JPS60239488A - 新規チエノピリジノン誘導体、その製法及び該誘導体を含有する薬理組成物 - Google Patents

新規チエノピリジノン誘導体、その製法及び該誘導体を含有する薬理組成物

Info

Publication number
JPS60239488A
JPS60239488A JP60095304A JP9530485A JPS60239488A JP S60239488 A JPS60239488 A JP S60239488A JP 60095304 A JP60095304 A JP 60095304A JP 9530485 A JP9530485 A JP 9530485A JP S60239488 A JPS60239488 A JP S60239488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
lower alkyl
compound
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60095304A
Other languages
English (en)
Inventor
ルイ ジラル
マルク ピユイグルニエ
ジヤツク ボンパアル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JPS60239488A publication Critical patent/JPS60239488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/36Nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、抗菌活性を有づるチ]ニノピリジノン誘導体
、その製造法及び該ヂエノピリジノン誘導体を有効成分
として含有する薬理的組成物に関する。
詳しくは本発明は、一般式 〔式中、Yは、水素原子又は低級アルキル基を示し、X
は、 (a)水酸基、低級アルカノイルオキシ基又は置換基と
してヒドロキシ基、低級アルコキシ基、ジ(低級アルキ
ル)−アミノ基、ピペリジノ基、ピロリジノ基、モルホ
リノ基又はN=(低級アル−tル)−ビベレジノ基を有
し又は有しない低級ノノルニ1キシ基;又は(b)一般
式 %式% (式中、R′及びIR″は同一・叉(J、相異なって、
夫々、水素原子又は低級アル:1−ル基を示し、Wは水
素原子、低級アルキル基、ビニル基又はエヂニル基を示
し、/は水素原子又は低級アルキル基を示1−o〉 (C)フッ素、塩素、臭素又は沃素原子により又はヒド
ロキシ基、低級アルコキシ基又はニトロ基により置換さ
れていてもよいフェニル基;又は (d)一般式 (式中、Zは上記に同じ。) で表わされる基;又は (e)アミン基、低級アルキルアミノ基又は一般式−N
HCOOZ (式中7は上記に同じ。)で表わされる基 を示す。〕 本明細書中で用いられる「低級アルキル基」なる8Bは
、代素数1〜4の飽和脂肪族炭化水素基を指す。
本明細書中の「低級アルカノイルオキシ基」及び「低級
アルコキシ基」はそれぞれ上記定義の低級アルキル基に
より置換されたカルボニルオキシ基又は水酸基を指す。
−CI−1=N−X基は、一般式(I>の化合物が、シ
ン又はアンチ異性体の形をとり得ることを示ず。
これら異性体は、中独でも混合物の形態でも本発明に包
含されるものである。
同様に、本発明は一般式(1)の化合物の薬理的に許容
される塩に関するものでもある。これら薬理的に許容さ
れる塩としでは、例えばリチウム、ナトリウム、カリ1
ツム塩等のアルカリ金属塩、例えばカルシウム又はマグ
ネシウムJP等のアルカリ土類金属塩、又は例えばアン
モニア又はメチルアミン、エチルアミン、ジメチルアミ
ン、ジメチルアミン、トリエチルアミン、エタノールア
ミン、ジェタノールアミン、2−アミノ−2−ヒドロキ
シメチル−1,3−プロパンジオール等のアミンから製
造されたアンモニウム塩が例示できる。
本発明化合物は、病原菌により引き起こされる疾病の治
療に有効な抗菌特性を有することが見出された。
本発明は、更に、Xが上記と同じ意味を有りる一般式(
I>の化合物及びその薬理的に許容される塩の製造法を
提供する。本発明の@造法は、一般式 〔式中、X及びYは上記に同じであり、Fは低級アルキ
ル基を示す。〕 で表わされるチェノビリジノンカルボン酸エステルを加
水分解するものであり、Xが水酸基である場合には、得
られた生成物を必要に応じ低級アルカノイルハライドで
アシル化し、更に必要に応じて加水分解生成物及びアシ
ル化生成物を薬理的に許容される塩に変換するものであ
る。
上記加水分解は、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム
等の鉱塩基と共に速流1ノ、次いで塩!!2等の鉱酸で
酸性化することにより、既知のケン化処理法に従って行
なわれる。
一般式(II>の化合物の置換基Xが、基R′ −NHCOOZ 又は −o−c −c o o zR
II 又は 〔式中、R′及びR″は上記に同じ。7は低級フルキル
基を示す。〕 で表わされる場合、ケン化操作はGO07基のケン化を
避けるように行なわれる。この為温度O′C程度で例え
ば一般式(II)のエステル1当量につき塩基1当量を
用いる。しかしながら、上記cooz基に影響を及ばず
ことなく加水分解を行なうには、原料として、容易に加
水分解する十記一般式(n)のチェノビリジノンカルボ
ン酸エステルを用いるのが好ましい。この為E、Bとし
てはトリフルオロ酢酸の作用により容易に脱離するター
シャリー−ブチル基が有用である。この場合加水分解は
、反応溶媒として同じトリフルオル酢酸を用い室温で行
なわれる。
加水分解後に得られる一般式(I)の化合物は、既知の
方法により薬理的に許容される塩に変換できる。Xが、
基 R′ −NHCOOZ 又は −o−c−cooz TJ 又は 〔式中、/は水素原子を示す。〕で表わされる場合、ケ
ン化は両方のカルボキシル基について同時に行なわれる
Xが低級アルカノイルオキシ基を示す一般式(I>の化
合物を製造するには、Xか水酸基である一般式(TI 
)の化合物の加水分解生成物を、上記したように、アシ
ル化反応に供り−る。該アシル化反応は、アルカノイル
ハライド、好ましくはアルカノイルクロライド又はプ゛
1]マイトを用いて公知方法に従い行なえばよい。
原料とする一般式(II)の化合物は、対応する一般式 %式%() 〔式中、Y及びEは上記に同じ。〕 で表わされるアルデヒドから製造される。
Xがヒドロキシ基を示す一般式(n)の化合物は、一般
式(III)の化合物をエタノール等の有機溶媒中で室
温下に〔ドロキシラミン塩酸塩で処理することにより得
られる。
Xが、−0−C(R’ R″)−Wなる基、又は置換基
として水酸基、低級アルコキシ基、ジー(低級アルキル
)アミノ基、ピペリジノ基、ピロリジノ基、モルホリノ
基又はN−(低級アルキル)−ピペラジノ基を有し又は
有しない低級アル」キシ基である一般式(II)の化合
物は、Xがヒドロキシ基である一般式(II)の化合物
と、低級アルキルクロライド、ブロマイド又はアイオダ
イド(そのアルキル基は上記した置換基を有し又は有し
ない)、又は一般式 %式% 〔式中Hadは塩素、臭素又は沃素原子を示(ハRt 
、Rri及びWは前記に同じ。〕て゛表わされるハライ
ドとを、炭酸ナトリ1クム、炭酸カリウム、重炭酸ナト
リウム、重炭酸カリウム等の塩基の存在下で反応させる
ことにより得られる。
Xが、一般式 ( %式% 〔式中、R′及びRTJは上記に同じであり、Zは低級
アルキル基を示す。〕 で表わされる基である一般式(1)の化合物は、Xがヒ
ドロキシ基である一般式(1■)の化合物と一般式 HaQ−C−COOZ’ ■  rr (式中、t71 a Qは、塩素、臭素又は沃素原子を
示し、R′及びRIIは上記に同じであり、Z′は低級
アルキル基である)で表わされる化合物とを、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、水酸化す1〜リウム、水酸化カ
リウム、トリエチルアミン等の塩基の存在下に反応させ
ることにより得られる。こうして得られた生成物は、既
知の方法に従い加水分解することかできる。しかし、ケ
ン化を行なうと、Z′及びFの両方の脱離か生じ、Xか
一般式%式% (式中、Zは水素原子を示す。〕 で表わされる基である一般式(I )の化合物が同時に
生成する。従って、Xが一般式 %式% で表わされる基であるー・般式(II)の化合物を得る
には、基C00、Eのケン化を回避ずべく温和な条件下
にケン化を行4Tう。塁Z′ とし・て適切なものを用
いることにより、加水分解を〕パ択的に行なうことかで
きる。この目的のために非常に有利なZ′基は、ターシ
ャリーーブブル早(゛あり、これはトリノルオ[1酢酸
の作用により容易に1]((離する。
Xか、一般式 %式% 〔式中、R′及びRnは上記に同じ。〕で表わされる基
である一般式(n)の化合物は、前記方法で製造される
Xが一般式 %式% 〔式中、R′及びRIIは上記に同じでおり、Zは水素
原子を表わす。〕で表わされる基である一般式(I[)
の化合物を、そのカルボキシル基についての官能性誘導
体とし、該官能性誘導体をガス状アンモニアと反応させ
ることにより得られる。上記官能性誘導体として【よ、
例えば、クロロキ酸イソブチルエステルの作用により系
内で生成した混合酸無水物、p−ニトロフェニルエステ
ル等の活性エステル例えばシクロへキシルカル小ジイミ
ド等のカルボジイミドの作用により生じた酸無水物等が
使用できる。
Xが、一般式 %式% 〔式中、R′及びR′t、1.前記に同じ〕で表わされ
る基である一般式(II)の化合物は、Xかヒドロキシ
基である一般式(II)の化合物と一般式R′ ッ トIai−C−CN  H 〔式中、R′及びR/Jは前記にIHJじてあり、Ha
Qは塩素、臭素又は沃素原子を示す。〕で表わされる化
合物とを、炭酸す1〜リウム、炭酸カリウム、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、トリエチルアミン等の塩基
の存在下で反応させることにより得られる。
Xがフッ素、塩素、臭素又は沃素原子により置換され又
は置換され4Tいフェニル基又は置換基としてヒドロキ
シ基、低級アルコキシ基又はニトロ基を有し又は有しな
いフェニル基である一般式(n)の化合物は、一般式(
In>のチェノビリジノン誘導体をアニリン又は上記置
換基をフェニル環上に有するアニリンと共に還流するこ
とにより得られる。
Xが一般式 (式中、Zは一般式(I>におりると同じである。〕で
表わされる基である一般式(1)の化合物は、一般式(
In)のチェノビリジノン誘導体と一般式 〔式中、Z′は、上記に同じ〕 で表わされるアニリン誘導体とを還流上反応させ1 る
ことにより得られる。こうして得られた生成物は、公知
方法に従い、加水分解できる。しかし、ケン化を行なう
と、Z′と「との両者の脱離が生じ、同時にXが一般式 (式中、Zは水素1jI子を示1−8〕で表わされる基
である一般式(、Y)の化合物が生成する。従って、X
か、基 である一般式(II)の化合物を得るに【′A1、ケン
化を温和な条件下に行ない、塁C00Eのケン化を回避
する。Z′塁として適切なものを用いることにより、加
水分解をj式択的に行なうことができる。
この目的のために非常に便利な基は、ターシャリ−ブチ
ル基であり、これはトリフルオロ酢酸の作用により容易
に脱離する。
Xが、アミン基又は低級アルキルアミノ基である一般式
(II)の化合物は、一般式(II)のチェノビリジノ
ン誘導体とヒドラジン又は低級アルキルヒドラジンとを
、水酸化ブトリウム、水酸化カリウム等の塩基の存在下
で反応させることにより得られる。
Xが、基−NH−COOZ(式中、Zは前記一般式(I
>の場合と同じ。)である一般式(II>の化合物は、
一般式(Ill)のチェノビリジノン誘導体と一般式 %式% 〔式中、Z′は前記に同じ。〕 で表わされるカルバジン酸低級アルキルエステルとを塩
基の存在下で反応さぼることによりjdられる。こうし
て得られる生成物は、公知方法に従い、加水分解できる
。しかし、ケン化を行なうと、Z′とEとの両者が脱離
し、同時にXが−NH−cooz <式中、Zは水素原
子である)である一般式(I>の化合物が生成する。従
って、Xが−N ト1− 〇 〇 〇’l−1 なる基である一般式(II)の化合物を1■るには、ケ
ン化を温和な条件下で行ない1,13cOOEのケン化
を回避する。7′基とし゛C適切なものを用いることに
より、加水分解を選択的に行なうことができる。この目
的のために非常に便利な基は、ターシャリー−ブチル基
C′あり、これは1〜リフルオロ酢酸の存在下で容易に
IB)離する、。
また、一般式(I>の目的生成物製造の別法として、X
か一般式(])において規定されるヒドロキシ基、ノア
ミノ基、低級アルキルアミノ基、低級アルコキシ基又は
低級アルカノイルオキシ基であるか、又は一般式 %式% ( 〔式中、R′、R″、W及び7′は上記に同じ。〕であ
る一般式(I>の化合物は、次の方法によっても製造で
きる。まず、一般式(I[[)の化合物を、公知方法に
従い、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の塩
基の存在下で加熱還流し、次いで塩酸等の鉱酸で酸性化
することにより加水分解し、アルデヒドを得る。該アル
デヒドは、一般式〇 )′ 〔式中、Yは前記に同じ。〕 で表わされる1次に上記アルデヒドを、水酸化す1 ト
リウム、水酸化カリウム等の塩基の存在下C′、ヒドロ
キシラミン、ヒドラジン、低級アルキルヒドラジン、低
級アルキルオキシアミン、低級アル又は N HP N
 H−: COOZ ’(式中、R′、R″、W及びZ
′は前記に同じ。)で表わされる化合物と前記方法に従
い反応させ、必要に応じ、例えば塩酸等の鉱酸で酸性化
、更に必要に応じて、得られた酸をその薬理的に許容さ
れる塩に変換する。
以上の各種方法により、一般式(I>の化合物は、シン
及びアンチ異性体の47合物として得られる。この異性
体混合物は、公知の方法、例えばクロマトグラフィー、
分別結晶化法等により夫々の異性体に分割できる。
また、一般式(I>のシン又はアンチ異性体は、夫々、
対応する一般式(II>のシン又はアンチ異性体を前記
異性体混合物の製造について説明した方法に従い、加水
分解することによっても製造できる。
前記一般式(III)及び(1v)の化合物は、新規で
あり、中9量体として有用である。従って、本発明は、
一般式 〔式中、Y及びR1は同−又は相異なって水素原子又は
低級アルキル基を示す。) で表わされる化合物も提供するものである。
上記一般式(V)の化合物【ま、次の如くして製造され
る。まず、一般式 ) 〔式中、Y及びEは前記に同じ。〕 で表わされる化合物とオキシ塩化リン及びN−メチルホ
ルムアニリドとを反応させ−(、一般式) 〔式中、Y及びFは前記に同じ。〕 で表わされるアルデヒドを得る。次いで、一般式(■)
のアルデヒドを、ポリリン酸の存在下で熱的に環化させ
、分解すると、一般式(III)の化合物が得られ、こ
れは必要に応じ、前記の如くケン化される。
一般式(Vl)の化合物中、Yが水素のものは、Eur
、J、 Med、 Chem、、 1978.13 (
3) 。
265−269に記載の方法により製造でき、またYが
水素原子でEがエチル基のものは該文献中に記載されて
いる。一般式(Vl)の化合物中、Yが低級アルキルの
ものは、(2−チェニル)−アミノエチレンマロン酸ジ
エチルとD−トルエンスルホン酸低級アルキルエステル
とをアルカリ金属炭酸塩の存在下に反応さIることによ
り得られる。
一般式(VI)の化合物は、新規であり、本発明は、こ
の化合物をも提供づ−るもの′C:′ある。
数多くの化合物か、抗菌剤として知られ、使用されてい
る。しかし、これら化合物は、必ずしも、イ その効果、抗菌スペクトル及び毒性に関し、優れている
とは限らない。従って、新たな抗菌剤の開発は、極めて
不要である。
抗菌作用を右するチニ[ノビリジノン誘導体は、既に知
られており、ベルギー特許第858,479号には、か
かる化合物、特に7−アルキル−2−カルボキシ−4,
7−シヒドロー4−オキソーチェノ(2,3−b)ピリ
ジン−5−カルボン酸が記載されている。また、1」本
田特晶!1出願第51−100092号にも抗菌作用を
右づる化合物が記載され、特に2−位に二I−ロ基か置
換した7−アルキル−4,7−シヒドロー4−オキソ−
チェノ(2,3−b)ピリジン−5−カルボン酸が開示
されている。
本発明によれば、7−アルキル 4,7−シヒドロー4
−オキソーブエノ(2,3−b)ピリジン−5−カルボ
ン酸の2−位に、非置換又は置換のイミノ基、オキシイ
ミノリ又はヒトラゾノ基を結合することにより1−ノら
れた化合物(Jl、非常に有用な抗菌作用を有すること
が見出された。これら化合物の作用は、公知の7−アル
キル−4,7−シヒドロー4−オキソーチェノ[2,3
−blピリジン−5−カルボン酸類、特に7−アルキル
−2−カルボキシ−又は−2−二トロー4,7−シヒド
ロー4−オキソ−チェノ[2,:3−b]ピリジン−5
−カルボン酸に比し、優れでいる。
一般式(I)の化合物及びその薬理的に許容される塩は
多数の病原菌、即らグラム−陽性及びグラム−陰性菌及
び他の微生物に対して・b顕箸な抗菌作用を有する。し
かも、本発明化合物の毒性レベルは、その治療用途を妨
害するものではない。・本発明化合物は、例えば、エシ
ェリヒア・]す(Escherichia coli 
) 、プロテウス(Proteus) 、クレブシェラ
(K 1ebsiel la )、サルモネラ(3a1
monella > 、シゲラ(Shigella )
 、セラシア(Serratia ) 、エンテロバク
タ−(E nterobacter )等により惹起さ
れる哺乳類の感染症に対し、−日当り10〜100m(
]/k(]の投与量で゛投与りることができる。
従って、本発明は、一般式(1)の化合物又はその薬理
的に許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物
、特に細菌↑1感染症治療に有益な医薬組成物を提供す
るものである、。
以下、本発明jL合物のイン上1−口での薬理試験結果
を示す。
供試化合物のM、1.C,[EIIら最小阻止濃度を3
7℃にて測定した。pH7,4のミューラーヒントン(
MtJELIRHINTON>グロース培地及びコロニ
ー形成する10’ユニツトの接種細菌を用い、連続希釈
法により行なった。上記接種物は、多重接種装置(mu
ltiple sowingdevice)を用い−C
ゲロースに適用した。供試化合物の1000μQ/mQ
の母液を用い、これを蒸留水で希釈して100〜0.0
5μg/mQの)閉度範囲のスケールを用いた。
試験に供した化合物は、次の通りである。
O4,7−シtj’D−7−、Iチル−2−L’ F’
 I] −1”ジイミノ−4−オキソ−チェノ[2,3
−blピリジン−5−カルボン波(化合物A)04.7
−シヒドロー7−エチルー2−ヒドロキシイミノ−4−
オキソーチェノ[2,3−b]ピリジン−5−カルボン
酸、アンチ異性体(化合物B〉 04.7−シヒドロー7−エチルー2−じトロキシイミ
ノ−4−オキソ−チェノ[2,3−b]ピリジン−5−
カルボン酸、シン異性体(化合物C) O4,7−ジじドロー7−エチル−2−メ1〜キシイミ
ノ−4−オキソ−チェノ[2,3,−b]ピリジン−5
−カルボン酸(化合物D) 04.7−ジヒトロー7−エチルー2− (3−N。
N−ジメチルアミノ−プロポキシ)−イミノーイ 4−オキソ−チェノ[2,3−b]ピリジン−5−カル
ボン酸く化合物[) O4,7−ジヒト巾−7−エチル−2−N−(2−ヒド
ロキシ−フェニル)−イミノ−4−オキソ−チェノ[2
,3−b]ピリジン−5−カルボン酸(化合物F) O4,7−ジヒド′D−7−ニチルー2’−N−、(4
−メトキシイノエニル)−イミノ−4−オキソ−チェノ
[2,3−b]ピリジン−5−カルシボン煎、(化合物
0) 04.7−シヒドロー7−エチルー2−メトキシイミノ
−4−オキソ−チェノ[2,3−b]ピリジン−5−カ
ルボン酸、アンチ異性体(化合物H) 04.7−シヒドロー7−エヂルー4−オキソ−2−タ
ーシャリー−−ブトキシイミノ−チェノ[2,’3−b
lピリジンー5−カルボン酸(化合物■) ○4.7−シヒドロー7−エヂルー2−N−フェニル−
イミノ−4−オキソ−チェノ[2,3−b]ピリジン−
5−カルホン酸(化合物、))比較のため、次の2つの
公知(E合物1ついても同様に試験した。
04.7−7ジヒドロー7−エヂル−2−カルボキシ−
4−オキソ−チェノ[2,3−b]ピリジン−5−カル
ボン酸(化合物X) O4,7−ジヒトロー7−エチルー2−二1〜ロー4−
オキソーチェノ[2,3−b’]ピリジン−5−カルボ
ン@(化合物Y) 結果を第1表に示す。
第1表中の被検菌は、次の通りである。
(1):スタフイロコツカス・アウレウス53154 
I P (5taphylococcus aureu
s53154 1P> (2)ニストレブトニ1ツカス・ノ■カーリス5855
 IP(Streptococcusfaecalis
5855 IP> (3):バシルス・スブヂリス A −r’ CC66
33(Bacillus 5ubtilisATcc6
633) (4) :エシ]丁リヒノす]リ 54127 1P(
Escherichiacoli 54127IP>(
5) :エシエリヒ)7・二l I)S OL RL9
0(Fschcricl)iacoli SOI RL
90) (6)ニジトロバクター・70インデイ GN345(
Citrobacterfreundii GN346
) (7)ニブロチウス・ブルガリス RL 99ビス(P
roteusvulgarisRL 99 bis)(
8)ニブロチウス・ミラビリス ATCC21100(
Proteus m1rabilis ATCC211
00> (9)ニブロチウス・モルカニイ 1510(p ro
teus morgani i 1510 )(10)
:プロビデンシア・スヂュアーアイ 5158 (Pr
ovidencia 5tuartii 5158 >
(11):セラシア・リクエファシエンス376 (5
erratia l1quefaciens 376 
)(12):クレブシエラ・ニューモニエATCC10
031(Klebsfellapneumoniae 
ATCC10031>(13):クレブシエラ・ニュー
モニエ R3、Q (K 1ebsiel la pn
cumoniae R30)(14)エンテロバクタ−
・クロアカニ P99 (E nterobacter
 cloacae P 99 )(15):エンプロバ
クター・ハノニア[’ RO46(E nteroba
cter hafniac ROll 6 )(16)
ニジゲラ・ソンネイ R018(Shigclla 5
onnci ト< 018 >(17’):ザルーモネ
ラ・チフイムリウム A222 IP(Salmone
llatyphimuriumA 222 IP> (18):す′ル七ネラ・ヂフイ A T CC653
9(Sa1monC6539(Sal A−JCC65
39) (19):ボルデデラ・ブロンキセブヂ力Δ”[CC4
617(Bordetella bronchis−e
ptica ATCC4617) (20):シュードモナス・アエルギノーザ8203 
(Pseudomonas aeroginosa82
03) (21):アシネトバクター・カル]アセチカC173
3(Ac1netobactercalcoaceti
cus C1733)上記結果から、本発明化合物は、
公知化合物に比し優れていることが判る。
本発明化合物は、治療目的で使用するに際し、通常薬理
組成物の形態で投与される。該薬理組成物は、所望の投
与方法に従い適当な投与単位形態とされる。本発明の薬
理組成物は、経口投与に適した投与単位形態として、例
えば被覆又は無被覆錠剤、硬−又は軟−ゼラチンカプセ
ル、粉末剤、懸濁液又はシロップ等とすることができる
るまた、本発明薬理組成物は、直腸内投与用に吐剤とす
ることができ、また、非経口投与には殺菌溶液又は懸濁
液とすることができ、その他子宮内投与又は乳房内(i
ntra−mammarV )投与に適した形態とする
ことができる。
投与単位形態に市る本発明薬理組成物は、投与単位形態
当り100〜5000m(Iの有効成分を含有し、これ
は適当な薬理的に許容される担体又は賦形剤を含有して
い−Cしよい。該担体又は賦形剤としては、蒸留水、ス
ターチ、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ポリビニ
ルピロリドン、アルキン酸、コロイダJレジリカ、塩化
ナトリウム、酸化チタン、]]アバター、@i’i1等
を例示できる。
以下実施例を挙げるが、本発明はこれに限定されるもの
ではない。
製造例 a)ジエチル N〜エエチーN−(2−チェニル)−ア
ミノ■チレンマロネ−1〜 アセトン150mQにジエチル (2−チェニル)アミ
ンエチレンマロネート18 g(0,067モル)及び
炭酸カリウム11g(0,08モル)を溶解させた。得
られた混合物を還流下3時間加熱し析出する沈澱物を濾
過した。エチルエーテルで洗浄後固形物を乾燥し更に、
p−トルエンスルホン酸エチル13q(0,066モル
)を含むN、N−ジメチルホルムアミド150+++Q
に溶解した。得られた混合物を10時間運流した。冷却
後溶媒を減圧留去した。残渣をクロロホルム中に溶解さ
せ、水で洗浄して乾燥した。有機層を蒸発乾固し残漬を
温ヘキサンに溶解した。冷却沈澱後前られる沈澱物を半
融ガラス上で吸引濾過した。 本方法により、ジエチル
 N−エチル−N−12−チェニル)アミノエチレンマ
ロネー1〜を80%の収率で得た。融点:41〜42°
C 薄層クロマトグラノイー CH2C92:6 、R’f’flIJ:0.8エーテ
ル:4 b)ジエチル N−エチル−N−(5−ホルミル−2−
チェニル)−アミノエチレンマロネートビルスメイル(
VILSMEIR)試薬(N−メチルホルムアニリドと
オキシ塩化リン)に、]、]2−ジクロロエタン20に
溶解したジメチル N−エチル−N−(2−チェニル)
−アミノメチレンマロネ−1−5gを1党拌しながら徐
々に加えた。5時間撹拌後、反応混合物を酢酸ナトリウ
ム5qを含イjする氷100g中に注いで混合物を中和
した。アルデヒドを抽出し、有機層を水で洗浄、乾燥及
び蒸発乾固した。残漬を温ヘキサンに)容解さl、沈澱
物を半融カラス上で濾過した。
本り法によりジエチル N−エチル−N−(5−ホルミ
ル−2−チェニル)−アミノエチレンマロネートを70
%の収率で賀た。
融点:45°C(ヘキリーン) 実施例■ 4.7−シヒドロー 7−エチル−2−ホルミル−4−
オキソーチゴニノ[2,3−b]ピリジン−5−カル小
ン酸エチルニスデル ポリリン酸20gを撹拌しながら加熱し更にジエチル 
N−エヂルーN−(5−小ルミルー2−チェニル)−ア
ミノエチレンマロネート1.5gを加えた。
30分間撹拌及び加熱した。室温まて゛冷却した後、上
記混合物に砕いた氷1000を加えて分解した。該混合
物をホモジナイズした後、炭酸ナトリウムによりI)H
3〜4に調整し、次いでクロロホルムで抽出した。有機
層を水で洗浄し、乾燥し、蒸発乾固した。
本方法により、4,7−シヒドロー7−エチルー2−ホ
ルミル−4−オキソ−チェノ[2,3−b]ピリジン−
5−カル−ボン酸エチールエステル1qを78%の収率
で得た。
融点:205℃(エタノール) 実施例■ 4.7−シヒドロー7−エチルー2−ホルミル−4−オ
キソ−チェノ[2,3−b]ピリジン−5−カルボン酸 湯浴中でエチル 4,7−ジヒトロー7−エヂルー2−
ホルミル−4−オキソ−チェノ[2,3−b ’] ヒ
’) シン−5−/J /L/ 小:lシl/ −ト3
 @ #部と10%水酸化カリウムエタノール溶液10
0容最部との混合物を数分間加熱し、室温で6時間放置
した。沈澱物を濾過、エタノールで洗浄し希塩酸を加え
た。
本方法により、4,7−ジじドロー7−エチル−2−ホ
ルミル−4−オニ1−ソーヂ]9ノ[2,3−b]ピリ
ジン−5,−カルホン酸を得た。
実施例■ 4.7−ジヒドロ−7−エヂルー 2−ヒドロキシイミ
ノ−4−71キソーチエノ[2,3−b]ピリジン−5
−カル−ホエチエチルエステル温エタノール50mGに
、4,7−シヒドロー7ーエチルー2−ホルミル− [2.3−b]ピリジン−5−カルボン酸エチルエステ
ル0.5gを溶解させた。jdられた溶液を室温に冷却
し、次いでヒドロキシラミン塩l!2塩0、2gを添加
し、次いで5%水酸化す1〜リウム溶液2戒を加えた。
濾過後、4,7−シヒドロー7−エチルー2−ヒドロキ
シイミノ−4−オキソ−チェノ[2,3−b]ピリジン
−5−カルボン酸エチルエステルを80%の収率で得た
実施例1v 4.7−シヒドロー7−エヂルー2−ヒドロキシイミノ
−4−オキソ−チェノ[2,3−b]ピリジン−5−カ
ルボン酸土チルエステル温エタノール50mQに4,7
−シヒドロー7−エチル−2−ホルミル− 3−b]ピリジン−5−カル小ン酸エブールエス7。
ル0.l (2.8ミリモル)を溶解した。
溶液を室温まで冷却し、水1 mQに溶解したヒドロキ
シルアミン塩酸塩0.250 (3.6ミリモル)を加
えた。本溶液を希水酸化すI〜ツリウム液1 によりp
H7程度に調整し、室温で2時間撹拌した。反応混合物
を冷蔵庫に入れ、4,7−シヒドロー7ーエチルー2−
ヒドロキシイミノ−4−オキソ−チェノ[2,3−b]
ピリジン−5−カルボン酸のエチルエスブルを沈澱さ一
ド、これを濾過した。
収率ニア0% シリカゲル薄層クロン1へグラフィー(展開溶媒:クロ
ロホルム/エタノール=1 8 : 2>にはRf値0
.43及びRfl心0.36の2つのスポットが認めら
れた。
得られた2つの異性体をN,N−ジメチルホルムアミド
/メタノール混合液から再結晶して分離した。
Rf値0543の化合物は室温T’N,Nージメチル小
ルムアミド中で結晶化した。Rf値0. 36の化合物
は冷メタノール中で結晶化した。
NMRスペクトルの分析より、R’f’ (的0.43
の異性体がアンチ異性体であり、[くf値0.36のも
のはシン異性体であることかわかった。
アンチ異性体 融点:288〜290’C(分解) N. M. R. (I)l)m ) 1、25 (t)、1.4 (t)、 /′1.2 (
カルチット>、7.65 (S,CH,Hs>。
8、5 (S,CH,オキシム>、8.6(S。
Cll,Hs ) シン異性体 融点:315へ・318°C N.M.R.(叩m) 7、 8 (s, CI−1. 71キシム)実施例V 4、7−ジヒド[4’ − 7 − 1チル−2−カル
ホキジメトキシイミノ−4−オキソ−=チェノド2。
3−b]ピリジン−5−カルボン酸エチルエステル 温Tタノール40mQに4.7−シヒドロー7− 。
エチル−゛2ーホルミルー 3−b]ピリジン−5−カルシホンエチチルエステル0
.3g(1.1ミリ七ル)を溶解した。溶液を20℃に
冷却し、水10mQに溶解したカルホキラメ1〜キシア
ミン0.’l’1g(1.1ミリモル)を加えた。反応
81合物を室温下1時間撹拌し、反応の進行を薄層クロ
マトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム/エタノール
−19:1>により監視した。
本方法により、4,7−シヒドロー7−エチルー2−カ
ルボキシメトキシイミノ−4−オキソ−チェノ[2,3
−blピリジン−5−カルボン酸エチルエステルを含む
溶液を得た。
実施例V1 4.7−シヒドロー7−エチルー2−(4−メトキシ−
フェニル)−イミノ−4−オキソ−チェノ[2,3−b
]コピリジン5−カルボン酸エチルエステル 4.7−シヒドロー7−エチルー2−ホルミル−4−オ
キソーチェノ[2,3−bコピリジン−5−カルボン酸
エチルエステル0.2Q(0,72ミリモル)及び20
mGのメタノールに溶解したp−メトキシアニリン0.
090(0,72ミリモル〉を混合し、メタノールの還
流温度下3時間加熱した。反応混合物を冷却し、目的の
イミンを濾過して1■だ。収率は50%であった。
薄層クロマトグラフィー:Rfl直0.28(展開溶媒
:り]]]]ロホルム/Iタノール−19)上記により
調製した中間生産物を原料とし、以下の一般式■の化合
物を得た。
実施例1 4.7−ジヒトロー7−、Tチル−2−ヒドロキシイミ
ノ−4−オキソーチ]ニノ[2,3−blピリジン−5
−カルボン酸 4.7−シヒトロー7−エチルー2−ヒドロキシイミノ
−4−オキソ−チェノ[2,3−b]コピリジン5−カ
ルボン酸エチルエステル1gを、10%水酸化プ叫〜リ
ウム30mQ中で1時間還流した。冷却後溶液を濾過し
、10%塩酸で酸性化した。濾過後4,7−シヒドロー
7−エチルー2=ヒドロキシイミノ−4−オキソ−チェ
ノ[2,3−b]コピリジン5−カルボン酸を80%の
収率で得た。
融点:315〜317’0(N、N−ジメチルホルムア
ミド) 実施例2 4.7−ジヒトロー7−エチルー2−ヒドロキシイミノ
−4−オキソ−チェノ[2,3−b]コピリジンカルボ
ン酸アンチ異性体 水酸化ナトリウム0.4gを含む水10+1112に、
4.7−シヒドロー7−エチルー2−じドロキシイミノ
−4−オキソ−チェノ[2,3−b]コピリジン5−カ
ルボン酸エチルエステルのアンチ異性体0.125g(
0,42ミリモル)を溶解した。得られた溶液を室温下
1時間撹拌し、更に濃塩酸で酸性化した。沈澱物を濾過
し、水及びアルコール洗浄した。乾燥後4,7−シヒド
ロー7−エチルー2−ヒドロキシイミノ−4・−オキソ
ーチェノ[2,3−b]コピリジン5−カルボン酸のア
ンチ異性体を収率98%て冑た。
融点:332〜334°C N、M、R,スペクトル 反応中には異性化か生じないことがN、M、R。
スペクトルにJ:り証明された。
化学シフト(ppm) 1.5(↑、 Cl−13>、 /1.4 <カルチッ
ト。
CH2>、7.7 (S、CM、H3>、a、5cs、
ct−t、オニ(シム)、8.9(S、0日。
H[、) 実施例3 4.7−ジヒトEl−7−ニチルー2−ヒドロキシイミ
ノ−4−オキソ−チェノ[2,3−b]コピリジン5−
カルボン酸のシン異性体実施例2と同様のh法で、4.
7−ジヒドロー7−エチル−2−ヒドロキシイミノ−4
−オキソ−チェノ[2,3−4)]]ピリジンー5−カ
ルボン酸エチルエステのシン異性体から4.7−シヒド
ロー7−エチルー2−ヒドロキシイミノ−4−オキソ−
チェノ[2,3−t)]]ピリジンー5−カルボンのシ
ン異性体を収率58%で得た。
融点:330〜335°C N、M、R,スペクトル 反応中には異性化しないことがN、M、R,スペクトル
の分析により確かめられた。
イ 化学シフト(ppm ) 1.5 (t、CH3>、4.5 (t、CE12 >
8 (S、CH,1−13> 、8. 1 5 (S、
CH。
オキシム>、9.05 (S、Cl−1,ト16 >実
施例4 4.7−ジヒト■−7−エブルー2−カルボキシメトキ
シイミノ−4−オキソーチェノ[2゜3−b ]]ピリ
ジンー5−カルボン 酸47−ジヒト【二l−7−、]ニチール・−2−カル
ボメ1〜キシイミノー4−オキソーチTノ[2,3−b
]ピリジン−5−カル小ン酸エチルJステルを含有する
実施例■で得られた溶液に、水5回に溶解した水酸化ナ
トリウム0,15Ω(3,7ミリモル)を加えた。混合
物を室温下3時間撹拌した。析出した沈澱物を濾過し、
エタノール及びエチルエーテルで洗浄した。かくして得
た生成物を20mGの水に溶解させ、濃塩酸により酸性
化した。析出した沈澱物を′a過し水及びエタノールで
洗浄した。
乾燥して4,7−シヒドロー7−エチルー2−カルボキ
シメトキシイミノー4−オニ1ソーチエノ[2,3−b
]ピリジン−5−カルボン酸を収率40%で得た。
融点:249〜250’C(N、N−ジメチルボルムア
ミド/エタノール) シワ力ゲルlクロマ1〜グラフィー:R月面0.57(
展開溶tR:クロ[1ホルム/エタノール/水=10:
9.5:0.5) 1、R,スペクトル 通常(conforms ) N、M、R,スペクトル(DMSOds 、 Dpm 
)1.5 (t、CH3>。
4.5(カルチット、Cト12)。
4、、7 (s、 Cl−12>アンチ異性体。
4.85 (S、Ct−し)シン異141体。
実施例5 4.7−ジヒトロー7−エチルー2−(4−メトキシル
フェニル)−イミノ−4−オキソ−チェノ[2,3−b
]ピリジン−5−カルボン耐水酸化ナトウリム0.1C
I及びエタノール10mQを含む水10m12に、実施
例Vl″C″得られた4、7−シヒドロー7−]−]チ
ルー2−14−メトキシ−フェニル−イミノ−4−オキ
ソーブJ−ノ[2゜3−b ]]ピリジンー5−カルボ
ン酸エヂルエステル01gを溶解した。加水分解を行な
うべく混合物を室温下撹拌し反応の# Fiを薄層クロ
マトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム/エタノール
=19:1)により監視した。
反応終了後、8塩酸溶液により反応液を中和した。こう
して析出した沈澱物を半融ガラス上で吸引)濾過し、最
初水で洗浄し更にエタノールで洗浄した。
デシケータ−内で乾燥し、4,7−ジヒド[1−7−ニ
チルー2−(4−メトキシ−フェニル)−イミノ−4−
オキソ−チェノ[2,3−blピリジン−5−カルボン
酸0.08CJを得た。収率90% 融点:301〜303°C(N、N−ジメチルホルムア
ミド) N、M、R,スペクトル(’DMSOd6.標卑5二王
MS、 DI)m ) 1、8 (t、 3 ト1 ) 、 4、0 (s、 1t−l)、 4.7(カルミン1〜,2+−1>、 7.4(多重(4ピーク>、4+> 実施例6 4.7−ジじトn−7−ニチルー4−オキソ−2−ター
シャリーーーブトキシイミノーチェノ[2,3−bll
ビリジン−5−カルボン酸水酸化ナトリウム0.1C1
(2,5ミリモル)を含む水40mQに、実施例■てj
”Iられた4、7−シヒドロー7−エチルー2−ホルミ
ル−4−オキソ−チェノ[2,3−b]ピリジン−5−
カルボン酸0.4C] (1,6ミリモル)を溶解させ
た。
溶液が清澄になって後、5m12の水に溶解させたタ一
シャリー−ブトキシアミン塩酸塩0.2g(1,6ミリ
モル)を加え、2時間撹拌した。混合物を希塩酸で中和
し、析出した沈澱物を半融ガラス上で吸引濾過した。本
沈澱物を最初水で洗浄し更にエタノールで洗浄した。デ
シケータ−内で乾燥し、4,7−シヒドロー7−エチル
ー4−オキソ−2−ターシャリーーブトキシイミノーチ
ェノ[2,3−b]ピリジン−5−カルボン酸を収率8
0%で得た。
融点:223〜224°C(N、N−ジメチルホルムア
ミド) N、M、R,スペクトル(DMSO’ds 、標準:T
MS、 ppm ) 生成物のうら70%がアンチ異性体であり、30%がシ
ン異性体−Cあった。
1.4 (S、(CH3)3 >アンチ異性体1.5 
(S、(CH3)3 )シン異性体1、 8 (j、C
H3) 、 4.5(カルテツ1〜.CH2>、 7、9 (S、 ’113)アンチ異性体、8.1 (
S、H3)シン異性体、 8.25 (S、H,オキシム)シン異性体、8、6 
(s、’I−l、オキシム)アンチ異性体、9.05 
(S、H6)アンチ異性体、9.1 (S、Hs )シ
ン異性体 実施例7 4.7−シヒドロー7−エチルー2−(メトキシカルボ
ニルアミノ チェノ[2.3−b]ピリジン−5−カルボン酸 水酸化ナトリウム0.05g(1,25ミリモル)を含
む水5011112に、実施例m”c得られた4゜7−
ジヒトロー7−エチルー2−小ルミルー4−オキソ−チ
ェノ[2,3−blピリジン−5−力ルポン酸を溶解さ
せた。溶解後カルバジン酸メチル0.07g(0,8ミ
リ−[ル)を加え更に60℃で3時間加熱した。
混合物を冷却し、希塩酸により中和した。析出した沈澱
物を半融カラス上で濾過し、水史にはエタノールで洗浄
した。デシケータ−内で乾燥し、4.7−シヒドロー7
−エチルー2−(メトキシカルボニルアミノ)−イミノ
−4−オキソニチTノ[2,3−b]コピリジン5−カ
ルボン酸0.12C1を、N、N−ジメチルホルムアミ
ド/エタノール混合液より再結晶化して淡黄色(pal
e、 yellow )の生成物として得た。
融点: >315℃ 収車:47% N、M、R,スペクトル(DMSOds、標準: TM
S、Ell)m > 生成物は100%アンチ異性体でめった。
1.5(↑、3l−1)、 3、8 (s、 3 ト1 〉 、 4.5(カルフッ1〜,2日)、 適当な原料を用い十記実施例1〜7と同様の方法で下記
化合物を得た。
4.7−ジじドロー7−エチル−2−メトキシイミノ−
4−オキソ−チェノ[2,3−b]コピリジン5−カル
ボン酸− 融点:244〜245℃ 4.7−ジヒド′D−7−ニチルー2− (3−N。
N−ジメチルアミノ−プロポキシ)−イミノ−4−オキ
ソ−チェノ[2,3−b]コピリジン5−カルボン酸 融点:259〜261℃ 4.7−シヒドロー 7−ニチルー2−N−(2−ヒド
ロキシーフエニJし)−イミノ−4−73キソーチエノ
[2,3−b]ピリジン〜5−カルボン酸融点:320
〜322°C 4,7−ジヒトロー7−エチルー2〜N−フェニルイミ
ノ−4−オキソ−チェノ[2,3−blピリジン−5−
カルボン酸 融点:270−272°C 4,7−ジヒトロー7−エチルー2−[(1,1−ジメ
チル−1−カルボキシ)−メトキシコーイミノー4−7
jキソーヂ]−ノF2.34)1ピリジン−5−カルボ
ン酸 融点:218へ・221℃ 4.7−シヒドロー7−]]ニチル−2−メ1〜キシイ
ミノ4−オキソ−チェノ[2,3−blピリジン−5−
カルボン酸、アンチ異性体 融点:244〜245℃ 4.7−シヒドロー7−エチルー2−(2−N。
N−ジイソプロピルフノミノーニIト−Vシ)−イミノ
−4−オキソ−チェノ[2,3−bコピリジン−5−カ
ルボン酸 融点:235〜237°C 4,7−シヒドロー7−エチルー2−アリルオキシイミ
ノ−4−オキソ−チェノr2,3−blピリジン−5−
カルボン酸 融点:225〜227℃ 4.7−シヒドロー7−エチルー2−■トキシイミノー
4−オキソーチェノ[2,3−b]ピリジシー5−カル
小ン酸 融点:220〜221℃ 4.7−シヒドロー7−エチルー 2−アミノイミノ−
4−オキソ−チェノ[2,3−b]ピリジン−5−カル
ボン酸 融点:>310’C 4,7−シヒドロー7−エチルー 2−N−(4−クロ
ロ−フェニル〉−イミノ−4−オニトソーチェノ[2,
3−b]ピリジン−5−カルボン酸4.7−シヒドロー
7−エチルー2−アセトキシイミノ−4−オキソ−チェ
ノ[2,3−b]ピリジン−5−カルボン酸 4.7−シヒドロー7−エチルー2−ヒドロキシメトキ
シイミノ−4−オキソーチ]ニノ[2,3−b]ピリジ
ン−5−カルボン酸 4.7−シヒドロー7−エチルー2−N−ピペリジノメ
トキシイミノ−4−オキソ−チェノ[2゜3−b]ピリ
ジン−5−カルボン酸 4.7−シヒドロー7−エチルー 2−エトキシメトキ
シイミノ−4−オキソーチ]ニノ[2,3−bjピリジ
ン−5−カルボン酸 4.7ヘージヒドロー7−丁チル−2−N−モルホリノ
メト4−ジイミノ−4〜第4ソーチエノ[2゜3−b]
ピリジン−5−カルホン酸 4.7〜ジヒドロ−7−エチル−2N、N’−エチルピ
ペラジノメ1〜キシイミノ−4−オキソ−チェノ[2,
3−b]ピリジン−5−カルボン酸4.7〜ジヒドロ−
7−エチル−2−N−ピロリジノメ1〜キシイミノ−4
−オキソ−チェノ[2゜3−b]ピリジン−5−カルホ
ンn皮 4.7−シヒドロー7−Iチル−2−プロパルギルイミ
ノ−4−′)オキソ−チェノ[2,3−’blピリジン
ー5−カルボン酸 4.7−ジヒトロー7−エチルー2−4(1,1−ジメ
チル−1〜カルボエトキシ)−メ1〜キシ]−イミノー
4−オキソ−チェノ[2,3−b]ピリジン−5−カル
ボン酸 4.7−シヒドロー7−エチルー2−[(1,1−ジメ
チル−1−カルボキシ)−メトキシ]−イミノー4−オ
キソーヂエノ[2,3−b]ピリジン−5−カルボン酸
、シナトリTクム塩4.7−ジビドロー7−エチルー 
2−カルボキシメトキシイミノ−4−オキソ−チェノ[
2,3−b]ピリジン−5−カルボン酸ジメトリウム塩
4.7−シヒドロー7−エヂルー2−11(1,1−ジ
メチル−1−カルバミド)−メトキシ」−イミノ−4−
オキソ−チェノ[2,3−b]ピリジン−5−カルボン
酸 4.7−ジヒトロー 7−エブール−2’−[(1,1
−ジメチル−1−シアノ)−メ1〜キシ]−イミノー4
−オキソ−チェノ[2,3−b]ピリジン−5−カルボ
ン酸 4.7−シヒドロー7−エチルー2−(4−カルボエト
キシ−フェニル)へイミノ−4−オキソ−チェノ[2,
3−b]ピリジン−5−カルボン酸4.7−シヒドロー
7−エチルー2−N−エチルアミノイミノ−/l 、−
71=tニソーチ」−ノ[2,3−b]ピリジン−5−
カルボン酸 実施例8 以下の成分を含イラする殺菌水性組成物を調製し1こ 
、。
4.7−シヒドロー7−エチル ー2−ヒドロキシイミノ−4− オキソ−チェノ[2,3−bl ピリジン−5−カルボン酸 10100O]水酸化ナト
リウム、水 10m12 溶液のpHは11〜11.5a 実施例9 4.7−シヒドロー7−エチルー2−ヒキトロキシイミ
ノー4−オキソーチェノ[2,3−b]ピリジン−5−
カルボン酸、ナトリウム塩0.25Nの水酸化す1〜シ
リウム溶液15mQを含むエタノール40mQに、4,
7−シヒドロー7−エチルー2−ヒドロキシイミノ−4
−オキソ−チェノ[2,3−t)]]ピリジンー5−カ
ルボン酸1ミリモを加えた。反応混合物を放置し析出り
−る沈澱物を半融カラス上で濾過し、エタノールで洗浄
を行い、デシケータ−内で乾燥した。
本方法により、4,7−シヒドロー7−エチルー2−ヒ
ドロキシイミノ−4−7にlニソーヂエノ[2,3−b
]ピリジン−5−カルホン酸、す1ヘリウム塩を収率8
5%で冑た1゜ (以 上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 一般式 (式中、Yは、水素原子又は低級アルキル基を示し、X
    は、 (a>水酸基、低級アルカノイルオキシ基又は置換基と
    してヒドロキシ基、低級アルコキシ基、ジ(低級アルキ
    ル)−アミノ基、ピペリジノ基、ピロリジノ基、モルホ
    リノ基又はN−(低級アルキル)−ピペラジノ基を有し
    又は有しない低級アルコキシ基;又は (b)一般式 (式中、R′及びRhは同−又は相異なって、夫々、水
    素原子又は低級アルキル基を示し、Wは水素原子、低級
    アルキル基、ヒニル基又はエチニル基を示し、Zは水素
    原子又は低級アルキル基を示ず。) で表わされる基:又は (C)フッ素、塩素、臭素又は沃素原子により又はヒド
    ロキシ基、低級アルコキシ基又はニトロ基により置換さ
    れていてもよいフェニル基;又は (d)一般式 (式中、Zは上記に同じ。) で表わされる基;又は (e)アミノ基、低級アルキルアミノ基又は一般式−N
    HCOOZ (式中7は上記に同じ。)で表わされる基
    ; を示す。〕 で表わされるヂエノピリジノン誘導体又はその薬理的に
    許容される塩。 ■ 4,7−シヒドロー7−エヂルー2−ヒドロキシイ
    ミノ−4−オキソ−チェノ[2,3−b]ピリジン−5
    −カルボン酸及びその薬理的に許容される塩である特許
    請求の範囲第1項に記載の化合物。 ■ 4,7−ジヒド[1−7−エチル−2−ヒドロキシ
    イミノ−4−オキソ−チェノ[2,3−b]ピリジン−
    5−カルボン酸のアンチ異性体及びその薬理的に許容さ
    れる塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 ■ 4,7−シヒドロー7−エヂルー2−ヒドロキシイ
    ミノ−4−オキソ−チェノ[2,3−b]ピリジン−5
    −カルボン酸のシン異性体及びその薬理的に許容される
    塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 ■ 一般式 〔式中、Yは、水素原子又は低級アルキル基を示し、X
    は、 (a>水酸基、低級アルカノイルオキシ基又は置換基と
    してヒドロキシ基、低級アルコキシ基、ジ(低級アルキ
    ル)−アミノ基、ピペリジノ基、ピロリジノ基、モルホ
    リノ基又はN−(低級アルキル)−ピペラジノ基を右し
    又は有しない低級アルコキシ基;又は (b)一般式 %式% (式中、R′及びRIIは同−又は相異なって、夫々、
    水素原子又は低級アルキル基を示し、Wは水素原子、低
    級アルキル基、ビニル基又はエチニル基を示し、Zは水
    素原子又は低級アルキル基を承り−1,) で表わされる塁; (C)フッ素、塩素、臭素又は沃素原子により又はヒト
    [1キシ塁、低級アル−]キシ基又は二1〜ロ基により
    置換されていてもよいフェニル基;又は (d)一般式 (式中、/は上記に同じ。) で表わされる基;又は (e)アミノ基、低級アルキルアミノ基又は一般式−N
    HCOOZ (式中7は上記に同じ。〉で表わされる基
    ; を示す。〕 で表わされるヂエノピリジノン誘導体又はその条理的に
    許容される塩の製造法であって、一般式 0 (式中、X及びYは前記に同じでおり、「は低級アルキ
    ル基を示す。〕 で表わされるヂエノピリジノンカルホン酸エステルを加
    水分解し、Xがヒドロキシ基の場合は、必要に応じて、
    得られる化合物を低級アルカノイルハライドと反応させ
    てアシル化【ッ、更に必要に応じ、上記で得られた加水
    分解生成物又はアシル化生成物をその薬理的に許容され
    る塩に変換することを特徴とする製造法。 イ ■ 一般式(II)のチェノビリジノンカルボン酸エス
    ルにおいて、Eがターシャリー−ブチル基を示し、Xが
    一般式 %式% (式中、R′及びRnは一般式(I)の場合と同じであ
    り、7′は低級アルキル基である)で表わされる基であ
    り、加水分解をトリフルオロ酢酸を用いて行なう特許請
    求の範囲第5項に記載の製造法。 ■ 一般式(II)のチェノビリジノンカルボン酸エス
    テルが、一般式 〔式中、Y及びR1は同−又は相異なって、夫々、水素
    原子又は低級アルキル基を承り。〕で表わされるアルデ
    ヒドを出発物質とし、a)上記一般式(V)の化合物で
    あっでR1が低級アルキル基を示すものと、じドロキシ
    ラミン塩酸塩とを有機溶媒中で反応ざゼて得られた化合
    物であるか、必要に応じ、 bi>塩基の存在下、上記a)での生成物と、低級アル
    キルクロライド、ブロマイド又はアイオダイドであって
    、その低級アルキル基がヒドロキシ基、低級アルコキシ
    基、ジー(低級アルキル)−アミノ基、ピペリジノ基、
    ピロリジノ基、モルホリノ基又はN−(低級アルキル)
    −ピペラジノ基で置換されていてもよいもの又は一般式 %式% (式中、R′、R″及びWは一般式(I>の場合に同じ
    であり、HaQは、塩素、臭素又は沃素原子を示す。〕 で表わされる化合物とを反応させるか、b2)上記a)
    での生成物と一般式 %式% (式中、HaQ、R’及びRIIは上記に同じ。) で表わされる化合物とを塩基の存在下で反応させるか、 b3)上記a)での生成物と一般式 %式% (式中、Ha9’、R’及びRIIは上記に同じであり
    、Z′は低級アルキル基を示す。)で表わされる化合物
    とを反応さ”V1必要に応じてZ′基の選択的加水分解
    を行なうか、更に必要ならば、 b4)上記b3)での選択的加水分解により1qられる
    酸をその官能性誘導体へと変換し、該官能性誘導体とガ
    ス状アンモニアとを反応させるか、 b5)上記a)での生成物とアニリン又はフェニル環上
    をフッ素、塩素、臭素又は沃素原子で又はヒドロキシ基
    、低級アルコキシ基又はニトロ基で置換されているアニ
    リンとを反応させることにより得られた化合物であるか
    、或は C)上記一般式(V)の化合物であってR1が低級アル
    キル基であるものと、アニリン又はフェニル環上をフッ
    素、塩素、臭素又は沃素原子で又はヒドロキシ基、低級
    アルコキシ基又はニトロ基で置換されているアニリンと
    を反応させて得られた化合物であるか、或はd)上記一
    般式(V)の化合”物で市ってR1が低級アルキル基′
    c市るものと、一般式(式中、Z′は−り記に同じであ
    る。)で表わされるアニリン誘導体とを反応させ、必要
    に応じて、Z′基を選択的に加水分解してj6られた化
    合物であるか、或は e)上記一般式(V)の化合物で市ってR1が低級アル
    キル基C必るものと、ヒドラジン又は低級アルキルヒド
    ラジンとを塩基の存在下で反応させて得られた化合物で
    あるか、或はf)塩基の存在下、十記一般式(V)の化
    合物であってR1が低級アルキル基であるものと、一般
    式 %式% (式中、Z′は上記に同じ。) で表わされるカルバジン酸低級アルキルエステルとを反
    応させ、必要に応じてZ′基を選択的に加水分解させて
    得られた化合物である特許請求の範囲第5項に記載の製
    造法。 ■ 一般式 〔式中、Yは水素原子又は低級アルキル基を丞し、Xは
    、ヒドロキシ基、アミノ基、低級アルキルアミノ基、低
    級アルコキシ基、低級アルカノイルオキシ基又は一般式 (式中、R′及び1尺″は同−又は相異なって、夫々、
    水素原子又は低級アルキル基を示し、Wは、水素原子、
    低級アルキ117基、ビニル基又はエチニル基を示し、
    Z′は低級アルキル基を示す。) で表わされる塁を示す。〕 。 で表わされるチェノビリジノン誘導体又はその薬理的に
    許容される塩の製造法で必って、一般式 l )′ 〔式中、Yは上記に同じ。〕 で表わされるアルデヒドを、還流下、塩基の存在下に、
    ヒドロキシラミン、ヒドラジン、低級アルキルヒドラジ
    ン、低級アルコキシアミン、低級アミカッイルオキシア
    ミン又は一般式〔式中、R′、R″、W及びZ′は上記
    に同し。〕 で表わされる化合物と反応させ、次いで鉱酸で酸性化し
    、必要に応じ、jqられた化合物をその薬理的に許容さ
    れる塩に変換することを特徴とする製造法。 ■ 一般式 〔式中、Yは、水素原子又は低級アルキル基を示し、X
    は、 (a)水M基、低級アルカノイルオキシ基又は置換基と
    してヒドロキシ基、低級アルコキシ基、ジ(低級アルキ
    ル)−アミノ基、ピペリジノ基、ピロリジノ基、モルホ
    リノ基又はN−(低級アルキル)−ピペラジノ基を有し
    又は有しない低級アルコキシ基;又は (b)一般式 %式% (式中、R′及びRrrは同−又は相異なって、夫々、
    水素原子又は低級アルキル基を示し、Wは水素原子、低
    級アルキル基、ビニル基又はエチニル基を示し、7は水
    素原子又は低級アルキル基を示す。) で表わされる基;又は。 (C)フッ素、塩素、臭素又は沃素原子により又はヒド
    ロキシ基、低級アルコキシ基又はニトロ基により置換さ
    れていてもよいフェニル基;又は (d)一般式 (式中、Zは上記に同じ。) で表わされる基;又は (e))7ミノ基、低級アルキルアミノ基又は一般弐−
    NHCOOZ(式中7は上記に同じ。)で表わされる阜
    ; を示す。〕 で表わされる化合物。 [株] 一般式 〔式中、Y及びR1は、同−又は相異なって、夫々、水
    素原子又は低級アルキル基を示す。〕で表わされる化合
    物。 0F)R1か、水素原子である特許請求の範囲第10項
    に記載の化合物。 o R1が、ターシャリー−ブチル基である特許請求の
    範囲第10項に記載の化合物。 [相] 一般式 〔式中、Y及びR1は、同−又は相異なって、夫々、水
    素原子又は低級アルキル基を示す。〕で表わされる化合
    物の製造法であって、一般式〔式中、Yは、水素原子又
    は低級アルキル基を示し、Fは低級アルキル基を承す。 〕 で表わされるチオフエンTg >、Q休と、オキシ塩化
    リン及びN−メチルホルムアニリドとを反応させて一般
    式 〔式中、Y及びFは前記に同じ。〕 で表わされるアルデヒドを得、次いで、これをポリリン
    酸の存在下、環化させて一般式〔式中、Y及びEは前記
    に同じ1.〕 て表わされる化合物を得、必要に応じ、該化合物を加水
    分解して対応する酸とすることを特徴とする製造法。 [相] 一般式 〔式中、Yは、水素原子又は低級アルキル基を示し、F
    は低級ノフルキル基を示づ。〕で表わされる化合物。 ■ 一般式 〔式中、Yは、水素1京子又は低級アルキル基を示し、
    Xは、 (a)水酸基、低級アルカノイルオキシ基又は置換基と
    してヒドロキシ基、低級アルコキシ基、ジ(低級アルキ
    ル)−アミノ基、ピペリジノ基、ピロリジノ基、モルホ
    リノ基又はN−(低級アルキル)−ピペラジノ基を有し
    又は有しない低級アルコキシ基;又は (b)一般式 R’ R’ j −o−、c−w 、 、−o−c−、cooz。 1 R″ F< ” R’ R’ 1 QC−CONH2又は −〇−C−CN1 Rn Rn (式中、R′及びRnは同−又は相異なって、夫々、水
    素原子又は低級アルキル基を示し、Wは水素原子、低級
    アルキル基、ビニル基又はエヂニル基を示し、Zは水素
    原子又は低級アルキル基を示す。) で表わされる基;又は (C)フッ素、塩素、臭素又は沃素原子により又はヒド
    ロキシ基、低@)アルコキシ基又は二1 トロ基により
    置換されていてもよいフェニル基;又は (d>一般式 (式中、7は」−記に同じ。) で表わされる基:又は (e)アミノ基、低級アルキルアミノ基又は一般弐−N
    +−1cOO7(式中7は上記に同じ。)で表わされる
    基; を示ず。〕 で表わされるヂエノピリジノン誘導体及びその薬理的に
    許容される塩の少なくとも1種を有効成分として含有す
    る細菌性感染症治療剤。 [相] 投与単位形態にある特許請求の範囲第15項に
    記載の細菌性感染症治療剤。 ■ 投与単位形態当り100−5000mqの有効成分
    を含有する特許請求の範囲第15項又は第16項に記載
    の細菌性感染症治療剤。
JP60095304A 1984-05-04 1985-05-02 新規チエノピリジノン誘導体、その製法及び該誘導体を含有する薬理組成物 Pending JPS60239488A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR06970/84 1984-05-04
FR8406970A FR2563831B1 (fr) 1984-05-04 1984-05-04 Nouveaux derives de thienopyridinone, leur procede de preparation et compositions pharmaceutiques les contenant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60239488A true JPS60239488A (ja) 1985-11-28

Family

ID=9303708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60095304A Pending JPS60239488A (ja) 1984-05-04 1985-05-02 新規チエノピリジノン誘導体、その製法及び該誘導体を含有する薬理組成物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4663329A (ja)
EP (1) EP0161235A3 (ja)
JP (1) JPS60239488A (ja)
CA (1) CA1240997A (ja)
FR (1) FR2563831B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5026700A (en) * 1989-05-16 1991-06-25 Merrell Dow Pharmaceuticals Certain quinolines and thienopyridines as excitatory amino acid antagonists
ZA903588B (en) * 1989-05-16 1991-02-27 Merrell Dow Pharma Excitatory amino acid antagonists
CN111559985A (zh) * 2020-05-13 2020-08-21 河南科技大学第一附属医院 具有杀菌作用的噁唑酮类化合物及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2601479A (en) * 1949-05-12 1952-06-24 Abbott Lab Thiophene and halothiophene-carboxaldehydes
NO140499C (no) * 1973-07-23 1979-09-12 Takeda Chemical Industries Ltd Analogifremgangsmaate til fremstilling av thienopyridinkarboksylsyrederivcater med terapeutisk aktivitet
IL51092A0 (en) * 1976-12-10 1977-02-28 Abic Ltd Naphthyridine derivatives and their preparation
BE858479A (nl) * 1977-09-07 1978-01-02 Universitaire Instelling Antwe Gesubstitueerde pyridine derivaten en werkwijze ter vervaardiging ervan

Also Published As

Publication number Publication date
US4739065A (en) 1988-04-19
EP0161235A2 (fr) 1985-11-13
FR2563831B1 (fr) 1986-11-21
CA1240997A (en) 1988-08-23
EP0161235A3 (fr) 1986-11-26
US4663329A (en) 1987-05-05
FR2563831A1 (fr) 1985-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2151890C (en) Quinoline carboxylic acid derivatives having 7-(4-aminomethyl-3-oxime)pyrrolidine substituent and processes for preparing thereof
US4935420A (en) Benzoheterocyclic compounds
US3300499A (en) 4-alkyl (or alkenyl)-1, 4-dihydro-1-oxobenzo [f] [1, 7] naphthyridine 2-carboxylic acid derivatives
AU732977B2 (en) Method for producing 8-methoxy-quinolinecarboxylic acids
MXPA06001645A (es) Isotiazoloquinolonas y compuestos relacionados como agentes anti-infecciosos.
KR910002645B1 (ko) 6,7-이치환 1-시클로프로필-1,4-디히드로-4-옥소-1,8-나프티리딘-3-카르복실산의 제조방법
EP0109284B1 (en) 6,7-dihydro-5,8-dimethyl-9-fluoro-1-oxo-1h,5h-benzo(ij)quinolizine-2-carboxylic acid and derivatives
SI9300075A (en) 3-(1h-tetrazol-5-yl)-4h-pyrido(1,2a)pyrimidin-4-ones, pharmaceutical preparations comprising the same and process pro their preparing
WO1986001510A1 (en) Tricyclic oxindole antiinflammatory agents
JPS60239488A (ja) 新規チエノピリジノン誘導体、その製法及び該誘導体を含有する薬理組成物
JPH03128384A (ja) セフアロスポリン化合物、その製法及びこれを含有する坑菌性医薬組成物
US4380543A (en) Antimicrobial 8-cyano-6,7-dihydro-5-methyl-1-oxo-1H,5H-benzo[ij]quinolizine-2-carboxylic acids
EP0079162B1 (en) Derivatives of 8-amino and 8-aminomethyl benzo(ij)quinolizine
JPH02191257A (ja) ベンゾヘテロ環化合物
CA2190245A1 (en) Cephalosporin compounds and processes for the preparation thereof
US4720495A (en) Benzo[ij]quinolizine-2-carboxylic acids useful for treating bacterial infection
US3313817A (en) 4-alkyl (and alkenyl)-1-oxo-1, 4-dihydro-4, 7-phenanthroline-2-carboxylic acid derivatives
JPS6028978A (ja) 1,8−ナフチリジン誘導体
JPS6270370A (ja) キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
JPH09510968A (ja) (1H−テトラゾル−5−イル)テトラゾロ〔1,5−a〕キノリン類およびナフチリジン類の製造方法
US3324003A (en) Method of controlling growth of bacteria using 4-methyl-1-benzo[f]quinolone-2-carboxylic acid
JPH037674B2 (ja)
JPS5925391A (ja) ピリジルナフチリジン誘導体およびその塩
JP2552101B2 (ja) 新規ピリドンカルボン酸誘導体及びその調製方法
JPS5925795B2 (ja) ピリド〔2,3−c〕アクリジン−1−ヒドロキシ−2−カルボン酸及びその誘導体並びにその製法