JPS60242358A - 電気泳動装置 - Google Patents

電気泳動装置

Info

Publication number
JPS60242358A
JPS60242358A JP59096453A JP9645384A JPS60242358A JP S60242358 A JPS60242358 A JP S60242358A JP 59096453 A JP59096453 A JP 59096453A JP 9645384 A JP9645384 A JP 9645384A JP S60242358 A JPS60242358 A JP S60242358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
migration
gel
electrophoresis
wires
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59096453A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Harada
義則 原田
Hideki Kanbara
秀記 神原
Tamotsu Shimada
保 嶋田
Keiichi Nagai
啓一 永井
Jiro Tokita
鴇田 二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59096453A priority Critical patent/JPS60242358A/ja
Publication of JPS60242358A publication Critical patent/JPS60242358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、電気泳動装置の豚性能化に係り、特に、核酸
断片の高一度検出に好適な分離手段を備えた電気泳動装
置に関する。
〔発明の背景〕
従来のデオキシリボ核酸(D N A)塩基配列決定用
電気泳動装置は、泳動方向に均一の電位勾配をかけてい
ただけなので、DNA断片を含む泳動帯は、泳動距離の
平方根にほぼ比例した泳動方向の拡がりを持っており、
また泳動路中相当分の横の広がりを必然的に持っていた
。これらの泳動帯の広がりが、泳動帯検出時のS/N比
劣化の主原因となっていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、泳動帯の長さと泳動距離の増加に伴い
、増大する泳動帯の巾の極小化技術を備えた電気泳動装
置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明では、検出すべきDNA断片を含む電気泳動帯に
対し、泳動帯の両端が中心部に向って収束するように電
位勾配に修正を施し、泳動帯を泳動点化すると共にアク
リルアミドゲル中における核酸断片の濃度上昇を可能と
することを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。本装
置は第1図(a)に示す通り、2枚の電気絶縁板6には
さまれた泳動分離用アクリルアミドゲル5.その両端を
浸す電極液槽1、高圧直流電源2、および各泳動路ごと
に付設された2本の抵抗線3.とそれらを架橋する良能
導線4、を構成要素とする。第1図(b)に示す通り、
抵抗線3は、ネサ膜材料を、良能導線4は、金、銀、#
!。
ないしはプラチナを泳動用絶縁体パネル6のアクリルア
ミドゲル5に接する面に蒸着し、作製する。
核酸を含む試料をゲルの負極側に乗せ、電気泳動を行う
と、核酸のように水溶液中で、負に帯電している分子(
イオン)は、負極より正極に向い移動する。この時核酸
のうち、同一分子量を持つ断片は、ゲルの分子ふるい効
果により、同一移動度を示すので、サンプルスロット9
の寸法に応じた長さの泳動帯を形成する。一般に両電極
間に一様な電位勾配(50V/Cm程度)を与えた場合
には、この泳動帯の泳動方向の巾は、移動距離、すなわ
ち泳動時間の平方根に比例して広がる。本装置では、高
圧直流電源2により形成される一様な電位勾配を、抵抗
線3と良能導線4で補正する。
すなわち、第2図に示すように、2本の抵抗線3の間を
、正極に向うに従い、曲率半径が小さくなくなるように
設計した良能導線4で架橋すると。
それに添った等電位線が形成される。ところで電気力線
の向きは1等電位線に垂直なので、負イオンである核酸
断片は、負極側より正極側に移動すると共に、第2図に
矢印で示す通り2本の抵抗線の中心に向って移動する。
その結果、本装置では泳動開始時、サンプルスロット9
巾分だけ、横方向に広がっていた泳動帯は、泳動と共に
収縮して行き、最終的には、泳動点となるので、核酸断
片のゲル中における濃縮がなされる。
また一応用例として、第3図、に示すように、本装置の
抵抗線3の負極側の電気伝導度は小さく、正極側のそれ
は大きくすると、正極近傍では負極近傍に比べて、電位
勾配が緩くなる。その結果泳動時間と泳動距離との間に
比例関係が成立しなくなり、正極近傍では、泳動帯の移
動度が減少するので、こうした電位勾配の補正を施さな
い場合に比べて、泳動帯の泳動方向の巾の広がりを減少
させ泳動帯中の核酸濃度を上昇させることができる。
この効果は、負極側のゲル濃度は薄く、正極側のそれは
濃くなるように、ゲルに濃度勾配を形成させ、試料を電
気泳動分離した際の泳動帯の濃縮効果に類似している。
また1以上、述べた2種の電位勾配補正装置を複数の泳
動路に個別に設けることにより、多数の試料を並行して
処理できるので、全体の処理速度の高速化が可能となる
〔発明の効果〕
本発明によれば、泳動帯の巾および長さの減少による泳
動帯内の核酸濃度の上昇により、蛍光検出、β線検出等
の検出時においてS/N比が向上するので、核酸の高感
度検出が可能となる6
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は1本発明の外観図、同(b)は、電位勾
配補正装置の横断面図、第2図は、電位勾配補正装置の
効果説明図、第3図は、同装置の一応用例を示す説明図
である。 1・・・電極槽、2・・・高圧直流電源、3・・・抵抗
線、4・・・良能導線、5・・・アクリルアミドゲル、
6・・・絶縁体泳動パネル、7・・・等電位線、8・・
・電気力線、9・・・サンプルスロット・ 第 1 図 (艮う Igz 図 第す図 第1頁の続き @発明者 鴇1)二部 国分寺市競イ 央研究所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各泳動分離帯が、その移動量の増加とともに、中心
    部に収束するよう、泳動路毎に電位勾配の補正装置を設
    けたことを特徴とする電気泳動装置。 2、各泳動分離帯が、その移動量の増加と共に、単位時
    間当りの移動度が減少するよう泳動路ごとに電位勾配の
    補正装置を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の電気泳動装置。
JP59096453A 1984-05-16 1984-05-16 電気泳動装置 Pending JPS60242358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59096453A JPS60242358A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 電気泳動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59096453A JPS60242358A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 電気泳動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60242358A true JPS60242358A (ja) 1985-12-02

Family

ID=14165438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59096453A Pending JPS60242358A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 電気泳動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60242358A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113351A (ja) * 1986-08-13 1988-05-18 ザ ボ−ド オブ トラステイ−ズ オブ ザ リ−ランド スタンフオ−ド ジユニア ユニバ−シテイ 電気泳動装置
US5549796A (en) * 1986-08-14 1996-08-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Electrophoresis using contour-clamped electric fields
JP2005164595A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Palo Alto Research Center Inc 生体分子の分離、輸送、および集中のための進行波グリッド

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113351A (ja) * 1986-08-13 1988-05-18 ザ ボ−ド オブ トラステイ−ズ オブ ザ リ−ランド スタンフオ−ド ジユニア ユニバ−シテイ 電気泳動装置
US5549796A (en) * 1986-08-14 1996-08-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Electrophoresis using contour-clamped electric fields
JP2005164595A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Palo Alto Research Center Inc 生体分子の分離、輸送、および集中のための進行波グリッド
EP1538440A3 (en) * 2003-12-03 2005-08-03 Palo Alto Research Center Incorporated Traveling wave grids and algorithms for biomolecule separation, transport and focusing
US7309410B2 (en) 2003-12-03 2007-12-18 Palo Alto Research Center Incorporated Traveling wave grids and algorithms for biomolecule separation, transport and focusing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0155977B1 (en) Method and device for electrophoresis
US10761055B2 (en) Electro-blotting devices, systems, and kits and methods for their use
US3674678A (en) Electrophoretic apparatus
US2843540A (en) Method of electrophoresis of serum proteins
EP0291063A3 (en) Electroblotting apparatus and method for transferring specimens from a polyacrylamide electrophoresis or like gel onto a membrane
US5176805A (en) Reverse-polarity gel electrophoresis
US20220397550A1 (en) Horizontal electrophoresis apparatus
SU1048994A3 (ru) Электрохромное устройство
JPS60242358A (ja) 電気泳動装置
AU679628B2 (en) Notched spacer for slab-gel electrophoresis
US4820398A (en) Electrophoresis gel sheet
JP2008298644A (ja) 電気泳動兼転写装置、電気泳動兼転写用チップ、ならびに電気泳動および転写方法
US10203304B2 (en) Gel electrophoresis and transfer combination using conductive polymers and method of use
SE410357B (sv) Elektroforesapparat
KR840007909A (ko) 금속제품표면의 전기화학처리 방법 및 장치
US5518604A (en) Buffer shaping device
WO2020012904A1 (ja) 電気泳動方法、電気泳動システム、及び電気泳動用の収容容器
JPH0329844A (ja) 電気泳動装置
JPH054004U (ja) 電気泳動装置
Doktycz Discontinuous electrophoresis of DNA: adjusting DNA mobility by trailing ion net mobility
Cooper et al. Electronic gel protein transfer and identification using matrix‐assisted laser desorption/ionization‐mass spectrometry
JP2000028578A (ja) 電気的転写用板状電極および電気的転写方法
WO2000077510A3 (de) Verfahren und vorrichtung zur gelelektrophorese
JP2018169172A (ja) 電気泳動装置、電気泳動システム及び電気泳動方法
DK161609B (da) Elektroforeseanordning