JPS6024333A - 金属等の溶融方法 - Google Patents

金属等の溶融方法

Info

Publication number
JPS6024333A
JPS6024333A JP13327783A JP13327783A JPS6024333A JP S6024333 A JPS6024333 A JP S6024333A JP 13327783 A JP13327783 A JP 13327783A JP 13327783 A JP13327783 A JP 13327783A JP S6024333 A JPS6024333 A JP S6024333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
arc
torch
container
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13327783A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Okai
尾開 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP13327783A priority Critical patent/JPS6024333A/ja
Publication of JPS6024333A publication Critical patent/JPS6024333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は容器内に入れた金属等にプラズマトーチから
放出されるプラズマアークを照射して、その金属等を容
器内で溶融させる方法に関するものである。
従来よシ上述のようにして金属等の溶融を行なう場合に
おいて、容器内の中央部の金属等を溶かす場合、溶融物
から上がったスプラッシュがプラズマトーチに付着して
トーチを傷めたり、あるいは周辺部の金属等を溶かす場
合、トーチを容器の側壁に近づけ過ぎるとトーチと側壁
との間でスパークが生じてトーチを傷めたシする問題点
があった。
そこで本発明は、上述の問題点を除くようにしたもので
、容器内中央部においてはトーチを金属等から遠く離し
た状態で溶融作業を行なうことができてスプラッシュに
よるトーチの傷みを防止でき、また周辺部においてはト
ーチを容器の側壁から離してスパークの発生を防止した
状態で周辺部の金属等を溶かすことができるようにした
金属等の溶融方法を提供しようとするものである。
以下本願の実施例を示す図面について説明する。
1は溶融室の存在を示す。この溶融室1は内部のガスが
外部へ漏れないように構成しである。2は移動台で、溶
融室1の床上に敷設されたレール3に沿って車輪5によ
シ左右方向(第1図において左右方向)に移動する第1
移動台4と、第7移動台4の上に敷設されたレール6に
沿って車輪8によυ前後方向(第7図において紙面と垂
直方向)に移動する第2移動台7とから成る。9は上記
移動台2における第2移動台7の土に載置した容器で、
第7及び第2移動台の上記の如き動きによ−て水平面内
において自由に移動できるようになっている。この容器
9としては、鋳型(水冷鋳型)あるいは後述の如き溶融
の後固化してできた固化物をそのまま入れた状態で保管
する為のドラム管等の保存用容器などがある。10は容
器9内に入れられた金属等で、−例として原子力施設か
ら生じた放射性廃棄物を示す。このようなものとしては
金属に限らず有機物、無機物もあシ、本件明細書中では
それらをまとめて金属等と呼ぶ。■はプラズマトーチで
溶融室1の上部に上下動自在に取付けである。このグラ
ズマトーチuH−例として周知のトランスファー型のも
のが用いである。その構造は、第3図に示されるように
筒状の陽極νと棒状の陰極比とを有すると共に陽極νの
先端(下端)にはプラズマアークの放出口14が備えら
れている。
上記構成のものにあっては、容器9内に金属等10を装
入する。然る後、プラズマトーチUにおいては両@12
.13の間を通してプラズマアーク用のガス(作動ガス
とも呼ばれる)を矢印15で示すように流す(例えば6
θl/分)と共に、周知の如く、陰極13と陽極νとの
間及び陰極13と金属等1゜との間にプラズマアーク形
成用の電圧を印加する。
(金属等10には容器9を介して印加する。)更に引き
続き周知の方法でトーチ■に点弧をし、トーチUの放出
014から放出されて金属等1oに向かうプラズマアー
ク16を形成させる。このようなプラズマアーク16の
形成によってそのアーク16が照射された金属等10は
溶融し溶融物となる。
上記のようにして金属等10を溶融させる場合、移動台
2によシ容器9を水平移動させて容器内の金属等におい
てプラズマアークが照射される場所を順次変えながら溶
融作業を行なう。その−例としては、第1図に破線矢印
υで示されるように、容器9内の中央部近くの金属等を
先に溶融させ、その後アークの照射場所をうず巻状に移
動させていき、最後に容器9の側壁98近くの金属等を
溶融させると良い。
このようにアークの照射場所を移動させながら溶融作業
を行なう場合、最初の点から符号込で示される点までの
間即ち容器内の中央部及びその近くの金属等を溶融させ
る場合においては前記プラズマアーク用のガスとしてア
ルゴンを700%用い、その後においては即ち最後の1
周で容器内の周辺部の金属等を溶融させる場合において
はアルゴンを30%、窒素を50%の混合ガスを用いる
。このようにガスの組成を変えることにより、アルゴン
を多くしたときにはアーク16の長さを長くすることが
できる。従って、トーチUをやや上方へ移動させて上記
溶融物から上がるスズラッシュがトーチHに付着するの
を防止したシ、あるいは金属等10において未溶融の部
分(背高く積もっている部分)とトーチHにおける陽極
νとの間でスバ−り(サイドアーク)が生ずることを防
止することができる。また窒素を多くしたときには、窒
素の熱伝導率が高い為、アーク16の熱をアーク16の
側方の遠い範囲にまで届かせることができる。従って第
2図に示す如く、トーチUを容器9の側壁9aに余シ近
ずけなくても(例えは符号加で示される距離をざ0〜9
θ酊残しておいても)、側壁9aに沿った部分にある金
属等10 aにも充分に熱を加えることができてそれを
熱効率良く溶融させることができる。このように容器の
側壁9aとトーチUとの間の距離を大きくできると、側
壁9aと陽極νとの間でのスパークの発生を防止できる
上述のように溶融を行なう場合に金属等10から生じた
ガスとトーチUから放出されたガスの混合したガス(放
射能で汚染された物質を含むガス)は、溶融室1から周
知の処理施設に導かれそこで処理される。
以上のようにして行なう金属等の溶融は、容器9内の金
属等10が全て溶融してしまった後、再度その容器9内
に金属等10を装入してそれを溶融させる作業を必要に
応じて7回乃至複数回行ない、容器9内が所定量まで満
たされたならばそれを固化させて容器9から周知の方法
で取シ出す。
尚ガスの組成を上述のようにして金属等の溶融作業を行
なった実験においては、最初から最後までアルゴンを1
00%用いて溶融を行なった場合に比べて、電力消費が
数%少なくて済むことが確かめられた。
次に種々の異なる実施方法を示せば、上記のようにして
溶融を行なう場合、プラズマ用ガスとしての窒素の量は
、アークの照射場所が容器9の側壁に近づくに従って徐
々に連続的に増加させていってもよい。
また中央部付近を溶融させる場合と周辺部付近を溶融さ
せる場合における上記ガスの組成は、目的とするアーク
長や熱伝導率が得られるように定めるとよい。即ち、上
記周辺部での窒素の量を増したシ減らしたシ、あるいは
中央部でも窒素を混合させたシ、更に又、全体として窒
素の量を多くして中央部から周辺部に移る程アルゴンの
量を減らすようにしてもよい。尚アルゴン及び窒−素を
用いる場合のアーク長及び熱伝導率(7万℃における)
の比率を示せば第1表の通シである。
第1表 更にまた、上記トーチと容器とは相対的に移動させれば
よく、容器を定置しておいてトーチを水平移動させても
よい。
以上のようにこの発明にあっては、 (イ)金属等を溶融させる場合、容器9内の金属等にプ
ラズマアークを照射してその金属等を溶融させ、容器9
内に貯えることのできる特長がある。
(ロ)しかも上記の場合において容器9内の中央部の金
属等を溶かす場合には、グ′ラズマアーク用のガスとし
て用いるアルゴンの量を増やすがら、プラズマアークの
アーク長を長くすることができ、プラズマトーチUを金
属等から遠く離間させてそこからアークを金属等に照射
してそれを溶融させられる特長がある。このことは、溶
融物からスプラッシュが上がっても、それがトーチに付
着してトーチを傷めることを防止する上に効果がある。
(ハ)まだ上記の場合において容器9内の周辺部の金属
等を溶かす場合には、窒素の量を増やすがら、窒素が有
する高い熱伝導率を利用して、アークの熱をアークに対
しその側方の遠い範囲まで届かせることができ、トーチ
を容器9の壁から容器の中心方向に離したままで容器9
の側壁9a近くにある金属等を溶融させられる特長があ
る。このことは、トーチUと容器9との間でスパークが
発生することを未然防止して、トーチの傷みを防止でき
る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第7図は溶融施設の
略示図、第2図は容器内周辺部の金属等を溶融させてい
る状態を示す図、第3図はプラズマトーチの縦断面略示
図、第1/L図はプラズマアークの照射場所の移動経路
の一例を示す平面図。 9・・・容器、10・・・金属等、11・・・プラズマ
トーチ。 第1図 1 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 容器の上方にプラズマトーチを配設し、上記容器内に入
    れられた金属等に対し上記プラズマ)−チから放出され
    るプラズマアークを照射して上記金属等を溶融させる方
    法において、上記容器内の中央部の金属等を溶融させる
    場合には、容器内の周辺部の金属等を溶融させる場合に
    比べて、上記プラズマアーク用のガスとしてアルゴンを
    多く用い、一方、上記周辺部の金属等を溶融させる場合
    には、上記中央部の金属等を溶融させる場合に比べて、
    上記プラズマアーク用のガスとして窒素を多く用いるこ
    とを特徴とする金属等の溶融方法。
JP13327783A 1983-07-21 1983-07-21 金属等の溶融方法 Pending JPS6024333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13327783A JPS6024333A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 金属等の溶融方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13327783A JPS6024333A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 金属等の溶融方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6024333A true JPS6024333A (ja) 1985-02-07

Family

ID=15100871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13327783A Pending JPS6024333A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 金属等の溶融方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024333A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0453188A2 (en) * 1990-04-19 1991-10-23 The BOC Group plc Plasma tundish heating
US5460701A (en) * 1993-07-27 1995-10-24 Nanophase Technologies Corporation Method of making nanostructured materials

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0453188A2 (en) * 1990-04-19 1991-10-23 The BOC Group plc Plasma tundish heating
EP0453188A3 (en) * 1990-04-19 1993-04-28 The Boc Group Plc Plasma tundish heating
US5460701A (en) * 1993-07-27 1995-10-24 Nanophase Technologies Corporation Method of making nanostructured materials
US5874684A (en) * 1993-07-27 1999-02-23 Nanophase Technologies Corporation Nanocrystalline materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2541764A (en) Electric apparatus for melting refractory metals
US4341915A (en) Apparatus for filling of container with radioactive solid wastes
CA1118056A (en) Method for electroslag welding of metals
US4591454A (en) Apparatus and method for melting and treating metal wastes
CZ207798A3 (cs) Elektroda pro plazmový generátor, generátor s touto elektrodou a způsob zpracování tuhnoucího tekutého kovu
JPS6024333A (ja) 金属等の溶融方法
EP2797082A1 (en) Method for processing solid radioactive waste
US3352997A (en) Method of refining surfacecontaminated metals
JP6769594B2 (ja) 処理物処理のためのプラズマ溶融方法
JP2005343779A (ja) 電子ビームを用いたスクラップシリコンの精錬装置
KR100219827B1 (ko) 소각잔류물을 용해하기 위한 방법 및 장치
US3610867A (en) Electrogas welding
CN216346282U (zh) 一种焚烧飞灰的旋转电弧炉熔融装置
JP2989673B2 (ja) 放射能含有公害物の処理再生方法
JP3535727B2 (ja) プラズマ溶融炉及びその運転方法
JPH0421727A (ja) チタン鋳塊の製造方法および装置
GB2063438A (en) Melting Furnace for Radio Active Wastes
JPS6131170B2 (ja)
JPS5424240A (en) Non-consumable electrode type arc welding method
JPS6247433A (ja) バ−ジン材からインゴツトを製造する方法
JPS5739080A (en) Tig welding method
SU407956A1 (ru) Способ вакуумной дуговой плавки измельченного
RU2249270C2 (ru) Способ дезактивации радиоактивных металлических отходов электрошлаковым переплавом
SU116217A1 (ru) Способ непрерывного наплавлени слитков тугоплавких металлов в электрических печах
JPH1019230A (ja) ごみ焼却灰の溶融処理方法及びその溶融炉