JPS60246101A - 帯域阻止ろ波器 - Google Patents

帯域阻止ろ波器

Info

Publication number
JPS60246101A
JPS60246101A JP10210384A JP10210384A JPS60246101A JP S60246101 A JPS60246101 A JP S60246101A JP 10210384 A JP10210384 A JP 10210384A JP 10210384 A JP10210384 A JP 10210384A JP S60246101 A JPS60246101 A JP S60246101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characteristic impedance
line
band
resonator
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10210384A
Other languages
English (en)
Inventor
Morikazu Sagawa
守一 佐川
Mitsuo Makimoto
三夫 牧本
Sadahiko Yamashita
山下 貞彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10210384A priority Critical patent/JPS60246101A/ja
Publication of JPS60246101A publication Critical patent/JPS60246101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、マイクロ波帯で用いられる帯域阻止F波器に
関するものである。
従来例の構成とその問題点 マイクロ波帯では、信号の分離、スプリアスの除去など
、各種p波器が広く用いられている。
以下、図面を参照しながら、従来の帯域阻止p波器につ
いて説明する。
第1図(へは、従来の帯域阻止p波器(以下、BSFと
略記する。)の構成を示すものである。
これは、誘電体基板上に形成した導体パターンを示した
ものである0本例の帯域阻止p波器は、入出力用の特性
インピーダンス5oΩの伝送線路、先端開放線路11.
12ならびに接続線路13から成り立っている。線路1
1〜13の長さは、所望の阻止域中心周波数で4分の1
波長となるように設計される。第1図(Elに、同図(
八に示したBSFの周波数対減衰量特性を示す。阻止域
中心周波数foが3.5 GHzの例である。先端開放
線路11゜12に、4分の1波長の一様線路を用いてい
るため、3f0,6f0と奇数倍の周波数に対しても阻
IE域が生じる。このようなりSFを、所望の逓倍出力
周波数以外の成分のエネルギーを再変換し、逓倍効率の
向上を図る奇数逓倍回路に適用すると所望の奇数逓倍出
力が阻止されてしまう。即ち先端開放線路に一様線路を
用いたBSFは、高効率な奇数逓倍回路には適用できず
、奇数逓倍回路に用いるBSFとしては不都合である。
発明の目的 本発明は、以上のような従来の欠点を解消するためにな
されたもので、構成が簡単で、高次の阻止域周波数を任
意に設定できる帯域阻止P波器を提供することを目的と
する。
発明の構成 本発明の帯域阻止P波器は、線路の特性インピーダンス
が、開放部と短絡部で異なる共振器を少なくとも1個設
けることにより、上記目的を達成するものである。
実施例の説明 以下図面を用いて、本発明の実施例について説明する。
第2図(へは、本発明の第1の実施例を示す帯域阻止済
波器の要部平面図である。本実施例も第1図(春のもの
と同じ先端開放線路2段構成のものである。先端開放線
路21.22は、特性インピーダンスの異なる線路24
.25および26.27から構成されている。接続線路
23は第1図(へのものと同じ一様線路である。なお、
第2図(八において、第1図と同一番号は、第1図と同
じ働きをするものである。
上記構成によれば、先端開放線路21,221C線路の
特性インピーダンスをステップ状に変化させた共振器(
以下、SIRと略記する。)を用いることにより、高次
の阻止域は、奇数倍からずらすことができる。
SIRの共振条件は、開放端側の線路24あるいは26
の特性インピーダンスを21、電気長を01、短絡端側
の線路26あるいは27の特性インピーダンスを22、
電気長を02とすると、tanθ111tanθ2−Z
1/Z2三にで与えられる。設計の見通しをよくするた
めθ1−θ2ヨθに選ぶと、共振条件は、 fan2θ=に と簡略化される。共振条件を満すθを小さい順にθ0・
θS1・θS2 とすると・ f)o= tan−’ JK θs1−π−00 θs2=π+00 となる。θ。は基本共振周波数f0に、θs1.θs2
はスプリアス共振周波数fs1.fs2 に、対応する
ので、 となる。
このようにSIRの共振条件は、インピーダンス比にで
決まり、スプリアス共振周波数もKの値で制御すること
が可能である。
第2図(均は、第2図(^で示したBSFの周波数対減
衰量特性を示したものである。阻止域中心周波数f。は
、第1図(的と同じ3.5GHzの例である。
先端開放線路21.22は、インピーダンス比に=0.
6のSIRを用いているため、高次の阻止域は、4.1
倍、6.1倍と奇数倍からずらすことができる。このよ
うにスプリアス共振周波数を、インピーダンス比にの値
により、任意に設定できるBSFは、奇数倍の逓倍回路
にも偶数倍の逓倍回路にも適用でき、高効率の逓倍回路
が実現できる。
第3図は、本発明の第2の実施例を示すものである。本
実施例も先端開放線路が2段のものである。先端開放線
路31.32は、線路の特性インピーダンスの一部がテ
ーパ状に変化している線路である。接続線路33は、−
裸線路である。一部がテーパ状に変化した線路共振器は
、インピーダンスの不連続を緩和できるので、無負荷Q
の向上が見込める上に、SIR同様、スプリアス共振周
波数を整数倍からずらして設計できる。このため、この
共振器を用いたBSFは、高次の阻止域を整数倍からず
らすことが可能で、高効率の逓倍回路の実現に貢献でき
る。
第4図は、本発明の第3の実施例を示すものである。本
実施例は、先端開放線路41.42の特性インピーダン
スが、テーパ状に変化した線路を用いたものである。接
続線路43Vi一様線路である。テーバ線路もスプリア
ス共振周波数を整数倍よりずらして設計できるので、こ
の共振器を利用してESFの高次阻止域を整数倍からず
らすことが可能である、 第6図は、本発明の第4の実施例を示すものである。本
実施例は、先端開放線路51.52を入出力用5oΩ線
路1,2に対して並列に設けたものであるーこのBSF
に用いたSIRは、第2図に示した実施例と異なり、開
放端線路54あるいは67の特性インピーダンスが、短
絡端線路66あるいは66の特性インピーダンスより高
くなっている。即ちインピーダンス比Kが1以上となる
従って、共振器長は4分の1波長より長くなるが、阻止
域中心周波数が高い場合や比誘電率が高い誘電体基板を
用いる場合には、適当な大きさになり、製作が疼易にな
る。このように開放端と短絡端のFj性イyビーダンス
の大小はどちらでもよく、状況に応じて使い分ければよ
い。
なお、いままでの実施例では、先端開放線路が2段の例
について述べたが、何段でも適用できることは言う捷で
もない。
発明の効果 以上のように本発明では、線路の特性インピーダンスが
、開放部と短絡部で異なる共振器を少なくとも1個具備
する構成をとることにより、構成が簡単で、高次の阻止
域周波数を任意に設定できる帯域阻止P波器が実現でき
る。この帯域阻止ろ波器を、逓倍回路に適用すれば、偶
数逓倍回路のみならず、従来、実現が困難な高効率奇数
逓倍回路が実現でき、その価値は非常に大きいものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(へは従来の帯域阻止P波器の構成を示す要部平
面図、第1図(均は同帯域阻止沖波器の苛性図、第2図
(へは本発明の第1の実施例による帯域阻止F波器の構
成を示す要部平面図、第2図(Blは同帯域阻止ろ波器
の特性図、第3図〜第6図は本発明の他の実施例を示す
要部平面図である。 1.2・・・・・入出力用5oΩ線路、23,33゜4
3 ・・・・接続線路、21.22,31.32,41
゜42.51.52 ・・・・先端開放線路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 fAノ 8リ 破 Aド( (E) 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)線路の特性インピーダンスが、開放部と短絡部で
    異なる共振器を少なくとも1個有することを特徴とする
    帯域阻止P波器。 (′4 線路の特性インピーダンスをステップ状に変化
    させた共振器を具備したことを特徴とする特許請求範囲
    第1項記載の帯域阻止F波器。 (′4 線路の特性インピーダンスの−iをテーバ状に
    変化させた共振器を具備したことを特徴とする特許請求
    範囲第1項記載の帯域阻止涙波器。 (4線路の特性インピーダンスをテーパ状に変化させた
    共振器を具備したことを特徴とする特許請求範囲第1項
    記載の帯域阻止ろ波器。
JP10210384A 1984-05-21 1984-05-21 帯域阻止ろ波器 Pending JPS60246101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10210384A JPS60246101A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 帯域阻止ろ波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10210384A JPS60246101A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 帯域阻止ろ波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60246101A true JPS60246101A (ja) 1985-12-05

Family

ID=14318455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10210384A Pending JPS60246101A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 帯域阻止ろ波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60246101A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065119A (en) * 1990-03-02 1991-11-12 Orion Industries, Inc. Narrow-band, bandstop filter
US5065117A (en) * 1989-06-06 1991-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Microwave circuit
EP0466069A2 (en) * 1990-07-09 1992-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Microwave stripline resonators
US5144268A (en) * 1987-12-14 1992-09-01 Motorola, Inc. Bandpass filter utilizing capacitively coupled stepped impedance resonators
JPH04284003A (ja) * 1991-03-13 1992-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面型誘電体フィルタ
US5191304A (en) * 1990-03-02 1993-03-02 Orion Industries, Inc. Bandstop filter having symmetrically altered or compensated quarter wavelength transmission line sections
JP2016010134A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社Nttドコモ 高調波フィルタおよび非線形性測定装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144268A (en) * 1987-12-14 1992-09-01 Motorola, Inc. Bandpass filter utilizing capacitively coupled stepped impedance resonators
US5065117A (en) * 1989-06-06 1991-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Microwave circuit
US5065119A (en) * 1990-03-02 1991-11-12 Orion Industries, Inc. Narrow-band, bandstop filter
US5191304A (en) * 1990-03-02 1993-03-02 Orion Industries, Inc. Bandstop filter having symmetrically altered or compensated quarter wavelength transmission line sections
EP0466069A2 (en) * 1990-07-09 1992-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Microwave stripline resonators
JPH04284003A (ja) * 1991-03-13 1992-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面型誘電体フィルタ
JP2016010134A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社Nttドコモ 高調波フィルタおよび非線形性測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2007012B1 (en) Filter circuit, filter circuit device, multilayered circuit board, and circuit module each including the filter circuit
Williams et al. Dual-mode canonical waveguide filters
EP0084854B1 (en) Resonator type bandpass filter
JPS6127924B2 (ja)
JPS60246101A (ja) 帯域阻止ろ波器
JP2001500329A (ja) コプレーナ帯域通過フィルタ
JP3926291B2 (ja) 帯域通過フィルタ
KR102259102B1 (ko) 전송영점을 갖는 로우 패스 필터
CA1271532A (en) Microwave filter
JP2000357903A (ja) 平面型フィルタ
US6252476B1 (en) Microstrip resonators and coupled line bandpass filters using same
JP2009177766A (ja) フィルタ回路及びフィルタ回路素子、これを備えた多層回路基板並びに回路モジュール
JPH11136013A (ja) 帯域通過装置
JPH06101643B2 (ja) 帯域通過フイルタ
JP2009278347A (ja) 帯域通過フィルタ
JPS6311802B2 (ja)
Amari et al. New elliptic microstrip/spl lambda//4-resonator filters
JPH05315805A (ja) ストリップ線路ループ共振器フィルタ
WO1994005056A1 (en) Microwave filter
US7256666B2 (en) Band rejection filter with attenuation poles
Quendo et al. Band-pass filters with self-filtering resonators: a solution to control spurious resonances
JPH03155201A (ja) 高周波フィルター装置
JPS62198201A (ja) 誘電体フイルタ
JPS6378601A (ja) コルゲ−ト形フイルタ
JPH08293703A (ja) コームライン構造を有する空洞型帯域フィルタ