JPS6023699A - 緊急ドレン排出系統のハンマリング抑制制御装置 - Google Patents

緊急ドレン排出系統のハンマリング抑制制御装置

Info

Publication number
JPS6023699A
JPS6023699A JP58129528A JP12952883A JPS6023699A JP S6023699 A JPS6023699 A JP S6023699A JP 58129528 A JP58129528 A JP 58129528A JP 12952883 A JP12952883 A JP 12952883A JP S6023699 A JPS6023699 A JP S6023699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain discharge
valve
drain
signal
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58129528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0368278B2 (ja
Inventor
松嶋 徳紀
中村 昭三
水品 靖男
永井 洋次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58129528A priority Critical patent/JPS6023699A/ja
Publication of JPS6023699A publication Critical patent/JPS6023699A/ja
Publication of JPH0368278B2 publication Critical patent/JPH0368278B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、例えば蒸気タービンを原動(幾とする発電プ
ラントのドレン系統などのように、高温高圧のドレンを
保有する機器と、ドレンの排出を受容する機器とを1妾
続する配管中にドレン排出制御弁を設け、この制御弁を
非常用ドレン排出信号によって開弁制御する緊急ドレン
排出系統において、緊急ドレン排出作動の除の)・ンマ
リング現象を抑制する装置に関するものである。
〔発明の背景〕
第1図は上に述べた緊急ドレン排出系統を有する給水加
熱器の一例を示す系統図である。本例においては、給水
加熱器1で発生したドレンは通常運転中には常用ドレン
排出系統2,3を通って脱気器4及び低圧給水加熱器5
へそれぞれ排出される。脱気器4側へのドレン排出と低
圧給水加熱器5側へのドレン排Bjとはタービン負荷に
よって切替えられるのが一般的な運用方法である。ここ
で、常用ドレン排出系統2および3には水位調節弁6及
び7が設置されておシ、その弁開度は水位19ミ出器1
6からの信号を入力して比例・積分演算する常用水位制
量装置68および9によ’) X iljされ、給水加
熱器1の水位が標準の水位になるように制御されている
。また、緊急ドレン排出系統10にけドレン排出制御弁
11が設置されており、その弁開閉は給水加熱器1の水
位が標準水位よりも高い位置に設けられた水位検出器1
2からの信号を入力されて比例・積分演算する非常用水
位制御装置17によシ刊御されている。この場合のドレ
ン排出先は、最も圧力の低い復水器13である。
この様に構成された給水加熱器緊急ドレン排出系統10
において、とのドレン排出制御弁11にドレン水位調節
計17から非常用ドレン排出信号18が送信され、該制
御弁11が開くと、その上流側は単相流となり、下流側
は気液二相流となる。
下流側が気液二相流になる理由は、下流に接続されてい
る復水器13が低圧だからである。ところが、ドレンの
通水初期状態においては、1jfJ記制ml弁11と前
記復水器13とを結ぶドレン配管14に溜っているドレ
ンが、前記ドレン排出制j111弁11の開弁により熱
水に触れて加熱、加速されて二相流の状態となってドレ
ン配−if 14 f:通過する。
この時、二相fr”<流体が相変化を伴う流体であるん
め、ドレンが配管内で沸騰、凝縮を操り返し、二相流ハ
ンマリング現象が起こる。寸だ、この二相流の流動様式
がスラグ流に近い流れになると不安定流動が生じ、これ
によるハンマリング現象が間欠的に起こる。さらに、ド
レン配管14のベンド部や立上り配管に、過渡的に加速
された=a流状+7理にある飽和水が衝突する場合、あ
るいは、二相1’iir、状態にあるドレンが単相流に
遷移し衝突する場合に熱水衝突によるハンマリング現象
が起こる。
これら一連のハンマリング現象は、前記ドレン配・脩1
4のドレンの内圧を急激に上昇させる原因となり、その
大きさによっては制御弁11又はドレン配′1/fを破
哄させ、プラントの信頼性を低−Fさせる1悶囚となっ
ている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記したドレン排出系統のドレン制御弁
を開閉する時に発生する種々のハンマリング現象によっ
て起こる急激な圧力上昇を抑制し、プラントの信頼性を
向上させることにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成させるため、本発明の抑711す制御
装置は、高温高圧のドレン金保有する’iA fy’f
rと、ドレンの排出を受容する機器とを接続する配管中
にドレン排出制御弁を設け、このIIVIJ御弁を非常
用ドレン排出信号によって開弁制f卸する緊急ドレン排
出系統において、前記ドレン排出制御弁の上流側の配管
に圧力検出器を設けるとともに該弁の下流側の配管に温
度検出器及び圧力検出器を設け、かつ、上記各検出器の
検出信号に基づいてドレン排出制御弁を開閉制御する自
動制御手段を設けて、ドレン配管内のハンマリング現象
を防止し得べく為したることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の一実施例を第2図乃至;154図につい
て説明する。この実施例は前述の従来形給水加熱器・y
r急ドレン排出系統(第1図)に本発明を適用してハン
マリング現象を抑制し得るように改良した実施例で、第
1図と同−図面参照計号を附した給水加熱器1、常用ド
レン排出系統2,3、脱気器4、低圧給水加熱器5、水
位調節弁6,7、水位検出器12.16及び水位制御装
置8,9゜12は従来装置におけると同様乃至は類似の
構成部材である。
ドレン排出制御弁11の上流側のドレン配管15に圧力
検出器21を設けると共にドレン排出制御弁11の下流
側のドレン配管14に圧力検出器22及び温度検出器2
3を設け、かつ、ハンマリング現象を抑制するだめの自
動制御手段20を設けて、圧力検出器21の信号出力2
4、圧力検出器22の信号出力25、温度検出器23の
信号出力26、水位検出器12の信号出力27、並びに
非常用水位制御装置17の信号出力28を該自動制御手
段20に入力させるように構成する。この自動制御手段
20は、第3図について後に詳述する構成9機能を有し
、入力された信号に基づいて演算を行ない、ハンマリン
グ現象を抑制し得るようにドレン排出制御弁11を開閉
制萌lする。
第3図は上記自動制御手段20の具体的、構成の一例を
示すブロック線図である。
上記自動制御手段20は、前記圧力検出器21の信号出
力24を入力しドレン配管14に溜った冷水ドレンを徐
々に温ためるに最適な流入ドレン量を予測演算しそれを
弁開度出力に換算出力する初期開度演算器30と、前記
温度検出器23の信号出力26を入力し該検出温度に対
応する飽和蒸気圧力信号35を算出する演算器34と、
該飽和蒸気圧力信号35と前記圧力検出器22の信号出
力25とを入力し該検出圧力と該飽和蒸気圧力との差圧
信号37を算出する演算器36と、弁操作起動用水位設
定器44と、該水位設定器44の信号出力45と前記水
位検出器12の信号出力とを入力しドレン排出制御弁1
1の砕作開始時期を予測する先行操作信号47を算出す
る演算器46と、上記先行操作信号47によシ前記水位
制御卸装置17の信号出力28及び前記初期弁開度演算
?、S30の信号出力31を切換える信号ノフ3択器3
2゜48と、弁開IW栄i化、キくゲイン設定器:÷3
8と、該設定器38の信号出力39と、上記信号選択4
48の信号出力41及び前記差圧信号37とを入力し、
許容弁開度変化率を・演ζ′)ニして弁(じ;1度を徐
々に噌加させてゆく弁操作信号42を算出する弁体開信
号演算器40と、上記弁体開信号演算器40の信号出力
42と前記信号選択器32の信号出力33とを加算演算
して前記ドレン排出制御弁11に対して弁操作信号29
を与える加3T器43とによって(j育成されている。
次に、槙3図に示す演算器30の機能について、説明す
る。
例えば給水加熱器1のドレン水位が何らかの原因で異常
に上昇した場合、弁ト■作起動用水位設定i+=44の
信号出力値45が、前記水位調節計17による水位調節
信号28よりも低い噴になっているため、前記水位調節
計17の信号出力28が制御弁11を開くに必要な値と
なる前に」二記演算器46により、上記信号選択器48
及び32に先行1力作信号47が発信される。すると、
前述しだ如く、−上記初期弁開度演算器30の4.1号
出カニ31が上記加シフ器40へ、上記木立iJ1筒針
17の信号出力28が上記弁体開信号演しγ器40へそ
れぞれ送信される。この時、前記水位調iτ1計17の
信号出力28ば、ドレン水位が水位A筒針の水位設定直
よシは低い値であるため弁閉の信号値となっている。し
たがって、ドレン水位が上昇して上記水位設定値よりも
高くなるまで弁11には上記初期弁開度演算器30の信
号出力31のみが入力されることとなる。
上記初期弁開度演算器30は、ドレン排出制御弁11が
開弁する際、ドレン配管内の冷水ドレンと高流速ドレン
との混合によって生じる二相流ハンマリングを抑制し得
る開度を算出して発1言する。
また、上記演算器30は、ドレンJ−11’出)1と・
許接な関係がある丹前圧力を前記の圧力検出器21によ
って検出し、この検出信号24に基づく信号より初期弁
開度を演算する機能を有しているので、タービンの負荷
に伴って丹前の圧力が変化した場合も常に初期ハンマリ
ングを抑制できる最適の初i男j?開+rC&算出して
ドンン排出?fjlJ南j弁11に与えることができる
。この1合、上記の圧力検出信号24は、丹前(上流(
lull )の圧力を予i1+1 L得る信号、即ら、
タービンの負荷信号、給水加熱器の油気圧力、あるいは
給水加熱器ドレン圧力などタービンのr1荷変動に伴っ
て応答する信号であればよい。
このように構成すると、前記の水位調節74117の信
号28が従来装置におけるがごとくストレートにドレン
抽出制御弁11に入力してこれを+TA、(lf−に1
)日けさせてハンマリングを誘発することがなく、1’
、!+14水(+’f、検出8:;17の片割1all
信シじ28よりも先行した前記初]υJ弁開度信号33
が上記初期弁開度演算器30で算出されて制御弁11に
入力され、開弁初期のハンマリング制御効果を生じる。
一方、前記の加費器43に人力さ囮るべき弁徐開右号4
2f:出力する弁償開信号演算器40ば、・聴4図につ
いて後に詳述するごとく構成され、前記ドレン排出1i
i11呻弁11下流側のドレン温度に対応した飽和圧力
と該ドレンの圧力との差圧信号37、つまシ、ドレン配
管に溜っている冷水と高エンタルピーの流入ドレンとの
1妾触tと速lfを予測する信号を入力してノ・ンマリ
ング抑制のため適正な許容弁開度変化率を演算する機能
を有する。
上記差圧演算器36は、温度検出器23の信号出力26
を入力して該検出温度に対応する飽和蒸気圧力を算出す
る演算器34の信号出力35と前記ドレン排出制御弁1
1下流側のドレン配・114に設けた圧力検出器22の
信号出力25とを人力してその差圧信号37を出力する
(幾能を有する。
第4図は上記の弁償開信号演算器40の具体的if、+
7成の一例を示す)°jJツク、線図である。
上記弁償開信号演算器40は、前記差圧信号37を入力
して二相流ノ・ンマリング抑制に効果的な弁開度変化率
の[信号51を算出する許容弁開度変化率演算器50と
、該変化率信号51と前記弁開度変化率ゲイン設定器3
8の出力信号39とを入力し許容弁開度変化率の補正を
行う比例演算器52と、弁開度偏差値演算器59の出力
信号60と該比例演算器52の出力信号53とを入力し
て値の小さい信号を選択出力する低位信号選択器54と
、咳低位信号選択器54の出力信号55e入力してこの
許容弁開度変化率信号を積分することにより弁開度信号
を算出する積分器56と、該積分器56の信号出力57
と前記信号選択器48(第3図)の信号出力41とのい
ずれか小さな弁開度信号を選択出力する低位信号選択器
58とによって構成されている。前記弁開度偏差値演算
器59は、前記信号選択器48の信号出力41(つまり
、弁操作起動後においては前記水位A筒器17の出力信
号)と上記積分器56の出力信号57とを入力し定常状
態では上記信号41が弁制御信号としてドレン排出制御
弁11へ伝達される機能を有している。
このように構成すると、ドレン配管に溜っている冷水と
高エンタルピーの流入ドレンとの接触於及び速度を、前
記ドレン排出制御弁11の丁流(111ドレン配管内の
圧力とドレン温度に対応した飽和蒸気圧力との差圧から
予11111するととができ、この差圧に蟇づく信号か
ら許容弁開度変化率を算出し弁の急激な開閉を抑えるこ
とによ)ノ・ンマリングのおそれなくドレン排出制御弁
11Ω開閉を行うことができる。
以上の作動を総合して経時的に略述すると、給水加熱器
1のドレン水位が規定呟よシも上昇すると、演算器30
の作用によシ先ずハンマリングのおそれがないような初
期開度を与える信号33によシ、ドレン排出制御弁11
は僅かに開かれる。
次いで、ドレン排出制御弁下流側の飽和蒸気圧力と同下
流側の圧力との差圧に枯づく信号によシ許容弁変化率を
演Q、シ、水位調節計からの弁開度信号について弁開度
速度の規制を行いハンマリング抑制に効果的なスピード
で徐々に弁開度を増加させてゆく。そして、上記差圧が
小さくなると弁開度へのスピード規制が解除され、前記
水位1A節計に茫づく信号によって直接的に弁が操作さ
れ、定常運転状態となる。
第5図は本発明の応用例を示す系統図である。
この応用例は、第2図に示した実施列のハンマリング抑
制用の自動制御手段20の構成を簡略化し、タービン6
1の負荷信号62と、水位調節計17の出力信号28と
、1)fl記給水JJll熱器1に設けたレベルスイッ
チ63の出力信号64とによってドレン排出制fNI弁
11を開閉制御するプログラム弁開度演W器60を設け
である。このプログラム弁開度演算器60のブロック図
を第6図に示す。
7′有6図に示すプログラム弁開度演算器6oは、第3
図及び第4図に示したハンマリン、グ仰制演算器20を
極限的に簡略化したもので、及3図及び第4図の構成と
第6図の構成との中間的構成(第3図及び第4図の構成
の部分的簡略化)も可能である。
このように簡略化した演算機構は、発電プラントの運転
条件がほぼ一定である場合、即ち、ドレン排出制御弁1
1を開弁する状態におけるドレン排出系統のドレン温度
、圧力がほぼ一定である場合に適用するように構成した
ものであって、ドレン温度、圧力を実測せずに、上記の
一定条件に適した開弁パターンを設定しておいてこのパ
ターンに従って開弁操作を自動制御する機能を有してい
る。
プログラム演算器701は、グラフを例記して示したよ
うに、レベルスイッチ63の出力信号64が入力された
時点t。を起点として、時間1.後に弁開度AV+ +
時間t2泌に弁開度AV2 、 :L5間t3後に弁開
度AV3となるよう弁開度制御信号71を算出する機能
を有するように構成しである。
そして、本例のプログラム弁開度演算器60は、上述の
プログラム演算器70と、1宙記水位調節器17の出力
信号28と上記8ilJ t’11侶号7信号を比較し
低位の信号73をドレン排出制御弁11へ伝達する低位
信号選択器72と、上記タービンの負荷信号62を入力
して初ルj弁開度を偉出する初明弁開度演算器30とで
構成される。
75は時間t1の設定器、77は時間t2の設定器、7
9は時間t3の設定器である。
65は弁余開値A V 2の設定器、67は所定弁開度
A V 3の設定器でおる。
本例のように弁余開値設定器と、所定弁開度設定器とタ
イマ装置とを備え、レベルスイッチ63からの信号64
によって所定パターンの弁開度制御信号を発1辰する演
算器を備えると、この演算器によって第3図及び第4図
に示した演算器の構成部分の一部若しくは全部と代替し
て本発明装JETの(11り成を簡略化することができ
る。
第7図は、湿分分離器のドレン系統に本発明を適用して
ハンマリング現象を抑制し得るように改良した実施例で
ある。
本実施例は、湿分分離器90に具備されだドレンタンク
91のドレン水位が上昇して緊急にドレンを復水器13
へ排出するだめのドレン配:1〒97゜98と、該ドレ
ンを排出するドレン排出制御弁100と、該制御弁10
0に水位調節計103を介して出力信号104を与える
だめの水位検出器101とにより構成される湿分分離器
ドレンタンクの緊急ドレン4ノド出系統において、ドレ
ン排出制御弁100の上流側のドレン配管97に圧力検
出器105を設けると共にドレン排出制御弁100の下
流側ドレン配管98に温度検出器109及び圧力検出器
107を設け、かつ、ハンマリング制御用の自動制御手
段111を設けて、圧力検出器105の信号出力106
、圧力検出器107の信号出力108、温7相検出器1
09の信号出力110、水位検出器101の信号出力1
02、並びに非常用水位制銅1装置103の信号出力1
04を、亥自動制御手段111に入力させるように構成
する。
上記の自動制御手段111は第3図乃至第4図に詳述し
た自動制御手段20と全く同じ構成9機能を有し、入力
された信号に基づいて演算を行い、ハンマリング現象を
抑制し得るようにドレン排出制御弁100を開閉制御す
る。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の1t+l N装置は、高
温高圧のドレンを保有する機器と、ドレンの排出を受容
する機器とを接続する配管中にドレン排出制御弁を設け
、この制御弁を非常用ドレン排出信号によって開弁制御
する緊急ドレン排出系統において、前記ドレン排出制御
弁の上流側の配管に圧力検出器を設けるとともに絞弁の
下流側の配管に温度検出器及び圧力検出器を設け、かつ
、上記各検出器の検出信号に基づいてドレン排出制御弁
を開閉制御卸する自動制御手段を設けることによシ、ド
レン排出系1統のドレン1filJ+卸弁を開閉する1
余に発生する種々のハンマリング現象を抑制してドレン
管内圧力の衝撃的な急上昇を防止することができ、汽力
原動(−&プラント全体の信頼1生向上に踵献するとこ
ろ多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の給水加熱器緊急ドレン排出系統を示す系
統図、第2図は本発明の)・ンマリング抑制装置の一実
施例を備えた給水加熱器緊急ドレン排出系統を示す系統
図、第3図及び第4図は上記実施例の演a器のブロック
線図、@5図は本発明の応用例の系統図、第6図は上記
応用例の演5f訂のブロック線図、第7図は本発す]の
ノヘンマリング抑制装置の一実施例を備えだ湿分分離器
ドレンタンク緊急ドレン排出系統を示す系統図である。 1・・・給水加熱器、12,101・・・水位検出器、
13・・・復水器、11,100・・・ドレン1井出制
0叩弁、14.15,97.98・・・ドレン配管、2
1゜105.22,107・・・圧力検出器、2.a 
; 109・・・温度検出器、17,103・・・非常
用水位調節計、20.111・・・ハンマリング抑1′
1ill用の自動:1jll岬手段、30・・・初期弁
開lf演算器、34・・・飽和蒸気圧力演算器、32.
48・・・信号選択器、40・・・弁徐開信号演算婚、
43・・・加算器、50・・・許答升−1]度震化率演
算器。 代理人 ヲP理士 秋本正ノL −55/

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 高温高圧のドレンを保有する機器と、ドレンの排
    出を受容する機器とを接続する配管中にドレン排出制御
    弁を設け、この制御弁を非常用ドレン排出信号によって
    開弁制御する緊急ドレン排出系統において、前記ドレン
    排出制御弁の上流側の配管に圧力検出器を設けるととも
    に該弁の下流側の配管に温度検出器及び圧力検出器を設
    け、かつ、上記各検出器の検出信号に基づいてドレン排
    出制御弁を開閉制御する自動制御手段を設けて、ドレン
    配管内のハンマリング現象を抑制し得べく為したること
    を特徴とする緊急ドレン排出系統のハンマリング抑制制
    御装置。 2、前記の自動101]御手段はドレン排出制御弁の初
    期開度演算器を備えたものとし、この初期開度演算器に
    よってドレン配管内のドレンが沸騰・凝縮を繰返して二
    相流ハンマリング現象を抑制し得る、ドレン排出制御弁
    の初期開度を算出するように構成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の緊急ドレン排出系統のハ
    ンマリング抑制制御装置。 3、前記の初期開度演算器は、ドレン排出制御弁の上流
    側に設けた圧力検出器の検出信号に法づいて該ドレン排
    出制御弁の初期開度を算出する機能を有するものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の緊急ド
    レン排出系統のハンマリング抑制制御装置。 4、 前記の自動制御手段は、温度検出器の検出信号に
    基づいて飽和蒸気圧力を算出する機能、並びに、上記の
    算出結果とドレン排出制御弁下流側のドレン圧力との差
    圧を算出する機能を有するものとし、かつ、上記の算出
    差圧に基づいてドレン排出制御弁の許容弁開度変化率を
    算出し、この算出値に基づいてドレン排出制御弁を開閉
    制御してドレン配管内の二相流の不安定流動によるノ・
    ンマリング現象、および単相流に遷移した流体によるハ
    ンマリング現象を抑制し得べく為したることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の緊急ドレン排出系統の
    ハンマリング抑制制御装(1t05、前記の自動制御手
    段は、飽和蒸気圧力演算器と、上記飽和蒸気圧力演算器
    の出力信号とドレン排出制御弁下流側圧力検出器の出力
    信号とを入力されて両者の差圧を算出する差圧演算器と
    、許容弁開度変化率設定器と、上記変化率設定器の出力
    信号と上記差圧演算器の出力信号とを入力されてドレン
    排出制御弁の制御信号を出力する弁数開操作1計号演算
    器とを設けたものであること全特徴とする特許請求の範
    囲第4項に記載の緊急ドレン排出系統のハンマリング抑
    制制御装置。 6、前記の自動制御手段は、弁余−値設定器と、所定弁
    開度設定器とタイマ装置とを備え、レベルスイッチから
    発せられる弁操作起動信号に基づいて、予め設定された
    パターンによシドレン排出ili+1m弁を開弁させる
    機能を有するととく構成したものであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の緊急ドレン排出系統のハ
    ンマリング抑制制御卸装装置。
JP58129528A 1983-07-18 1983-07-18 緊急ドレン排出系統のハンマリング抑制制御装置 Granted JPS6023699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58129528A JPS6023699A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 緊急ドレン排出系統のハンマリング抑制制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58129528A JPS6023699A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 緊急ドレン排出系統のハンマリング抑制制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023699A true JPS6023699A (ja) 1985-02-06
JPH0368278B2 JPH0368278B2 (ja) 1991-10-25

Family

ID=15011734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58129528A Granted JPS6023699A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 緊急ドレン排出系統のハンマリング抑制制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023699A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01234696A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Tlv Co Ltd スチームトラップ
JPH02292599A (ja) * 1989-02-25 1990-12-04 Yunisun:Kk スチームトラップ及び復水排出装置
JP2021156221A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社フクハラ 圧縮空気圧回路において発生するドレン量計測システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01234696A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Tlv Co Ltd スチームトラップ
JPH02292599A (ja) * 1989-02-25 1990-12-04 Yunisun:Kk スチームトラップ及び復水排出装置
JP2021156221A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社フクハラ 圧縮空気圧回路において発生するドレン量計測システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0368278B2 (ja) 1991-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4003205A (en) Method and apparatus for operating a steam turbine plant having feed water heaters
JPS6023699A (ja) 緊急ドレン排出系統のハンマリング抑制制御装置
JP2599026B2 (ja) 給水調節弁切替時の蒸気ドラム水位制御方法
JP3502425B2 (ja) ボイラの制御方法および制御装置
JPH06331104A (ja) 蒸気ドレン排出装置
JP2923040B2 (ja) 発電プラントと水位制御方法及びその装置
JPS582503A (ja) 給水加熱器の水位制御装置
JP2574779B2 (ja) 給水加熱器の水位制御装置
JPS63686B2 (ja)
JPS5842999A (ja) 沸騰水型原子力発電所の原子炉給水流量制御装置
JPH06230176A (ja) タ−ビン制御装置
JPS60168987A (ja) 二相流ハンマリング抑制制御方法
JPS61138806A (ja) 蒸気タ−ビンプラント
JP3179675B2 (ja) 湿分分離器ドレンタンクの水位制御装置及び湿分分離器ドレンタンクの水位制御方法
JPH0222360B2 (ja)
JPS63194108A (ja) 給水加熱器水位制御装置
JPS59147908A (ja) 発電プラント給水ポンプミニマムフロ−ラインのハンマリング抑制制御装置
JP2645129B2 (ja) 復水再循環流量制御装置
JPS6058361B2 (ja) 給水加熱器の水位制御装置
JPS5819606A (ja) 蒸気発生プラントの湿分分離器ドレンタンク液位制御方法
JPS59197709A (ja) 脱気器の水位制御システム
JPS61138007A (ja) 脱気器水位・圧力制御装置
JPS6227322B2 (ja)
JPS58205005A (ja) 排熱ボイラのドラムレベル制御装置
JPS62297602A (ja) 主蒸気圧力制御装置