JPS60241756A - 周波数発電機付電動機 - Google Patents

周波数発電機付電動機

Info

Publication number
JPS60241756A
JPS60241756A JP59096338A JP9633884A JPS60241756A JP S60241756 A JPS60241756 A JP S60241756A JP 59096338 A JP59096338 A JP 59096338A JP 9633884 A JP9633884 A JP 9633884A JP S60241756 A JPS60241756 A JP S60241756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
pole
poles
power generation
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59096338A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Oiwa
昭二 大岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Advanced Motor Corp
Original Assignee
Nidec Servo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Servo Corp filed Critical Nidec Servo Corp
Priority to JP59096338A priority Critical patent/JPS60241756A/ja
Publication of JPS60241756A publication Critical patent/JPS60241756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/14Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with speed sensing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は周波数発電機付電動機、特に電算機等の記憶装
置として使用する磁気デスクの回転駆動等に応用される
周波数発電機付電動機に関するものである。
〔発明の背景〕
従来の周波数発電機付電動機は第1図fan、 fb)
に示すように椀形の回転子ヨーク1の内周面に円環状の
永久磁石2を一体的に固着し、この回転子ヨークエを回
転子ボス3を介して回転子軸4に一体的に固着し、軸受
ブラケット5に装着した軸受6゜6により回転子軸4を
回転自在に支承し、軸受ブラケット5で支承した固定子
鉄芯7に複数個の固定子巻線8を巻装し、この固定子鉄
芯7の外周面を上記回転子ヨーク1に設けた円環状永久
磁石2の内周面に空隙を介して対向せしめ、軸受ブラケ
ット5にはP、C板9を設け、該P、c板9には永久磁
石2の磁束を検出する磁気検出器1oを上記円環状永久
磁石2の内周側に対向せしめて配設している。
又、円環状永久磁石2の内周面には第2図(a)。
(blに示すように固定子巻線8と対向する主磁極2−
1が円周方向に沿って等ピッチでN極S極交互に磁束の
方向が半径方向となるように着磁され、永久磁石2の端
面部にはFC磁極2−2が、端面に直角の方向に主磁極
2−1 と異なるピンチでN極S極交互に着磁されてい
る。
更にP、C板9には第3図に示すように発電1線11が
上記永久磁石2の端面に設けられたFC磁極2−2と対
向する位置に設けられ端子12を介して制御回路に接続
されている。
このような電動機に於いては、磁気検出器1oによって
対向する永久磁石2の磁束を検出して通電制御装置(図
示せず)を介して固定子巻線8に順次通電して永久磁石
2を備えた回転子を一定方向に駆動する。回転子が回転
すると永久磁石2の端面に設けたFC磁極2−2より発
生した磁束が、対向してP、C板9の上に設けられた発
電巻線11と鎖交し、発電巻線11には回転子の速度に
比例する周波数の交流電圧が発生するから、この交流電
圧を上記巻線の通電制御装置に加えて、電動機の速度が
常に一定速度となるように制御している。
上記のように上記永久磁石2の内周面には電動機用の主
磁極2−1を半径方向に、又に記永久磁石2の端面には
FCJi極2−2を端面方向に夫々着磁しており、一般
に主磁極21の極数は少なくし、FG磁極2−2の極数
は主磁極21の極数よりはるかに多くして、速度の検出
精度を高めるように考慮されており、図示の例てiオ、
主磁極2−1の極数は6極で、’FG[極2−2の夫は
152極である。
又、第3図に示す発電巻L?t ] lは半径方向に、
FG磁極2−2と同一ピッチで配設した発電導体11、
−1と円周方向に配設した渡り導体11−2と11−3
とよりなり、発電導体1】−1は上記渡り導体11−2
と11−3により、1ピンチ毎に夫々連結されてジグザ
グに円周方向に沿って配設され、発電導体11−1の数
はFG[極2−2の数と同数であり、FG磁極2−2の
中性線は半径方向と一致するように設けである。
発ilt巻線とFG磁極との動作を第4図ta+〜(C
)の部分展開図により説明する。第4図+81は発電巻
線比(blは永久磁石のFG磁極2−2 、(clは永
久磁石の主磁極2−1を夫々展開して示し、第4図(C
1に於いて中心線Cは各磁極の半径方向の厚さの中心線
を示し、中心線より上側2−1−aは円環状永久磁石2
の外周側を、又中心線より下側2−1−bは同じく内周
側を示し、1磁極ピツチP1の間で2−1−a側がN極
であれば2−1−b側がS極となり、隣接磁極では外側
と内側で磁極が反対になっているものと考えられ、この
主磁極からの端面方向への洩れ磁束の発電巻線と交鎖す
る量は中心線Cの外側と内側とでは矢印aとbで示すよ
うに方向が反対で大きさが等しく打ち消されて、発電巻
線には誘導しないと考えられていたが実際の周波数発電
機に於いては、主磁極の外側と内側とでは完全に一致せ
ず、主磁極の中性線が発電導体11−1と交鎖する毎に
発電導体11−1に電圧が発生して、FG磁極2−2に
よる有効な起電力の他に雑音電圧が発生し制御回路の電
流波形を乱すという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記のような従来技術に於ける問題点を
解決し、主磁極の/9.ね、磁束に因る発電巻線への誘
導を減らし発電機の出力電圧のS/N比を改善し、制御
電流の乱れを減少せしめるようにした周波数発電機付電
動機を得るにある。
〔発明の概要〕
本発明の周波数発電機付電動機は、N極S極をほぼ等ピ
ンチで着磁した第1の磁極と該第1の磁極と近接し該第
1の磁極とは異なるピッチでN極S極を着磁した第2の
磁極とを有する永久磁石を備えた第1の部材と、上記永
久磁石に対し一定の空隙を介して対向配設された複砂個
の巻線を備えた第2の部材と、上記第1.第2の部材を
相対的に可動なるよう支承する機構と、上記第1の部材
の永久磁石に着磁した第2の磁極と空隙を介して対向配
設されるよう上記第2の部材に設けた発電巻線とより成
り、上記永久磁石に設けた第2の磁極の夫々隣接する磁
極との境界線が、第1の磁極の夫々の隣接磁極との境界
線と並行しないように傾斜させて配設されており、且つ
第2の磁極と対向する発電巻線の導体が上記第2の磁極
の夫々隣接する磁極の境界線と平行に配設されているこ
とを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下図面によって本発明の詳細な説明する。
本発明に於いては第5図に示すように円環状永久磁石の
端面に着磁されるFC&i極2−2をその隣接する磁極
との境界線が半径に対しθだけ傾斜するように着磁せし
める。
又第6図に示すようにFG磁極2−2と対向してP、C
板9上に設けられる発電巻線11はその発電導体11−
1が上記FG磁極2−2の隣接磁極の境界線と同じよう
に半径に対しθだけ傾斜させて配設せしめる。
本発明による周波数発電機付電動機の動作を第7図(a
l〜fclの展開図により説明する。第7図+alは発
電S線11を示し発電導体11−1は半径に対しθだけ
傾斜している。第7図(blはFG磁極2−2を示し隣
接極との境界線は発電巻線11と同様半径に対しθだけ
傾斜している。第711ilOfe+は主磁極2−1を
示しその隣接磁極との境界線は半径方向と軸に平行に設
けられている。従ってFGI極2−2の境界線と発電導
体11−1とは平行であり、FG磁極2−2の境界線が
、対向する発電導体]1−1の上を通過する時には発電
導体11−1と鎖交する磁束量が急変し、有効に発電し
回転子の速度に比例した周波数の交流電圧が得られる。
一方主磁極2−1の隣接磁極との境界線は半径方向であ
る為に半径とθなる角度傾斜させて配設した発電導体1
1−1に作用する洩れ磁束の変化速度が低く、発生電圧
が極めて低くなり、主磁極2−1よりの洩れ磁束の誘導
電圧を大幅に低減出来る。
本発明の他の実施例に於いては軸方向空隙形電動機に於
いて第8図tel、 (blに示すように円環状永久磁
石2の内周側に主磁極2−1を形成し、その外周近くに
FG磁極2−2を着磁せしめる。又ごの実施例に於いて
はFC磁極2−2の隣接磁極との境界線を半径方向に対
しては傾斜せしめ、対向する発電巻線11の発電導体1
1−1をFC磁極2−2と平行となるように傾斜せしめ
る。この実施例によっても発電巻線に対する主磁極の洩
れ磁束による誘導を減少させS/N比の高い周波数発電
機を備えた電動機を実現できる。
本発明の更に他の実施例では第9図+a+、 (blに
示すように、主磁極2−1は永久磁石の端面方向に設け
、又FG磁極2−2はその外周に設け、FGI極2−2
の境界線を軸線に対し傾斜せしめる。この実施例によっ
ても主磁極よりの誘導電圧を減少せしめることができる
〔発明の効果〕
以上に詳述したように本発明によればFG[極の隣接磁
極との境界線を、主磁極の隣接極との境界線に対して傾
斜して配設し、FG[極と対向する発電巻線の発電導体
はFC磁極の境界線と平行するように傾斜させて配設す
ることにより、発電巻線と鎖交するFC磁極による磁束
に比し主磁極の洩れ磁束の鎖交数を大幅に減少でき、周
波数光w411のS/N比を大幅に改善できる大きな利
益があ尚、上記の説明に於いては永久磁石が回転子とな
る電動機の例について主として述べているが、永久磁石
が固定しており、導体が回転する形の電動機や、展開図
で示したような直線状に磁石や導体が配設されている直
線動電動機に応用することができることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)は従来の周波数発電機付電動機
の断面図及び説明用平面図、第2図fat、 (blは
その回転子の断面図及び説明用平面図、第3図は発電巻
線の説明用平面図、第4図(al〜(C)は周波数発電
機の発電巻線と磁極の関係を示す詳細図、第5図は本発
明周波数発電機付電動機の回転Yの説明用平面図、第6
図はその発電巻線の説明用平面[図、第7図(al〜(
C1は発電巻線と磁極の関係を示す詳細図、第8図ta
1. (blは本発明の他の実施例における環状永久磁
石の平面図及び正面図、第9図(al、 (blは本発
明の更に他の実施例における環状永久磁石の平面図及び
正面図である。 l・・・回転子で−ク、2・・・永久磁石、21 ・・
・主磁極、2−2 ・・・FG磁極、3・・・回転子ボ
ス、4・・・回転子軸、5・・・軸受ブラケット、6・
・・軸受、7・・・固定子鉄芯、8・・・固定子巻線、
9・・・ p、c板、10・・・磁気検出器、11・・
、・発電巻線、11−1・・・発電導体、11−2.1
1−3 ・・・渡り導体、12・・・端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. N極S極をほぼ等ピッチで着磁した第1の磁極と該第1
    の磁極と近接し該第1の磁極とは異なるピッチでN極S
    極を着磁した第2の磁極とを有する永久磁石を備えた第
    1の部材と、上記永久磁石に対し一定の空隙を介して対
    向配設された複数個の巻線を備えた第2の部材と、上記
    第1.第2の部材を相対的に可動なるよう支承する機構
    と、上記第1の部材の永久磁石に着磁した第2の磁極と
    空隙を介して対向配設されるよう上記第2の部材に設け
    た発電巻線とより成り、上記永久磁石に設けた第2の磁
    極の夫々隣接する磁極との境界線が第1の磁極の夫々の
    隣接磁極との境界線と並行しないように傾斜させて配設
    されており、且つ第2の磁極と対向する発電巻線の導体
    が上記第2の磁極の夫々隣接する磁極の境界線と平行に
    配設されていることを特徴とする周波散発it機付電動
    機。
JP59096338A 1984-05-16 1984-05-16 周波数発電機付電動機 Pending JPS60241756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59096338A JPS60241756A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 周波数発電機付電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59096338A JPS60241756A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 周波数発電機付電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60241756A true JPS60241756A (ja) 1985-11-30

Family

ID=14162226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59096338A Pending JPS60241756A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 周波数発電機付電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60241756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989012925A1 (en) * 1988-06-22 1989-12-28 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Tacho generator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743551A (en) * 1980-08-29 1982-03-11 Victor Co Of Japan Ltd Rotation speed detecting device for motor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743551A (en) * 1980-08-29 1982-03-11 Victor Co Of Japan Ltd Rotation speed detecting device for motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989012925A1 (en) * 1988-06-22 1989-12-28 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Tacho generator
US5177389A (en) * 1988-06-22 1993-01-05 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Tacho generator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4794293A (en) Direct current electric motor
US5977684A (en) Rotating machine configurable as true DC generator or motor
US4818908A (en) Brushless motor having phase advance
US4499407A (en) Brushless DC motor assembly with improved stator pole
JPS6235347B2 (ja)
US5864197A (en) Synchronous machine
JPH02228238A (ja) 磁束集中形磁石を有する同期電動機
US3433987A (en) Rotor without sticking moment
JPH11206085A (ja) 永久磁石電動機
JPS61229935A (ja) スロツトル弁調節機構
JP3742697B2 (ja) ホモポーラ型リラクタンスモータ
US5194773A (en) Adjustable speed split stator rotary machine
JPH03107615A (ja) 磁気軸受装置
JPS60241756A (ja) 周波数発電機付電動機
JPH0332338A (ja) モーター体型磁気軸受
JPH02254954A (ja) スロットモータ
JP3797488B2 (ja) 多極回転電機
JPH0715900A (ja) 同期機及び同期機の制御方法
JPH10225098A (ja) 発電機および電動機
JPS59139848A (ja) 電機子の厚みが薄くなるように形成された電機子コイルが二重に重なる直流モ−タ
SU978242A1 (ru) Привод опорно-поворотного устройства
JPS6213428Y2 (ja)
JPH01308159A (ja) 面対向型モータ
KR890004920B1 (ko) 변속 전동기
JPH0742226Y2 (ja) 永久磁石界磁形同期機