JPS60245084A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置Info
- Publication number
- JPS60245084A JPS60245084A JP59101410A JP10141084A JPS60245084A JP S60245084 A JPS60245084 A JP S60245084A JP 59101410 A JP59101410 A JP 59101410A JP 10141084 A JP10141084 A JP 10141084A JP S60245084 A JPS60245084 A JP S60245084A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- data
- image
- image data
- pass filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 71
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 28
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 17
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 claims abstract description 6
- 230000008676 import Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/12—Edge-based segmentation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10116—X-ray image
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は取り込まれる画像情報を処理する画像処理装置
に関するものである。
に関するものである。
従来より、画像処理技術においては、取り込まれた画像
情報にローパスフィルタを施すことで、画像に重畳する
粒状ノイズが低減し、画像がなめらかになるとともに、
コントラストが向上し、濃度分解能が向上することが広
く知られている。
情報にローパスフィルタを施すことで、画像に重畳する
粒状ノイズが低減し、画像がなめらかになるとともに、
コントラストが向上し、濃度分解能が向上することが広
く知られている。
ところで、取り込まれた画像情報にローパスフィルタを
施すと、例えば血管あるいは臓器等の縁辺(エツジ)で
、「ボケ」といわれる空間的な分解能の低下を誘引し、
画像上の詳細な起伏が逆に認識困難になるという問題を
生ずる。
施すと、例えば血管あるいは臓器等の縁辺(エツジ)で
、「ボケ」といわれる空間的な分解能の低下を誘引し、
画像上の詳細な起伏が逆に認識困難になるという問題を
生ずる。
一方、空間分解能を向上させるために、取り込まれた画
像情報にバイパスフィルタを施すと、粒状ノイズが強調
され、コントラストが低下し、濃度分解能が低下してし
まり。
像情報にバイパスフィルタを施すと、粒状ノイズが強調
され、コントラストが低下し、濃度分解能が低下してし
まり。
そこで、このような問題を同時に解決するために、希望
する画像上の周波数を強調するバンドパスフィルタを施
す手法が試みられた。
する画像上の周波数を強調するバンドパスフィルタを施
す手法が試みられた。
しかしながら、実際の医用診断に供される画像妊おいて
は、希望する画像上の周波数が容易に定まらず、結局、
試行錯誤の繰り返しにより、比較的良さそうな妥協点を
見い出してバンドパスフィルタを施すことKなる。この
結果、取り込まれた画像情報を処理し、所望の画像を得
るまでに長時間を要することになり、迅速なる医用診断
の障害になる虞が生じた。
は、希望する画像上の周波数が容易に定まらず、結局、
試行錯誤の繰り返しにより、比較的良さそうな妥協点を
見い出してバンドパスフィルタを施すことKなる。この
結果、取り込まれた画像情報を処理し、所望の画像を得
るまでに長時間を要することになり、迅速なる医用診断
の障害になる虞が生じた。
〔発明の目的〕
本発明は前記事情に鑑みて成されたものであり、濃度分
解能及び空間分解能に優れた画像が短時間で得られると
ころの画像処理装置の提供を目的とする。
解能及び空間分解能に優れた画像が短時間で得られると
ころの画像処理装置の提供を目的とする。
前記目的を達成するための本発明の概要は、定常領域及
びエツジ領域を含む画像データを取り込み、この取り込
まれた画像データにフィルタを施して画像表示に供する
画像処理装置において、前記取り込まれf画像データを
記憶可能な第1のメモリと、この第1のメモリから読み
出された画像データに、それぞれバンドパスフィルタ及
びローパスフィルタ並びにバイパスフィルタを施し得る
とともに、前記バンドパスフィルタ処理後の画像データ
と閾値(D)との比較により、画像データを定常領域と
エツジ領域とに分離する分離情報を出力し得る演算部と
、前記分離情報を記憶可能なプレーンメモリと、このプ
レーンメモリに記憶された分離清報に応じて、前記ロー
パスフィルタ処理後の画像データから定常領域に属する
データのみを書き込むとともに、前記バイパスフィルタ
処理後の画像データからエツジ領域に属するデータのみ
を書き込むことにより、表示に供されるフィルタ処理後
の画像データを得る第2のメモリと、前記第1.第2の
メモリ及びプレーンメモリの書き込み読み出しを制御す
る制御手段とを具備することを特徴とするものである。
びエツジ領域を含む画像データを取り込み、この取り込
まれた画像データにフィルタを施して画像表示に供する
画像処理装置において、前記取り込まれf画像データを
記憶可能な第1のメモリと、この第1のメモリから読み
出された画像データに、それぞれバンドパスフィルタ及
びローパスフィルタ並びにバイパスフィルタを施し得る
とともに、前記バンドパスフィルタ処理後の画像データ
と閾値(D)との比較により、画像データを定常領域と
エツジ領域とに分離する分離情報を出力し得る演算部と
、前記分離情報を記憶可能なプレーンメモリと、このプ
レーンメモリに記憶された分離清報に応じて、前記ロー
パスフィルタ処理後の画像データから定常領域に属する
データのみを書き込むとともに、前記バイパスフィルタ
処理後の画像データからエツジ領域に属するデータのみ
を書き込むことにより、表示に供されるフィルタ処理後
の画像データを得る第2のメモリと、前記第1.第2の
メモリ及びプレーンメモリの書き込み読み出しを制御す
る制御手段とを具備することを特徴とするものである。
以下、本発明の実施例について説明する。
ここで先ず、本発明の原理について第1図から第3図を
参照しながら説明する。
参照しながら説明する。
Xを空間方向の座標、Sを該座標における濃度とした場
合、X線による理想的な画像情報は、例えば第1図81
(x )のごとく、エツジla、lbを有する波形であ
るが、実際にはX線の総計的なノイズN1が加わること
により、同図82(x)のようになる。また、この82
(jc)は、撮像系における周波数帯域(高域特性)の
限界により、エツジla。
合、X線による理想的な画像情報は、例えば第1図81
(x )のごとく、エツジla、lbを有する波形であ
るが、実際にはX線の総計的なノイズN1が加わること
により、同図82(x)のようになる。また、この82
(jc)は、撮像系における周波数帯域(高域特性)の
限界により、エツジla。
1b付近にボケを生じて同図83(りのようになるgさ
らに、この83 (x )には、電気回路系及び観測系
にて生ずるノイズN2が加わるので、同図84(X:)
のようになり、フィルタ処理を行わない場合には、この
S4(、r)が画像表示されることになる。
らに、この83 (x )には、電気回路系及び観測系
にて生ずるノイズN2が加わるので、同図84(X:)
のようになり、フィルタ処理を行わない場合には、この
S4(、r)が画像表示されることになる。
よって、表示画像は、定常信号領域A及びエツジ領域B
共にノイズを含み、特にエツジ領域Bにはボケを生じ、
空間分解能及び濃度分解能が共に低い。
共にノイズを含み、特にエツジ領域Bにはボケを生じ、
空間分解能及び濃度分解能が共に低い。
そこで、このS4(りに先ずバンドパスフィルタを施す
(ステップ1)。このバンドパスフィルタの周波数を、
エツジ領域Bすなわちボケ関数f(、z’)を強調する
周波数にすると、54(x)は、第2図85(、りのよ
うになる。
(ステップ1)。このバンドパスフィルタの周波数を、
エツジ領域Bすなわちボケ関数f(、z’)を強調する
周波数にすると、54(x)は、第2図85(、りのよ
うになる。
次K、第2図85(ffi)を、所定の閾値りを基準に
、定常信号領域Aとエツジ領域Bとに分離する(ステッ
プ2)。ここに、前記閾値りは、ノイズN2のレベルを
考慮して決定すれば良く、この閾値り以下の領域を定常
領域Aとし、また、閾値りを越えた領域をエツジ領域B
とする。
、定常信号領域Aとエツジ領域Bとに分離する(ステッ
プ2)。ここに、前記閾値りは、ノイズN2のレベルを
考慮して決定すれば良く、この閾値り以下の領域を定常
領域Aとし、また、閾値りを越えた領域をエツジ領域B
とする。
原画像情報すなわち第1図84(r)において、前記ス
テップ2で得た定常領域A及びエツジ領域のそれぞれ対
応するデータにそれぞれ口・・−バスフィルタ及びバイ
パスフィルタを施す(ステップ3及び4)。ここに、定
常領域Aに対してローパスフィルタを施すということは
、前記ノイズN1及びN2の低減を図ることであり、こ
れによって、定常領域Aの復元が可能となる。また、エ
ツジ領域Bにバイパスフィルタを施すということは、起
伏の強調を図ることであり、これによってエツジ領域B
の復元が可能となる。
テップ2で得た定常領域A及びエツジ領域のそれぞれ対
応するデータにそれぞれ口・・−バスフィルタ及びバイ
パスフィルタを施す(ステップ3及び4)。ここに、定
常領域Aに対してローパスフィルタを施すということは
、前記ノイズN1及びN2の低減を図ることであり、こ
れによって、定常領域Aの復元が可能となる。また、エ
ツジ領域Bにバイパスフィルタを施すということは、起
伏の強調を図ることであり、これによってエツジ領域B
の復元が可能となる。
尚、エツジ領域BKバイパスフィルタを施した場合、エ
ツジ領域Bに存在するノイズ成分をも強調することにな
るが、エツジ領域B内のノイズは数ピクセルであり、エ
ツジ領域Bの復元による画質の向上に比べれば、問題に
ならない。
ツジ領域Bに存在するノイズ成分をも強調することにな
るが、エツジ領域B内のノイズは数ピクセルであり、エ
ツジ領域Bの復元による画質の向上に比べれば、問題に
ならない。
このようにして復元された波形S6(、?)を第3図に
示す。この56(Z>をフィルタ処理後の画像として表
示すれば、空間分解能及び濃度分解能共に優れた画像と
なる。
示す。この56(Z>をフィルタ処理後の画像として表
示すれば、空間分解能及び濃度分解能共に優れた画像と
なる。
次に、上記原理に則った本発明の一実施例について第4
図を参照しながら説明する。
図を参照しながら説明する。
第4図は本発明の一実施例である画像処理装置の構成を
示すブロック図である。同図1は例えばX線FBを発生
するX線発生部、2は被写体、3はイメージインテンシ
ファイア(以下、1.Iと略称する)であり、この1.
IICより、前記被写体2を透過したX@FBが可視
光に変換される。
示すブロック図である。同図1は例えばX線FBを発生
するX線発生部、2は被写体、3はイメージインテンシ
ファイア(以下、1.Iと略称する)であり、この1.
IICより、前記被写体2を透過したX@FBが可視
光に変換される。
4は前記1.I3の発する可視光を電気信号に変換する
撮像部例えばテレビカメラ、5は前記撮像部4の出力を
ディジタル信号に変換するA/D(アナログΦディジタ
ル)変換部、6は例えば複数の画像メモリ6−1から6
−N及び6−Xを含んで成り、かつ、前記A/D変換部
5を介して入力される前記被写体2の画像情報(画像デ
ータ)及びこの画像データのフィルタ処理過程にあるデ
ータ並びに処理後のデータをそれぞれ画素毎の濃度値と
して記憶可能な記憶部、7は前記画像データにバンドパ
スフィルタ及びバイパスフィルタ、並びにローパスフィ
ルタを施す演算部(以下、ALUと略称する)、8は画
像データを定常領域Aとエツジ領域Bとに分離するため
の情報(以下、分離情報という)を記憶可能なブレーン
メモリである。
撮像部例えばテレビカメラ、5は前記撮像部4の出力を
ディジタル信号に変換するA/D(アナログΦディジタ
ル)変換部、6は例えば複数の画像メモリ6−1から6
−N及び6−Xを含んで成り、かつ、前記A/D変換部
5を介して入力される前記被写体2の画像情報(画像デ
ータ)及びこの画像データのフィルタ処理過程にあるデ
ータ並びに処理後のデータをそれぞれ画素毎の濃度値と
して記憶可能な記憶部、7は前記画像データにバンドパ
スフィルタ及びバイパスフィルタ、並びにローパスフィ
ルタを施す演算部(以下、ALUと略称する)、8は画
像データを定常領域Aとエツジ領域Bとに分離するため
の情報(以下、分離情報という)を記憶可能なブレーン
メモリである。
また、9は制御部であり、前記メモリ部6及びブレーン
メモリ8の書き込み読み出し動作を制御するとともに、
閾値りを前記ALU7に出力する。
メモリ8の書き込み読み出し動作を制御するとともに、
閾値りを前記ALU7に出力する。
この閾値りは、例えば前記撮像部4等の周波数応答性及
び前記被写体2の診断部位等を勘案して予め設定するこ
とができる。
び前記被写体2の診断部位等を勘案して予め設定するこ
とができる。
尚、10は画像メモリ6−Xから読み出されたフィルタ
処理後のデータをアナログ信号に変換するD/A(ディ
ジタル・アナログ)変換部、11は前記D/A変換部1
0の出力を表示する表示部(モニタ)である。
処理後のデータをアナログ信号に変換するD/A(ディ
ジタル・アナログ)変換部、11は前記D/A変換部1
0の出力を表示する表示部(モニタ)である。
次に、以上のように構成される本実施例装置の作用につ
いて説明する。
いて説明する。
X線発生部1から曝射されたX線FBによる被写体2の
透過X線情報すなわち画像情報は、1. I3により可
視光に変換された後、撮像部4により電気信号(アナロ
グ信号)に変換され、画像データとしてA/D変換部5
を介して、先ず画像メモリ6−1(第1のメモリ)に一
旦記憶される。この画像メモリ6−1の書き込み動作は
、制御部8によって制御される。
透過X線情報すなわち画像情報は、1. I3により可
視光に変換された後、撮像部4により電気信号(アナロ
グ信号)に変換され、画像データとしてA/D変換部5
を介して、先ず画像メモリ6−1(第1のメモリ)に一
旦記憶される。この画像メモリ6−1の書き込み動作は
、制御部8によって制御される。
次に、再び制御部8の制御によって、前記画像メモリ6
−1の記憶内容が読み出される(尚、画像メモリ6−1
の記憶内容は読み出した後も消えない。)。この画像メ
モリ6−1から読み出された画像データは、ALU7に
おいてパントノくスフイルタが施された後、画像メモリ
6−X(第2のメモリ)に一旦記憶される(ステップ1
)。このステップ1におけるバンドパスフィルタの周波
数は、ボケ関数f(Jc’)を強調し得る周波数であり
、ボケ関数を勘案して予め設定することができる。
−1の記憶内容が読み出される(尚、画像メモリ6−1
の記憶内容は読み出した後も消えない。)。この画像メ
モリ6−1から読み出された画像データは、ALU7に
おいてパントノくスフイルタが施された後、画像メモリ
6−X(第2のメモリ)に一旦記憶される(ステップ1
)。このステップ1におけるバンドパスフィルタの周波
数は、ボケ関数f(Jc’)を強調し得る周波数であり
、ボケ関数を勘案して予め設定することができる。
次に、制御部9は、ALU7に閾値りを出力し、かつ、
同一アドレスにて、画像メモり6−Xの読み出し制御及
びプレーンメモリ8の書き込み制御を行う。
同一アドレスにて、画像メモり6−Xの読み出し制御及
びプレーンメモリ8の書き込み制御を行う。
前記画像メモリ6−Xから読み出されたデーターj す
bちバンドパスフィルタ処理後のデータは、前記ALU
7により、定常領域Aとエツジ領域Bとに分離され(ス
テップ2)、その分離情報がプレーンメモリ8に一旦記
憶される。すなわち、前記画像メモリ6−Xから順次読
み出される画素毎の濃度値が、前記閾値り以下の場合に
は、当該画素を定常領域Aに属するものと判断し、プレ
ーンメモリ8に「0」を書き込む。また、前記画素毎の
濃度値が、前記閾値りを越えた場合には、当該画素をエ
ツジ領域Bに属するものと判断し、前記プレーンメモリ
8K rlJを書き込む。
bちバンドパスフィルタ処理後のデータは、前記ALU
7により、定常領域Aとエツジ領域Bとに分離され(ス
テップ2)、その分離情報がプレーンメモリ8に一旦記
憶される。すなわち、前記画像メモリ6−Xから順次読
み出される画素毎の濃度値が、前記閾値り以下の場合に
は、当該画素を定常領域Aに属するものと判断し、プレ
ーンメモリ8に「0」を書き込む。また、前記画素毎の
濃度値が、前記閾値りを越えた場合には、当該画素をエ
ツジ領域Bに属するものと判断し、前記プレーンメモリ
8K rlJを書き込む。
このようKして、プレーンメモリ8に、画像データを定
常領域Aとエツジ領域Bとに分離するための分離情報が
記憶される。1フレ一ム分の分離情報がプレーンメモリ
8に記憶された時点で、制御部9は、前記画像メモl7
6−Xの記憶内容(前記ステップIVcおける記憶内容
)を消去(クリア)する。
常領域Aとエツジ領域Bとに分離するための分離情報が
記憶される。1フレ一ム分の分離情報がプレーンメモリ
8に記憶された時点で、制御部9は、前記画像メモl7
6−Xの記憶内容(前記ステップIVcおける記憶内容
)を消去(クリア)する。
次に前記制御部9は、画像メモリ6−1の読み出し制御
を行う。モしてALU7は、前記画像メモリ6−1から
読み出された画像データ(このデータはフィルタ処理前
の画像データである。)にローパスフィルタをmt[ス
テップ3)。ローパスフィルタが施された画像データは
、画像メモリ6−XK書き込まれるが、このときALU
7から出力されるデータは、プレーンメモリ8に記憶さ
れている分離情報により選択される。すなわち、前記A
LU7から出力されるのは、プレーンメモリ8の記憶内
容がrOJなるアドレスに対応するデータのみである。
を行う。モしてALU7は、前記画像メモリ6−1から
読み出された画像データ(このデータはフィルタ処理前
の画像データである。)にローパスフィルタをmt[ス
テップ3)。ローパスフィルタが施された画像データは
、画像メモリ6−XK書き込まれるが、このときALU
7から出力されるデータは、プレーンメモリ8に記憶さ
れている分離情報により選択される。すなわち、前記A
LU7から出力されるのは、プレーンメモリ8の記憶内
容がrOJなるアドレスに対応するデータのみである。
これは、ローパスフィルタ処理後の画像データから定常
領域Aに属するデータのみが抽出され、画像メモリ6−
XK所定のアドレスにて書き込まれることを意味する。
領域Aに属するデータのみが抽出され、画像メモリ6−
XK所定のアドレスにて書き込まれることを意味する。
次に制御部9は、再び画像メモリ6−1の読み出し制御
を行う。そしてALU7は、前記画像メモリ6−1から
再び読み出された画像データ(このデータはフィルタ処
理前の画像データである。)に、今度はバイパスフィル
タを施す(ステップ4))バイパスフィルタが施された
画像データは、画像メモリ6−XK書き込まれるが、こ
のときALU7から出力されるのは、プレーンメモリ8
の記憶内容が「1」なるアドレスに対応するデータのみ
である。これは、バイパスフィルタ処理後の画像データ
からエツジ領域Bに属するデータのみが抽出され、画像
メモリ6−Xに所定のアドレスにて書き込まれることを
意味する。
を行う。そしてALU7は、前記画像メモリ6−1から
再び読み出された画像データ(このデータはフィルタ処
理前の画像データである。)に、今度はバイパスフィル
タを施す(ステップ4))バイパスフィルタが施された
画像データは、画像メモリ6−XK書き込まれるが、こ
のときALU7から出力されるのは、プレーンメモリ8
の記憶内容が「1」なるアドレスに対応するデータのみ
である。これは、バイパスフィルタ処理後の画像データ
からエツジ領域Bに属するデータのみが抽出され、画像
メモリ6−Xに所定のアドレスにて書き込まれることを
意味する。
したがって、前記ステップ3にてローパスフィルタが施
された定常領域Aに属するデータ及び前記ステップ4に
てバイパスフィルタが施されたエツジ領域Bに属するデ
ータを、前記画像メモリ6−Xに書き込むことにより、
1フレ一ム分の画像データのフィル、り処理を完了する
。
された定常領域Aに属するデータ及び前記ステップ4に
てバイパスフィルタが施されたエツジ領域Bに属するデ
ータを、前記画像メモリ6−Xに書き込むことにより、
1フレ一ム分の画像データのフィル、り処理を完了する
。
尚、画像メモリ6−Xの記憶内容すなわち最適なるフィ
ルタ処理が行われた画像データは、制御部9によって読
み出され、D/A変換部10を介して表示部11の画像
表示に供される。
ルタ処理が行われた画像データは、制御部9によって読
み出され、D/A変換部10を介して表示部11の画像
表示に供される。
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明は
、上述した実施例装置に限定されるものではなく、本発
明の要旨の範囲内で適宜に変形実施が可能であるのはい
うまでもない。
、上述した実施例装置に限定されるものではなく、本発
明の要旨の範囲内で適宜に変形実施が可能であるのはい
うまでもない。
例えば、プレーンメモリ8から読み出された分離情報を
制御部9に入力するようにし、この制御部9により、画
像メモリ6−Xの書き込みアドレスを、前記分離情報に
応じて制御するようにしても前記実施例と同様の効果を
奏する。
制御部9に入力するようにし、この制御部9により、画
像メモリ6−Xの書き込みアドレスを、前記分離情報に
応じて制御するようにしても前記実施例と同様の効果を
奏する。
tた、それぞれローパスフィルタ及びノ1イパスフィル
タが施された画像データを、画像メモリ6−2から6−
NのいずれかKそれぞれ記憶させ、この画像データを読
み出して、画像メモリ6−Xに書き込む際に、それぞれ
ローパスフィルタ及びバイパスフィルタが施された画像
データを記憶する画像メモリの読み出しア、ドレスを、
前記分離情報に応じて制御するようにl−でも前記実施
例と同様の効果を奏する。
タが施された画像データを、画像メモリ6−2から6−
NのいずれかKそれぞれ記憶させ、この画像データを読
み出して、画像メモリ6−Xに書き込む際に、それぞれ
ローパスフィルタ及びバイパスフィルタが施された画像
データを記憶する画像メモリの読み出しア、ドレスを、
前記分離情報に応じて制御するようにl−でも前記実施
例と同様の効果を奏する。
さらに、前記実施例では、処理に供される画像データを
X線による情報としたが、この情報は画像データであり
さえすれば良く、データの発生源を問わないのはいうま
でもない。
X線による情報としたが、この情報は画像データであり
さえすれば良く、データの発生源を問わないのはいうま
でもない。
以上説明した本発明によれば、次のような効果を奏する
ことができる。
ことができる。
演算部(ALU)により、バンドパスフィルタ処理後の
データと閾値とを比較し、この比較結果すなわち分離情
報を基に、定常領域に属するデータ及びエツジ領域に属
するデータのそれぞれに最適なフィルタを施すことが可
能となるので、処理後の画像は定常領域のノイズが低減
し、濃度分解能が向上するとともに、エツジ領域の起伏
が強調され、空間分解能が向上する(所謂ボケを生じな
い)。
データと閾値とを比較し、この比較結果すなわち分離情
報を基に、定常領域に属するデータ及びエツジ領域に属
するデータのそれぞれに最適なフィルタを施すことが可
能となるので、処理後の画像は定常領域のノイズが低減
し、濃度分解能が向上するとともに、エツジ領域の起伏
が強調され、空間分解能が向上する(所謂ボケを生じな
い)。
また、前記バンドパスフィルタ処理に関しては、エツジ
領域を強調し得る周波数を予め設定することができるの
で、あるいは、画像データに応じて周波数を調整したと
しても、確実に定常領域及びエツジ領域のそれぞれに適
したフィルタが施されるので、試行錯誤により比較的良
さそうな妥協点を見い出すという時間的損失が生じ得な
い。
領域を強調し得る周波数を予め設定することができるの
で、あるいは、画像データに応じて周波数を調整したと
しても、確実に定常領域及びエツジ領域のそれぞれに適
したフィルタが施されるので、試行錯誤により比較的良
さそうな妥協点を見い出すという時間的損失が生じ得な
い。
よって、本発明により、濃度分解及び空間分解能に優れ
た画像が短時間で得られるところの画像処理装置を提供
することができ、例えば医師等の診断能の向上に大きく
寄与することができる。
た画像が短時間で得られるところの画像処理装置を提供
することができ、例えば医師等の診断能の向上に大きく
寄与することができる。
第1図及び第2図並びに第3図は本発明の詳細な説明す
るための波形図、第4図は本発明の一実施例である画像
処理装置の構成を示すブロック図である。 6−1・・・画像メモリ(第1のメモリ)、6−X・・
・画像メモリ(第2のメモリ)、7・・・ALU(演算
部)、8・・・プレーンメモリ、9・・・制御部、A・
・・定常領域、B・・・エツジ領域。
るための波形図、第4図は本発明の一実施例である画像
処理装置の構成を示すブロック図である。 6−1・・・画像メモリ(第1のメモリ)、6−X・・
・画像メモリ(第2のメモリ)、7・・・ALU(演算
部)、8・・・プレーンメモリ、9・・・制御部、A・
・・定常領域、B・・・エツジ領域。
Claims (1)
- 定常領域及びエツジ領域を含む画像データを取り込み、
この取り込まれた画像データにフィルタを施して画像表
示に供する画像処理装置において、前記取り込まれた画
像データを記憶可能な第1のメモリと、この第1のメモ
リから読み出された画像データに、それぞれバンドパス
フィルタ及びローパスフィルタ並びにバイパスフィルタ
を施し得るとともに、前記バンドパスフィルタ処理後の
画像データと閾値(D)との比較により、画像データを
定常領域とエツジ領域とに分離する分離情報を出力し得
る演算部と、前記分離情報を記憶可能なブレーンメモリ
と、このブレーンメモリに記憶、された分離情報に応じ
て、前記ローパスフィルタ処理後の画像データから定常
領域に属するデータのみを書き込むとともに、前記バイ
パスフィルタ処理後の画像データからエツジ領域に属す
るデーータのみを書き込むことにより、表示に供される
フィルタ処理後の画像データを得る第2のメモリと、前
記第1.第・2のメモリ及びブレーンメモリの書き込み
読み出しを制御する制御手段とを具備することを特徴と
する画像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59101410A JPS60245084A (ja) | 1984-05-19 | 1984-05-19 | 画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59101410A JPS60245084A (ja) | 1984-05-19 | 1984-05-19 | 画像処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60245084A true JPS60245084A (ja) | 1985-12-04 |
Family
ID=14299940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59101410A Pending JPS60245084A (ja) | 1984-05-19 | 1984-05-19 | 画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60245084A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06223172A (ja) * | 1993-01-22 | 1994-08-12 | Canon Inc | 画像処理方法および画像処理装置 |
US6763129B1 (en) | 1999-10-05 | 2004-07-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing apparatus |
JP2014524301A (ja) * | 2011-08-19 | 2014-09-22 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 異なるモダリティのx線画像の周波数依存複合 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5273747A (en) * | 1975-12-17 | 1977-06-21 | Hitachi Ltd | Image processing device |
JPS5494236A (en) * | 1978-01-10 | 1979-07-25 | Mitsubishi Electric Corp | Picture processor |
JPS57153369A (en) * | 1981-03-19 | 1982-09-21 | Ricoh Co Ltd | Picture processor |
JPS5969894A (ja) * | 1982-10-15 | 1984-04-20 | 日本電気株式会社 | 警報送信装置 |
JPS5971740A (ja) * | 1982-09-07 | 1984-04-23 | ザ・ボ−ト・オブ・トラステイ−ズ・オブ・ザ・リ−ランド・スタンフオ−ド・ジユニア・ユニバ−シテイ | 多測定ノイズ減少システム |
JPS60120482A (ja) * | 1983-12-02 | 1985-06-27 | Canon Inc | 画像信号処理装置 |
-
1984
- 1984-05-19 JP JP59101410A patent/JPS60245084A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5273747A (en) * | 1975-12-17 | 1977-06-21 | Hitachi Ltd | Image processing device |
JPS5494236A (en) * | 1978-01-10 | 1979-07-25 | Mitsubishi Electric Corp | Picture processor |
JPS57153369A (en) * | 1981-03-19 | 1982-09-21 | Ricoh Co Ltd | Picture processor |
JPS5971740A (ja) * | 1982-09-07 | 1984-04-23 | ザ・ボ−ト・オブ・トラステイ−ズ・オブ・ザ・リ−ランド・スタンフオ−ド・ジユニア・ユニバ−シテイ | 多測定ノイズ減少システム |
JPS5969894A (ja) * | 1982-10-15 | 1984-04-20 | 日本電気株式会社 | 警報送信装置 |
JPS60120482A (ja) * | 1983-12-02 | 1985-06-27 | Canon Inc | 画像信号処理装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06223172A (ja) * | 1993-01-22 | 1994-08-12 | Canon Inc | 画像処理方法および画像処理装置 |
US6763129B1 (en) | 1999-10-05 | 2004-07-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing apparatus |
JP2014524301A (ja) * | 2011-08-19 | 2014-09-22 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 異なるモダリティのx線画像の周波数依存複合 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59229670A (ja) | 空間分散フイルタを用いる多重測定雑音低減装置 | |
US6289133B1 (en) | Image processing method and apparatus | |
JPS6337661B2 (ja) | ||
EP0393621A2 (en) | Recursive filter and image display apparatus including the same | |
JP2847525B2 (ja) | 画像データ圧縮方法 | |
JP2536024B2 (ja) | X線画像処理装置 | |
JP3485454B2 (ja) | 画像階調変換装置、画像階調変更方法およびその方法を実行させるプログラムを記録した媒体ならびに赤外線カメラ | |
US20110280463A1 (en) | Image processing method and radiographic apparatus using the same | |
JPS60245084A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2921973B2 (ja) | 特定物体の画像抽出方法及び画像抽出装置 | |
JP4030680B2 (ja) | 画像処理方法および装置並びに記録媒体 | |
JP2885066B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH10105701A (ja) | 放射線画像強調処理方法および装置 | |
JP3206217B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH056955B2 (ja) | ||
JPH0230066B2 (ja) | ||
JPH0584237A (ja) | X線画像処理装置 | |
JPH10232929A (ja) | 画像処理方法及び装置 | |
JP2002092588A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法並びに記憶媒体 | |
JP3028626B2 (ja) | X線透視画像処理装置 | |
JPS61169971A (ja) | X線画像処理装置 | |
JP2687968B2 (ja) | 血管像強調表示装置 | |
JP2017188839A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法、撮像装置、プログラム | |
JPH11288462A (ja) | 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP2933626B2 (ja) | 内視鏡画像処理装置 |