JPS60241830A - 養液栽培器 - Google Patents
養液栽培器Info
- Publication number
- JPS60241830A JPS60241830A JP59094549A JP9454984A JPS60241830A JP S60241830 A JPS60241830 A JP S60241830A JP 59094549 A JP59094549 A JP 59094549A JP 9454984 A JP9454984 A JP 9454984A JP S60241830 A JPS60241830 A JP S60241830A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nutrient solution
- circulation path
- pallet
- lid
- hydroponic cultivation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y02P60/216—
Landscapes
- Hydroponics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、植物の載置部」−に水等の養液を循環させて
供給する栽培に用いる養液栽培器、特にN F T (
Neutrient Film Technique−
培養液薄膜法)に用いて有用な養液栽培器に関する。
供給する栽培に用いる養液栽培器、特にN F T (
Neutrient Film Technique−
培養液薄膜法)に用いて有用な養液栽培器に関する。
水耕栽培は、特定作物の任意な高度輪伐が11丁能であ
り、永続的に初作と同じく、高い再現性が?11られる
等の多くの特長を有するところから、近年かなりの普及
を見るに至っている。
り、永続的に初作と同じく、高い再現性が?11られる
等の多くの特長を有するところから、近年かなりの普及
を見るに至っている。
しかし、水耕栽培においては、養液の管理、特に根に対
する養液と酸素の供給が適切かつ安cjf的になされる
ことが必要不FIT欠で・あり、そのため、養液を栽培
鉢と養液槽とにわたって循環させ、4だ循環途中にあっ
ては養液を薄膜となして人気との接触面積を増やし、溶
存酸素濃度を高水準に維持するいわゆる養液循環方式お
よびNFTが提案されている。
する養液と酸素の供給が適切かつ安cjf的になされる
ことが必要不FIT欠で・あり、そのため、養液を栽培
鉢と養液槽とにわたって循環させ、4だ循環途中にあっ
ては養液を薄膜となして人気との接触面積を増やし、溶
存酸素濃度を高水準に維持するいわゆる養液循環方式お
よびNFTが提案されている。
ところが、従来のNFTおよび養液循環式の水耕栽培器
では、栽培鉢が設置される槽とは別置に養液槽や養液循
環ポンプを設置していたため、全体として設置スに一ス
がかなり大きく、かつ、配管工事その他の付帯工事も大
がかりなものとなり、個人が家庭用に設置して用いるに
は不向きであつた。
では、栽培鉢が設置される槽とは別置に養液槽や養液循
環ポンプを設置していたため、全体として設置スに一ス
がかなり大きく、かつ、配管工事その他の付帯工事も大
がかりなものとなり、個人が家庭用に設置して用いるに
は不向きであつた。
また、家庭向の水耕栽培器として製作販売されているも
のもあるが、これらはその栽培規模が小さいわりに構造
が複雑で清掃等の維持に手数かがかり、しかも、養液循
環途中での大気との接触が必ずしも十分ではないきいっ
た欠点があった。
のもあるが、これらはその栽培規模が小さいわりに構造
が複雑で清掃等の維持に手数かがかり、しかも、養液循
環途中での大気との接触が必ずしも十分ではないきいっ
た欠点があった。
本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり
、すなわち、扱いやすい簡屯な構造であって、かつNF
Tによる養液の十分な溶存酸素濃咽を確保できるコン・
ゼクトな養液栽培器を提供することを目的とする。
、すなわち、扱いやすい簡屯な構造であって、かつNF
Tによる養液の十分な溶存酸素濃咽を確保できるコン・
ゼクトな養液栽培器を提供することを目的とする。
このI−1的を達成するために本発明の養液栽培器は、
内部に養液を収納させろ外箱と、外箱内に納置さtl、
l−面に養液が循環する循環路が形成されると共に植物
の載置部が循−路上に形成されてなる・パレットと、養
液を・にレットの循環路上に導く循環手段と、バレント
にの植物の載置部に対応する位置に植物の突出孔を有す
る蓋体とを具備することを特徴とする。
内部に養液を収納させろ外箱と、外箱内に納置さtl、
l−面に養液が循環する循環路が形成されると共に植物
の載置部が循−路上に形成されてなる・パレットと、養
液を・にレットの循環路上に導く循環手段と、バレント
にの植物の載置部に対応する位置に植物の突出孔を有す
る蓋体とを具備することを特徴とする。
以丁、本発明を図示の実施例により説明する。
第1図は本発明の養液栽培器り分解斜御図、第2図は同
断面図である。第1図に示されろように、本発明の養液
栽培器は、本体トレー+2こねにffl′合される本体
トレー用インシュレーノヨン2(1:)下インシュレー
ション2と呼ぶ)によって外箱;3が形成され、この外
箱3の内部に、苗床部材4を置く四部として形成さねた
載置部5を1而に41するパレット6が納置されろとj
(KX燕休体がイ/シュレーション21−に載置されろ
構成とさt′1−cV・る。
断面図である。第1図に示されろように、本発明の養液
栽培器は、本体トレー+2こねにffl′合される本体
トレー用インシュレーノヨン2(1:)下インシュレー
ション2と呼ぶ)によって外箱;3が形成され、この外
箱3の内部に、苗床部材4を置く四部として形成さねた
載置部5を1而に41するパレット6が納置されろとj
(KX燕休体がイ/シュレーション21−に載置されろ
構成とさt′1−cV・る。
外箱30本体をなす本体1・し〜1は、第1図I。
よび第2図に示すように、たとえは塩化ビニールシート
を真空成型にまり平面視矩形状となlまたく、ので、か
つ、側壁の1−縁部が夕1側に枡り返さ7′1、把手を
兼ねた縁部1aとされている。本体トレー1の底面には
外側へ膨出した溝が脚部1bと17で成形されている。
を真空成型にまり平面視矩形状となlまたく、ので、か
つ、側壁の1−縁部が夕1側に枡り返さ7′1、把手を
兼ねた縁部1aとされている。本体トレー1の底面には
外側へ膨出した溝が脚部1bと17で成形されている。
インシュレーンコン2は、1記本体トレー1の内面に密
着して挿入できる外彫であり、1−面が開放された略箱
形の構造である。第2図に示す通り 3− その高さhは本体トレー1の高さHよりも小さく設定さ
ねているので、両者を絹合せろとインシュレーション2
は外に突出することなく、本体トレー1の内部に納まる
ようになってい乙。インシュレーション2の材質は、断
熱性又は遮光性を備えるものがよく、本実施例では発泡
スチロールを採用しており、その内部に養液を収納する
ことから内面には防水処理が施さハている。なお、本実
施例ではインシュレーション2と本体トレー1とは分離
可能な構造きされているが、同一材質で一体成形された
ものであってもさしつかえない。
着して挿入できる外彫であり、1−面が開放された略箱
形の構造である。第2図に示す通り 3− その高さhは本体トレー1の高さHよりも小さく設定さ
ねているので、両者を絹合せろとインシュレーション2
は外に突出することなく、本体トレー1の内部に納まる
ようになってい乙。インシュレーション2の材質は、断
熱性又は遮光性を備えるものがよく、本実施例では発泡
スチロールを採用しており、その内部に養液を収納する
ことから内面には防水処理が施さハている。なお、本実
施例ではインシュレーション2と本体トレー1とは分離
可能な構造きされているが、同一材質で一体成形された
ものであってもさしつかえない。
次に、第4図は、」−記のように構成さハた外箱3内に
納置さねるパレット6の平面図であり、第5図および第
6図は、そねそれ第4図における)パレット6の■−■
断面図およびv+ −Vl断面図である。第4図に示す
ように、・にレッド6は、たとえば塩化ビニールシート
を真空成型により、平面視矩形状としたものであり、第
5図および第6図に示すように、全体としては下方に開
口さねた略箱形の構造となっている。また第2図に示す
ように 4− パレット6の最大高さPは、インンユレーンヨ/2の最
大深さDより小さく設定さねており、側1f11には略
矩形状の開[−1部6aが形成されている。
納置さねるパレット6の平面図であり、第5図および第
6図は、そねそれ第4図における)パレット6の■−■
断面図およびv+ −Vl断面図である。第4図に示す
ように、・にレッド6は、たとえば塩化ビニールシート
を真空成型により、平面視矩形状としたものであり、第
5図および第6図に示すように、全体としては下方に開
口さねた略箱形の構造となっている。また第2図に示す
ように 4− パレット6の最大高さPは、インンユレーンヨ/2の最
大深さDより小さく設定さねており、側1f11には略
矩形状の開[−1部6aが形成されている。
第4図に示すように、・ぐレッド6の!・面外縁部には
断面略半円形の外縁凸条8が全周にわたり形成されてお
り、またパレット6の1−血中央部には平面視)字形に
、断面略半円形の内方凸条9が夕)縁凸条8と離ねて形
成されてい乙。このダ[縁凸条8および内方凸条9によ
って囲まねろ、平面覆工)字形の・やレッド61−面部
は、第5図に示されイ、ように、パレット6の長手方向
に左トリの外側傾斜循環路10.10とされてJ3す、
またコ字形の内方凸条9によって囲まねるパレット6の
に血中央部は、第6図に示されるように右下りの内ff
111M斜循環路11とされている。そして外側傾斜循
環路10.10は、養液Wの吐出[112をイ1する凸
段部13の形成された、パレツl−61而の右端部で、
最高位な示し、・モレシト641面の左端縁14で最も
低くなる。この左端縁14で、外側傾斜循環路10.1
0は内側傾斜循環路1】の最高位!Ft K idi続
し、内側傾斜循環路11は右方に行くにしたがい低くな
り、排水[115が形成されている右端部で最も低くな
る。4二記外側傾斜循環路10,10J3よび内側傾斜
循環路1]の勾^1は’/+00から” / + 00
までの様々な値を採用しうるが、望ましくは5/1o
o〜7/100の範囲とするのがよい。
断面略半円形の外縁凸条8が全周にわたり形成されてお
り、またパレット6の1−血中央部には平面視)字形に
、断面略半円形の内方凸条9が夕)縁凸条8と離ねて形
成されてい乙。このダ[縁凸条8および内方凸条9によ
って囲まねろ、平面覆工)字形の・やレッド61−面部
は、第5図に示されイ、ように、パレット6の長手方向
に左トリの外側傾斜循環路10.10とされてJ3す、
またコ字形の内方凸条9によって囲まねるパレット6の
に血中央部は、第6図に示されるように右下りの内ff
111M斜循環路11とされている。そして外側傾斜循
環路10.10は、養液Wの吐出[112をイ1する凸
段部13の形成された、パレツl−61而の右端部で、
最高位な示し、・モレシト641面の左端縁14で最も
低くなる。この左端縁14で、外側傾斜循環路10.1
0は内側傾斜循環路1】の最高位!Ft K idi続
し、内側傾斜循環路11は右方に行くにしたがい低くな
り、排水[115が形成されている右端部で最も低くな
る。4二記外側傾斜循環路10,10J3よび内側傾斜
循環路1]の勾^1は’/+00から” / + 00
までの様々な値を採用しうるが、望ましくは5/1o
o〜7/100の範囲とするのがよい。
第4図j3よび第5図に示すように、外側傾斜循環路1
0,101−には、略)r方体形の苗床部材4を載置す
る載置部5が形成されている。(図柄の実施例では10
箇所)。苗床部材4の材質としては、連続気泡な有する
スボンノ状の様々な材料が考えらtするが、たとえば発
泡ウレタンなどでよい。
0,101−には、略)r方体形の苗床部材4を載置す
る載置部5が形成されている。(図柄の実施例では10
箇所)。苗床部材4の材質としては、連続気泡な有する
スボンノ状の様々な材料が考えらtするが、たとえば発
泡ウレタンなどでよい。
次に、第3図は蓋体7の1部を切欠いた斜視図である。
第3図に示さJするように、蓋体7は、不透光性の材料
、たとえば塩化ビニールシートを真空成彩により平面視
矩形状となした定植カバー16と、定植力・ぐ−16下
面て密着して接合されル定植カバー用インシュレーシコ
ン17(以下、インシュレーシコン17と呼ぶ。)とに
より一体として構成されている。定植カバー16の外周
縁部は下方部に折り返されて側面16aとされ−CJ4
す、上面には所定位置に植物の突出(1,+ 8が形成
されている。(図示の実施例では1()箇所)。この各
突出孔18は、パレット6を納置した外W1′3に蓋体
7を組合せた際、・ぞレット6の外側傾斜循環路10.
10十に形成された植物の載IW部5の真」−に位置す
るよう設定さねている。また、蓋体7−.1:面の左端
部中央付近には、後述する水温計22の挿入孔19が形
成され、左側面中央部K(、↑後述する循環1段の配線
のため切欠部20が形成されている。なお、定植カバー
16の材質と1.では他に硬質ウレタン又は尤を反射す
るアルミ蒸着シートラ利用してもよい。インンユレーシ
コン17は、インシュレーシコン2と同様に、断% J
g光性の材料、たとえば発泡スチロール、Lりなり、そ
の厚さは定植力・ぐ−16の深さtより人きく(,1な
い。
、たとえば塩化ビニールシートを真空成彩により平面視
矩形状となした定植カバー16と、定植力・ぐ−16下
面て密着して接合されル定植カバー用インシュレーシコ
ン17(以下、インシュレーシコン17と呼ぶ。)とに
より一体として構成されている。定植カバー16の外周
縁部は下方部に折り返されて側面16aとされ−CJ4
す、上面には所定位置に植物の突出(1,+ 8が形成
されている。(図示の実施例では1()箇所)。この各
突出孔18は、パレット6を納置した外W1′3に蓋体
7を組合せた際、・ぞレット6の外側傾斜循環路10.
10十に形成された植物の載IW部5の真」−に位置す
るよう設定さねている。また、蓋体7−.1:面の左端
部中央付近には、後述する水温計22の挿入孔19が形
成され、左側面中央部K(、↑後述する循環1段の配線
のため切欠部20が形成されている。なお、定植カバー
16の材質と1.では他に硬質ウレタン又は尤を反射す
るアルミ蒸着シートラ利用してもよい。インンユレーシ
コン17は、インシュレーシコン2と同様に、断% J
g光性の材料、たとえば発泡スチロール、Lりなり、そ
の厚さは定植力・ぐ−16の深さtより人きく(,1な
い。
次に第1図および第2図に示さ、tするように、・Sレ
ッド6によって覆われた外箱3内部の底面1には、外箱
3内部に収納される養液Wな・Pレノ167− −にに供給する循環手段、たとえば水中rンゾ21が設
けらね、水中ボンf21の吐水パイプ2]aは・パレッ
ト6に設けられた吐出口12に結合されている。水中ポ
ンプ21に電気を給洪すると共にこれを操作するための
リード線11bは1.Oレッド6上面部に設けられた排
水口15および蓋体7の右側端縁に設けられた切欠部2
0を経て外部の電源吉結ばれている。循環手段としては
この他にエアーポンプなどを使用してもさしつかえない
。
ッド6によって覆われた外箱3内部の底面1には、外箱
3内部に収納される養液Wな・Pレノ167− −にに供給する循環手段、たとえば水中rンゾ21が設
けらね、水中ボンf21の吐水パイプ2]aは・パレッ
ト6に設けられた吐出口12に結合されている。水中ポ
ンプ21に電気を給洪すると共にこれを操作するための
リード線11bは1.Oレッド6上面部に設けられた排
水口15および蓋体7の右側端縁に設けられた切欠部2
0を経て外部の電源吉結ばれている。循環手段としては
この他にエアーポンプなどを使用してもさしつかえない
。
また、第1図および第2図左方において示されるように
、水量側をかねた温度計22が、蓋体7の挿入孔19お
よびパレット6の挿入孔6bを貫いてト下動自在に装着
されており、Aレッド6内側の温度ま122下端部には
抜け+)zめリング23を介して温度計22を養液W上
に浮かせるためのフロート24が固着されている。この
フロート24はたとえば発泡スチロールなどの発泡プラ
スチンクスの打扱きにより形成されている。
、水量側をかねた温度計22が、蓋体7の挿入孔19お
よびパレット6の挿入孔6bを貫いてト下動自在に装着
されており、Aレッド6内側の温度ま122下端部には
抜け+)zめリング23を介して温度計22を養液W上
に浮かせるためのフロート24が固着されている。この
フロート24はたとえば発泡スチロールなどの発泡プラ
スチンクスの打扱きにより形成されている。
次に上述した構成にJ3けろ作用を説明する。まず、第
2図に示すように、ノeレッド6を納置した 8− 外箱3内に養液Wを収納する。この際、後述すく。
2図に示すように、ノeレッド6を納置した 8− 外箱3内に養液Wを収納する。この際、後述すく。
養液の循環な効果的に行わせるために、養液Wの水位は
排水口15をこえないこととする必Iνかある。インシ
ュレーシコン2の外面には防水廂I]か施されているの
で養液がもれることはなく、また発泡スチロールには遮
光性があるので藻の繁殖な促す光を通すことかない。そ
して発泡スチロールの断熱作用により、外気温の変化に
かかわらず、栽培器内の養液Wの水温を一定に保持する
こ吉ができる。
排水口15をこえないこととする必Iνかある。インシ
ュレーシコン2の外面には防水廂I]か施されているの
で養液がもれることはなく、また発泡スチロールには遮
光性があるので藻の繁殖な促す光を通すことかない。そ
して発泡スチロールの断熱作用により、外気温の変化に
かかわらず、栽培器内の養液Wの水温を一定に保持する
こ吉ができる。
次に、第4図に示すように、・パレット6のり1側傾斜
循環路10.10の載置部5に、苗床部材4を載置する
。苗床部材4は連続気泡夕有する発泡ウレタンを使用し
ているので、適度の通気性と通水性が得られ養液Wをパ
レット6I−に循環させた際に、植物に対する養液の供
給が安定的りなる。
循環路10.10の載置部5に、苗床部材4を載置する
。苗床部材4は連続気泡夕有する発泡ウレタンを使用し
ているので、適度の通気性と通水性が得られ養液Wをパ
レット6I−に循環させた際に、植物に対する養液の供
給が安定的りなる。
次に、第2図に示すように、蓋体7を91箱;3に組合
せる。第1図に示されるように、蓋体7に設けられた突
出孔18は、それぞれ・パレット6の載置部5の真」−
に位置するので、植物はこの突出孔18を通り外部へ成
長することができる。捷だ、インシュレーシコン17は
断熱遮光性のある発泡スチロール製なので、前記インシ
ュレーシコン2による作用とあいまって、栽培器内の養
液Wの水温を一定に保持するとともに、藻の繁殖を促す
光をさλぎろ作用を・なす。
せる。第1図に示されるように、蓋体7に設けられた突
出孔18は、それぞれ・パレット6の載置部5の真」−
に位置するので、植物はこの突出孔18を通り外部へ成
長することができる。捷だ、インシュレーシコン17は
断熱遮光性のある発泡スチロール製なので、前記インシ
ュレーシコン2による作用とあいまって、栽培器内の養
液Wの水温を一定に保持するとともに、藻の繁殖を促す
光をさλぎろ作用を・なす。
次に、第2図t1hlで、!3いて示すように、外削3
内に養液〜Vを収納すると、温度J122は、フロート
211の浮力により養液W]に浮かび、L下動自在に挿
入孔6b、t3よひ19を挿通して栽培器の外部に突出
するので、養液Wの水温を1・から知ることができる。
内に養液〜Vを収納すると、温度J122は、フロート
211の浮力により養液W]に浮かび、L下動自在に挿
入孔6b、t3よひ19を挿通して栽培器の外部に突出
するので、養液Wの水温を1・から知ることができる。
また養液Wの増減に従って、温度ま122もl−トする
ので、養液Wの収納鼠の1−限とF限な水温計22の1
1盛によって設宇しておけば、養液Wの収納用の管理を
行うことかできる。
ので、養液Wの収納鼠の1−限とF限な水温計22の1
1盛によって設宇しておけば、養液Wの収納用の管理を
行うことかできる。
次に、循環手段としての水中ボンf21を駆動させ、養
液Wをパレツ)6−1において循環させる。
液Wをパレツ)6−1において循環させる。
第2図に示すように、水中ボン′f21はリード線21
bにより外部から電気の供給をうけて駆動さノするもの
で、養液Wを吸込・母イノ2]cより取り入れ、吐出・
Pイノ2+aを紅で・やレソ)6+而の吐出口12から
、・やレッド61に供給すイ、。養液Wは、第4図に示
すように、凸段部13にj、いて、図中上下2方向の流
わにほぼ均等(で分配さrl、それぞね、外側傾斜循環
路10,1(11を図中左/J向の低部へ向かって流さ
れる。この際、外側傾斜循環路10,101−を流れる
養液の匿(ま、薄膜をなして流れる程度のものでよく、
内I凸条9や夕1縁凸条8からあふれるようなく、ので
あってはならない。第5図に示す外側傾斜循環路Ml、
Mllを流れる養液Wは、該傾斜路1 fl、1 (l
IK四部として形成された41置部5内に小計が滞留
側るとともに、たえず、新しい養液の供給を受けるので
、植物(で対する養液の供給作用、:ま安定的である。
bにより外部から電気の供給をうけて駆動さノするもの
で、養液Wを吸込・母イノ2]cより取り入れ、吐出・
Pイノ2+aを紅で・やレソ)6+而の吐出口12から
、・やレッド61に供給すイ、。養液Wは、第4図に示
すように、凸段部13にj、いて、図中上下2方向の流
わにほぼ均等(で分配さrl、それぞね、外側傾斜循環
路10,1(11を図中左/J向の低部へ向かって流さ
れる。この際、外側傾斜循環路10,101−を流れる
養液の匿(ま、薄膜をなして流れる程度のものでよく、
内I凸条9や夕1縁凸条8からあふれるようなく、ので
あってはならない。第5図に示す外側傾斜循環路Ml、
Mllを流れる養液Wは、該傾斜路1 fl、1 (l
IK四部として形成された41置部5内に小計が滞留
側るとともに、たえず、新しい養液の供給を受けるので
、植物(で対する養液の供給作用、:ま安定的である。
廿た、載置部5は凹部として形成されているので、養液
Wの流速に抗してW床部材4を確実(で保持することが
できる。養液Wは、第4図に不す左端縁14まで流れた
後、内側傾斜循環路11に流入lて、図中右方向の低部
へ向けて流ね、最接に内11(1傾斜循環路11の右・
端部付近に設けられた排水[115からパレット6外に
排出される。以上の循環を4程において、養液Wは、i
eレッド6上面の面積にほぼ近い広さにわたり、つねに
薄膜をなして流J1ているので、空気との接触により、
溶存酸素濃度が高められる作用をうけている。
Wの流速に抗してW床部材4を確実(で保持することが
できる。養液Wは、第4図に不す左端縁14まで流れた
後、内側傾斜循環路11に流入lて、図中右方向の低部
へ向けて流ね、最接に内11(1傾斜循環路11の右・
端部付近に設けられた排水[115からパレット6外に
排出される。以上の循環を4程において、養液Wは、i
eレッド6上面の面積にほぼ近い広さにわたり、つねに
薄膜をなして流J1ているので、空気との接触により、
溶存酸素濃度が高められる作用をうけている。
次に、第7図は、本発明の養液栽培器において、蓋体7
を、植物25の突出孔18を2分するように、蓋板7の
長手)j向と直角に複数のM板7a(図示しない2板を
含め本実施例では6枚)に分割rtl能とした実施例で
ある。この実施例では、前述しまた第1の実施例におけ
る作用の(1かに、栽培中に」3いて、蓋体7aを必要
な箇所たけ、容易しτ取り外すことかで゛きるという利
点がある。また、第8図は、蓋体7を、i!に7の長手
方向に沿って:(枚の蓋板7b、7c、7dに分割した
もので、蓋板の蓋板7C側の縁部に植物25の突出孔と
なる切欠き7eが形成さ才1ている。(図示の実施例で
はそハぞit 5箇所づつ。)なお、第8図の実施例に
おいては、切欠部7eを蓋板7bおよび7dに設けたが
、蓋板7b、7dと接する、蓋板7Cの両縁部に切欠部
7eを形成しても作用はかわC。
を、植物25の突出孔18を2分するように、蓋板7の
長手)j向と直角に複数のM板7a(図示しない2板を
含め本実施例では6枚)に分割rtl能とした実施例で
ある。この実施例では、前述しまた第1の実施例におけ
る作用の(1かに、栽培中に」3いて、蓋体7aを必要
な箇所たけ、容易しτ取り外すことかで゛きるという利
点がある。また、第8図は、蓋体7を、i!に7の長手
方向に沿って:(枚の蓋板7b、7c、7dに分割した
もので、蓋板の蓋板7C側の縁部に植物25の突出孔と
なる切欠き7eが形成さ才1ている。(図示の実施例で
はそハぞit 5箇所づつ。)なお、第8図の実施例に
おいては、切欠部7eを蓋板7bおよび7dに設けたが
、蓋板7b、7dと接する、蓋板7Cの両縁部に切欠部
7eを形成しても作用はかわC。
ない。
以ト述べたように、本発明のM液代倍器にrtlば、養
液Wを循環させる傾斜循環路1(1,IIを・やレッド
6の1−面全体にわたり形成させ、x液wを薄膜となし
て循環させるよう構成17たので、養液の十分な溶存酸
素濃度を確保でき、かつ、蓋体7および外箱3の断熱遮
光性に1:り養液Wの水温を一定に保ち、藻の発生な防
+lすることができイ。
液Wを循環させる傾斜循環路1(1,IIを・やレッド
6の1−面全体にわたり形成させ、x液wを薄膜となし
て循環させるよう構成17たので、養液の十分な溶存酸
素濃度を確保でき、かつ、蓋体7および外箱3の断熱遮
光性に1:り養液Wの水温を一定に保ち、藻の発生な防
+lすることができイ。
ので、栽培時期の制約を受けることなく、効率的に植物
を育成させることができる効果かある。
を育成させることができる効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る養液栽培器の分解斜視図、第2
図は、同断面図、第3図は、同無体の一部切欠斜視図、
第4図は、同・にレットの平面図、第5図は、第4図に
おける)七レットのv−■断面図、第6図は、第4図に
おける・やレットのVl −Vl断面図、第7図および
第8図は、本発明の伸り)実施例に係る養液栽培器の斜
禎図である。 3・・・外箱、5・・載置部、6・・パレット、7・・
蓋体、8 外縁凸条、9・・内ツノ゛凸条、10.−1
−t−・・・外側傾斜循環路、11 内側傾斜循環路、
18・突出孔、21 画用f段としての水中ボン1゜特
許出願人 シーアイ化成株式会社
図は、同断面図、第3図は、同無体の一部切欠斜視図、
第4図は、同・にレットの平面図、第5図は、第4図に
おける)七レットのv−■断面図、第6図は、第4図に
おける・やレットのVl −Vl断面図、第7図および
第8図は、本発明の伸り)実施例に係る養液栽培器の斜
禎図である。 3・・・外箱、5・・載置部、6・・パレット、7・・
蓋体、8 外縁凸条、9・・内ツノ゛凸条、10.−1
−t−・・・外側傾斜循環路、11 内側傾斜循環路、
18・突出孔、21 画用f段としての水中ボン1゜特
許出願人 シーアイ化成株式会社
Claims (2)
- (1)内部に養液を収納させる外箱と、外箱内に納置さ
れ上面に養液が循環する循環路が形成されると共に植物
の載置部が循環路−1−に形成されてなるノぐレットと
、養液をパレットの循環路Fに導く循環手段と、パレッ
ト上の随物の載置部に対応する位置に植物の突出孔を有
する蓋体と、を具備することを特徴とする養液栽培器。 - (2)蓋体が複数の蓋板に分割可能であって、分割縁に
43いて相対する蓋板の少くとも一方の分割縁部に欠切
部を形成させることにより植物の突出孔となした特許請
求の範囲第1項記載の養液栽培器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59094549A JPS60241830A (ja) | 1984-05-14 | 1984-05-14 | 養液栽培器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59094549A JPS60241830A (ja) | 1984-05-14 | 1984-05-14 | 養液栽培器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60241830A true JPS60241830A (ja) | 1985-11-30 |
Family
ID=14113390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59094549A Pending JPS60241830A (ja) | 1984-05-14 | 1984-05-14 | 養液栽培器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60241830A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62172352U (ja) * | 1986-04-03 | 1987-10-31 | ||
JPS62172351U (ja) * | 1986-04-03 | 1987-10-31 | ||
WO2018066022A1 (ja) * | 2016-10-03 | 2018-04-12 | 株式会社デアゴスティーニ・ジャパン | 植物栽培装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS473718U (ja) * | 1971-01-29 | 1972-09-06 | ||
JPS5392230A (en) * | 1977-01-15 | 1978-08-12 | Fisons Ltd | Operating method for plant cultivating device by circulating nutritious solution |
JPS5512349B2 (ja) * | 1973-08-01 | 1980-04-01 |
-
1984
- 1984-05-14 JP JP59094549A patent/JPS60241830A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS473718U (ja) * | 1971-01-29 | 1972-09-06 | ||
JPS5512349B2 (ja) * | 1973-08-01 | 1980-04-01 | ||
JPS5392230A (en) * | 1977-01-15 | 1978-08-12 | Fisons Ltd | Operating method for plant cultivating device by circulating nutritious solution |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62172352U (ja) * | 1986-04-03 | 1987-10-31 | ||
JPS62172351U (ja) * | 1986-04-03 | 1987-10-31 | ||
JPH0432940Y2 (ja) * | 1986-04-03 | 1992-08-07 | ||
WO2018066022A1 (ja) * | 2016-10-03 | 2018-04-12 | 株式会社デアゴスティーニ・ジャパン | 植物栽培装置 |
KR20190062469A (ko) * | 2016-10-03 | 2019-06-05 | 프란츠 라보라토리 가부시키가이샤 | 식물 재배 장치 |
JPWO2018066022A1 (ja) * | 2016-10-03 | 2019-07-25 | プランツラボラトリー株式会社 | 植物栽培装置 |
CN110099561A (zh) * | 2016-10-03 | 2019-08-06 | 植物实验室株式会社 | 植物栽培装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4553352A (en) | Plant container for draining moisture from the soil | |
IE49427B1 (en) | Improvements in or relating to a container | |
JP2016154473A (ja) | 中空栽培槽 | |
JP3044352U (ja) | 水耕栽培器 | |
JPS60241830A (ja) | 養液栽培器 | |
JPH07227162A (ja) | 養液栽培装置 | |
JPH0248207B2 (ja) | ||
JP2615428B2 (ja) | 作物栽培装置 | |
JP2997425B2 (ja) | コンテナ | |
GB2118415A (en) | Decorative flower pot | |
JP2002125475A (ja) | 植木鉢収容箱 | |
JP2007110933A (ja) | 間断式栽培方法及び間断式栽培用育苗床パネル | |
JP2731892B2 (ja) | 栽培容器 | |
KR200320284Y1 (ko) | 미니농장 | |
JPH0514766Y2 (ja) | ||
JP3913695B2 (ja) | 植栽用パレットの配置構造 | |
JP2001204259A (ja) | 底面吸液栽培システムとそれに使用される栽培用ベッド | |
JPS5827651Y2 (ja) | 水耕用浮きパネル | |
JPH0513166Y2 (ja) | ||
JPS5817406Y2 (ja) | 植物水栽培器 | |
TWM619111U (zh) | 植栽用水盤結構 | |
TWM631559U (zh) | 多樣性栽培設備 | |
KR100401231B1 (ko) | 저변에 구멍이 없는 벼육묘상자 | |
JPH0713132U (ja) | 栽培ケース | |
TWM464994U (zh) | 具有調節供給水份之組合式植栽容器 |