JPS60234950A - 形状記憶効果および擬弾性効果を示すFe−Ni−Ti−Co合金とその製造法 - Google Patents

形状記憶効果および擬弾性効果を示すFe−Ni−Ti−Co合金とその製造法

Info

Publication number
JPS60234950A
JPS60234950A JP59090874A JP9087484A JPS60234950A JP S60234950 A JPS60234950 A JP S60234950A JP 59090874 A JP59090874 A JP 59090874A JP 9087484 A JP9087484 A JP 9087484A JP S60234950 A JPS60234950 A JP S60234950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
shape memory
martensite
phenomenon
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59090874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6210291B2 (ja
Inventor
Imao Tamura
田村 今男
Masashi Maki
牧 正志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Original Assignee
Kyoto University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14010639&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60234950(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kyoto University filed Critical Kyoto University
Priority to JP59090874A priority Critical patent/JPS60234950A/ja
Priority to EP85301737A priority patent/EP0167221B1/en
Priority to US06/711,810 priority patent/US4586969A/en
Publication of JPS60234950A publication Critical patent/JPS60234950A/ja
Publication of JPS6210291B2 publication Critical patent/JPS6210291B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • C22C38/105Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt containing Co and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/006Resulting in heat recoverable alloys with a memory effect

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は機能性金属材料、特に形状記憶現象および擬弾
性現象を示す金属材料に関するものである。
C従来技術) 形状記憶合金はその特異な機能を利用して工業、工”ネ
ルギー、医学等種々の分野への応用の可能性があり、一
部実用化が試みられている。形状記憶現象および擬−性
現象は熱弾性マルテンサイト変態をおこす合金に現われ
るものであり、こわを示す金属材料としては主として非
鉄合金において多く見い出されている。具体的には、T
i−49〜51原子%N1、Ni−s e 〜a s原
子%A/、0u−ss 〜+2d量%Zn%0u−14
原子%i −8〜4.5原子%N1、Cu −15原子
%3n 、 Au −46〜50原子%Od、In−1
8〜28原子%T/などがある。
一方、鉄合金ではFe −25原子%PtとFe −8
0原子%P(1で熱弾性マルテンサイトになり、完全な
形状記憶現象を示すことが知られている。
さらに、Fe −28%Ni −10%Co −10%
Ti合金を700″Cで1分間時効することにより形状
記憶現象を示すという簡単な報告があるが、マルテンサ
イトの形態および性質との関係は明確ではない。また、
熱弾性マルテンサイトではないが、Fe−高In K合
金およびFe −Or −Ni系ステンレス鋼(例えば
18−8ステンレス鋼)においてε−マルテンサイトが
生成する場合に、部分的で不完全な形状記憶現象を示す
ことが報告されている。しかしながら、これらε−マル
テンサイトによる鉄合金の形状記憶現象は不完全である
ので、応用の面で大きな制限がある。
熱弾性マルテンサイトに由来する完全な形状記憶現象お
よび擬弾性現象は普通の金属材料にはない特異な性質で
あり、種々の分野での応用の可能性をもっており現在盛
んに応用研究がおこなわれ一部実用化されているが、実
用化に際しては金属材料という観点からみわけ次の8つ
の間胴点がある。つまり、溶解、加工、熱処理などの製
造上の問題、強度、延性、靭性、疲労寿命などの材質上
の問題および価格の問題がある。
前述した形状記憶合金のうち、総合的に判断して実用化
に耐えうるちのとしてはTi −NiおよびOu −Z
n 、 Ou −A4− Niがあげられる。しかしこ
れらの合金も完全ではなく、それぞれ難点がある。すな
わちTi −Niは材質上の性能は優れているが、製造
とくに溶解に特殊な技術を必要とし極めて高価であると
いう難点がある。一方、Cu基合金は比較的安価ではあ
るが、製造上とくに加工性が悪くまた材質的にも延性に
乏しく粒界破壊がおこりやすいという欠点を有しており
、この点を解決することがこの合金糸の実用化への最大
の課題となっている。
それゆえ、上記合金以外で実用化に耐えうるより優れた
形状記憶合金の開発がなされるならば、その欅能を最大
限に発揮した応用の道も太きく開かれることが期待され
る。
(発明の目的) 本発明は上述した不具合を解消して、新しい合金設計思
想のもとに比較的安価で、製造も容易で、材質的にも優
れた形状記憶合金とその製造法な提供し・ようとするも
のである。
(発明の41F61 本発明の合金は、Ni132〜84京量%、Ti−a〜
6i!!11%、C01O〜15重量呪、残1%FBか
らなり、シンプレート・マルテンサイト構造を有するこ
とを特徴とするものである。
さらに本発明合金の製造法は、N132〜34重量%、
Ti−a〜6重1%、0010〜15重1%を含み、残
部Feからなる合金を、900〜1200°Cに加熱し
て溶体化処理後、500〜800°Cで100時間以下
の時効処理′?i:施すことにより、冷却または応力付
加に対応してシンプレート・マルテンサイトを生成、さ
せることを特徴とするものである。
以下、本発明を図面を参照して詳細に説明する。
(実施例) ます、本発明合金の構造上の特徴であるシンプレート・
マルテンサイトとその形状記憶現象、擬弾性現象につい
て簡単に説明する。シンプレート・マルテンサイトの特
徴は、完全双晶マルテンサイトであることおよび変態ひ
ずみによる応力が母相中では弾性変形によって緩和さね
塑性変形がおこらないことにある。このシンプレート書
マルテンサイトの生成に好ましい因子を列挙すると以下
のようになる。
(1)母相の強度(降伏強さ)が大きいこと、または剛
性率が小さいこと。いずれの場合も変態ひずみによる母
相の塑性変形がおこりにくくなる。
(2) 変態時の体積変化、変態シアー量が小さいこと
。いずれの場合も変態にともなう母相へのひずみが小さ
くなり塑性変形がおこりにくくなる。
(3) マルテンサイトの正方晶率(tetragon
ality:C/a)が大きいこと。C/ aが大きく
なるほどマルテンサイトの(112)双晶変形のシアー
量が小さくなり、双晶界面エネルギが低下する。これら
は、マルテンサイト島内での双晶の形成を容易にし密度
を大きくする作用がある。
またC / aが大きいほど変態シアー量は小さくなり
、母相の塑性変形をおこりにくくなる。
(4) マルテンサイトの生成温度(M8点)が低いこ
と。MS点が低いほどマルテンサイト晶での双晶変形が
すべり変形に比べておこり易くなる。
また母材の強度も上昇し塑性変形しにくくなる。
次に、上述した因子を具える上記特定組成の本発明合金
の形状記憶現象と擬弾性現象について説明する。本発明
合金をある温度以下で変形?与えたのも(変形方法は曲
げ、引張り、圧縮など随意である)、Af点以下の温度
に加熱することにより、形状が変形前のものに復元する
形状記憶現象が現わわる。さらに熱処理条件によっては
ある温度範囲での変形時に大きな弾性変形を示す擬弾性
現象が現われる。第1図(a)〜(f)は形状記憶現象
および擬弾性現東の出現条件Pm度一応力、温度−電気
抵抗の関係により示す図である。第1図において、M6
点、 Mf点はそれぞわ冷却したときにマルテンサイト
変態が開始および終了する温度であり、As A 、 
Af点は加熱時にマルテンサイトが母相へもどる逆変態
の開始および終了温度である・またMS 点は、母相の
すべり変形開始応力と応力誘起マルテンサイトの生成に
必要な応力が等しくなる温度であり、y8′とMsの間
の温度では応力付加によって母相の塑性変形がおこらな
い状態でマルテンサイトが生成する。
本発明合金でのM8点、 Mf点やAs点、Af点は合
金組成や時効条件によって複雑に変化するが、その相対
的位置関係は第1図(a)〜(f)のようになる。生成
するマルテンサイトが熱弾性(シンプレート)マルテン
サイトである場合、各図中(1)で示した領域の温度お
よび応力で変形されたとき、Af点以上の加熱により逆
変態がおこり形状記憶現象を示す。各図中(2)の温度
領域で変形された場合、その温度での除荷重時に完全に
逆変態がおこり擬弾性現象を示す。さらに各図中(8)
の温度領域で変形された場合、その温度での除荷重時に
一部逆変態がおこり部分的な擬弾性現象を示し、その後
A1点以上の加熱で形状記憶現象がおこる。
以下、シンプレート・マルテンサイト構造を示す本発明
合金の実施例について説明する。まず、’fe 、 l
i 、 Ti 、 Coを混合して充分に攪拌金高周波
真空溶解により溶融し、Fe −88,04%Ni−8
,94%Ti −10,17%Co (重量%]合金を
得た。次にこの合金を1200°Cで1時間溶体化処理
をした後、700℃で1時間または5時間時効したもの
と比較のため時効しなかったものとの合計8種類の合金
を造り、厚さ0.25簡の平たんな薄板試料を作製した
。これら8種類の試料な液体窒素温度(−196°C)
でV字型の型に押しつけて曲げ変形を施し、その後液体
窒業中で試料を型から取り出して室温まで昇温し、形状
記憶現象および擬弾性現象について調へた。
さらに、これらの試料に対して低温ステージ付光学顕微
鏡およびXJ1回折による観察を行ない、マルテンサイ
ト変態挙動を調べた。
第2図fa)〜(i)は、上述した8種類の試料に対し
て形状記憶現象および擬弾性現象について調べた結果を
示す図である。まず、時効処理を施さない溶体化材では
、変形径(第2図(b))室温に昇温しても形状は曲が
ったままで何ら変化はおこらない(1182図C0))
。これは液体窒素温度での変形時にマルテンサイトが生
成せず、母相のすべりのみによって変形がおこったため
である0 700°C1時間時効材では第2図(e)に示すように
、液体窒素温度で曲げ変形を与えても除荷重時のスプリ
ングバックが非常に大きく、はとんど塑性変形をしない
場合(第2図(b))と比較すればその現象は明瞭であ
る。このように、見かけ上非常に大きな弾性変形がおこ
る擬弾性現象が認められる。この現象は変形時に応力誘
起マルテンサイトが生成し、除荷重時にそれらが逆変態
により消滅したためにおこる現象で、第1図(C)中↑
の位置が本時効材での液体窒素温度に対応する。なお、
大きな擬弾性ののち少し永久変形が残っているが、これ
は応力誘起マルテンサイトのうちごくわずかが逆変態せ
ずに残留したためである。
700℃5時間時効材では液体窒素温度での斐形後の曲
がりの角度は第jlvlJ(h)に示したようであり、
溶体化材(第2図(b))に比べて角度がやや小さくな
っており、若干の擬弾性現象か認めらねる。この試料P
室温まで昇温すると第2図(i+に示すように試料は真
直ぐになり、変形前の形状(第2図(g))にほぼ回復
し、はぼ完全な形状記憶現象を示す。この5時間時効材
での液体窒素湿度は第1図(C1に字で示した位置に対
応し、変形時に生成したマルテンサイトのごく一部が除
荷重時に逆変態することによりわずかの擬弾性現象を示
し、Af点以上の加熱で残りのマルテンサイトが逆変態
するので大きな形状記憶現象を示すわけである。
次に5時間時効を行なった試料に対して光学顕微鏡によ
って観察した結果を示す。第8図(al〜(e)は、5
時間時効した試料(MS−−127”C、As−−1,
51”C%Af−−120℃)の−100″C,−14
0°C,−160℃、−150℃、−185°Cにおけ
る表面配状の金属組織像を示す図である。第8図からマ
ルテンサイトは冷却Gこより成長し、昇温によって収縮
して逆変態がおころ過程がよくわかる。また、この5時
間時効を行なった試料に対して低温X線回折を行なった
ところ、マルテンサイトはbct@造L c / a 
−1,141をもつことが確認された。
上述した本発明合金の組成および熱処理により得られる
擬弾性現象は、N6点やAf点の関俤上室温以下の低湿
で現われる。さらに、形状記憶現象も室温以下の温度で
の変形とその後の室温もしくは約400°Cまでの加熱
によって現出する。なお、一部の試料で熱弾性マルテン
サイトが生成している温度CMs点以下の温度)では、
防振能(高い減衰能)がきわめて大きいという特性を有
する。
たとえは第2図に示したFe −88%Ni−4呪Ti
−No%QO合金の700℃5時間時効材では、液体窒
素温度で試料を金属板に落下させても金属音をほとんど
発せず、優れた防振、防音能を有する。
さらに、本発明の形状記憶合金はHsIff点以下の低
温で曲げ変形した試料をAf点以上に昇温し元の形状に
回復したものを、再度低温に冷却すると自然に再び試料
が曲がるという、いわゆる可逆的形状記憶現象を示す。
この現象は冷却、加熱を何回繰り返しても現わわる。た
だしこの場合、形状の回復度は完全でなく部分的である
上述した実施例以外の特許請求の範囲内および範囲外の
組成、の試料についても同様の実験を行なった結果、N
i 82〜34重散%、T13〜6重飯%、0010〜
15事景%、残部B’eの範囲内ではシンプレート・マ
ルテンサイトヲ生成、するため形状Wi憤効果および擬
弾性効果を示すか、そね以外の組成の合金はシンプレー
ト・マルテンサイトを生成せずこわらの効果を示さない
ことがわかった。
ここでNiの添加はN8点を低くするのに効果かあり、
Tiの添加は時効(オースエージ)により母相中に規則
析出相γ’ (Ni3Ti ]を均均一側に析出させる
ことにより、母相の強化、コヒーレント規則析出相によ
る母相の部分的な規則化の導入、マルテンサイトの正方
晶の出現に効果がある。またCOの添加は、母相のキュ
リ一点を上昇させN8点との差を太きくすることにより
変態体積変化を小すくシ、ざらに母相の剛性率を低下さ
せるのに効果がある。
C発明の効果) 以上詳細に説明したところから明らかなように、本発明
のFe −N1− Ti−co金合金新規な組成の合金
であるとともに、鉄系合金であるため強度が高いこと、
製造が容易で加工性にも問題がないこと、比較的安価で
あることなど、総合的にみて従来の形状記憶合金にまさ
る実用的価値のある合金である。
また本合金の応用面としては、各種線め付けおよび接続
部品、温度制御用デバイスなど工業の各種分野に適用さ
れる可能性をもっている。さらに防振用材料(特に低温
用)としても有望である。
【図面の簡単な説明】
第1図[al〜(f)は形状記憶現象および擬弾性現象
の出現条件を温度一応力、温度−電気抵抗の関係により
示す図、 第2図(al〜C土)は本発明合金および比較合金に対
して形状記憶現象および擬弾性現象について調べた結果
を示す図、 ・ 第8図(a)〜(elは700℃で5時間時効した
試料の各温度における表面配状の金属組織を示す図であ
る。 特許出願人 京 都 大 学 長 第1図 蒲4μし処理 のまよ 准l体だ61\ 第2図 1 ■生硯載示す @状記−+*、硯東1示す−160’c
 ・ 手続補正書 昭和59年6 月18 日 1、事件の表示 昭和59年 特 許 願第 90874号Fe−Ni−
Ti−Co合金とその製造法3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 京都大学長沢田敏男 5゜ 6 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄お
よび図面1、明細書第7頁第1行の[おこりにくくなる
。」を[おこりにくくする。」に訂正し、 同頁第1O行の「以下Jを「以上」に訂正する。 2、同第9頁第2行の「混合して充分に攪拌後」を削除
し、 同頁第5行の1次にこの合金を」を[次に熱間および冷
間圧延により、原さ0.25mの平たんな薄板試料を作
製した。この試料を」に訂正し、同頁第7行の[したも
のと比較コを「したものと、比較」に訂正し、 同頁第8〜9行の「計8種・・・・・作製した。」を「
計8種類の試料を造った。」に訂正する。 8同第10頁第9〜lO行の「しない場合・・・・・で
ある。」を「しない(第2図(1))と比較すればその
現象は明瞭である)。」に訂正する。 4図面中筒1図(C)を別紙の通りに訂正する。 第1図 (C) 手続補正書 昭和59年 7 月5 日 1、事件の表示 昭和59年 特許願第90874 号 ye−Ni −T 1− co金合金ソノ製造法3、補
正をする者 事件上の関係 特許出願人 京都大学長 1、昭和59年6月18日提出の手続補正書簡2頁第7
行の「原さ0.26關」を「厚さ0.25鴎」と訂正す
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 LNi82〜84重量%、T18〜6重量擺、0010
    〜15重量%、残部Breからなり、シンプレート・マ
    ルテンサイト構造を有することを特徴とする形状記憶効
    果および擬弾性効果を示すFe −Ni −Ti −C
    o合金。 &Nj−32〜84重量%、T18〜6重景重量Go 
    10〜15重量%を含み、残部Feからなる合金を、9
    00〜1200℃に加熱して溶体化処理後、500〜8
    00℃で100時間以下の時効処理を施すことにより、
    冷却またハ応力付加に対応してシンプレート・マルテン
    サイトを生成させることを特徴とする形状記憶効果およ
    び擬弾性効果を示すFe −Ni−Ti −Co合金の
    製造法。
JP59090874A 1984-05-09 1984-05-09 形状記憶効果および擬弾性効果を示すFe−Ni−Ti−Co合金とその製造法 Granted JPS60234950A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59090874A JPS60234950A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 形状記憶効果および擬弾性効果を示すFe−Ni−Ti−Co合金とその製造法
EP85301737A EP0167221B1 (en) 1984-05-09 1985-03-13 Iron-nickel-titanium-cobalt alloy with shape memory effect and pseudo-elasticity, and method of producing the same
US06/711,810 US4586969A (en) 1984-05-09 1985-03-14 Fe-Ni-Ti-Co alloy with shape memory effect and pseudo-elasticity and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59090874A JPS60234950A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 形状記憶効果および擬弾性効果を示すFe−Ni−Ti−Co合金とその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60234950A true JPS60234950A (ja) 1985-11-21
JPS6210291B2 JPS6210291B2 (ja) 1987-03-05

Family

ID=14010639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59090874A Granted JPS60234950A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 形状記憶効果および擬弾性効果を示すFe−Ni−Ti−Co合金とその製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4586969A (ja)
EP (1) EP0167221B1 (ja)
JP (1) JPS60234950A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022071774A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 Jfeスチール株式会社 制振合金およびその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5098305A (en) * 1987-05-21 1992-03-24 Cray Research, Inc. Memory metal electrical connector
EP0453499A1 (en) * 1989-01-13 1991-10-30 Raychem Corporation Assembly of electrically interconnected articles
US4909510A (en) * 1989-02-03 1990-03-20 Sahatjian Ronald A Sports racquet netting
US5111829A (en) * 1989-06-28 1992-05-12 Boston Scientific Corporation Steerable highly elongated guidewire
US5238004A (en) * 1990-04-10 1993-08-24 Boston Scientific Corporation High elongation linear elastic guidewire
DE4120346A1 (de) * 1991-06-19 1992-12-24 Krupp Industrietech Eisen-nickel-kobalt-titan-formgedaechtnislegierung und verfahren zu ihrer herstellung
DE4217031C2 (de) * 1992-05-22 1994-04-28 Dresden Ev Inst Festkoerper Verfahren zur Einstellung des pseudoelastischen Effektes in Fe-Ni-Co-Ti-Legierungen
FR2758338B1 (fr) * 1997-01-16 1999-04-09 Memometal Ind Procede de fabrication d'une piece superelastique en alliage de nickel et de titane
US6106642A (en) * 1998-02-19 2000-08-22 Boston Scientific Limited Process for the improved ductility of nitinol
CA2289169A1 (en) * 1998-11-11 2000-05-11 Ogawa Spring Co., Ltd. Stent, manufacturing method thereof and indwelling method thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1401259A (en) * 1973-05-04 1975-07-16 Int Nickel Ltd Low expansion alloys
US3954509A (en) * 1974-05-02 1976-05-04 The International Nickel Company, Inc. Method of producing low expansion alloys
US4204887A (en) * 1975-04-04 1980-05-27 The Foundation: The Research Institute Of Electric And Magnetic Alloys High damping capacity alloy
JPS5763655A (en) * 1981-05-29 1982-04-17 Univ Osaka Beta-plus type electron compound alloy and solid solution iron alloy having property of repeatedly memorizing form, their manufacture and using method for them
JPS58157935A (ja) * 1982-03-13 1983-09-20 Hitachi Metals Ltd 形状記憶合金

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022071774A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 Jfeスチール株式会社 制振合金およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0167221A1 (en) 1986-01-08
JPS6210291B2 (ja) 1987-03-05
EP0167221B1 (en) 1988-07-06
US4586969A (en) 1986-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhou et al. Pseudo-elastic deformation behavior in a Ti/Mo-based alloy
Jaffee The physical metallurgy of titanium alloys
KR100336957B1 (ko) 석출경화금속합금
JP2001049371A (ja) 振動吸収性能に優れたAl−Zn合金およびその製造方法
JPH04154933A (ja) 高強度高靭性アルミニウム合金の製造方法および合金素材
JPS60234950A (ja) 形状記憶効果および擬弾性効果を示すFe−Ni−Ti−Co合金とその製造法
CN115011858B (zh) 高强度高塑性CoCrNiAlTi多主元合金及其制备方法
Guo et al. Evolution of microstructure and texture during recrystallization of the cold-swaged Ti-Nb-Ta-Zr-O alloy
Liu et al. Atomic force microscopy study on microstructural changes by'training'in Fe-Mn-Si-based shape memory alloys
JP3827149B2 (ja) チタン合金部材およびその製造方法
JP3542754B2 (ja) 形状記憶合金
Hagihara et al. Unusual dynamic precipitation softening induced by dislocation glide in biomedical beta-titanium alloys
Matsunaga et al. High strength Ti–Ni-based shape memory thin films
Jin et al. Mechanical properties of Fe-Cr-Co ductile permanent magnet alloys
CN115478201B (zh) 一种含双重有序相的CoNiV基中熵合金及其制备方法
Nakasuji et al. New high strength titanium alloy Ti10% Zr for spectacle frames
Nohira et al. Effect of aging on isothermal ω/α ″growth and resulting mechanical behaviors of the Ti–Mo–Al high temperature shape memory alloys
JPH08311587A (ja) 超塑性Ni−Co基合金およびその超塑性加工方法
JP2004115864A (ja) 鉄基形状記憶合金
Wang et al. The Superelastic Stability of Nanocrystalline Ni-51 At.% Ti Shape Memory Alloy
CN112853230B (zh) 一种低层错能面心立方结构高熵形状记忆合金及其制备方法
Qian et al. Effects of Annealing on the Microstructures and Mechanical Properties of Cold-Rolled TB8 Alloy
JPS61106746A (ja) 鉄系形状記憶合金
Bo et al. Novel Al-Sc-Ti-Zr multi-principal element alloys with outstanding mechanical properties
CN117512423A (zh) 一种CoCrFeNi基高熵合金及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term