塩)(リン酸エステルまたはその塩をいう)(13>を
併用することによりさらに紡績工程における静電気防止
性およびカード通過性が向上する。
リン酸エステル(塩9としてはアルキルリン酸エステル
(塩)およびポリオキシアルキレンアルキルエーテルリ
ン酸エステル(塩〕が使用できる。
アルキルリン酸エステル(塩)としては炭素数が通常6
以上、好ましくは6〜36とくに好ましくは8〜22の
直鎖または分岐を有する飽和または不飽和アルコールの
リン酸モノ、ジまたはトリエステル(塩)が、ポリオキ
シアルキレンアルキルエーテルリン酸エステル(塩)と
しては上記の飽和または不飽和アルコールのアルキレン
オキシド付加物のリン酸モノ、ジまたはトリエステル(
塩)があげられる。
上記において、飽和または不飽和アルコールは一般式(
i〕のR1の項に記載した飽和または不飽和アルコール
のうち炭素数6以上のものと同様のもの、塩は一般式(
1)のMlの項に記載のものの塩と同様のものが使用で
きる。アルキレンオキシドの種類および付加モル数は一
般式(1〕の項で記載したものと同様である。
本発明の油剤は(イ)および[F])のほか必要により
、他の成分を含有していてもよい。他の成分としては平
滑剤〔鉱物油、動植物油、脂肪酸エステル。
ワックス、高級アルコールなど〕;界面活性剤(乳化剤
および/または帯電防止剤)〔アルキルまたはポリオキ
シアルキレンアルキルエーテルサルフェート、スルホネ
ート、脂肪酸石けんなどのアニオン界面活性剤;第4級
アンモニウム塩型(特公昭57−30427号公報記載
のものなど)、第1〜第3級アミン塩型、スルホニウム
塩型、アルソニウム型などのカチオン界面活性剤;ポリ
オキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキ
レン脂肪酸エステルなどの非イオン界面活性剤;アルキ
ルベタインなどの両性界面活性剤など〕;添加剤(酸化
防止剤、消泡剤、防腐剤など)があげ・られる。
界面活性剤のうちで好ましいのは低湿時における静電気
防止および可紡性の向上の点からアニオン界面活性剤お
よびカチオン界面活性剤である。
本発明の油剤において、(8)の含有量は全油剤の重量
に基づいて通常20〜80%、好ましくは30〜70%
である。(イ)の含有量が20%未満では高温高湿下で
のローラー巻付き防止性が低下する。また80%を越え
ると充分な紡績性が得られない。
(B)の含有量は通常10〜80%、好ましくは20〜
60%である。■)の含有量が80%を越えると高温高
湿下でのローラー巻付きが増大する。また10%未満で
は充分な紡績性が得られない。
平滑剤の含有量は通常1〜50%、好ましくは10〜4
0%である。
界面活性剤の含有量は通常1〜60%、好ましくは5〜
30%である。
添加剤の含有量は通常θ〜5%、好ましくは0〜3%で
ある。
本発明の油剤は、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、
ポリアクリル繊維、ポリプロピレン繊維。
ポリビニル繊維などのあらゆる合成繊維に使用すること
ができる。
油層の付着量は処理目的等に応じ広範囲にわたり変える
ことができるが、繊維に対し、固形分として通常005
〜3重量%、好ましくは008〜0.3重量%である。
本発明の油剤の繊維への適用は通常の方法で行うことが
でき、たとえば水で乳化したエマルションの形(油剤の
濃度は通常1〜10重量%)で、また非含水(原油また
は有機溶剤溶液)の、形で、ローラー給油法、浸漬給油
法、またはスプレー給油法など公知の給油方法により、
合成繊維製造工程〜仕上工程の任意の位置で給油するこ
とができる。
また、浸漬給油法によって油剤を付与した後、処理繊維
を乾燥熱処理しその後再度スプレー法により再給油する
こともできる。適用の時期としては紡糸工程あるいは延
伸@前の工程、延伸工程、整織準備工程、整職工程、仕
上工程など種々の段階で適用でき;また繊維の形態とし
てはフィラメント糸(マルチフィラメント糸)−ステー
プル、未延伸糸−延伸糸9編織物など種々のものがあげ
られる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明をさらに説明するが、本発明
はこれに限定されるものではない。実施例において部お
よび%は重量基準である。一般式(1)で示される化合
物煮は前記したものを示す。
実施例1 (本発明の油剤) 一般式(1)で示される化合物の馬6 40%ラウリル
ホスフェートに塩 40% ラウリルアルコールEO88モル付加物 10%ポリエ
チレングリコール(分子量300)モノ 10%パルミ
テート 実施例2 (本発明の油剤) 一般式(1)で示される化合物&、 1 、50%ラウ
リルホスフェートに塩 40% ラウリルアルコールEO88モル付加物 10%実施例
3 (本発明の油剤) 一般式(1)で示される化合物/Wy、 4 60%ラ
ウリルトリメデルアンモニウムメトサルフェート 20
%硬化ヒマシ油E043モルトリステアレート 10%
オクチルアルコールEO4モルステアレート 10%実
施例4 (本発明の油剤) 一般式(1〕で示される化合物届4 40%ラウリルホ
スフェートK 塩40 $ ラウリルアルコールE038モル付加物 10%ポリエ
チレングリコール(分子量800 ) 10%モ人パル
ミテート 比較例1 (比較油剤) ラウリルホスフェートに塩 60% ポリエチレングリコール(分子量800)モノ 80%
パルミテート ラウリルアルコールPo1oモル付加物 10%比較例
2 (比較油剤) ラウリルアルコールEO4モル付加物硫酸 50%エス
テルNa塩 ポリエチレングリコール(分子量200)ジ 35%ス
テアレート ステアリルモノグリセライド 15% 試験例1 ポリエステルステープル(1,5d 、 88mm )
に実施例1〜4および比較例1〜2に示す紡績油剤0.
4%水性エマルションをスプレー法で0.12%給油し
、70℃で8時間乾燥した。この給油綿を紡績実機(C
N型カード機、DY−2C型高速線条機)にて試紡した
結果を辰−1および表−2に示す。カード工程での発生
電気量、カード通過性(通過時間、シリンダー巻付き〕
、スライバーの集束性(コイリンクフオーム、ケンス収
容量〕および線条工程でのローラー巻付き回数を測定し
た。
表 −1 表−2 表−1および表−2の結果から本発明の油剤はいずれも
比較油剤にくらべて高湿下での線条ローラーへの巻付き
防止性がすぐれ、また低湿下での発生帯電量が少い。
〔発明の効果〕
本発明の油剤は高温高湿下でもローラー巻付きの発生が
少ない。また、低湿下においても帯電防止性が優れてお
り静電気によるカードでのシリンダー巻付き、コイラー
チューブ詰まりが起こりに(い。
上記効果を奏することから、本発明の油剤は合成繊維の
給油処理剤、とくに紡糸延伸工程用油剤紡績油剤として
有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有機ヒドロキシル化合物(a])とカルボキシル基
    またはヒドロキシル基置換芳香族スルホン酸(a2)と
    のエステルの塩またはエーテルの塩(2)を含有してな
    ることを特徴とする合成繊維用油剤。 2、(a+)がアルコール類および活性水素原子含有化
    合物のアルキレンオキシド付加物からなる群より選ばれ
    る化合物である特許請求の範囲第1項記載の油剤。 3、(5)が一般式 (式中+ Arは芳香環である。XlはC00RI 。 OR+ + HまたはCC00(+ ) 上でゐる。R
    1はアル1 コール類および活性水素原子含有化合物のアれる有機ヒ
    ドロキシル化合物の残基である。 Mlはアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム
    または有機アミンカチオンである。 mlはMlの原子価に相当する数である。X2はCOO
    R2またはOR2である。R2は炭素数6以七の1価ア
    ルコールおよび活性水素原子含有化合物のアルキレンオ
    キシド付加物からなる群より選ばれる有機ヒドロキシル
    化合物の残基である。Mはアルカリ金属、アルカリ土類
    金属、アンモニウムまたは有機アミンカチオンである。 mはMの原子価に相当する数である。 eは1まtこは2である。〕で示される化合物である特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の油剤。 4、(A3の含有量が油剤の重量に基づいて20〜80
    %である特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか記載
    の油剤。 5、有機ヒドロキシル化合物(al)とカルボキシル基
    またはヒドロキシル基置換芳香族スルホー7繍r〜 )
    シ/′I+1 〒 フ 早 11ノ 小判ゴ オ ナデ
     r十 丁 −子 1しの塩(8)およびリン酸エステ
    ル(塩)(8)を含有してなることを特徴とする合成繊
    維用油剤。 6、(A)の含有量が油剤の重量に基づいて20〜80
    %である特許請求の範囲第5項記載の油剤。 7、(B)の含有量が油剤の重量に基づいて10〜80
    %である特許請求の範囲第5項または第6項記載の油剤
JP10089784A 1984-05-18 1984-05-18 合成繊維用油剤 Pending JPS60246865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10089784A JPS60246865A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 合成繊維用油剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10089784A JPS60246865A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 合成繊維用油剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60246865A true JPS60246865A (ja) 1985-12-06

Family

ID=14286128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10089784A Pending JPS60246865A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 合成繊維用油剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60246865A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089449A (en) * 1989-03-01 1992-02-18 Ngk Insulators, Ltd. Silicon nitride sintered bodies

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089449A (en) * 1989-03-01 1992-02-18 Ngk Insulators, Ltd. Silicon nitride sintered bodies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110016811B (zh) 合成纤维用处理剂和合成纤维
KR910006524A (ko) 고 가공성 방향족 폴리아미드 섬유, 이의 제조방법
JP6777348B1 (ja) 合成繊維紡糸工程用処理剤及び合成繊維
JP6777349B1 (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維
KR102386010B1 (ko) 합성섬유용 처리제 및 합성섬유
US4317736A (en) Soil resistant yarn finish for synthetic organic polymer yarn
EP0778822B1 (en) Novel polyol esters of ether carboxylic acids and fiber finishing methods
KR102371356B1 (ko) 합성섬유용 처리제 및 합성섬유
US5478485A (en) Thermally stable textile lubricants
US4957648A (en) Spin fiber lubricant compositions
JPS60246865A (ja) 合成繊維用油剤
US5464546A (en) Thermally stable textile lubricants
JP3222215B2 (ja) 紡績用ポリエステル繊維処理用油剤
JP3366747B2 (ja) 合成繊維用処理剤
JPS61225372A (ja) ポリエステル繊維用紡績油剤
JPH04194077A (ja) ポリエステル繊維
JPS60194177A (ja) 合成繊維用処理剤
KR100351236B1 (ko) 합성섬유 처리용 유제 조성물
JPS626031B2 (ja)
CN113677849B (zh) 合成纤维用处理剂及合成纤维
KR100323953B1 (ko) 타이어 코드용 합성섬유 처리용 유제 조성물
JPH0127195B2 (ja)
KR100351235B1 (ko) 합성섬유 처리용 유제 조성물
JP2852890B2 (ja) 合成繊維用油剤
CA1299164C (en) Spin fiber lubricant compositions