JPS60230748A - パケツト通信方式 - Google Patents

パケツト通信方式

Info

Publication number
JPS60230748A
JPS60230748A JP59086369A JP8636984A JPS60230748A JP S60230748 A JPS60230748 A JP S60230748A JP 59086369 A JP59086369 A JP 59086369A JP 8636984 A JP8636984 A JP 8636984A JP S60230748 A JPS60230748 A JP S60230748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
terminal
communication network
polling
parent device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59086369A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Mazaki
真崎 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59086369A priority Critical patent/JPS60230748A/ja
Publication of JPS60230748A publication Critical patent/JPS60230748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、パケット通信方式の改良に関する。
(発明の技術的背景とその問題点) 近年、パケット通信システムの一つとして、パケット端
末からなる親装置(ホストコンピュータ)および複数の
ノンパケット端末をそれぞれパケット通信網に接続し、
このパケット通信網を介して上記親装置と各ノンパケッ
ト端末との間でデータ伝送を行なうものが知られている
。この種のシステムは、一般に通信手順を簡単化するた
めに親装置を相手固定接続(PVC)とし、かつ回線料
金を節約するために分岐回線を介してパケット通信網に
接続することが多く、この場合パケット通信網ど各ノン
パケット端末との間はl−IDLC−NRM2次局手順
等のポーリング2次局手順により接続制御される。
ところが、従来この種のシステムは、ポーリングの1次
局手順を親装置にて一括して行なっている。このため、
親装置の負荷が重くなって親装置の構成が複雑化および
大形化する傾向があり、またノンパケット端末から複数
の親装置を選択してデータを送信したい要求があったと
してしこれに応じることができない。
そこで、従来では、例えばノンパケット端末の接続回線
を分岐回線から通信のポイントッーポイントの回線に変
更し、かつノンパケット端末をパケット端末に変更する
ことによって前記問題を解消する方式が提唱されている
。しかしながら、この様な従来の方式は、分岐回線をポ
イントツーポイン1〜にするため、回線がノンパケット
端末の数を掛合わせた数分だけ必要となり、この結果回
線の使用料の増大を招き、また機能的には本来ノンパケ
ット端末程度で済む端末をパケット端末としていること
から、その分設備費が増大する欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、端末をポイントッーポインi〜接続にしたり
パケット端末にすることなく、端末側から複数の親装置
へ選択的にデータを送出できるようにし、回線使用料お
よび設備費が安価で機能が高く、かつ親装置の負担も軽
減できるパケット通信方式を提供することを巨−的とす
る。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために、パケット通信網
に代行ポーリング機能を持たせて各ノンパケット端末に
対しこのパケット通信網より定期的にポーリングを行な
うようにし、このポーリングに対しノンパケット端末は
通信を希望する親装置の指定信号を送信データに付加し
てパケット通信網に送出し、この指定信号をパケット通
信網で判別して該当する親装置の論理パスを初期化した
のち上記送信データを親装置へ送出することによリアー
タ伝送を行なうようにし、かつノンパケット端末が通信
を希望する親装置を変更する場合は、バケツ1〜通信網
からのポーリング到来時にノンパケット端末から切断モ
ード信号を返送し、バケツ1〜通信網によりこの信号を
送出したノンパケット端末の動作モードを再設定すると
ともにそれまで通信を行なっていた親装置の論理パスを
初期化し、しかるのち上記動作モードの再設定を行なっ
たノンパケット端末にポーリングを行って上記データ伝
送のための手順を実行することにより、変更後の親装置
に対するデータ伝送を行なうようにしたものである。
〔発明の実施例〕
第1図は、本発明の一実施例におけるパケット通信方式
を適用したシステムの構成を模式的に示したもので、1
はパケット通信網を示している。
このバケツ1〜通信網1にはそれぞれパケット端末から
なる複数の親装置()−ICPU)21〜2nが接続さ
れるとともに、分岐回線3を介して複数のノンパケット
端末(N PT ) 4’1−4 mが接続される。
上記パケット通信網1において、ノンパケット端末(N
PT>41〜4mと通信するインターフェースノード5
は、例えば第2図に示す如くパケットデータの組立てお
よび分解を行なうPAD(Packet ASSenb
le D i 5assenb I e)部11と、分岐回線
3の各ノンパケット端末41〜4mに対しHDLc−N
RM1次局手順に従って通信制御を行なう1次局手順制
御部12と、ノンパケット端末41〜4mに対する代行
ポーリングの制御を行なう代行ポーリング制御部13と
から構成される。一方各ノンパケット端末41〜4mは
、例えば第3図に示す如く端末自身の業務を制御する端
末業務制御部21と、パケット通信IIに対し)([)
LC−NRM2次局手順に従って通信を制御する2次局
手順制御部22と、通信制御部23とから構成される。
この通信制御部23は、端末内で送信データが発生され
た時にその宛先となる親装置の指定信号を上記送信デー
タの■フィールドの先頭に付加して送出するものである
次に以上の構成に基づいて本実施例のパケット通信方式
を説明する。
先ず、パケット通信網1は、起動時に代行ポーリング制
御部13から1次局手順制御部12に動作モード設定指
示を与えてこの1次局手順制御部12よりノンパケット
端末(NPT)へ第4図に示す如くセットモード信号S
NRM、Pを送出する。そしてこれに対しNPTからU
A、F信号が返送されると、動作モードが設定されたも
のと判断して、代行ポーリング制御部13の指示に従っ
て1次局手順制御部12より定期的にポーリング信号R
R,Pを送出する。このとき、NPTは送出データがな
ければポーリング応答信号RR,Fを返送する。
さて、この状態でNPTで送出データが発生すると、N
PTはポーリング信号RR,Pの到来時に、通信制御部
23により送出先の親装置(HCPU)を表わす指定信
号を上記送出データの1フイールドの先頭に付加し、こ
のデータを2次局手順制御部22へ送出する。第4図で
はHCPU#1に送出する場合を示している。この送出
データが到来するとパケット通信網は、PADllで先
ず上記1フイールドに付加された指定信号から送信相手
を判別し、この判別したHCPU#1に対しリセット指
示バケツi〜(RI (00)パケツI〜)を送出する
。そしてこのR1(00)パケットに対してHCPU#
1からリセッ1へ確認パケット(RFパケット)が返送
されると、HCPU#1の初期化が完了したものと判断
しく、NPTに対する送出データの送達確認を行なった
のち送出データをPADllに導いてここでデータバケ
ツ1〜を作成し、このデータパケットDTを第4図に示
すようにHCP U # 1へ送出する。そうして全て
のデータを送出し終わるとパケット通信網は、PADl
lから代行ポーリング制御部13にその旨の通知を行な
い、次のポーリングタイミングを待って1次局手順制御
部12より同一のNPTに対しポーリング信号RR,P
を出力する。以下、後述する終業指示があるまで上記手
順を繰返す。
一方、ポーリング期間中に1」CP tJより始業する
場合は、第5図のようにHCPUから始業信号としてリ
セット要求パケット(RQバケツ1〜)を送出し、これ
を受信したパケット通信網がR「パケットを返送するこ
とによって行なう。 尚、この場合複数のHCPUから
始業要求があったときは、第5図に示すように先着の要
求に対してのみRFパケットを返送し、後着の要求は廃
棄する。
尚、以上はNPT又はHCPUの一方から始業要求が到
来した場合について説明したが、NPTおよびHCPU
の双方から始業要求が到来した場合、つまり始業衝突が
発生した場合には次のように動作覆る。第6図(a)−
(d)はその制御手順を示づ゛ものでd5る。先ず、N
PTから送信データ1.F(R1)が到来したのちにH
CPUから始業要求であるRQパケットが到来した場合
は、第6図(a)に示す如くパケット通信網および]−
ICPUはそれぞれ相手から到来したRQパケットおよ
びR1(0’O)パケットをRFパケツ1〜と見なし、
バケツ1−通信網は上記RQパケットを受信したのちデ
ータパケットDTを送出する。尚、データの送出先以外
の)IcPUから始業要求があった場合は、その要求(
RQパケット)を廃棄する。
次にNPTへのポーリング期間中、つまりNPTからデ
ータが返送される前にHCPUから始業要求があった場
合は、第6図(b)に示す如くHCPUからのRQパケ
ットを一時保留しておき、この状態でNPTから到来し
たデータの宛先が上記RQパケットを受信したHCPU
であればこのHCPUにRFパケットを返送し、しかる
のちデータパケットを送出する。
また、始業要求を送出したH CP Llと、NPTか
ら送られたデータの宛先とが異なる場合は、第6図(C
)に示す如く異なると判定した時点で、保留したあった
RQパケットを廃棄し、しかるのち通常の手順通り宛先
であるHCPUの論理パスを初期化してデータの送出を
行なう。
さらに、NPTからの応答がデータ以外であった場合は
、第6図(d)のようにパケット通信網1はそのままR
Fパケットを送出する。
一方、以上のようなデータの送出動作を終業する場合(
ま、次のような手順で行なう。先ず、NPTからの指示
で終業する場合、NPTはパケット通信網からのポーリ
ング信号RR,P到来時に、2次局手順制御部22より
第7図(a)に示す如<NDM <Normal Disconnectedlyjod
e)に移行させるべく切断モード信号DM。
Fを送出する。パケット通信網はポーリングに対する応
答どして上記切断モード信号DM、Fを受信すると、1
次局手順制御部12よりSNRM。
P信号をNPTに送出しノ、これによりNPTの動作モ
ードを再設定する。またそれとともにパケット通信網は
、それまで接続されていたHCPU(図ではHCPtJ
#1)に対しリセットパケットR1(00)を送出して
HCPU#1を終業する。
尚、以上のNPTからの終業は、第7図(b)に示す如
<NPTで電源を断とするか又は動作をローカルにする
ことによっても行なえる。
一方HCPU側から終業する場合は、HCPUは第8図
に示す如<RQパケツFを送出し、これによりNPTに
動作モードの再設定を行なわせる。
このときNPTは、HCPUに対しRFパケットを返送
し、かつ滞留データは全て廃棄する。
また、以上の終業動作で衝突が発生した場合は次のよう
に対処する。パケット通信網は、第9図(a)に示す如
<NPTが切断モードに移行したことをDM、Fによっ
て検知すると、PADはHCPtJ側に対しRNRパケ
ットを送信して終業手順を開始する。このときHCPU
からのRQパケットを受信するとPADは、これに対す
る応答としてR1(01>パケットを送信して論理パス
を終業する。また、R1(01)パケットの送出とRQ
パケットの到来とが衝突した場合は、第9図(b)に示
す如<HCPUはR1(01)パケットをRFパケット
と見なして自己を初期化し、バケツ1〜通信網はRQパ
ケットをRFパケットと見なす。
さて、NPTから宛先のHCPtJを変更する場合は次
のように行なう。第10図はその制御手順を示すもので
ある。尚、ここではHCPLI#1からHCPU#2に
宛先変更する場合を例に取って説明を行なう。すなわち
、NPTはポーリング信号の到来時に先ず2次局手順制
御部22から切断モード信号DM、Fを送出する。これ
に対しパケット通信網は、上記切断モード信号DM、F
を受信するどNPTにSNRM、P信号を送出してこれ
によりNPTの動作モードを再設定させ、かつHCPU
#1にRNR信号およびR1(01)パケットを送出し
てこのHCPU#1との論理パスを終業する。PADは
、NPTおよびHCPU#1からのUA、F信号、RF
パケットの返送を確認したのちNPTに対しポーリング
信号RR,Pを送出する。このポーリング信号RR,P
を受信するとNPTは、通信制御部23で新たな宛先の
HCPU#2を指定する指定信号(#2)を送出データ
の1フイールドの先頭に付加して、この送出データI 
(#2)を送出する。そうすると、パケット通信網は上
記送出データI (#2)の指定信号から宛先(HCP
U#2)を判別してこの変更後のHCPLI#2に対し
R1(00)パケットを送出し、これによりHCPU#
2の動作を初期化する。そしてこの初期化を完了すると
、PADllでデータパケットを構成してこのデータパ
ケットDTをHCPU#2へ送出する。
このように本実施例であれば、各NPTを分岐回線を介
してパケット通信網に接続するとともに、各NPTに対
しバケツ(−通信網より代行ポーリングを行なうように
したので、各NPTの回線使用料を安価にし、かつHC
PUの負担を大幅に軽減してHCPUの構成を小形化す
ることができる。
また端末をパケット端末にすることなくノンバケツ]一
端末で構成することができるので、設備費を大幅に節約
することもできる。さらに本実施例では、上記代行ポー
リングを行なった上でNPTからHCPUの宛先変更を
行なう手順を設けたので、各NPTは複数の異なるHC
PUに対して、選択的に随詩データの送信を行なうこと
ができ、これによりシステムの償能を大幅に高めること
ができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例
えばNPT、HCPUの数や構成、制御手順等について
も、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種−々変形して実
施できる。
(発明の効果〕 以上詳述したように本発明は、パケット通信網に代行ポ
ーリング機能を持たせて各ノンパケット端末に対しこの
パケット通信網より定期的にポーリングを行なうように
し、このポーリングに対しノンパケット端末は通信を希
望する親装置の指定信号を送信データに付加してパケッ
ト通信網に送出し、この指定信号をパケット通信網で判
別して該当する親装置の論理パスを初期化したのち上記
送信データを親装置へ送出することによりデータ伝送を
行なうようにし、かつノンパクツ1へ端末が通信を希望
する親装置を変更する場合は−、バケツ1−通信網から
のポーリング到来時にノンパケット端末から切断モード
信号を返送し、バケツ1〜通信網によりこの信号を送出
したノンパケット端末の動作モードを再設定するととも
にそれまで通信を行なっていた親装置の論理パスを初期
化し、しかるのち上記動作モードの再設定を行なったノ
ンパケット端末にポーリングを行って上記データ伝送の
ための手順を実行することにより、変更後の親装置に対
するデータ伝送を行なうようにしたものである。
したがって、本発明によれば、端末をポイントッーポイ
ント接続にしたりパケット端末にすることなく、端末側
から複数の親装置へ選択的にデータを送出することかで
き、回線使用料および設備費が安価で機能が高く、かつ
親装置の負担も軽減できるパケット通信方式を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例におけるパケット通信方式を説明
するためのもので、第1図は同方式を適通信網およびノ
ンパケット端末の機能ブロック図、第4図〜第10図は
それぞれ制御手順を示す図である。 1・・・パケット通信網、21〜2n・・・親装@(1
−ICPU)、3・・・分岐回線、41〜4m・・・ノ
ンパケット端末(NPT) 、11・・・パケット組立
て分解制御部(PAD)、12・・・HDLC−NRM
1次局手順制御部、13・・・代行ポーリング制御部、
21・・・端末業務制御部、22・・・HDLC−NR
M2次局手順制罪部、23・・・通信制御部。5・・・
ノンパケット端末末(41〜4n)のインターフェース
ノート、6・・・パケット端末とインターフェースを行
なうノート。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 1 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パケット通信網に、パケット端末からなる複数の親装置
    を接続するどともに複数のノンバケツI・端末を分岐回
    線を介して接続し、親装置と各ノンパケット端末との間
    でデータ伝送を行なうパケット通信方式において、パケ
    ット通信網より各ノンパケット端末に対し親装置に代わ
    って定期的にポーリングを行なう手段と、ノンパケット
    端末で通信を希望する親装置が変更になったどきバケツ
    1へ通信網からのポーリング到来時にパケット通信網へ
    切断モード信号を送出する手段と、この切断モード信号
    を受信したときパケット通信網がこの信号を発信したノ
    ンバケツ1〜端末の動作モードを再設定するとともにそ
    れまで接続されていた親装置の論理バスを初期化し、し
    かるのち上記ノンパケット端末に対しポーリングを11
    なう手段と、ノンバケツ1〜端末でこのポーリングの到
    来時に上記変更後の親装置の指定信号を送信データに付
    加してパケット通信網へ送出する手段と、上記指定信号
    を判別してこの指定信号で表わされる親装置の論理バス
    を初期化したのち上記データをデータパケットとしてパ
    ケット通信網から親装置に送出する手段とを具備したこ
    とを特徴とするパケット通信方式。
JP59086369A 1984-04-28 1984-04-28 パケツト通信方式 Pending JPS60230748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59086369A JPS60230748A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 パケツト通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59086369A JPS60230748A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 パケツト通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60230748A true JPS60230748A (ja) 1985-11-16

Family

ID=13884963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59086369A Pending JPS60230748A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 パケツト通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60230748A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463381A (en) * 1990-10-17 1995-10-31 Fujitsu Limited Database system having a plurality of nodes communicating with each other via communication network

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463381A (en) * 1990-10-17 1995-10-31 Fujitsu Limited Database system having a plurality of nodes communicating with each other via communication network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510606B2 (ja) ロ−カル エリア デ−タ ディストリビユ−ション システム
KR950014178B1 (ko) 컴퓨터 시스템용 입/출력 네트워크
EP0621713B1 (en) Communication of local area network based applications on a switched network
US6603744B2 (en) Connection establishment method, communication method, state change transmission method, state changing method, wireless apparatus, wireless device, and computer
US4608685A (en) Packet and circuit switched communications network
US4684885A (en) Arrangement for on-line diagnostic testing of an off-line standby processor in a duplicated processor configuration
US5317692A (en) Method and apparatus for buffer chaining in a communications controller
US4718060A (en) Station arrangement in data transmission network
US5774665A (en) Asynchronous transfer mode LAN switching hub device using IEEE P1355 standard and its control method
JPH0691554B2 (ja) 情報通信装置
US7251244B2 (en) PPP terminating equipment, network equipment and method of responding to LCP echo requirement
WO2007054447A1 (en) Method for controlling mobile data connection through usb ethernet management
JPH07297853A (ja) 拡張可能なラウンドロビンローカルエリアハブネットワーク
US6760849B1 (en) Event initiation bus and associated fault protection for a telecommunications device
JPS60230748A (ja) パケツト通信方式
US9619005B2 (en) Apparatus and method for saving power of USB device
RU175049U1 (ru) УСТРОЙСТВО КОММУНИКАЦИОННЫХ ИНТЕРФЕЙСОВ SpaceWire
JP2000224260A (ja) 通信制御装置
EP3726813B1 (en) Control of ethernet link-partner gpio using oam
WO1992013414A1 (en) Packet transmission system and method utilizing both a data bus and dedicated control lines
WO1992008195A1 (en) Dynamic association of rf radio data communication system in a pre-existing computer controlled network
KR0170495B1 (ko) 가상토큰버스 통신망의 매체접근 제어장치 및 그 방법
JP2715137B2 (ja) 通信網制御方式
JP2004514322A (ja) 非ネットワーク準拠リンクを介してネットワークにノードを接続するためのシステム及び方法
KR960001266B1 (ko) 근거리 데이타 분배 시스템