JPS60233522A - トルク検出器 - Google Patents

トルク検出器

Info

Publication number
JPS60233522A
JPS60233522A JP8994984A JP8994984A JPS60233522A JP S60233522 A JPS60233522 A JP S60233522A JP 8994984 A JP8994984 A JP 8994984A JP 8994984 A JP8994984 A JP 8994984A JP S60233522 A JPS60233522 A JP S60233522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
displacement
sliding member
permanent magnet
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8994984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakajima
洋 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP8994984A priority Critical patent/JPS60233522A/ja
Publication of JPS60233522A publication Critical patent/JPS60233522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/02Rotary-transmission dynamometers
    • G01L3/04Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft
    • G01L3/10Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating
    • G01L3/101Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating involving magnetic or electromagnetic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、回転軸に与えられたトルクを検出するトルク
検出器に関するもので、特に、回転軸のトルクを軸方向
の変位に変換し、その変位を固定部で検出するスリップ
リングを介することなく出力が得られるトルク検出器に
関するものである。
この種のトルク検出器は、広くは原動機と負荷との間の
カップリングとして負荷のトルクを常に監視でき、特に
、車輌にあっては、ステアリングシャフトに取り付けら
れて、パワーステアリングの外力の供給制御用として用
いられるものである。
[従来技術] 従来の回転軸のトルクを検出する装置として、軸のねじ
れによる歪を電気抵抗線歪ゲージで検出し、検出された
歪からトルクを算出するようにしたものがある。ところ
が、この種の装置では歪ゲージの出力をスリップリング
を介して軸外に取出す必要があり、かつ、一般に、前記
スリップリングには水銀が使用されているため、安全性
の点で問題があると共に高価になる欠点があった。また
、歪ゲージ自体が耐久性、耐環境性に乏しい欠点を有し
ていた。
上記の歪ゲージによる検出装置のほかに、インダクタン
ス変化法に基く検出装置、磁気歪法に基く検出装置等が
あるが、いずれも特殊な材料を使用しており、しかも、
構造が複雑なため高価にならざるを得なかった。
そこで、上記の諸事情に基きトルクを軸方向の変位に変
換して、その変位からトルクを算出するトルク検出装置
が用いられるようになった、特開昭58−45529号
公報に記載の技術がそれである。
上記技術は、第1図に示す原理図に基く構成を有するも
のである。図において、入力軸1と出力軸2の間は、そ
の端部のカップ3と円板4との間をスプリング(図示せ
ず)で結合していて、入力軸1と出力軸2との間にトル
クの伝達があるとき、両輪間にねじれθが生ずるように
構成されている。
ねじれθはカップ3の周囲に固着されたカム5によって
、カム5と接触する転動球6の変位に変換される。前記
転動球6は出力軸側の円板4に固着したブラケット7の
嵌合孔に装着されたロッド8の先端に固着され、バネ9
によってカム5の面に当接されており、常に入力軸1と
出力軸2とのねじれは転動球6の変位、即ち、ロッド8
の変位となる。ロッド8の他端は環状板10と当接して
いて、ロッド8の変位を環状板10の変位としている。
したがって、環状板10の軸方向の変位によってトルク
を測定することができる。
しかし、上記従来例においては、そのトルク検出手段と
して、環状板の変位をダイヤルゲージによりアナログ的
にトルクとして表示させること、及び、差動トランス等
により電気信号に変換して、アナログ的、デジタル的な
出力を得ること等ができる可能性を示唆しているにすぎ
ない。
前記構成を具現化する電気的出力を得る手段として、差
動トランスを用いる手段は、交流電源を必要とし、特に
自動車用に使用する場合には、DC−AC変換器を必要
とし、しかも、その構造が大きくならざるを得ない欠点
を有しており、また、静電容量或いは誘導形変換器を用
いる手段は、その出力がリニヤにできないため、リニヤ
な出力を期待する場合にはその出力を補正する必要があ
った。ホール素子を用いる手段にあっては、磁界に対し
てリニヤな出力を得るものであるから、同一使用条件を
得るための補正が必要となる欠点を有していた。
[発明の課題] そこで、本発明は上記欠点を除去して何等補正手段を必
要とせず、トルクに対してリニヤな検出出力を得ること
のできるトルク検出器の提供をその課題とするものであ
る。
[発明の構成] 本発明は、トルクを入力軸と出力軸との間に働くずれの
大きさに変換し、前記ずれの大きさを軸方向の永久磁石
の変位とし、その永久磁石の変位を磁気抵抗素子で検出
して、回転軸に加えられたトルク変化に対してリニヤに
変化する検出出力を得ることを特徴とするものである。
[発明の実施例] 次に本発明の一実施例について図を用いて説明する。第
2図は本発明の一実施例を示す断面図である。第3図は
第2図のx−x’切断によるX−X′断面図、第4図は
第2図のY−Y’切断によるY−Y’断面図である。
図において、第1図の従来例と同一記号を付した入力軸
1及び出力軸2は従来例と同一または相当部分を意味す
るものである。
入力軸1はその端部を出力軸2内にベアリング24を介
して回動自在に取り付けると共に、入力軸側ハウジング
20との間も、ベアリング22によって回動自在に取り
付ける。ベアリング22は入力軸1との間及び入力軸側
ハウジング20との間を、各々ベアリング止め用スプリ
ング26及び25で固定する。また、出力軸2と出力軸
側ハウジング21との間は、ベアリング止め用スプリン
グ27で固定したベアリング23によって、出力軸2の
回動を自在としている。
前記入力軸側ハウジング20及び出力軸側ハウジング2
1相互間は、堅固に係合する周知の係合手段を有してい
る。
入力軸1は軸に対して並行する1個以上の摺動溝29を
刻設し、そこに、軸方向のみに摺動自在な摺動部材30
を挿着し、前記摺動部材30と入力軸1間に圧縮スプリ
ング28を介装する。
前記摺動部材30の圧縮スプリング28の反対側には、
傾斜部30aが形成されており、その周囲には永久磁石
、即ち、本実施例においてはリング状永久磁石33が配
設されている。前記リング状永久磁石33は外周側にN
極、内周側にS極或いは外周側にS極、内周側にN極を
着磁したものである。
前記摺動部材30の傾斜部30aには、出力軸2の大径
部2aに設けた摩擦低減手段、即ち、ベアリング32或
いは転動体等を用いた摩擦抵抗を低減する手段を当接す
る。
入力軸1と出力軸2との間は、第3図に示すX−X′断
面図に示す如く、弾性体によって弾性結合されている。
即ち、入力軸1のリーフスプリング収納孔38と出力軸
2のリーフスプリング弾接孔37に、互いにその凸部を
当接し、リーフスプリングの弾性に抗して1対のリーフ
スプリング34及び35をリーフスプリング弾接孔37
及び入力軸1のリーフスプリング収納孔38に挿着する
このときの入力軸1と出力軸2に加えられたトルクと回
動角度との関係は、リーフスプリング34及び35が互
いに弾接して挿着されているから、第5図のリーフスプ
リングのトルク−角度特性図の如くなり、不感帯Aを生
ずることになる。
更に、入力軸1と出力軸2との間は、第4図のY−Y’
断面図の如く遊びを設定した結合状態を有している。即
ち、入力軸1の摺動溝29に挿着し、入力軸1との間を
相互の回動を制限してストッパ一部材36を固定する。
前記ストッパ一部材36にはストッパ一部36aが形−
成されていて、前記ストッパ一部36aは出力軸大径部
2aに設けられた遊び孔39に挿入°されている。前記
遊び孔39は、入力軸1と出力軸2との間に加えられた
トルクがリーフスプリング34及び35の弾性限界内で
あって、その範囲を任意に限定するストッパ一部36a
の移動限界を係止端39a及び39bで設定している。
したがって、第5図のリーフスプリングのトルク−角度
特性は、この係止端39a或いは39bとストッパ一部
36aが当接する範囲内の特性となる。
入力軸側ハウジング20には、摺動部材30に固着した
リング状永久磁石33に対向する位置に、磁気抵抗素子
41を配設する。前記磁気抵抗素子41は、リード線4
2を引き出した後、合成樹脂のハウジング40内にエポ
キシ系の充填材43を充填することにより、堅固に一体
化したものをセンサ取付螺子44によって螺止する。
磁気抵抗素子41の出力と、入力軸1と出力軸2との相
対角度(微小範囲)との関係は、第6図の磁気抵抗素子
の角度−出力特性図の如くリニヤな出力となる。
以上の如く構成した実施例のトルクセンサは次の様に作
用する。
入力軸1と出力軸2との間にトルクを加えると、その加
えられたトルクに応じて、リーフスプリング34及び3
5の弾性力との均衡が得られるまで、相対的に角変位し
、任意の相対角変位で入力軸1と出力軸軸2は平衡する
。この相対角変位は摺動部材30の傾斜部30aと、圧
縮スプリング28の弾性力によって当接されているベア
リング32が回動し、摺動部材30の軸方向の変位に変
換する。
摺動部材30の軸方向の変位は、摺動部材30に固着さ
れたリング状永久磁石33と磁気抵抗素子41との相対
変位となり、第7図の本実施例によるトルク検出器のト
ルク−出ノ〕特性図に示す出力が得られる。
しかし、入力軸1と出力軸2との間に加えられたトルク
が大きく、リーフスプリング34及び35の弾性力との
均衡が得られる相対角変位が大きいとき、入力軸1に取
り付けたストッパ一部材3″6のストッパ一部36aが
遊び孔39の係止端39a或いは係止端39bと当接し
、入力軸1に加えられたトルクを直接出力軸2に伝達す
る。このとき、入力軸1と出力軸2との相対角変位は、
遊び孔39の係止端39aとストッパ一部36aとの当
接する角変位によって決せられるから、磁気抵抗素子4
1の出力も軸方向変位の範囲に限定されることとなる。
なお、傾斜部30aは入力軸1と出力軸2との相対角変
位をリング状永久磁石33の軸方向の移動に変換するも
のであるから、相対角変位と軸方向の移動量によりその
傾度を設定する。この傾度を大きくすることは微小トル
クの検出用のトルク検出器の、逆にこの傾度を少なくす
ることは大トルク検出用のトルク検出器の使用を意味す
るもので、その設定は任意に選択できる。
また、リーフスプリング34及び35は相互に弾接した
状態で、入力軸1のリーフスプリング収納孔38及び出
力軸2のリーフスプリング弾接孔37に圧接して挿着さ
れており、微小トルクに対し不感帯Aを設定しているが
、前記不感帯Aは挿着時にリーフスプリング34及び3
5相互の弾接状態、リーフスプリング弾接孔37、リー
フスプリング収納孔38によって任意に設定できる。勿
論、不感帯領域を皆無にも設定できる。
特に、前記不感帯はパワーステアリングの制御用に本実
施例のトルクセンサを使用するとき、ステアリングの遊
び等に対応することができ、特に効果的である。
[発明の効果] 本発明のトルク検出器は、上記の様に、入力軸及び出力
軸の間を弾性結合する弾性体と、両軸間の弾性結合範囲
を限定する任意の遊びを設定して両輪間を結合した接続
手段と、前記摺動部材に固着した永久磁石と、前記永久
磁石に対向する位置に配設された磁気抵抗素子から構成
されるものであるから、磁気抵抗素子と永久磁石との磁
気結合が、磁界の角度によって磁気抵抗素子の出力を変
化させることができ、その出力を永久磁石の軸方向の変
位に対して、リニヤな出力とすることがで゛きる。
また、入力軸と出力軸間に所定のトルク以上のトルクが
印加されると、両輪の弾性結合範囲を限定する任意の遊
びを設定して両輪間を結合した接続手段が直結され、入
力軸に印加されたトルクが直接出力軸に伝達されること
になり、検出トルクの限界設定と、入力軸及び出力軸の
間を弾性結合する弾性体の保護を行うことができる。
そして、両輪間の相対的回動角変位を傾斜部に伝達し、
それによって、軸方向の変化を生じさせるものであるか
ら、傾斜部の傾きを変更することで、微小トルクから、
大トルクまで検出するトルク検出器が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のトルク検出器の原理図、第2図は本発明
の一実施例を示す断面図、第3図は第2図のx−x’切
断によるx−x’断面図、第4図は第2図のY−Y’切
断によるY−Y’断面図、第5図はトルク−角度特性図
、第6図は磁気抵抗素子の角度−出力特性図、第7図は
トルク−出力特性図である。 図中、 1・・・入力軸、 2・・・出力軸、 30・・・摺動部材、 30a・・・傾斜部、 32・・・ベアリング、 33・・・リング状永久磁石、 41・・・磁気抵抗素子、 34.35・・・リーフスプリング、 である。 なお、図中、同一・符号及び同一記号は、同一または相
当部分を示す。 特許出願人 アイシン精機株式会社 代理人 弁理士 樋口 武尚 第1図 第3図 石鼓気I總素子の 角崖−呂力特1’l昭 り−フスアリンク゛力 Flし7−flUWrψ生B目 第4巳吃#i/) トル7−出力特性圓

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 入力軸または出力軸のいずれかの一方の軸に嵌
    合され、その軸方向のみの変位可能な摺動部材と、前記
    摺動部材に形成された傾斜部に当接し、両輪間の相対回
    動角変位を傾斜部に伝達する摩擦低減手段を有する回動
    自在な他の軸と、両輪間を弾性結合する弾性体と、両軸
    間の弾性結合範囲を限定する任意の遊びを設定して両輪
    間を結合した接続手段と、前記摺動部材に固着した永久
    磁石と、前記永久磁石に対向する位置に配設された磁気
    抵抗素子からなることを特徴とするトルク検出器。
  2. (2) 前記摩擦低減手段を、ベアリングとしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載されたトルク検
    出器。
  3. (3) 前記両輪間を弾性結合する弾性体を、リーフス
    プリングとしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載されたトルク検出器。
  4. (4) 前記両輪間を弾性結合する弾性体を、一対のリ
    ーフスプリングとしたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載されたトルク検出器。
  5. (5) 前記両輪間の弾性結合範囲を限定する任意の遊
    びを設定して両軸間を結合した接続手段を、両輪間に配
    設したストッパーとしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載されたトルク検出器。
  6. (6) 前記摺動部材に固着した永久磁石を、リング状
    永久磁石としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載されたトルク検出器。
JP8994984A 1984-05-04 1984-05-04 トルク検出器 Pending JPS60233522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8994984A JPS60233522A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 トルク検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8994984A JPS60233522A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 トルク検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60233522A true JPS60233522A (ja) 1985-11-20

Family

ID=13984952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8994984A Pending JPS60233522A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 トルク検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60233522A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9532894B2 (en) High density actuator with minimal lateral torsion
US5195382A (en) Device for measuring speed and torque on a shaft
US5501110A (en) Torsion measuring device for a rotating shaft
GB9919065D0 (en) Transducer Element
CN101907501A (zh) 非接触相位差式扭矩传感器
JPS6336124A (ja) トルクセンサ
JPS60233522A (ja) トルク検出器
JPH04290Y2 (ja)
JPS63171333A (ja) トルクセンサ
US9689764B1 (en) Flexure-based system for measuring torque on a shaft
JP2837563B2 (ja) 軸上のトルクの測定装置
JP4083591B2 (ja) トルク検出装置の取り付け構造
JPH09280973A (ja) トルクセンサ
JPH039414B2 (ja)
CN215262180U (zh) 一种扭力传感器、中轴力矩传感器、中置电机及轮毂电机
JPH0450228B2 (ja)
JPH06194238A (ja) 動力伝達装置
JPS6245173Y2 (ja)
JP2723413B2 (ja) 過負荷防止装置を備えたトルクセンサ
JPH01127927A (ja) トルク検出装置
JPS63153439A (ja) トルクセンサ
JPS5887436A (ja) 回転軸のトルク検出装置
JPH0462444A (ja) トルクトランスデューサ
JPS58218630A (ja) 軸の伝達トルク測定装置
JPH0450230B2 (ja)