JPS60234851A - インクジエツトプリンタ - Google Patents

インクジエツトプリンタ

Info

Publication number
JPS60234851A
JPS60234851A JP9063684A JP9063684A JPS60234851A JP S60234851 A JPS60234851 A JP S60234851A JP 9063684 A JP9063684 A JP 9063684A JP 9063684 A JP9063684 A JP 9063684A JP S60234851 A JPS60234851 A JP S60234851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
printing
recording paper
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9063684A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Nakayama
哲郎 中山
Mitsuharu Endo
光治 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9063684A priority Critical patent/JPS60234851A/ja
Publication of JPS60234851A publication Critical patent/JPS60234851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、インクを飛翔させて印字を行なうようにした
インクジェットプリンタに関する。
発明の技術的背景及び問題点 従来のドツトプリンタは、記録紙をニードルでインパク
トするインパクト方式であるためにインパクト時に騒音
が発生し、これが欠点となっていた。そこで、インクの
粒を飛翔させて記録紙にドツトを形成するインクジェッ
トプリンタが考えられている。このようなものの−例を
第5図に示す。
アースされた印字ヘッド1にはインク2を一保持するス
リット状のインク噴出孔3が形成されており、このイン
ク噴出孔3の開口4に記録紙5を介して対向する記録電
極6が複数本設けられている。このような構成のものは
、記録電極6に選択的に高電圧を印加すると、印加した
記録電極6に近接したインク噴出孔3内のインク2がク
ーロン力で引っばられ、インク2粒となって飛翔し、記
録紙5に付着してドツトとなる。そして、このドツトが
集合することにより印字が行なわれる。
一方、第6図に別の一例な示す。これは、インク噴出孔
3内に記録電極6を配設し、これらの記録電極6に記録
紙5を介して対向電極7を対向配置させたものである。
なお、この対向電極7はアースされている。このような
構成のものは、記録電極6に選択的に高電圧を印加し、
このとき対向電極7どの間に生ずるクーロン力によりそ
の記録電極6先端近傍に存するインク2をインク2粒と
して飛翔させている。そして、このインク2粒が記録紙
5に付着してドツトとなることで印字が行なわれる。
このように、前述の二側のものは、いずれもインク2の
粒を飛翔させてドツトを形成することにより印字を行な
っている。したがって、ドツトを形成する際には騒音が
発生せず、きわめて静かに印字を行なうことができると
いう利点を有する。
一方、前述のような構造のものは、いずれも表面張力に
より開口4に保持されているインク2を部分的に飛翔さ
せるようにしたものである。このため、インク2を開口
4に保持する力が強く、インク2が飛翔しにくいという
欠点を有する。したがって、印字状態が安定しないとい
う不都合が生ずる。
更に、シリアル印字を行なうために、インク噴出孔3の
長手方向を垂直方向にしてセットした場合、インク2の
ぼた落ち防止のためにインク噴出孔3の隙間を狭めねば
ならず、この場合にはインク2を保−持した開口4と記
録紙5とを近接させなければならない。ところが、現実
に、はこのような状態で印字を行なうことは困難であり
、印字できたとしても印字状態が安定せず、又、雰囲気
変化により放電現象等の不都合が生じてしまう。したが
って、実用に足るシリアル印字を行なうことができない
という欠点を有する。
発明の目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので、インク
噴出孔からのインクの飛翔がスムーズで、しかもライン
印字・シリアル印字のいずれでも同一条件の基で行なう
ことができるインクジェットプリンタを得ることを目的
とする。
発明の概要 本発明は、インクを有するスリット状のインク噴出孔の
開口より突出的に配置された複数本の記録電極の先端に
インクが回り込んでいる印字ヘッドを設け、この印字ヘ
ッドを水平面に対して突部が下になる方向に傾斜させて
設置したので、インク噴出孔よりインクが流出しやすく
なって記録電極先端近傍に存するインクがスムーズに飛
翔し、しかもライン印字でもシリアル印字でも同一条件
の基で行なうことができるように構成したものである。
発明の実施例 本発明の第一の実施例を第1図ないし第3図に基づいて
説明する。印字ヘッド11が設けられ。
この印字へラド11の下方には記録面12を上方に向け
て記録紙13が水平に保持されている。又、この記録紙
13の下方にはその記録紙13と接するアースされた対
向電極14が設けられている。
次に、前記印字ヘッド11について説明する−0これは
、PC板15とこのPC板15上に固定されたインク保
持部16とよりなるものである。すなわち、このインク
保持部16は段差を有するもので、厚い部分と前記PC
板15との間にはインク17を保持するインクタンク1
8が形成され、薄い部分と前記PC板15との間にはそ
のインクタンク18に連通するインク噴出孔19が形成
されている。なお、このインク噴出孔19は開口20を
有する。次に、前記PC板15にはその開口20よりジ
グザグ状に突出する複数個の突部21が形成されている
。又、このPC板15には前記インク保持部16内を通
る複数本の記録電極22がプリント配線されており、前
記突部21にそれぞれの先端が配置されている。
しかして、前記記録電極22先端と前記記録紙13との
間には所定のギャップaが保たれており、これら記録電
極22と記録紙3とがOの角度で対向するように前記印
字ヘッド11は設置されている。
このような構成において、インクタンク18内のインク
17は毛管現象によりインク噴出孔19に流れ込み、開
口20モ表面張力により保持されて突部21に回り込み
、記録電極22先端を濡らしている。しかして、記録電
極22に選択的に高電圧を印加すると、その記録電極2
2と対向電極14との間にクーロン力が生じる。このク
ーロン力によって記録電極22先端近傍に存するインク
17に電界が集中し、このインク17がインク粒23と
なって対向電極14の方に飛翔する。、飛翔したインク
粒23は記録紙13に付着してドツトとなり、複数個集
合して文字や図形を描く。
一方、記録電極22は記録紙13に対してθの角度で対
向している。このため、インク17の飛翔方向がインク
粒23の自重が加わる方向になる。
又、インク噴出孔19内のインク17は自重で突部21
により多く回り込み、滑り落ちやすくなっている。した
がって、信号に反応して飛翔するインク17の応答性が
向上し、印字状態が安定する。
又、インク17が飛翔しやすいので、記録電極22と記
録紙13との間のギャップaを大きくす・ることができ
、放電現象等を防止できる。
なお、実験では角度θは25度〜40度が都合よく、特
に30度では最もインク17の飛翔状態哨 が安定した
本発明の第二の実施例を第4図に基づいて説明する。第
一の実施例と同−又は相当する部分は同一符号で示し説
明も省略する。本実施例は、記録紙13をその記録面1
2を上方に向けて水平に保ちつつ各種プーリ24で搬送
自在に保持し、記録面12上に印字へラド11を位置さ
せたものである。この印字ヘッド11は、記録紙13の
搬送方向と記録電極220列設方向とが一致するように
保持されており、又、記録紙13の搬送方向と直交して
移動されるように構成されている。なお。
記録電極22と記録紙13との間にギャップa及び角度
θが存することは第一の実施例と同様である。又、第4
図中、記録紙13の搬送方向を太矢印で、印字へラド1
1の移動方向を細矢印で示す。
このように構成することにより、シリアル印字を行なう
ことができる。しかも、第一の実施例と同一条件の基で
印字を行なうことができるので、シリアル印字をしたと
してもインク噴出孔19からのインク17のボタ落ちが
生じず、安定した印字状態を得ることができる。なお、
本実施例ではシリアルタイプのものを示したが、記録紙
13の搬送方向に対する印字ヘッド11の向きを変化さ
せるだけで、シリアル印字及びライン印字を同一条件の
基で行なうことができる。
発明の効果 本発明は、以上のように、記録電極先端近傍に豊富に存
するインクをこのインクの自重が加わる方向に飛翔させ
て記録紙に印字を行なうようにしたので、インクの飛翔
がスムーズになることにより信号に反応して飛翔するイ
ンクの応答性が向上し、したがって印字状態が安定し、
又、インクがスムーズに飛翔するので記録電極と記録紙
との間のギャップ及びインク噴出孔の隙間を大きくでき
、したがって放電現象やインク噴出孔内のインクの目す
まり等を防止でき、更に、シリアル印字・ライン印字の
両タイプの印字を安定した同一印字状態の基で行なうこ
とができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示す縦断側面図、第2
図は印字ヘットの斜視図、第3図はインクの飛翔状態を
示す縦断側面図、第4図は本発明の第二の実施例を示す
斜視図、第5図は従来の一例を示す斜視図、第6図は従
来の別の一例を示す斜視図である。 11・・・印字ヘッド、12・・・記録面、13、・・
・記録紙、17・・・インク、19・・・インク噴出孔
、20・・・開口、21・・・突部、22・・・記録電
極圧 願 人 東京電気株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、インクを保持するスリット状のインク噴出孔とこの
    インク噴出孔の開口より突出形成された複数個の突部と
    これらの突部にそれぞれの先端が位置する複数本の記録
    電極とを有する印字ヘッドを設け、前記記録電極に同一
    ギャップを保って対向するi2録紙を設け、前記印字ヘ
    ッドを水平面に対して前記突部が下になる方向に傾斜さ
    せて設置したことを特徴とするインクジェットプリンタ
    。 2、記録紙の記録面を上方に向けてその記録紙を水平に
    保持したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    インクジェットプリンタ。
JP9063684A 1984-05-07 1984-05-07 インクジエツトプリンタ Pending JPS60234851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9063684A JPS60234851A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 インクジエツトプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9063684A JPS60234851A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 インクジエツトプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60234851A true JPS60234851A (ja) 1985-11-21

Family

ID=14003979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9063684A Pending JPS60234851A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 インクジエツトプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60234851A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0779154A2 (en) 1995-12-11 1997-06-18 Nec Corporation Ink jet type head assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0779154A2 (en) 1995-12-11 1997-06-18 Nec Corporation Ink jet type head assembly
EP0779154A3 (en) * 1995-12-11 1997-11-12 Nec Corporation Ink jet type head assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE10217861A1 (de) Tintenstrahldrucken mit einem Luftbewegungssystem, um eine Punktform zu verbessern
JPH03240546A (ja) インクジェット式印字ヘッド
US4595938A (en) Ink jet print head
JPH05177831A (ja) インクジェットプリントヘッド及びそれを備える電子機器
JP4354507B2 (ja) 流体噴射装置
US5469202A (en) Continuous ink jet catcher with improved screen structure
KR930005790A (ko) 잉크제트 프린터
JP2614207B2 (ja) インクジエツト記録装置
JPS60228162A (ja) インクジエツトプリンタヘツド
US4595937A (en) Ink jet print head
JPS6250309B2 (ja)
JPS60234851A (ja) インクジエツトプリンタ
JPS63252749A (ja) インクオンデマント型のインクジエツトヘツド
JPS60240459A (ja) インクジエツトプリンタヘツド
JPS58151257A (ja) インクジエツト記録装置
JPH10138492A (ja) 静電式インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JPS6046257A (ja) インクジェット記録装置
JP2003191475A (ja) 偏向電極作用部を備えたインクジェットプリンタ用記録ヘッド
JPH09156109A (ja) 静電吸引型インクジェット印字装置
JPS5881171A (ja) インクジエツト記録装置
JPH05177832A (ja) インクジェットプリントヘッド及びそれを備える電子機器
JPH034389B2 (ja)
JP3014412U (ja) ジェットプリンター用ノズル
JPH02103152A (ja) ノズルレスインクジェット記録装置
JP3916184B2 (ja) インクジェット記録装置