JPS6023393A - アミノ糖誘導体の製造方法 - Google Patents

アミノ糖誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS6023393A
JPS6023393A JP12788783A JP12788783A JPS6023393A JP S6023393 A JPS6023393 A JP S6023393A JP 12788783 A JP12788783 A JP 12788783A JP 12788783 A JP12788783 A JP 12788783A JP S6023393 A JPS6023393 A JP S6023393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino sugar
benzylidene
methyl
oxime
sugar derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12788783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027587B2 (ja
Inventor
Atsuro Terajima
孜郎 寺島
Yoshiichi Kimura
芳一 木村
Mitsuyo Matsumoto
光代 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP12788783A priority Critical patent/JPS6023393A/ja
Publication of JPS6023393A publication Critical patent/JPS6023393A/ja
Publication of JPH027587B2 publication Critical patent/JPH027587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 (式中 R1はアルキル基である。)で表わされるアミ
ノ糖誘導体の製造方法に関する。
史にiイ・シくに、本発明は一般式 (式中、几1はアルキル基である。)で表わされるオキ
シム=導体を水素化ビス(2−メトキシエトキシ)′ア
ルミニウムナトリウムで還元し、前記一般式(I)で表
わされるアミノ糖誘導体を市立体選択的に得る製造方法
に関する。
本発明により得られる前記一般式(I)で表わされるア
ミノ糖誘導体は、優れた制癌作用を示すアミノグリコシ
ド抗生物質であるアンドラブイタリンの構成アミノ糖、
例えば3−アミノ−2,3,6−トリデオキシ−L−リ
キソ−ヘキソース(ダウノサミン)の重要合成中間体と
な如得る。即ち前記一般式(I)で表わされるアミノ糖
誘導体は数工程を経てアミノ基及び水酸基が保護された
1−クロロアミノ糖誘導体とし、アグリコンであるアン
トラサイクリノンとのグリコジル化反応によってアント
ラサイクリ/に酵導されうるものである( F。
Arcamone、 e tα1.、 Experie
ntia+ 34+ 1255(1978);特開昭5
1−98264号; T、H,8mi th。
et al、、 J、 Org、 Chem、+ 42
+ 3653 (1977)参照〕。
従来、前記一般式(I)で表わされるアミノ糖誘導体の
うち、例えば、メチル3−アミノ−4,6−〇−ベンジ
リデンー2,3−ジオキシ−α−1)−リボーヘギソビ
ラノシドは、通常、約4当量の水素化アルミニウムリチ
ウムを含むエーテルにンソクスレー抽出器を応用するこ
とによジメチル4.6−〇−ベンジリデンー2−デオキ
シーα−1)−エリトロ−3−ヘキソピラニュロシドオ
キシムの飽和したエーテル溶液を長時間に亘って滴下す
ることによp製造されていたC D、 Horton、
 et al、 。
Carbohydrate Re5earch、 J4
+ 227 (1975)参照〕。しかl〜ながら、こ
の従来法はエーテル中取扱困難な水素化アルミニラha
を用いて還元を行なっており、而も、不要な3−エピマ
ー(1)−アラビノ体)の生成がかなシ認められるため
、(D−リボ体:D−アラビノ体88:12)アミノ糖
誘導体を工業的に製造することは多大の困難を伴うこと
が明らかである。
本発明者等は従来法の欠点を克服すべく検討を重ねた結
果、水素化アルミニウムリチウムよシもはるかに取扱い
が容易でしかも安価な水素化ビス(2−メトキシエトキ
シ)アルミニウムナトリウムでオキシム誘導体を還元す
ると、アミノ糖誘導体が収率よくかつより立体選択的に
得られることを見出しくD−リボ体=1)−アラビノ体
97:3以上)、本発明を完成した。
本発明の原料である前記一般式(II)で表わされるオ
キシム妨導体はメチルGE−D−マンノビ2ノシドから
容易に製造されるものである( D、Hoトton。
et、al、、Carbobydrate Re5ea
rch+ 44+ 227(1975)参照〕。
尚、式中のR1で表わされるアルキル基としてはメチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘ
キシル基、ヘプチル基、オクチル基等を例示でき、分枝
鎖を廟するものであってもよい。
本発明の還元試剤である水素化ビス(2−メトキシエト
キシ)アルミニウムナトリウムは工業的に容易に入手で
きる化合物であり、ビトライド(vi t r 1de
)なる商品名にて市販されているものである。水素化ビ
ス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウムの
使用量は原料であるオキシム誘導体に対して2〜6当量
用いることができるが効率よく行うには3〜5当量用い
ることが好ましい。
本発明を行なうにあたっては溶媒中で行うのが望ましく
、例えは、トルエン、ベンゼン等の炭化水素溶媒、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル溶媒に代表さ
れる非プロトン性溶媒を好適に使用できるが、工業的観
点からトルエンの使□、8好。い。。あKUB 4rイ
ユ。□選択することにより円滑に進行する。
以下、参考例及び災施例によp本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれらに限定されるもので6、ない。
参堝例 メチルα−■)−マンノピラノシド(50gxO,26
m0de)、ベンズアルデヒドジメチルアセタール(9
2g、0.51mo4)、無水p−)ルエンスルホン醒
(1,8g、11mmoQを含むジメチルホルムアミド
溶液(3001nl)を減圧下メタノールを序々に留去
しながら攪拌下加熱した。冷却後反応混合物を炭酸水素
ナトリウム(30g)を含む水(11)中に激しく攪拌
下注加し、析出した固体を(Fi取した。水洗後、減圧
上乾燥し、粗製のメチル2.3:4.6−ジー0−ベン
ジリデン−α−1)−マンノピラノシドを得た。収量7
5g(78チ)。
mp 105〜145C1〔α133−22.7°(C
=0.99 。
Cl−lCd 3) [D、 Horton、 et 
al、 、 CarbohydrateResearc
h、 44.227 (1975) : m p 12
0〜160C1〔α−]23 33 L−(C=:l、
 CHC43) )。
l) 粗製のメチル2,3 : 4,6−′)−0−ベンジリ
デン−α−D−マンノピラノシド(9,Og、24mr
n o le) kテトラヒドロフラン(180rnl
)に溶解し、アルゴン雰囲気下−40tZ’で約15チ
プチルリチウムヘキサン溶液C34m1.約54mmo
&)を30分間で滴下した。反応液は一30〜40Cで
1時間攪拌後、塩化アンモニウム(23g)f、含む氷
水(180m、l )に激しく攪拌下注加した。減圧下
テトラヒドロフランを留去したのち氷冷し、析出する固
体を炉取したのち、エタノールから再結晶し、メチル4
.6−0−ベンジリデン−2−デオキシ−α−■)−エ
リトロ−3−ヘキソビラニュロシドを無色結晶として得
た。収ii4.2g(66%)。
mp 165〜166C,Cα冗2+145°(C=1
.OO。
EtOAc )(D、l−1orton、et al、
、CarbohydrateI(esearch、 4
4.227 (1975) : mp 170〜171
tll’、 [α冗2+150°((==l、 EtO
A、c) :]。
塩酸ヒドロキシ/l/アミ7 (6,3g、 91 m
mo14と水酸化ナトリウム(38「、95mmo14
を含む95チエタノール(300#Il )を1時間室
温にて攪拌し、析出した塩化ナトリウムを洲去する。P
液にメチル4.6−0−ベンジリデン−2−デオキシ−
α−D−−[−1J)ロー3−へキソヒラニエロシド(
3,7g、 14mmole)を一度に加え、反応液は
室温にて一夜攪拌した。反応液は濃縮後、析出する無色
結晶を戸数した。エタノールから再結晶して純粋なメチ
ル4.6−0−ベンジリデン−2−デオキシ−α−1)
−エリトロ−3−ヘキソビラニュロシドメキシムを得た
。115Ji3.12g (79%)。
mp 202tl:’1 Ca)晶3 +203°(c
=1..21. C1−fc73)[I)、 Hort
on、 et at、 、 Carbohydrate
l(esearcll、44+ 227 (1975)
 : ”p208Tll’N13r 〔α冗3+2o2°(c==1.2. CF、1.C1
3) 〕。IRνmaxcm−1: 3350 (OH
)、1670 (C=N)。
NM’R(1n(j)CA! 3) : 2.20 (
LH−ddlJ−15および4 Hz+ H2a) +
 2.37 (3H+ SI 0CHB ) + 3.
52(II−T、d、J =15H,z、H2e) +
 3.70〜4.35 (4H,m。
H4,s、 2H6)、 4.85 (LH,d、 J
=4Hz、 I4b ) 。
5.60 (IH,s、 PhCH)、 7.15〜7
.55 (5H,m、 C6H3)、8.30 (IH
,s、 OH)。
λ/ 実施例1 メチル4.6− (、、)−ベンジリデン−2−デオキ
シ−α−1)−エリトロ−3−ヘキ/ビーyニュロシド
オキシム(参考例1参照)(mp 202C2〔13口
3+203°(c=1.2t+ CH(J3))(55
6q、2.0mmole:を無水トルエン(10〕πl
)に溶解し、−40tl:’に冷却したのち、水素化ビ
ス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウムの
70%トルエン溶液(2,3rnl、 8.0 rom
o le)を加えた。反応液は−40t:’で30分間
、冷浴を取シ除いたのち室温にて1時間攪拌した。氷冷
したのち、反応液に水(0,5m1) 、15 %水酸
化ナトリウム水溶液(0,5mg)、水(1,、5ml
 )を順次加え、上層のトルエン層を分離した。トルエ
ン溶液を減圧上留去し、粗製のメチル3−アミノ−4,
6−0−ベンジリデン−2,3−ジデオキシ−α−1)
−リボ−ヘキソピラノシドとその3−エピマー(,1)
−アラビノ体)の混合物をオイル(550Inりとして
得た。
得られたメチル3−アミノ−4,6−0−ベンジリデン
−2,3−ジデオキシ−α−I)−リボ−ヘキソピラノ
シドとその3−エピマーは以下に述べるとどく、それぞ
れN−アセトアミド体としてOkHした。すなわち、得
られた混合物(550■)にピリジン(4ml )と無
水酢酸(2ml )を加え、室温攪拌下−夜放散した。
反応液を氷水(25i+l)に江別し、塩化メチレンで
抽出した。抽出液は、水、掬測壌備稙轢鐘−飽和重そう
水で洗滌後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過1
7だのち、減圧下貿去して得られる油状の残渣から残存
するピリジンを除去するため、トルエン(5rn、l 
)を加えたのち減圧上留去することを2回繰返した。得
られた油状の残渣を少蝙のトルエンに溶解し、0υに冷
却すると不要の3−エピマーであるメチル3−アセトア
ミド−4,6−0−ベンジリデン−2,3−ジデオキシ
−α−I)−アラビノ−へキソビラノシドが無色結晶と
して析出した。収[22#v(オキシム体から2%)。
アセトンから再結晶して無色結晶をイ4Iだ。 mp 
273C(昇華)、〔α〕晶3十65.10(c=0.
50、CHC7、) (f)、 )lorton、 e
t al、 。
Carbohydrate H,esearch、 4
4227 (1975) :mp 272C,(α昼3
+68°((’=0.7. CHC6,) )。
IRνIゝ” −’ : 3280,1650,156
5 (アミmax′″′ ド)、NMlも (i ncl)CA’ s) : 1
.68〜1.88 (1)L m。
1(2a)、 1.95 (3H,S、 C1−1,C
o)、 2.34〜2.60(IN+ +11JIze
))Ize) + 3.37 (311+ 510CI
(3) + 3.50〜4.36 (51L 111.
 H3+ 4 + 5+ 2H6)+ 4.78 (1
1−1,m+H+ ) 、5.42 (IH9brd、
 J二8Hz、 NH) 、5.55(11−1,S、
 PhCf() 、 7.28〜7.58 (5H,m
、 C6H3)。
不安の3−エピマーをP取した母液を留去し、粗製のメ
チル3−アセトアミド−4,6−0−ベンジリデン−2
,3−ジデオキシ−α−D−リボ−ヘキソピラノシドを
淡黄色オイルとして得た。収量510#+9(オキシム
体から83裂)。このものを薄層クロマトグラフィー(
シリカゲル、ベンゼン−エタノール9:1)で精製し、
純粋なメチル3−アセトアミド−4,6−0−ベンジリ
デン−2,3−ジデオギシーα−1)−リボ−ヘキソピ
ラノシドを無色オイル(357#、オキシム体から58
%)として得プζ。〔α〕晶3 +52.8°(c=1
.26.CHCl3)[J)、 Horton、 et
 al、 、 Carbohydrate Iもese
arc1114ユチ、227 (1975) : Cα
几3 +60 ° (C=1. ClイC73); I
)、 l−1,Buss、 et aL−r J、Ch
em−8oc−C+1965.2736:[α、1.+
56°(CH,C1l a) 〕。
iiもl/ ”mcm ’ : 3410.1650.
1500 (アミITIaX ド)、NM、lも(10CI)C13) : 1.90
〜2.10 (211,+η。
H2)、 2.00 (31−1,S、 Ct13CO
)、3.40 (3)]、 s。
0CI−I 3) + 3.60−−4.85 (6L
L m、 t−r 、、 1.4.5.2H6L5.6
3 (IH,s、 i’hcH) 、6.63 (IT
−1,brd 、 J=811z、 Nfl)、 7.
20〜7.55 (5H,m、 C,H,)。
実施例2 実施例1に記載した方法に準じてメチル4.6−〇−ベ
ンジリデンー2−デオキシーα−1)−エリトロ−3−
ヘキンピラニュロシドオキシム(15,7g156mm
ole)を無水トルエン(280m1)に溶解シ、水素
化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウ
ムの70%トルエン溶液(70ml。
245mmole)を加えて還元して、粗製のメチル3
−アミノ−4,6−0−ベンジリデン−2,3−ジデオ
キシ−α−D−リボ−ヘキソピラノシドとその3−エピ
マー(D−アラビノ体)の混合物をオイル(1s、i 
g >とじて得だ。
得られたメチル3−アミノ−4,6−0−ベンジリデン
−2,3−ンデオキシーα−D−リボ−ヘキソピラノシ
ドは、実施両2記載した方法に準じてN−アセトアミド
体に導いて確認した。すなわち、上記の混合物(18,
1g)をピリジン(94ml)と無水酢酸(47aJ)
でアセチル化し、実施例1と同様に抽出操作を行った。
トルエン不溶のメチル3−アセトアミド−4,6−0−
ベンジリデン−2゜3−ジデオキシ−α−D−アラビノ
−へギソピラノシドを戸去したのち、母液を減圧下留去
するど、粗製のメチル3−アセトアミド−4,6−0−
ベンジリデン−2,3−ジデオキシ−α−D−リボ−ヘ
キソピラノシドが淡黄色オイルとして得られた。
収音19.7g(オキシム体から定電的収率)。このも
ののNMRスペクトルは実施例1に記載したものに一致
した。
実施例3 実施例1に記載した方法に準じてメチル4.6−O−ベ
ンジリチン−2−デオキシ−α−J) −工IJドロー
3−ヘキソビラニュロシドオキシム(1,24g、4.
45mmole)k無水トルエン(25ml)に溶解し
、水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナ
トリウムの70チトルエン溶液(6,0ml、 21 
mmole)を加えて還元して、油状の粗製のメチル3
−アミノ−4,6−〇−ベンジリデンー2.3−ジデオ
キシ−α−D−リボ−ヘキソピラノシドとその3−エピ
マーの混合物を得た。得られたメチル3−アミノ−4,
6−0−ベンジリデン−↓ 2.3−ジオキシ−α−D−リボ−ヘキソピラノシドは
以下に述べる如く、N−トリフルオロアセチル体として
確認した。すなわち、上記の混合物をピリジン(8,0
ml )と無水トリフルオロ酢酸(4,0m1)を用い
て反応し、実施例1と同様に抽出操作を行い不賛な3−
エピマーであるメチル3−トリフルオロアセトアミド−
4,6−0−ベンジリデン−2,3−ジデオキシ−α−
D−アラビノーヘキソピラノシドを少蓋含む粗製のメチ
ル3−トリフルオロアセトアミド−4,6−0−ベンジ
リデン−2,3−ジデオキシ−α−D−リボ−ヘキソピ
ラノシドを褐色オイルと[2て44)た。こJ′Lをカ
ラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ベンゼン−エタ
ノール20 : 1)で精製し、純粋なメチル3−トリ
フルオロアセトアミド−4,6−0−ベンジリデン−2
゜3−ジデオキシ−tt −D−リボーヘキンピラノシ
ドを無色オイルとして得た。収量0.78g(オキシム
体から49%)〔α〕晶晶子+8.6°C=1.47.
 CH(J3)II(、νfi肺 max trn’ : 3410,1735+ 154
0 (アミド)3、NMIL (inch)Cla) 
: 1.93〜2.10 (2H,m。
N2) 13.40 (3)−J、 S、 0CIIs
) 、3.60〜4.80 (6H。
m) H,、)、a、s、2116)1 5.57 (
11(J Sl 1)hci−1)。
7.15〜7.43 (5H,m、 Cat(5L 7
.67 (IH,d、 J=9Hz、N1()、MS 
: 361 (M+)。
特許出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 で表わされるオキシム紡導体を水素化ビス(2−メトキ
    シエトキシ)アルミニウムナトリウムで還元することを
    特徴とする、一般式 %式% で表わされるアミノ糖誘導体の製造方法(式中、R1は
    アルキル基である。)。
JP12788783A 1983-07-15 1983-07-15 アミノ糖誘導体の製造方法 Granted JPS6023393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12788783A JPS6023393A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 アミノ糖誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12788783A JPS6023393A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 アミノ糖誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023393A true JPS6023393A (ja) 1985-02-05
JPH027587B2 JPH027587B2 (ja) 1990-02-19

Family

ID=14971111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12788783A Granted JPS6023393A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 アミノ糖誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023393A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH027587B2 (ja) 1990-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2651414B2 (ja) 4−デメントキシ−4−アミノ−アントラサイクリン類
WO2008144980A1 (fr) Procédé de préparation et intermédiaires de la capécitabine
US4658060A (en) Preparation of (-)-5-(beta)-1-hydroxy-2-((beta)-1-methyl-3-phenylpropyl)aminoethyl) salicylamide
JPS5976099A (ja) アミノナフタセン誘導体とその製造方法
EP0385336B1 (en) Processes for the preparation of pterin derivatives
JP2784202B2 (ja) 4―デメトキシ―ダウノルビシンのアグリコンである4―デメトキシダウノマイシノンの製造方法
JPS5857439B2 (ja) シンキカゴウブツルイトホウホウ
JPS63258485A (ja) 抗腫瘍アントラサイクリングリコシド、その製法及び用途
JPS6023393A (ja) アミノ糖誘導体の製造方法
JP2516769B2 (ja) 新規なアントラサイクリン
JP3019269B2 (ja) カスタノスペルミンの製造方法
HU207338B (en) Process for producing izepamycin
DK170051B1 (da) 14-Chlordaunomycin og syreadditionssalte deraf, fremgangsmåde til fremstilling af (2"R)-4'-O-tetrahydropyranyladriamycin samt (2"R)-14-chlor-4'-O-tetrahydropyranyldaunomycin
JP2787344B2 (ja) ノジリマイシン及び関連化合物の製造に於けるのに有用な中間体の合成
JPWO2003080561A1 (ja) ボグリボースの製造法
JPH03190892A (ja) 13ーデオキソ―4′―デオキシ―4′―ヨードアントラサイクリン
KR0147819B1 (ko) 노지리마이신 및 관련 화합물의 제조 방법
JPH0272186A (ja) 10―ノルアントラサイクリン
JPH0710804A (ja) 1,4−ジアセトキシ−2−メチルナフタレンの製造法
JPH05331140A (ja) 2−アザビシクロ[2.2.1ヘプト−5−エン−3−オンの製造方法
DE3520469A1 (de) Neue anthracycline, verfahren zu deren herstellung, zwischenverbindungen und pharmazeutische zubereitung
JPH05331139A (ja) 2−アザビシクロ[2.2.1ヘプト−5−エン−3−オンの製造法
JPH051053A (ja) 6−(3−ジメチルアミノプロピオニル)フオルスコリンの新規製造法
CN111943938A (zh) 一种a2a腺苷受体拮抗剂的合成方法
JPS5830303B2 (ja) ニトロソ尿素類化合物及びその製法