JPS6024506B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS6024506B2
JPS6024506B2 JP51022106A JP2210676A JPS6024506B2 JP S6024506 B2 JPS6024506 B2 JP S6024506B2 JP 51022106 A JP51022106 A JP 51022106A JP 2210676 A JP2210676 A JP 2210676A JP S6024506 B2 JPS6024506 B2 JP S6024506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
circuit
dimensional
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51022106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52105736A (en
Inventor
久猛 横内
隆一 鈴木
真司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP51022106A priority Critical patent/JPS6024506B2/ja
Publication of JPS52105736A publication Critical patent/JPS52105736A/ja
Publication of JPS6024506B2 publication Critical patent/JPS6024506B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2次元画像中に含まれる対象物の面積等の特
徴量を算出する画像処理装置に関する。
画像処理装置において、処理対象は2次元情報であり、
この2次元情報を高速度に処理するためには、まず最初
に対象物を入力画像中より抽出すること、つまり画像の
切り出しを行ない、続いて、切り出された画像の2次元
情報を一度に、あるいは数回に分けて演算回路に入力す
ることにより高速度な特徴量の算出を行なう。しかし、
上記のように一度に特徴量の計算を行なう方法は対象物
の範囲が小さい場合には非常に有効な方法であるが、対
象物の範囲が大きい場合にはその回路構成が非常に大規
模となり、かつ高価となる。
また、多くの場合2次元画像を高速度に処理する装置に
おいて画像情報をクロック信号により次から次へとシフ
トする方式、つまりたれ流し方式を採用するため、前記
のように特徴量計算を一度に行なう方法でも、必要な2
次元データが全てそろうまでには一定の時間が必要とな
る。そこで、本発明は、2次元画像中の対象物の特徴量
を簡単な回路構成で高速に求めることができる画像処理
袋贋を提供することを目的とする。かかる目的を達成す
るために、本発明は、直接2次情報の演算を行なう代わ
りに、1次元の演算を必要な回数だけ繰り返し行ない、
これと同期して上記1次元の演算結果を逐次演算するこ
とによって、2次元画像の特徴量を算出することを特徴
とするものである。本発明によれば、2次元画像の特徴
量を求める際に、一度に2次元情報の演算を行なう代わ
り‘こ、1次元情報の演算を繰り返し行なうので、その
回路構成は非常に簡単、かつ低廉になり、しかも一度に
2次元情報の演算を行なう方法と殆んど差のない処理時
間でもつて2次元画像の特徴量を求めることが出来る。
以下、2次元画像の自動識別を行なう画像処理装置にお
いて、対象物の重要な特徴量である面積を求める場合に
ついて、実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。
1は処理すべき入力画像、2は1の入力画像の光情報を
電気信号に変換するテレビカメラ、3はアナログ信号で
あるテレビカメラの映像信号を1絵素あたり6ビットの
ディジタル信号に変換するA/D変換器、4はシフトレ
ジスタにより構成されたメモリ回路であり、6×320
ビット×7ライン分の容量を持つ。
つまりTVカメラの1走査線分の映像信号を32脇絵素
に分割し、その各絵素の映像信号を6ビットで表わし、
かつ7走査線分の映像信号を一特記臆する訳けである。
また4のメモリ回路に一時記憶された画像情報は装置の
メインクロック6.18MIセ(2乳信号)に同期して
、次から次へとシフトされる。5は6ビットの画像信号
を1ビットの画像信号、つまり2値化するためのしきい
値検出回路であり、この装置においては4のメモリ内に
記憶されている画像信号の最小値に、統計的に求められ
る任意の値を加算した値THをしきし、値しベルとして
6の2値化信号発生発回に送出する。
6は7個の比較器により構成されており、6ビットの画
像信号22の値がTH以上の瞬間にその出力24を次段
の画像切り出し回路7および面積計算回路8に送出する
7は第2図に示すような7×7のウインドを設ける2次
元画像Pijの中心を求めることにより画像の切り出し
を行ない、その出力25を制御回路1川こ送出する。
10ではテレビカメラの水平同期信号、すなわちHD信
号27をカウントするカウンタCLによりi方向の位置
を、メイクロック信号28(28信号は第5図に示すよ
うにM−CL,M−CL,M−C−,M−CLと4層ク
ロツクとなっている)のM−CL,をカウントするカウ
ンタCtによりi方向の位置を常時監視しており、切り
出し信号が送出されてきた瞬間に上記のi,i方向のカ
ゥンタ出力を一時記憶することにより切り出された画像
Pijの位鷹(io,io)を知る。
次にCr,CTjの出力が(io一3),(L+1)と
なった瞬間に8の面積計算回路にPijの面積計算の開
始を示すゲートの信号30,31を送出する。上記のゲ
ート信号が送出されている間8へは第2図のi方向の7
絵素、つまりP,.〜P,7,P2,〜P洲 ……,P
の〜P67,P7,〜P77がクロツク信号M−CLに
同期して順次送り込まれる。したがって8の面積計算回
路ではクロック信号と同期して7総素分の1次元情報を
順次計算していくことにより7×7の2次元情報の面積
を計算する訳けである。上記の面積計算が終了すると制
御回路10はその面積値26を9の出力装置に送出する
べく制御信号31を送出する。
9では31信号を確認したのち、面積値So(26信号
)と位置(ふ,Yo)(32信号)とを記憶し、処理し
た対象画像の位置と面積とをアウトプットする。
27,33はテレビカメラの同期信号である。
27は水平同期信号、33は垂直同期信号であり、装置
のメインクロックをカウントダウンして作られる。
第3図は8の面積計算回路の詳細図、第4は面積計算回
路の各部の動作状態を示すタイムチャートである。
40はクロツク信号M−CLに同期して入力信号Pi,
〜Pi7を順次、1周期間記憶するラッチメモリLT,
であり、入力信号の移相の不整を補正するために設けら
れたものであり、制御信号29(GT,)に無関係に動
作する。
41,42は3絵素の入力信号の積分値を求めることに
より、3絵素の2値化信号を2ビットの2進符号に変換
する。
43は2ビットのFullAddarADD,であり4
1,42および40の第7番目の出力の加算を行なう。
ここで、40の第7番目の出力は43の桁上端子に入力
される。44はクロック信号M−C−に同期してADD
,の出力を順次1周期間記憶するラツチメモリLT2で
あり、4 1,42,43での動作時間のバラッキを補
正する。
45は2ビットのFull Adder、4 6は4ビ
ットのFhlAdderであり、両者でもつて6ビット
のAdderADD2を形成する。ADD2が6ビット
でよい理由は次の通りである。すなわち7×7の面積値
を求めようとしているため、その最大値は49となり、
これを2進符号に変換すると(110001)2となり
6ビットで表示できるためである。47〜52はゲート
回路を構成するAND回路である。
これらのゲート回路は第1番のクロックの間、つまりゲ
ート信号GT2(30信号)が送出されている期間閉じ
られ、ADD2の6ビットの出力が53のラッチメモリ
LT3に印加されるのを防ぐ。すなわちLT3の入力信
号は全て1 0となっているので、LT3のは0が1周
期間だけ記憶されることとなる。つまりLT3はクリア
される訳けである。以下、第2番目から第8番目のクロ
ックの期間はゲートが開かれているためLT3の入力信
号はADD2の出力信号となり順次加算結果が記憶され
る。すなわち、LT3の出力信号はADD2の入力信号
をも兼ねているので、LT3の出力信号は、第1番目の
クロツク時:07 第2番目のクロック時:j毛・もj 葬≧零昌舞多旨学多蓮…三雲主雲÷、馬 Z 第8番目のクロツク時さ,j:,Pij となり、7×7の面積を求めることが出来る訳けである
なお第4図のタイムチャートからも分るようにLT2と
LT3のワードパルスM−CL3,M−CZは制御信号
のGT,が送出されている期間だけ、各々のラッチメモ
リLT2,LLに印加される。また、第4図のCL【パ
ルスは第1図の31倍号を示したもので、クック信号M
−CL4のうちGT,の最後の1周期の間だけ、10の
制御回路から9の出力回路へ送出され、切れ出された画
像の面積計算が終了したことを示す訳けである。
以上述べたように、本発明では2次元画面の面積計算を
各絵素単位に行ない、かつ1次元情報の加算をクロック
信号に同期して繰り返し行なうことにより、非常に高速
、高精度、かつ簡単な回路構成で行なうことが出来、そ
の効果は非常に大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は面積
計算回路への入力画像図、第3図は面積計算回路の詳細
図、第4図は面積計算回路の各部の動作状態を示すタイ
ムチャート、第5図はメインクロック信号の4層構成図
である。 第1図において、1・・・入力画像、2・・・テレビカ
メラ、3・・・A/D変換器、4・・・メモリ回路、5
・・・しきし、値検出回路、6・・・2値化信号発生回
路、7・・・画像の切り出し回路、8・・・面積計算回
路、9・・・出力装置、10・・・制御回路、である。 多/図多3週 第2凶 多々四 努ク図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 撮像装置により入力された2次元画像中に含まれる
    対象物の特徴量を算出する画像処理装置において、上記
    対象物を含む少なくともm×nの画像信号を記憶しm個
    の画像信号を同時に出力する画像メモリと、該画像メモ
    リから出力されるm個の画像信号に対して並列演算する
    第1の演算回路と、該演算回路の演算結果に対して逐次
    演算する第2の演算回路とを有し、上記画像メモリから
    m個の画像信号をn回順次読み出して上記対象物の特徴
    量を上記第1及び第2の演算回路により算出することを
    特徴とする画像処理装置。
JP51022106A 1976-03-03 1976-03-03 画像処理装置 Expired JPS6024506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51022106A JPS6024506B2 (ja) 1976-03-03 1976-03-03 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51022106A JPS6024506B2 (ja) 1976-03-03 1976-03-03 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52105736A JPS52105736A (en) 1977-09-05
JPS6024506B2 true JPS6024506B2 (ja) 1985-06-13

Family

ID=12073628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51022106A Expired JPS6024506B2 (ja) 1976-03-03 1976-03-03 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024506B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018163323A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置及び照明システム
DE102018106933A1 (de) 2017-03-24 2018-09-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Beleuchtungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52105736A (en) 1977-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6311328B1 (en) Apparatus and method for enlarging/reducing a video picture size
US3887763A (en) Video signal transmission system
GB2162018A (en) Moving picture frame rate conversion system
EP0264966B1 (en) Interpolator for television special effects system
EP0523924B1 (en) Image signal processing apparatus
EP0508476B1 (en) Apparatus for detecting relative motion between contents of successive fields of a video signal
EP0488542B1 (en) Picture quality improving circuit
JP3271101B2 (ja) ディジタル画像信号処理装置および処理方法
JPS6024506B2 (ja) 画像処理装置
JPH05227476A (ja) 画像データ格納方式
JPH06105211A (ja) 動きベクトル検出回路
JP2005184693A (ja) 画像信号処理装置
EP0448388A2 (en) Image filtering system
JP3017239B2 (ja) 画像生成方法
JP2614574B2 (ja) 動きベクトル検出回路
JP3038935B2 (ja) 動き検出装置
JP3587188B2 (ja) ディジタル画像信号処理装置および処理方法
JPS60264188A (ja) 画像の動き検出装置
JP3266360B2 (ja) 監視装置およびこれに用いる映像処理回路
JP3125144B2 (ja) 画像データ変換方法
JPS62104387A (ja) 高能率符号化及び復号化方法
WO2021225761A1 (en) Systems and methods for encoding regions containing an element of interest in a sequence of images with a high resolution
KR0129378Y1 (ko) 비디오 폰의 수직/수평 화상검출 시스템
EP0540749A1 (en) Method and apparatus for addition in preparation of histogram in an image processor
JPH0691598B2 (ja) パターン認識方法及びそのための画像縮小装置