JPS60238825A - マイクロフイルムの自動露光調整方法 - Google Patents

マイクロフイルムの自動露光調整方法

Info

Publication number
JPS60238825A
JPS60238825A JP9411984A JP9411984A JPS60238825A JP S60238825 A JPS60238825 A JP S60238825A JP 9411984 A JP9411984 A JP 9411984A JP 9411984 A JP9411984 A JP 9411984A JP S60238825 A JPS60238825 A JP S60238825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microfilm
light
amount
light source
optical sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9411984A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yoda
章 依田
Hiroshi Matsuoka
浩 松岡
Yoichi Yamato
大和 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9411984A priority Critical patent/JPS60238825A/ja
Publication of JPS60238825A publication Critical patent/JPS60238825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は,マイクロフィルムの画像(絵柄,文字等)
を拡大複写する際に、光センサの暗電流,露光データ,
現像データあるいはマイクロフィルムの画像の種類等を
考慮して、光源の光量を調整するようにしたマイクロフ
ィルムの自動露光調節方法に関する。
(発明の技術的背景とその問題点) マイクロフィルムの画像を拡大複写するには、周知の電
子写真プロセスにより光学系で感光ドラムに画像を露光
し、その感光ドラムから記録紙に転写する方法と、光学
系で印画紙に画像を露光し、その印画紙を現像する方法
とが一般的である.第一図は記録紙上に画像のコピーを
得るためのリーグプリンタの概略構成を示すものであり
、光源1からの光がマイクロフィルム2に照射され、マ
イクロフィルム2からの透過光はレンズ系3を経た後に
スリット4を経て複写用の感光ドラム5にスリッhg光
され、マイクロフィルム2の1コマの画像を感光ドラム
5に感光,感光ドラム5及び記録紙6を図示の矢印の方
向に回転,移動すると同時にマイクロフィルム2を移動
することにより,マイクロフィルム2の画像を記録紙6
に複写するようになっている。また第2図は印画紙−ヒ
に画像を記録するための写真プリンタの概略構成を示す
ものであり、光源lからの光がマイクロフィルム2に照
射され、マイクロフィルム2からの透過光はレンズ系3
及びブランクシャッタ8を経て印画紙9に露光され、印
画紙9を現像することによりマイクロフィルム2の画像
を印画紙9上に得るようになっている。
このようなリーグプリンタ又は写真プリンタにおいては
、それぞれ感光ドラム5又は印画紙9への露光量を計測
するために露光を妨げない光路中にフォトダイオード等
の光センサ7が設けられており、従来この先センサ7が
計測する光量を一定とするように光源lの光量を変え。
これにより露光量を一定とするような露光調節方法がと
られていた。ところが、光センサ7には光が全熱照射さ
れない状態でも流れる暗電流が存在するため、これを補
正しなければ正常な露光量を計測できない欠点がある。
また、マイクロフィルムの画像の種類によっては、画像
中に黒色部分が多いために露光量を他の画像の場合と同
一にしたのでは露光過多となってしまう問題がある。さ
らに、同一のマイクロフィルムの画像に対して同じ露光
量で記録を行なっても、リーグプリン,タの場合には感
光ドラムの疲労,トナー特性の変化によって、写真プリ
ンタの場合は現像液の温度、疲労度等の現像条件か印画
紙の感度によって得られる画像濃度が異なってしまう欠
点がある。
(発明の目的) この発明は上述のような事情からなされたものであり,
上記欠点を除去すると共に、単に露光量を一定にするだ
けではないマイクロフィルムの自動露光調節方法を提供
することを目的としている。
(発明の概要) この発明はマイクロフィルムの自動露光jl!1節方法
に関し、コピ一対象の種類,露光データ。
現像データあるいは露光量を計測するための光センサの
暗電流データ等の各種条件及び状態特性をメモリに記憶
しておき、マイクロフィルムの画像を拡大複写するに際
して、上記各種条件及び状態特性を計測し、この計測値
に応じて露光のための光源の光量を変化させ、常に露光
量を適正に調整するようしたものである。
(発明の実施例) 第3図はこの発明方法を実現するためのリーグプリンタ
の概略構成を示すものであり、全体を制御するCPU(
Central Processing■nit)10
には、インタフェースl2を介して人力される各種条件
及び各種状態特性CDを記憶すると共に、動作プログラ
ムを記憶しているROO12、各種センサ30から得ら
れる実際の各樽状tINCDを人力するためのインタフ
ェース13と,トライアック20のドライバ22にタイ
ミング信号TPIを与えるカウンタ14と、光センサ7
が計測する露光量を増幅器23及びAD変換器24を介
して入力するためのインタフェース16と、演算や制御
のためにデータを記憶するRAN15とが接続されてい
る。そして、光源l、交流電源21及びトライアック2
0は閉口゛路を構成しておりドライバ22からの点弧信
号TP2で点弧されるトライアック20の位相制御によ
って、光源1の光量が調整されるようになっている。こ
の光源lの下には、マイクロフィルム2.レンズ系3.
光センサ7、スリント4、感光ドラム5及び記録紙6が
第1図と同様に配置されている。また、レンズ系3とス
リット4の間にビン25Aを中心として回動可能なミラ
ー25が設置されており1図示P方向に回動して実線で
示す状態にあるときは光路を妨げないが、図示Q方向に
回動して破線で示す状態にあるときは、光源1からの光
の進路を印画紙9の方向へ変更するようになっている。
また、光路中に設置された光センサ7の出力はセンサ増
幅器23で増幅された後AD変換器24でディジタル量
に変換されてインタフェース16に入力される。
このような構成において、後述するような各種条件及び
各種状態CDが予めインタフェース12を介してROM
IIに記録されている。ここで、コピーの種類が記録紙
6である場合には感光ドラム5は定速回転するので露光
量は一定であり、コピーの種類が印画紙9である場合に
も先に露光時間を設定するようにすると、露光量は光源
工の光量によって決定される。従って、 cput。
は予め格納されている各種条件CDと各種センサ30で
検出された実際のデータとを比較・演算して露光量を決
定し、これに応じて光源1に対・・する指令光量を決定
してカウンタ14が所定時間毎にタイミング信号TPI
を発生するように制御する。そして、このタイミング信
号TPIにドライ/へ22でトライアック20に適合す
る容量の点弧信号TP2 に変換され、トライアック2
0のトリガ入力に印加される。ここにおいて、交流電源
21は第4図(A)に示すような周期の交流源AVを発
生しており、交流@AVのゼロクロス時点に応じて同図
(B)に示すようなセット信号SSが生成されるととも
に、同図(C)に示すようなリセット信号RSが生成さ
れる。カラ/り14はセット信号SSからクロックパル
スを計数し始め、リセット信号R5の入力によって計数
値がクリアされ、計数値がプリセット値となった時にタ
イミング信号TPIを出力する(第4図周(D)参!@
)、したがって、タイミング信号TPIは交流源AVの
半周毎に1パルス出力されることになる。タイミング信
号TPIはドライバ22で点弧信号TP2とされ、点弧
信号TP2がトライアック20に印加されることによっ
て、トライアック20は導通状態となり、第4図(E)
に示すように点弧信号TP2の印加以後から交流源AV
の半波波形の終りまでに交流源AVに応じた斜線部の電
流が光源1に流れる。従って、光源1の光量はドライバ
22の点弧信号TP2 、つまりカウンタ14が出力す
るタイミング信号TPIの半波波形内での発生のタイミ
ングによって決められることになる。よって、CPol
oは、 ROO12格納されているデータと各種センサ
30で計測されたデータとを以下に述べる如く比較判断
しカウンタ14のプリセット値を変えることによって光
源lの光量を調整する。なお、トライアック20はサイ
リスタ等の半導体スイッチング素子と置換可能である。
光源lの光によってマイクロフィルム2の画像が記録紙
6又は印画紙9上に記録されるが。
このとき光源1の光量は光センサ7で計測され、その計
測光量SLQはセンサ増幅器23 、 An変換器24
及びインタフェース16を介してCPUl0に入力され
る。そこで、CPUIGは計測光量SLQが指令光量C
LQに一致するように、カウンタ14のタイミング信号
TPIの発生時期を制御する。つまり、計測光量CLQ
よりも小さければ、カウンタ14のタイミング信号TP
Iの発生時期を早くしてトライアック20の点弧時間を
長くシ、逆に計測光量SLQが指令光線CLQよりも大
きければ、カウンタ14のタイミング信号丁PIの発生
時期を遅くしてトライアック20の点弧時間を短くする
ようにする。
ところが、このようにして計測光量SLQと指令光量C
LQとを一致させても、光センサ7に1士第5図に示す
ような温度に依存した暗電流DIがあり、この暗電流D
Iのために計測光量SLQと光源1の実際の光量LQと
は一致しない。光センサ7の暗電流DIは光センサ7が
光を受けない状態で流れる電流であり、計測光量31.
Qは暗電流DIの分だけ光量LQよりも過大になる。な
お、第5図の特性工は受光面積が138su+2の光セ
ンサであり、特性IIは1.3111!12の光センサ
であり、暗電流DIと作動開始時間tとの関係は第6図
に示すように時間tの経過と共に増加して最終的に一定
値となる。また、光センサ7の感度も周囲温度や受光す
る光の波長によって変化するが、この感度特性はデータ
シート等から調べる。ことができる。以上より、使用す
る光センサ7について第6図の暗電流DIと時間tとの
関係をめて各種条件CDの1つとしてROMIIに記憶
すると共に、第5図の暗電流DIと周囲温度との関係を
めて各種条件CDの1つとしてROMIIに記憶し。
光センサ7の周囲温度を温度センサ(図示せず)で計測
して実際の各種条件MC1l]の1つとして入力するよ
うにすれば、光センサ7の実際の使用状態での暗電流D
’lの大きさを知ることができる。また、光センサ7の
感度特性をデータシートから調べて、これを各種条件C
Dの1つとしてROIII l 1に記憶しておけば、
周囲温度は暗電流1]1を知るために既に計測されてお
り、光の波長もモノクロコピーの場合には光源1の種類
から分るので、光センサ7の使用状態での感度も知るこ
とができる。光センサ7の実際の使用状態での感度及び
暗電流DIの大きさが計測できれば、計測光量SLQと
実際の光量LQとの関係が分るので、計測光量SLQを
実際の光量に一致するように補正した後、計測光量乳Q
と指令光量SLQとを比較して、カウンタ14のタイミ
ング信号TPIの発生時期を制御すれば良い。
次に、各種条件CDの1つとして記録材料が印画紙9で
あると指定された場合、印画紙9の感度及び現像液の疲
労度を一定としていたのでは、マイクロフィルム2の同
一の画像濃度が印画紙9上で同一の濃度に再現されると
は限らない。このため、濃度センサ(図示せず)を用い
てマイクロフィルム2の画像濃度及び現像後の印画紙の
記録濃度を測定し、その際の印画紙の感度、現像液の疲
労度及び露光量から、印画紙の感度及び現像液の疲労度
による記録濃度の変化を計測す。そして、印画紙9の感
度及び現像液の疲労度に対する光量補正量の関係を各種
条件CDの1つとしてROIIIIIに記憶し、印画紙
9の感度及び現像液の疲労度を各種センサ30で計測し
・て各種状態MCDの1つとして入力すれば、印画紙9
の感度及び現像液の疲労度に拘らず、マイクロフィルム
2の同一の画像濃度が印画紙9Lで常に同一濃度となる
ように、光源lの指令光量CLQを、印画紙9の感度及
び現像液の疲労度を一定とした場合の値から補正するこ
とができる。
また、各種条件C口の1つとして記録材料が記録紙6で
あると指定された場合、記録紙6に画像を転写する感光
ドラム5の疲労度やトナー濃度具合を一定としていたの
では、マイクロフィルム2の同一の画像S度が記録紙6
上で同一の濃度に再現されるとは限らない。このため、
光センサ7を用いてマイクロフィルム2の画像遭度を、
濃度センサ31を用いて転写後の記録紙6のコピー濃度
を、表面電位センサ32を用いて帯電器33によって帯
電された感光ドラム5の表面電位を、また、トナー儂度
センサ34を田いて現像器35によって現像された感光
ドラム5のトナー濃度をそれぞれ測定し、記録時の指令
露光量から感光ドラム5の疲労度やトナー遺麻を加映し
てコピー濃度の変化を調べる。そして、感をドラム5の
疲労度やトナー濃度に対する光量補jllstの関係を
各種条件CDの1つとしてROO12記録しておき、感
光ドラム5の疲労度やトナー濃度及び実際のコピー濃度
を各橋状5MCDの1つとして入力するようにすれば、
感光ドラム5の劣化、トナー濃度変化に拘らず マイク
ロフィルム2の同一の画像濃度が記録紙6トで同一の濃
度となるように、光源lの指令光量CLQを感光ドラム
5の劣化がない場合の値から補正することができる。な
お、コピーモード’ r オt+スポジ画像の現像バイ
アスとコピー濃度との閏イ五は第7図(A)のようにな
り、露光量とコピー濃度との関係は同図(B)のように
なる8さらに、従来はマイクロフィルム2の画像遣度を
補正してフィルムへの光量を一定になるように制御して
いるが、文字原稿のマイクロフィルム2を記録する場合
、黒化率の高い原稿や写真原稿では露光量が多くなり過
ぎ、不適当なコピー濃度となる。このため、この発明で
は第8図に示すように、光センサ7によっで給出上台る
光量があるレベルLよりも低い場合、原稿カ写真である
と判断して露光量を小さくする。露光量を変化させる点
、変化の特性曲錫を予めプログラムしてROMIIに格
納しておけば、光センサ7の検出によってマイクロフィ
ルム2の原稿を文字と写真とに分類することができると
共に、各原稿に応じた適正な露光量を与えることができ
る。
(発明の効果) 以上のようにこの発明の自動露光調整方法によれば、マ
イクロフィルム画像の記録に際して、各種条件及び状態
特性を予め登録しておき、実際の各種条件及び状態を計
測して各状態に最も適した露光量を計算するようにして
いるので、常に適正な記録画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用することができるリーダプリン
タの一例を示す構成図、第2図はこの発明を適用するこ
とができる写真プリンタの−・例を示す構成図、第3図
はこの発明を適用したプリンタの一例を示す構成図、第
4図(A)〜(E)はその動作例を示す波形図、第5図
〜w48図はそれぞれこの発明における条件設定の様子
を説明するための図である。 1・・・光[,2・・・マイクロフィルム、3レンズ系
、5・・・感光ドラム、6・・・記録紙、7・・・光セ
ンサ、9・・・印画紙、10・・・CPP 、 11・
・・ROM 、 j4・・・カウンタ、15・・・RA
M、20・・・トライアフク、21・・・交流電源。 出願人代理人 安 形 雄 三 第 1 氏 第2 門 第 3 図 第412

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (+)コピ一対象の種類、露光データ、現像データある
    いは露光量を計測するための光センサの暗電流データ等
    の各種条件及び状態特性をメモリーに記憶しておき、マ
    イクロフィルムの画像を拡大複写するに際して、前記各
    種条件及び状態特性に応じて露光光源の光量を変化させ
    、常に露光量を適正に調整するようにしたことを特徴と
    するマイクロフィルムの自動露光調整方法。 (2)前記光センサの暗電流データをめて記憶しておき
    、温度及び時間による変動の影響を除去するように前記
    光源の光量を調節するようにした特許請求の範囲第1項
    に記載のマイクロフィルムの自動露光調節方法。 (3)前記コピ一対象の記録材が印画紙である場合、前
    記印画紙の感度、現像液の疲労度等のデータを記憶して
    おき、蓄積された現像データを計測して前記マイクロフ
    ィルムの同一の画像濃度が前記印画紙上で同一の濃度と
    なるように前記光源の光量を調節するようにした特許請
    求の範囲第1項に記載のマイクロフィルムの自動露光調
    節方法。 (4)前記コピ一対象の記録材が記録紙である場合、前
    記記録紙に画像を転写する感光ドラムの疲労度、トナー
    特性を計測し、前記マイクロフィルムの同一の画像濃度
    が前記記録紙上で同一の濃度となるように前記光源の光
    量を調節するようにした特許請求の範囲第1項に記載の
    マイクロフィルムの自動露光調節方法。 (5)前記コピ一対象が文字原稿であるか写真原稿であ
    るかを検出し、前記光源の光量を調節するようにした特
    許請求の範囲第1項に記載のマイクロフィルムの自動露
    光調節方法。
JP9411984A 1984-05-11 1984-05-11 マイクロフイルムの自動露光調整方法 Pending JPS60238825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9411984A JPS60238825A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 マイクロフイルムの自動露光調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9411984A JPS60238825A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 マイクロフイルムの自動露光調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60238825A true JPS60238825A (ja) 1985-11-27

Family

ID=14101535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9411984A Pending JPS60238825A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 マイクロフイルムの自動露光調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60238825A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2619218B2 (ja) 現像装置の経時劣化によるトナー濃度ドリフトに対する自動補償方法
US4657377A (en) Image formation apparatus with variable density control
JPS58143356A (ja) 光プリンタ
JPS60146256A (ja) 複写機の自動濃度調整方法
JPH0444271B2 (ja)
US20100040390A1 (en) Image forming apparatus
JPS59136728A (ja) 画像形成装置
JPS60184240A (ja) 画像形成装置
JPS60238825A (ja) マイクロフイルムの自動露光調整方法
JPS61254961A (ja) カラ−画像形成装置
JPH047510B2 (ja)
JPH0444270B2 (ja)
JPH0683154A (ja) 調湿装置
JPS60189766A (ja) 画像濃度制御装置
JP3160933B2 (ja) 画像形成装置
JPS631329Y2 (ja)
JPH08137026A (ja) 画像形成装置
JP2708792B2 (ja) 電子写真装置
JP3360449B2 (ja) 画像濃度制御装置
JP3033075B2 (ja) トナー濃度制御装置
JPH05306999A (ja) 濃度検知用センサの補正装置
JPH031664B2 (ja)
JPH0324581A (ja) 画像形成装置
JPS59121075A (ja) 画像形成装置
JPH0727290B2 (ja) 画像形成装置