JPS6024060Y2 - 圧電型スピ−カ− - Google Patents

圧電型スピ−カ−

Info

Publication number
JPS6024060Y2
JPS6024060Y2 JP11972680U JP11972680U JPS6024060Y2 JP S6024060 Y2 JPS6024060 Y2 JP S6024060Y2 JP 11972680 U JP11972680 U JP 11972680U JP 11972680 U JP11972680 U JP 11972680U JP S6024060 Y2 JPS6024060 Y2 JP S6024060Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric ceramic
piezoelectric
diaphragm
ceramic element
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11972680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5743698U (ja
Inventor
定一 森垣
計雄 橋爪
Original Assignee
オンキヨー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オンキヨー株式会社 filed Critical オンキヨー株式会社
Priority to JP11972680U priority Critical patent/JPS6024060Y2/ja
Publication of JPS5743698U publication Critical patent/JPS5743698U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6024060Y2 publication Critical patent/JPS6024060Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は圧電セラミック素子を駆動源とした新規なス
ピーカーの構造に関する。
従来スピーカーの駆動源として動電型駆動機構が最も多
用されているが、この種の駆動源は構造が複雑であるこ
とから、部品点数も多く、又組立工数が大きい事から思
うようにコストダウンを図ることが難しい。
一方圧電セラミック素子を駆動源とした圧電型スピーカ
ーは構造が簡単であるので大幅なコストダウンを具現す
ることが可能であり主として小口径のスピーカーに採用
されてきている。
しかるに従来の圧電型スピーカーは動電型スピーカーの
駆動部を圧電セラミック素子に置換したものにすぎない
そこで、この考案は圧電セラミック素子が極めて簡単な
構成の駆動源である事より、振動板の形状を任意に選択
することができる点に着目して考案したものであって、
以下図面に示す実施例について詳しく説明する。
第1図及び第2図に示すスピーカーは一面開口箱型フレ
ーム1の開口縁にW字型に折曲した振動板2の両端縁を
結合し、当該W字型振動板の折り曲げ稜にまたがって圧
電セラミック素子3を結合した構造を有する。
前記振動板2は圧電セラミック3の質量より充分に小さ
い事が必要で、たとえばアルミニウム箔等の軽金属箔が
適している。
又圧電セラミック素子3は同極を対向せしめて重ね合せ
たバイモルフ型又は金属板と重ね合わせたユニモルフ型
が使用され、その形状は稜の方向に直交する長手方向を
有する矩形状が適当であるが円形のものでも充分に使用
できる。
更に稜に圧電セラミックの両端部が位置する方が振幅を
大きくすることができる。
当該圧電セラミック素子3の両極に電気接続した入力端
子4,4より音声信号を入力すると、圧電セラミック素
子3は入力信号の周波数に対応した節を境として、その
内外部の振動方向が逆になるような屈曲振動を行い、こ
れにより振動板2が付勢され、大気中に音波を放射する
当該スピーカーは振動板形状を細長くすることができる
ので、長手方向と直交方向の指向性を拡大せしめること
ができる。
第3図は振動板2に複数個の圧電セラミック素子3を結
合せしめたものである。
当該スピーカーは前述のスピーカーの効果を有する他、
音響輻射能率の向上を図るとともに、複数の圧電セラミ
ック素子3を並列に電気接続することにより入力インピ
ーダンスを下げ、増幅器とのインピーダンスマツチング
を加養することができる。
又第3図の構成において各々の圧電セラミック素子3,
3の共振周波数をスタガー的に異ならしめることにより
再生周波数帯域の拡大を図ることもできる。
各々の圧電セラミック素子の共振周波数を異ならしめる
具体的手段は形状、寸法、材質を異ならしめることによ
り達成できる。
第4図はW字形に2回折り曲げた振動板6のそれぞれの
折り曲げ稜にまたがって圧電セラミック素子3,3を結
合したものである。
この場合は輻射面積の拡大により輻射能率を向上せしめ
る利点を有する。
又当該スピーカーには前述のごとく、共振周波数の異な
る圧電セラミック素子を結合することにより再生周波数
帯域の拡大を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれこの考案圧電型スピーカー
の斜視図及び断面図、第3図及び第4図それぞれはこの
考案の他の実施例の振動部の斜視である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 W字型に折り曲げた振動板と当該振動板の折り曲げ
    稜にまたがって結合した圧電セラミック素子と、圧電セ
    ラミック素子に音声信号を印加する手段を具備した圧電
    型スピーカー。 2 振動板がW字状に2回以上に折り曲げられ、それぞ
    れの折り曲げ稜にまたがって圧電セラミック素子を結合
    してなる実用新案登録請求の範囲第1項記載の圧電型ス
    ピーカー。 3 折り曲げ稜にまたがって複数個の圧電セラミック素
    子を結合してなる実用新案登録請求の範囲第1項又は第
    2項記載の圧電型スピーカー。 4 複数個の圧電セラミック素子の共振周波数がそれぞ
    れ異なることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第3
    項記載の圧電型スピーカー。
JP11972680U 1980-08-22 1980-08-22 圧電型スピ−カ− Expired JPS6024060Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11972680U JPS6024060Y2 (ja) 1980-08-22 1980-08-22 圧電型スピ−カ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11972680U JPS6024060Y2 (ja) 1980-08-22 1980-08-22 圧電型スピ−カ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5743698U JPS5743698U (ja) 1982-03-10
JPS6024060Y2 true JPS6024060Y2 (ja) 1985-07-17

Family

ID=29480385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11972680U Expired JPS6024060Y2 (ja) 1980-08-22 1980-08-22 圧電型スピ−カ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024060Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2547264Y2 (ja) * 1989-03-05 1997-09-10 古河電気工業株式会社 架空地線添架光ファイバケーブルの端末導出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5743698U (ja) 1982-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6278790B1 (en) Electroacoustic transducers comprising vibrating panels
JP3180646B2 (ja) スピーカ
CN102450035A (zh) 压电型电声换能器
US5325439A (en) Loudspeaker apparatus
JPS6024060Y2 (ja) 圧電型スピ−カ−
JPS6024059Y2 (ja) 圧電型スピ−カ−
JPS6133510B2 (ja)
JPS6024058Y2 (ja) 圧電型スピ−カ−
JPS6024051Y2 (ja) 圧電型振動子
JPS636956Y2 (ja)
JPH0224319Y2 (ja)
JPS581032Y2 (ja) 平面型スピ−カ
JP3180787B2 (ja) スピーカ
JPS605680Y2 (ja) 平板型スピーカ
JPS6221118Y2 (ja)
JPH0126239B2 (ja)
JPS605679Y2 (ja) 電気音響変換素子
JPS6024052Y2 (ja) 圧電型振動子
JPS63312800A (ja) 電気音響変換器
JPS6246395Y2 (ja)
JPS6336798Y2 (ja)
JPS633279Y2 (ja)
JPH024552Y2 (ja)
JPS61121700A (ja) 平板振動板
JPS636957Y2 (ja)