JPS60231039A - 防振装置 - Google Patents

防振装置

Info

Publication number
JPS60231039A
JPS60231039A JP8744584A JP8744584A JPS60231039A JP S60231039 A JPS60231039 A JP S60231039A JP 8744584 A JP8744584 A JP 8744584A JP 8744584 A JP8744584 A JP 8744584A JP S60231039 A JPS60231039 A JP S60231039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
vibration
liquid chamber
main elastic
loss material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8744584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249420B2 (ja
Inventor
Koichi Imai
今井 晃一
Takeshi Hamanaka
浜中 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP8744584A priority Critical patent/JPS60231039A/ja
Publication of JPS60231039A publication Critical patent/JPS60231039A/ja
Publication of JPH0249420B2 publication Critical patent/JPH0249420B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は振動源からの振動を減少させるための防振装置
に関する。
[背景技術] 一般的に防振ゴムと呼ばれる防振装置は、−例として自
動車のエンジンマウントに用いられて自動車エンジンの
振動を吸収し、車体へ伝達させないようにしている。
この防振装置として弾性体の中空室を液室に充当し、こ
の液室をその内部に充填した液体の流動に対する制限通
路を介して区画する構造が提案されている。この場合に
用いられる弾性体は動ばね定数が低く押えられており、
弾性体自身のロスは低いが、振動時に液体の制限通路を
通して他の液室へ移動する場合の内部摩擦に基づく抵抗
力で大きなロスを得ることができるようになっている。
ところがこのような防振装置では、軸直角方向、すなわ
ちエンジンのローリング方向の変位量を規制する弾性体
も同様に低ロス材料で製作されている。従ってこの横方
向の減衰が小さく、振動吸収が不十分であった。また中
空室が設けられた弾性体をも高ロス材料で製作すると、
高周波における動ばね定数が高くなり、騒音の伝達が大
きくなる。
[発明の目的] 本発明は上記事実を考慮し、主弾性体に作用する振動と
は直角方向の振動をも十分に吸収することができる防振
装置を得ることが目的である。
[発明の概要] 本発明に係る防振装置では、液室が設けられる主弾性体
を低ロス材料により製作し、主弾性体の吸振方向とは直
角方向の振動を受ける副弁性体を高ロス材料で製作し、
これによって横方向の振動をも確実に吸収するようにな
っている。
[発明の実施例] 第1図には本発明が適用された防振装置の第1実施例が
示されている。
この防振装置のベースプレートlOは中央部に取付ポル
ト12が垂下されており、第2図に示7れる車体のクロ
スメンバ14への固定用となついる。
ペースプレートJO上には軸心が垂直とされる主弾性体
16が加硫接着されており、この主弾性体16の上端部
には中空板であるフランジ18が同様に加硫接着されて
いる。このフランジ18の上部にはトッププレート20
の周縁部が固着されている。このトッププレート20と
2ランジ18との間にはダイヤフラム22の周縁部が挟
持されている。これによってダイヤフラム22はトップ
プレー)20の中央隆起部との間に空気室21を構成す
ると共に、ダイヤフラム22と主弾性体16との間は内
部に液体、例えば水が充填された液室24を形成してい
る。
さらに主弾性体16の上端部にはダイヤプラム22の下
側に仕切板26の周縁部が挟持されている。従って液室
24はこの仕切板26によって上液室24A、下液室2
4Bに区画されている。この仕切板26の中央部には円
筒体28が固着されており、その中空孔は上液室24A
と上液室24Bとを連通ずる制限通路であるオリフィス
30となっている。
トッププレー)20へは取付孔21が穿設されると共に
、第2図に示される如く自動車用エンジン32がブラケ
ット34を介して搭載されこの取付孔21により固着さ
れるようになっている。
フランジ18の一部は横方向へ突出された後に垂直に屈
曲される連結部36とされており、ベースプレートlO
の横方向に立設される連結部38との間□に副弁性体4
0が加硫接着されている。この副弁性体40は主弾性体
16の主たる吸収方向である防振装置の軸方向(矢印P
方向)とは略直角方向(矢印Q方向)の振動を受けて、
その変位を規制するようになっている。
なお、主弾性体16の中間部には変位調整板41が埋設
されている。
ここに主弾性体16はJISによる硬さHs=35〜5
0ノ低弾性ゴム(tan δ= 0.03〜0.1 ’
)で構成され、副弁性体40はHs=GO〜75の高弾
性ゴム(tan δ=0.1〜03)で構成されている
従って主弾性体16は低ロス材料であるため、動ばね定
数が低く、副弁性体4oは高ロス材料であるため動ばね
定数は高くなっている。
次に本実施例の作用を説明する。
ベースプレート10はクロスメンバ14へ搭載されると
共に取付ポルト12でクロスメンバ14へ固着される。
エンジン32はブラケット34を介してトッププレー)
20へ搭載されると共に取付孔21へ図示しないボルト
が適用されてエンジン32が固着される。
エンジン32の取付けに際してはエンジン32の自重が
トッププレート20へ作用するので、主弾性体16が変
形し、上液室24Bの圧力が上昇する。この上昇圧力は
オリフィス30を介して上液室24Aへ伝達され、ダイ
ヤフラム22は空気室23を縮小させる方向に変位する
エンジン32の運転時には、エンジン32に生ずる振動
がトッププレート20を介して主として矢印P方向に作
用する。従って主弾性体16は内部摩擦に基づく制振機
能によって振動を吸収することができる。この主弾性体
16は低ロス材料であるため動ばね定数が低く、大きな
振動をクロスメン/< 14へ伝えることはない。
液室24のオリフィス30は液体の通過時に生ずる粘性
抵抗に基づく減衰作用で防振効果が向上され、低ロス材
料であるにも拘らず大きな振動吸収が可能となる。
またエンジン32に生ずる横方向、即ち矢印Q方向のロ
ーリング振動に対しては、副弾性体40が高ロス材料で
あるためこれを適確に吸収することができる。この副弾
性体40は高ロス材料であるため動ばね定数は大きいが
、矢印Q方向には大きな動ばねが生ずることがないため
、車体へ大きな振動騒音が伝達されることはない。
具体的な実験例として、主弾性体16はその配合を天然
ゴム(NR)100 、FTカーボン50、ナフテン系
プロセスオイル5、サルファー2.促進剤(CBS:N
−ジクロヘキシル−2−ベンゾチアジル−スルフェンア
ミド)1、副弾性体40は合成ゴム(SBR)100 
、HAFカーボン50、アロマティックプロセスオイル
10、サルファ2、促進剤(CBS)Iとした。これを
断面積2X511Il、長さ30mmの試験片とし、温
度20〜30℃1周波数lθ〜15Hz、振幅±2%、
初期歪み15%で測定した結果、主弾性体16はtan
δが0.07程度、JIs硬さはHs=48、副弾性体
40はtanδが0゜26、JIS硬さはHs=80で
あり、効果的な振動吸収が可能となった。
次に第3図には本発明の第2実施例に係る防振装置が示
されている。この防振装置ではベースプレート10の周
囲に軸心が垂直とされた筒体42が固着されており、こ
の筒体42の上端テーパ部42Aへ主弾性体16の外周
が加硫接着されている。この主弾性体16の内周はブロ
ック44へ加硫接着されている。このブロック44がト
ッププレート20へ固着されている。
また筒体42とベースプレートlOとの間へ挟持される
仕切板46は筒体42と主弾性体16との間に液室24
を形成している。さらにダイヤフラム22と筒体42と
の間に周囲が挟持される仕切板46は液室24を上液室
24Aと下液室24Bとに区画しており、仕切板46の
下面へ固着される円板48には周囲に段部が形成され、
リング状のオリフィス30を形成している。このオリフ
ィス30は仕切板46に形成される円孔50及び円板4
8に形成される円孔52を介して上液室24A及び下液
室24Bと連通されて長いオリフィスとなっている。
さらに仕切板46、円板48に形成された円孔58には
振動板60が取り付けられており、高周波振動時に振動
を生じて液室24の体積変化により振動を吸収できるよ
うになっている。
トッププレート20の連結部54と筒体42の外周へ固
着されたブロック56との間には副弾性体40が取り付
けられている。
この実施例においても主弾性体16は低ロス材料で、副
弾性体40は高ロス材料で製作されており、矢印P方向
のみでなく矢印Q方向の振動をも確実に吸収できるよう
になっている。
[発明の効果] 以上説明した如く本発明に係る防振装置では低ロス材料
の主弾性体及び高ロス材料の副弾性体を用いるので、主
弾性体の振動吸収方向と直角方向の振動をも確実に吸収
することが可能となる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る防振装置の第1実施例を示す断面
図、第2図はこの防振装置を車体へ取41付けた場合を
示す正面図、第3図は本発明の第2実施例を示す断面図
である。 10−−・ベースプレート、 16・・・主弾性体、 20・・・トッププレート、 221・ダイヤプラム 24・・・液室、 26會Φ争仕切板、 30・・・オリフィス、 32・・・エンジン、 40・・・副弾性体、 42・・嚇筒体、 46拳・・仕切板。 代理人 弁理士 中 島 淳 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、振動発生部と振動受部との間へ介在される低ロ
    ス材料の主弾性体の中空室を液室に充当し、この液室を
    その内部に充填した液体の流動に対する制限通路を介し
    て区画すると共に、高ロス材料の副弾性体を設け、前記
    主弾性体とは直角方向の振動を受けて所定値以上の変位
    を規制することを特徴とした防振装置。
JP8744584A 1984-04-27 1984-04-27 防振装置 Granted JPS60231039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8744584A JPS60231039A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8744584A JPS60231039A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60231039A true JPS60231039A (ja) 1985-11-16
JPH0249420B2 JPH0249420B2 (ja) 1990-10-30

Family

ID=13915055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8744584A Granted JPS60231039A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60231039A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2628496A1 (fr) * 1988-03-08 1989-09-15 Peugeot Liaison elastique a rigidification hydraulique
US5042785A (en) * 1988-03-08 1991-08-27 Automobiles Peugeot Elastically yieldable articulation with a hydraulic stiffening

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170934A (ja) * 1982-03-30 1983-10-07 Nissan Motor Co Ltd 防振体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170934A (ja) * 1982-03-30 1983-10-07 Nissan Motor Co Ltd 防振体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2628496A1 (fr) * 1988-03-08 1989-09-15 Peugeot Liaison elastique a rigidification hydraulique
US5042785A (en) * 1988-03-08 1991-08-27 Automobiles Peugeot Elastically yieldable articulation with a hydraulic stiffening

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0249420B2 (ja) 1990-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8191876B2 (en) Fluid filled type vibration damping device
US20040262830A1 (en) Fluid filled vibration damping device
US9365101B2 (en) Fluid-filled vibration damping device
JP5933984B2 (ja) 防振装置
US4657219A (en) Fluid-filled engine mount device
US6641119B2 (en) Vibration-damping device having independent mass member
EP2039955A2 (en) Vibration damping device
JPS60249749A (ja) 防振装置
US20100213652A1 (en) Fluid-filled vibration damping device
US4491304A (en) Fluid-filled engine mount device
US10295010B2 (en) Fluid-filled engine mounting apparatus
JPH0218453B2 (ja)
JPS60231039A (ja) 防振装置
JPS629040A (ja) 防振ゴム装置
JPS60157539A (ja) 防振ブツシユ
JPH0379580B2 (ja)
US20050056982A1 (en) Vibration damping device having rubber support
JP5094767B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPH0434018B2 (ja)
JPS61197836A (ja) 防振装置
US11390153B2 (en) Vibration damping device for vehicle
JPS6057028A (ja) 防振装置
JP2568971Y2 (ja) 液体封入式マウント
JPH04370434A (ja) 液体封入防振装置
JPH0247793Y2 (ja)