JPS60237153A - 過給機付エンジンのegr装置 - Google Patents

過給機付エンジンのegr装置

Info

Publication number
JPS60237153A
JPS60237153A JP59093785A JP9378584A JPS60237153A JP S60237153 A JPS60237153 A JP S60237153A JP 59093785 A JP59093785 A JP 59093785A JP 9378584 A JP9378584 A JP 9378584A JP S60237153 A JPS60237153 A JP S60237153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
negative pressure
valve
path
egr valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59093785A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Mochizuki
健次 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP59093785A priority Critical patent/JPS60237153A/ja
Publication of JPS60237153A publication Critical patent/JPS60237153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
    • F02M26/56Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves
    • F02M26/57Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves using electronic means, e.g. electromagnetic valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は、過給機付エンジンにおいて排気力、ス浄化を
行うEGR装置に関し、特に負圧式EGR弁を用いてタ
ーボ領域で的確なEGR制御を行うものに関する。
【発明の技術的背娯] 車両用エンジンでは、排気ガス中のNOXを低減するた
めEGR装置が装備されており、このEGR装置は、一
般にスロットル弁の開度に応じたボート負圧でEGR弁
の開度を変化させて、EGRlを制御している。ところ
で過給機付エンジンでは、ターボ領域になると吸気系が
正圧化してEGRセンシングポートも正圧になるため、
負圧式のEGR弁が全開して全< E G R1til
J ill Lなくなり、これにより使用頻度の高いタ
ーボ領域でのNOXの排出量が増大するという問題があ
る。
そこで従来、例えば実開昭56−47247号公報に示
すように、EGR弁に対しバイパスしたオリフィスを設
けたものがあるが、これによるとアイドリンク運転等の
不要な場合にもEGR制御されることになって好ましく
ない。また特開昭54−148927号公報では、負荷
に応じて過給圧と排気圧との差圧が変化することから、
この差圧でEGR弁の開度を定めることが提案されてい
るが、これによるとターボ領域でのEGRmが過大にな
り易く、ノンターボ領域でEGR制御系を各別に設ける
必要が生じて構造が複雑化する。
【発明の目的1 本発明は、このような事情に鑑み、過給機(=lエンジ
ンで負圧式EGR弁を用いてEGR制御する場合に、タ
ーボ領域でもEGR弁を開いて的確にEGR制御するよ
うにした過給機付エンジンのEGR装置を提供すること
を目的とづる。
【発明の構成l この目的のため本発明の構成は、EGRセンシングポー
トとEGR弁のダイヤフラム室とを連通ずる通路中に該
通路開閉用のソレノイド弁を設け、ターボ領域に入る直
前にソレノイド弁を閉じて所定の負圧をEGR弁のダイ
ヤフラム室に封じ込め、ターボ領域中EGR弁を開いた
状態に保持してEGR制御することを要旨とするもので
ある。
[実 施 例1 以下、図面を参照して本発明の一実施例を具体的に説明
する。図において、先ず本発明が適用される過給機付エ
ンジンについて説明すると、符号1は過給機であり、コ
ンプレッサー1aの吸入側がダクト2をfF してエア
クリーナ3直下流のエアフローメータ4に連通し、その
吐出側が吸気答5゜スロットル弁6を有するスロットル
ボデー7、吸気マニホールド8を介してエンジン本体9
に連通する。また、エンジン本体9からの排気管10が
上記過給機1のタービン1bに連通構成され、所定のエ
ンジン回転数以上において排気エネルギにより過給機1
を駆動することで、過給作用するようになっている。
次いでE G Ri8制御系として、エンジン本体9の
排気ボート11から吸気系の吸気マニホールド8にEG
R通路12が連通し、このEGR通路12の途中に負圧
式のEGR弁13が設けてあり、スロットルボデー7の
EGRセンシングボート14とEGR弁13のダイヤフ
ラム室13aが通路15て連通して構成される。またE
GRセンシングボート14のポート負圧は、スロットル
弁6がポート14と略同じ位置まで開いて吸入性負圧と
等しくなる場合に最大となることから、このようなポー
ト負圧を検出する ・ために吸気マニホールド8からの
通路1Gに負圧スイッチ17が設けられ、この負圧スイ
ッチ17の動作信号が制御ユニット18に入力して、エ
ンジン始動。
停止およびスロットル全開以外で出力信号を発生するよ
うになっている。そして上記通路15の途中に設けられ
る開閉用のソレノイド弁19を、制御ユニット18の出
力信号で開閉する。
このように構成されたEGR装置の動作を第2図を用い
て説明すると、スロットル全閉のアイドリング時には第
2図のa点のように、EGRセンシングボート14は大
気圧で、これによりEGR弁13は、ソレノイド弁19
が開いてEGRセンシングポート14の大気圧が作用す
ることで閉じる。次いでスロットル弁6が開き始めると
、それに応じてEGRセンシングポート14に負圧が生
じるようになり、所定のポート負圧の6点でEGR弁1
3が聞き始めてEGRを開始する。そしてEGRセンシ
ングポート14がスロットル弁6の完全に下流側になる
スロットル開度では、第2図C点のようにポート負圧と
吸入管負圧が等しくなって、負圧スイッチ17の設定圧
となりそれがオンする。そこで制御ユニット18では、
負圧スイッチ17の信号が入力することでソレノイド弁
19を閉じる。そこで、これ以降にターボ領域に入って
EGRセンシングポート14および吸気マニホールド8
が正圧化して圧力上昇しても、EGR弁13は、上記ソ
レノイド弁19が閉じて第2図破線のような負圧を封じ
込めて全開した状態に保持されることで、引続きEGR
制御する。
なお、負圧を閉じ込めるスロットル弁6の弁開度は、負
圧スイッチ17の設定圧により任意に定めることができ
る。
(発明の効果) 以上の実施例から明らかなように、本発明によれば、過
給機付エンジンで負圧式EGR弁によりEGR制御する
場合に、ターボ領域でもEGR弁を開いた状態に保持し
てE G R1liIJ御を行うので、この領域でもN
OXの低減が可能どなる。EGR弁を開く負圧源にEG
Rセンシングボートのポート負圧を利用するので、構造
が簡単で、確実に開弁動作し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の一実施例を示す構成図、第
2図は動作を説明する線図である。 1・・・過給機、7・・・スロットルボデー、9・・・
エンジン本体、12−E G R通路、13−E G 
R弁、13a・・・ダイヤフラム室、14・・・EGR
センシングボート、15、16・・・通路、17・・・
負圧スイッチ、18・・・制御ユニット、19・・・ソ
レノイド弁。 特許出願人 富士重工業株式会社 代理人 弁理士 小 橋 信 浮 量 弁理士 村 井 進

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スロットルボデーのEGRセンシングポートと負圧式の
    EGR弁のダイヤフラム室とを通路で連通してEGR制
    御するものにおいて、上記通路に設けられる開閉用ソレ
    ノイド弁と、上記ポートの負圧を吸入管負圧で検出する
    負圧スイッチとを備え、ターボ領域に入る直前で該負圧
    スイッチの信号により上記ソレノイド弁を閉じて、それ
    以降EGR弁を開いた状態に保持することを特徴とする
    過給機(=IエンジンのEGR装置。
JP59093785A 1984-05-09 1984-05-09 過給機付エンジンのegr装置 Pending JPS60237153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59093785A JPS60237153A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 過給機付エンジンのegr装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59093785A JPS60237153A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 過給機付エンジンのegr装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60237153A true JPS60237153A (ja) 1985-11-26

Family

ID=14092063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59093785A Pending JPS60237153A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 過給機付エンジンのegr装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237153A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0609837A1 (en) 1993-02-03 1994-08-10 Mazda Motor Corporation Internal combustion engine with supercharger
US5357936A (en) * 1991-09-26 1994-10-25 Mazda Motor Corporation Engine of a spark ignition type
EP1219799A2 (en) 2000-12-26 2002-07-03 Hitachi, Ltd. Exhaust gas turbine for internal combustion engine and exhaust turbo-supercharger
US7281530B2 (en) 2004-02-25 2007-10-16 Usui Kokusai Sangyo Kabushiki Kaisha Supercharging system for internal combustion engine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5357936A (en) * 1991-09-26 1994-10-25 Mazda Motor Corporation Engine of a spark ignition type
EP0609837A1 (en) 1993-02-03 1994-08-10 Mazda Motor Corporation Internal combustion engine with supercharger
US5509394A (en) * 1993-02-03 1996-04-23 Mazda Motor Corporation Internal combustion engine with supercharger
EP1219799A2 (en) 2000-12-26 2002-07-03 Hitachi, Ltd. Exhaust gas turbine for internal combustion engine and exhaust turbo-supercharger
US7281530B2 (en) 2004-02-25 2007-10-16 Usui Kokusai Sangyo Kabushiki Kaisha Supercharging system for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6161920A (ja) 過給機関の過給圧コントロ−ル装置
JPS60237153A (ja) 過給機付エンジンのegr装置
JPS59180031A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ排気バイパス制御装置
JPS6157928B2 (ja)
JP2522376B2 (ja) 内燃機関の複合過給装置
JPH066901B2 (ja) エンジンの過給装置
JPS63120821A (ja) 車載用排気タ−ビン過給機付きエンジンの過給装置
JPH07208274A (ja) 過給機付エンジンの排気ガス再循環装置
JPS56522A (en) Exhaust turbo supercharging type engine
JPS62107232A (ja) 過給圧制御装置
JPS6371524A (ja) 車載用排気タ−ビン過給機付きエンジンの過給装置
KR20030018708A (ko) 자동차 엔진의 과급 제어시스템
JPH0378530A (ja) 過給圧制御装置
JPS58170827A (ja) 内燃機関の過給装置
JPH03194122A (ja) 車両用内燃機関の複合型過給装置
JPH01177413A (ja) 過給機付エンジン
JPH0589841U (ja) 過給圧制御装置
JPH0341369B2 (ja)
JPH08158874A (ja) 内燃機関の二次空気供給装置
JPS5823972Y2 (ja) 内燃機関における排気ガス還流制御装置
JPH0113790Y2 (ja)
JPH0472978B2 (ja)
JPS59134326A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPS59134327A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH0371134U (ja)