JPS6024052B2 - 遷移金属ハロゲン化物からの硫化物の工業的製法 - Google Patents

遷移金属ハロゲン化物からの硫化物の工業的製法

Info

Publication number
JPS6024052B2
JPS6024052B2 JP51145168A JP14516876A JPS6024052B2 JP S6024052 B2 JPS6024052 B2 JP S6024052B2 JP 51145168 A JP51145168 A JP 51145168A JP 14516876 A JP14516876 A JP 14516876A JP S6024052 B2 JPS6024052 B2 JP S6024052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition metal
reaction
titanium
disulfide
carbon disulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51145168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5278792A (en
Inventor
ラツセル・ア−ル・チヤネリ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPS5278792A publication Critical patent/JPS5278792A/ja
Publication of JPS6024052B2 publication Critical patent/JPS6024052B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G1/00Methods of preparing compounds of metals not covered by subclasses C01B, C01C, C01D, or C01F, in general
    • C01G1/12Sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/007Titanium sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G33/00Compounds of niobium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は第Wb族および第Vb族の遷移金属の硫化物の
製法、より詳しくはこれらの遷移金属の硫化物を工業的
規模を製造する方法に関する。
二硫化チタンは、チタン原子からなる単一層が二枚の硫
黄原子層にはさまれた層状構造を有し、これらの連続し
た層状構造はファンデルワールスカによって弱く結合し
ている。二硫化チタンはこの層状構造により多くの特異
な性質を有する。たとえは二硫化チタンにルイス塩基の
インターカレーションを行なうことができ、こうして得
られる組成分は潤滑剤として、またはその他の多くの用
途に用いられる。インターカレーションを行なった二硫
化チタンその他の層状化合物のさらに別な用途に関して
は米国特許第3,760 064号を参照されたい。二
硫化チタンはまた電池の電極物質、特にカソード物質と
して、または二次高エネルギー密度電池に多くの用途を
有する。
二硫化チタンは電池においてそれぞれ放電および充電に
相当するインターカレーションおよびデイスインターカ
レーションをくり返し行なうことができ、その場合この
インターカレ−シヨンおよびデイスインターカレーショ
ンを受ける能力が減少することはない。さらに、アルカ
リ金属含有ア/一ドと組合わせて用いると二硫化チタン
カソードは高い電位を与えるので確実に高エネルギー電
池が得られるカソード物質として有用であるためには二
硫化チタンはチタン対硫黄が1:2のモル比を有するこ
と、結晶欠点が最少限度であること、および粒度が小さ
いことなどいくつかの特性を有することが必要である。
二硫化チタンが金属に富む場合、或いは二硫化チタンが
最少の結晶欠点を有する場合以外は、電池周囲において
最大かつ効果的なインターカレーションおよびディスィ
ンターカレーションは達成されない。また二硫化チタン
の小結晶は、電解液の接近を高め、それによって池周囲
の濃度分極を最少にする。二硫化チタンは一般に金属チ
タンと元素状硫黄とを直接高温で反応させるかまたは四
塩化チタンとガス状の硫化水素とを高温で反応させるこ
とによって製造している。
また二硫化チタンはハロゲン化物トランスボート法によ
っても製造している。それらの方法によればチタンと硫
黄からなる化合物群が得られるが、袷んどの方法は非常
に正確なコントロールを要し、工業的規模の製造レート
まで高めるにはいるいるな問題がある。正確なコントロ
ールを要するのは、一般に用いられる高温においては二
硫化チタンは次第に安定性を欠くようになり、従って組
成物のコントロールがますます困難となるためである。
たとえば高温で硫化水素と四塩化チタンとから二硫化チ
タンを製造する際、HCIの解離を含む逆反応が大きく
なってきて収量が小さくなり、また生成物はCI2によ
って汚染される。また金属チタンと元素状硫黄とから直
接二硫化チタンを製造する場合にもこの反応は非常に発
熱性の高い反応であるためチタン対硫黄のモル比ならび
に好ましい粒度を確実に保つように注意しなければなら
ない。製造温度を高くすると結晶が不完全となり、最終
生成物の平均粒度が大きくなる。第Wb族および第Vb
族のその他の遷移金属の硫化物も二硫化チタンのような
層状構造を有するので二硫化チタンと同様な用途を有す
る。
これらの遷移金属の硫化物の製造においても二硫化チタ
ンと同様な問題を生ずる。一般に本発明は−工程で第W
b族および第Vb族の遷移金属の硫化物を製造すること
に関する。
遷移金属ハロゲン化物を二硫化炭素と反応させて四塩化
炭素と、反応剤から容易に分離することのできる固体の
遷移金属硫化物とを生成する。一種またはそれ以上の元
素または化合物に関して用いる「族」という語は「ラン
ゲの化学便覧(いn袋′sHan地ookofChem
istry)(第11版)」の内側のカバ−に記載され
ているタイプの元素周期律表の特定の族を意味する。本
発明の実施において、第Nb族および第Vb族の遷移金
属から選んだ一種の遷移金属のハロゲン化物を二硫化炭
素と反応させて次のように遷移金属硫化物と四塩化炭素
とを生成する:Mは4十CS2 △ MS2十
CX4(式中Mはチタン、ジルコニウム、ハフニウム、
バナジウム、ニオブおよびタンタルからなる群から選ん
だ一種の第Nb族および第Vb族の遷移金属であり、X
は一種のハロゲンである)。
反応の進行に従って固体硫化物が生成し、これは反応剤
から容易に分離できるので反応が速やかに完全に行なわ
れる。このプロセスはバッチ式、半連続的または連続的
に行なうことができる。たとえば四ハロゲン化チタンと
二硫化炭素を連続的に反応器に供給し、四ハロゲン化炭
素を連続的に除去し、一方二硫化チタンを定期的に除去
することができる。該ハロゲン化チタンが四塩化チタン
であるのが有利である。
四塩化チタンは本発明方法の実施において有用ないくつ
かの性質を有する。四塩化チタンの融点および沸点はい
ずれも低いために二硫化炭素との反応を比較的低温で行
なうことが容易となり、また四塩化チタンは比較的安価
である。四塩化チタンにおけるチタンは四価の状態とな
っているが、この状態のチタンと二硫化炭素との反応は
これ以外の酸化状態のチタンが起すようなさらにそれ以
外のチタン原子の酸化または還元を含まない置換反応で
ある。四価の状態のチタンを用いると過剰の熱を発生せ
ずに反応はより低温でしかも工業的に適当な速度で進行
するので、チタン対硫黄のモル比1:2から離反するこ
と、結晶完全性から大きく逸脱することおよび粒度がよ
り大きくなること等の温度による悪影響が最小限となる
。塩化チタン類特に四塩化チタン、および二硫化炭素は
融点および沸点が低いので、これら二者の反応はガス状
、液状または混合した状態で行なうことができる。たと
えば四塩化チタンと二硫化炭素との液状混合物を生成し
て常圧またはそれ以上の圧力下で加熱することによって
該チタン塩化物と二硫化炭素とを反応させ、固体の二硫
化チタンを生成、沈殿させることができる。また、チタ
ン塩化物と二硫化炭素とを蒸発させてこれらをガス状で
反応させて固体の二硫化チタンとすることもでき、この
固体の二硫化チタンはこれらのガス状物から沈殿する。
もちろんガス状または液状の稀釈剤を用いて温度、反応
速度および生成物の粒度を調節することができる。四塩
化チタンと二硫化炭素との置換反応は約85000まで
の広範囲の温度で行なうことができる。しかし実質的に
750o0以上の温度においてはチタン対硫黄のモル比
1:2からの離反がおこり、結晶の完全性が不適当にな
り、また電池級二硫化チタンの粒度が不適当に大きくな
る。他方約350qoより有意に低い温度においては反
応速度が低すぎて該プロセスを工業的に実施することが
不可能となる。従って四塩化チタンと二硫化炭素とを約
400〜800oCの温度で反応させることにより良好
な電池性能を備えた二硫化チタンのこれらの性質が得ら
れる。反応を約600〜750qoの温度で行なうのが
最も有利である。この反応を常圧またはそれ以上の圧力
で行なって得られるこ硫化チタンの物理的性質の両者を
調節することができる。たとえば約700qoまでの密
閉パィレックス管内で反応を行なうことができ、この場
合約15気圧という圧力のためにTiS2は事実上溶液
として生成する。本発明の有利な特徴は、二硫化炭素を
液状として用い、二硫化チタンを溶液から沈殿させると
、二硫化炭素と四塩化炭素とは該二硫化チタンを洗う作
用をするので元素状の硫黄は全て該二硫化炭素に溶解し
、また四塩化炭素はその他の不純物たとえば塩素を溶解
する働らきをする。本発明の方法はバッチ式、半連続式
または連続式に行なうことができる。
この反応は二硫化チタンが熱的に安定な状態でいられる
温度で行なうことができるので、該反応を密閉溶器で行
なう必要はなく、反応が進行するに従って連続的にこの
反応器に反応剤を追加することができる。さらに金属チ
タンと元素状硫黄との反応より該反応は実質的に活発で
はないので、過剰な自然熱発生により危険な爆発を起こ
すことなく工業的規模で連続的に該プロセスを行なうこ
とができるので温度調節は大した問題とはならない。以
上主として二硫化チタンの製造に関して本発明の説明を
行なったが、反応剤の物理的性質および化学的性質なら
びに反応に適応するように温度、時間および圧力をわず
かに変えるだけで後述の実施例m、Nと同様にして第W
b族および第Vb族のその他の遷移金属の硫化物を製造
できることは明らかであろう。
さらに、これらの遷移金属の二硫化物を製造したい場合
には原料の一つとして四価または五価のこれらの金属の
ハロゲン化物を用いる。当業者であれば以下の実施例か
ら本発明をよりよく理解することができよう。
実施例 1 石英管を650qo〜750℃に加熱して反応城を生成
した。
室温の二硫化炭素俗と10び0の四塩化チタン俗とを別
々に作り、乾燥窒素からなるキャリャ・ガスを連続的に
これらの格に導入して泡立てて二硫化炭素と四塩化チタ
ンとの化学量論的量を有する二つのガス流を生成した。
これらの反応剤含有ガス流を該反応域に注入し、ここで
二硫化チタン(X線回折により同定)を該石英管の壁上
に生成した。反応温度を変えて試験を行なった。
低温すなわち680qoにおいては反応域中に二硫化チ
タンの結晶が生成し、これらの結晶は次に該キヤリヤ・
ガスにより移動させられ、該反応域のすぐ外側の石英管
壁に再沈着した。高温すなわち750℃においては二硫
化チタン結晶が反応城全域に生成した。キヤリャ・ガス
流の速度を変えることによって反応速度および結晶の大
きさを変えた。キャリャ・ガス流の速度を1肌/分とす
ると粒度はより大きくなり、この速度を増すと反応速度
は増すが、二硫化チタンの平均粒度が小さくなった。実
施例 0四塩化チタンと二硫化炭素とのモル比1:1の
混合物1の上をパィレツクス管に入れた。
この管をドライアイスとアセトンとの混合物に入れて該
四塩化チタンと二硫化炭素との混合物を固化し、これら
の反応剤がいずれも不当に損失することなく空気を抜く
ことができるようにした。この管から空気を抜いて密封
した。この密封管を70030に加熱し、一夜この温度
に保持した。冷後このパィレックス管を開けると液状の
四塩化炭素中に二硫化チタンの結晶が良くできているの
がわかった。反応温度までの放熱速度を調整することに
よって結晶の大きさを調節することができた。実施例
m 胸製ボートに固体の五塩化ニオブを入れ、このボートを
次に石英管に入れた。
この石英管を炉に入れて700午0の反応城を形成し、
また該陶製ボートおよびその内容が約300o0に保た
れるようにした。この300℃という温度における五塩
化ニオブの分圧は室温における二硫化炭素の分圧と等し
い。乾燥窒素を室温のニ榊ヒ炭素欄こ通して泡立たせ、
このニ榊ヒ炭素の飽和した窒素を石英管‘こ供給し、こ
の中の加熱された五塩化ニオブ上を通した。これらの条
件下においてはキャリヤ・ガスは反応城に入った時、ほ
ぼ上記と等しいモル比の反応剤を含んでいた。反応域に
おいて五塩化ニオブは次のように二硫化炭素と反応する
:NOC15十CS2→NbS2十CC14十1′本1
2二硫化ニオブの結晶は該石英管の反応城における壁に
生成した。
実施例 W 胸製ボートに固体の四塩化ハフニウムを入れ、このボー
トを次に石英管に入れた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 元素周期律表の第IVb族または第Vb族から選んだ
    一種の遷移金属のハロゲン化物を二硫化炭素と反応させ
    て遷移金属の硫化物を生成することからなる、遷移金属
    の硫化物の製法。 2 遷移金属のハロゲン化物が遷移金属の塩化物である
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 遷移金属の塩化物が四塩化テタンである特許請求の
    範囲第2項記載の方法。 4 400〜800℃の温度で反応を行なう特許請求の
    範囲第2項記載の方法。 5 二硫化炭素および四塩化チタンがいずれも液状であ
    る特許請求の範囲第3項記載の方法。 6 四塩化チタンおよび二硫化炭素がいずれもガス状で
    ある特許請求の範囲第3項記載の方法。 7 反応を常圧下で行なう特許請求の範囲第3項記載の
    方法。 8 反応を常圧より高い圧力下で行なう特許請求の範囲
    第3項記載の方法。 9 反応速度を調節するために希釈剤を用いる特許請求
    の範囲第3項記載の方法。 10 遷移金属の塩化物が四塩化ジルコニウムである特
    許請求の範囲第2項記載の方法。 11 遷移金属の塩化物が四塩化ハフニウムである特許
    請求の範囲第2項記載の方法。 12 遷移金属の塩化物が五塩化ニオブである特許請求
    の範囲第2項記載の方法。 13 遷移金属の塩化物が五塩化タンタルである特許請
    求の範囲第2項記載の方法。 14 遷移金属の塩化物が四塩化バナジウムである特許
    請求の範囲第2項記載の方法。 15 反応器内に400〜800℃の温度に加熱した反
    応域を生成し、少なくとも一種のキヤリヤ・ガス流およ
    び元素周期律表の第IVb族または第Vb族からなる群か
    ら選んだ一種の遷移金属のハロゲン化物の蒸気および二
    硫化炭素の蒸気を該反応域に流して該遷移金属のハロゲ
    ン化物を二硫化炭素と反応させることによつて該遷移金
    属の二硫化物を生成することからなる、特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 16 遷移金属のハロゲン化物の蒸気と二硫化炭素の蒸
    気とを1:1のモル比でキヤリヤ・ガス中に存在させる
    特許請求の範囲第15項記載の方法。 17 元素周期律表の第IVb族またはVb族からなる群
    から選んだ一種の遷移金属のハロゲン化物と二硫化炭素
    とを反応容器に供給し、この容器の空気を抜き、こうし
    て抜気した反応容器を密封し、次にこの密封反応容器を
    、該ハロゲン化物と二硫化炭素とが反応して該遷移金属
    の二硫化物を生成する400〜800℃の温度に加熱す
    ることからなる、特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP51145168A 1975-12-03 1976-12-01 遷移金属ハロゲン化物からの硫化物の工業的製法 Expired JPS6024052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US637222 1975-12-03
US05/637,222 US4208394A (en) 1975-12-03 1975-12-03 Commercial production of transition metal sulfides from their halides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5278792A JPS5278792A (en) 1977-07-02
JPS6024052B2 true JPS6024052B2 (ja) 1985-06-11

Family

ID=24555052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51145168A Expired JPS6024052B2 (ja) 1975-12-03 1976-12-01 遷移金属ハロゲン化物からの硫化物の工業的製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4208394A (ja)
JP (1) JPS6024052B2 (ja)
CA (1) CA1094291A (ja)
DE (1) DE2652092C2 (ja)
FR (1) FR2333753A1 (ja)
GB (1) GB1557311A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346954U (ja) * 1989-09-13 1991-04-30

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4299892A (en) * 1975-12-17 1981-11-10 Exxon Research & Engineering Co. Amorphous and sheet dichalcogenides of Group IVb, Vb, molybdenum and tungsten
US4323480A (en) * 1975-12-17 1982-04-06 Exxon Research & Engineering Co. Method of preparing di and poly chalcogenides of group IVb, Vb, molybdenum and tungsten transition metals by low temperature precipitation from non-aqueous solution and the product obtained by said method
US4390514A (en) * 1977-05-16 1983-06-28 Exxon Research And Engineering Co. Method of preparing chalocogenides of group VIII by low temperature precipitation from nonaqueous solution, the products produced by said method and their use as catalysts
US4125687A (en) * 1977-06-27 1978-11-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Rechargeable nonaqueous cell with chalcogenide electrode
US4288422A (en) * 1979-02-23 1981-09-08 Exxon Research & Engineering Co. Method of preparing chalcogenides of group VIII by low temperature precipitation from monaqueous solution, the products produced by said method and their use as catalysts
JPS61127623A (ja) * 1984-11-20 1986-06-14 Osaka Cement Kk 遷移金属カルコゲン化合物の合成方法
FR2657599B1 (fr) * 1990-01-30 1992-04-03 Loire Atlantique Procedes Chim Procede d'elaboration de composes binaires du soufre.
JP3487600B2 (ja) * 1993-06-03 2004-01-19 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 金属硫化物の製造方法
DE19514515C2 (de) * 1995-04-12 1997-03-20 Dirk Dipl Chem Guenther Magnetisierbare Dispersionen
DE19618170A1 (de) * 1996-05-07 1997-11-13 Starck H C Gmbh Co Kg Verfahren zur Herstellung von Metalldisulfiden und deren Weiterverarbeitung zu Dimetalltrisulfiden
DE19821312C2 (de) * 1998-05-13 2001-09-20 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur thermischen Herstellung von Zinn(IV) sulfiden
WO2004073021A2 (en) * 2003-01-31 2004-08-26 Arizona Board Of Regents, Acting For And On Behalf Of, Arizona State University Preparation of metal chalcogenides from reactions of metal compounds and chalcogen
US7955588B2 (en) * 2009-05-26 2011-06-07 Conocophillips Company Metal sulfide catalysts and methods of making same
CN105502471B (zh) * 2016-01-18 2017-07-14 河南科技大学 一种基于硼的强亲氧性纯相Dy2S3的合成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB630042A (en) * 1946-07-09 1949-10-04 Int Hydrogeneeringsoctrooien Process of sulphiding solids
US2556912A (en) * 1946-09-14 1951-06-12 Gardner Daniel Thermal process for producing pure tantalum and columbium compounds
US3113977A (en) * 1960-09-14 1963-12-10 Sun Oil Co Reaction of methane with titanium tetrahalide
BE662532A (ja) * 1964-04-15
US3748095A (en) * 1968-06-17 1973-07-24 Mc Donnell Douglas Corp Production of high purity rare earth sulfides
GB1344076A (en) * 1970-04-23 1974-01-16 Laporte Industries Ltd Production of metal sulphides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346954U (ja) * 1989-09-13 1991-04-30

Also Published As

Publication number Publication date
DE2652092C2 (de) 1983-12-22
JPS5278792A (en) 1977-07-02
FR2333753B1 (ja) 1982-11-12
FR2333753A1 (fr) 1977-07-01
CA1094291A (en) 1981-01-27
GB1557311A (en) 1979-12-05
DE2652092A1 (de) 1977-06-08
US4208394A (en) 1980-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6024052B2 (ja) 遷移金属ハロゲン化物からの硫化物の工業的製法
US4007055A (en) Preparation of stoichiometric titanium disulfide
JP5592903B2 (ja) 五フッ化リンを製造するための方法及び反応器のデザイン
Bonneau et al. Low-temperature precursor synthesis of crystalline nickel disulfide
BRPI0515930B1 (pt) método para produção de um pó de metal refratário
CA1231826A (en) Process for producing sodium polysulphides from the elements sodium and sulphur
Markowitz et al. The Differential Thermal Analysis of Perchlorates. VI. Transient Perchlorate Formation during the Pyrolysis of the Alkali Metal Chlorates1
US3376112A (en) Production of chlorine through oxidation of film of ferric chloride salt complex
JPH04193800A (ja) 炭化チタンウイスカーの製造方法
US2722473A (en) toland
JP5151121B2 (ja) リチウムイオン電池用電解液の製造方法およびそれを用いたリチウムイオン電池
JPS6332730B2 (ja)
US4137297A (en) Process for the production of titanium disulphide
US3359081A (en) Processes and products
US4069301A (en) Method of making titanium disulfide
US2968526A (en) Manufacture of anhydrous lithium halide by direct halogenation of lithium hydroxide
US2929680A (en) Preparation of lithium perchlorate
US4073875A (en) Oxidation of magnesium chloride
US1153054A (en) Process of producing sulfids of phosphorus.
CN106672923A (zh) 一种氮化硅的制备方法和生产氮化硅的系统
US2133513A (en) Process of making ammonium chloride
SE7906795L (sv) Forfarande for framstellning av klordioxid, klorid och klorat
US3086847A (en) Boron production
GB2053881A (en) Process for producing potassium sulphate
JP2702173B2 (ja) 二硫化チタンの製造方法