JPS60229750A - ガスバリヤ−シ−ト - Google Patents

ガスバリヤ−シ−ト

Info

Publication number
JPS60229750A
JPS60229750A JP8574384A JP8574384A JPS60229750A JP S60229750 A JPS60229750 A JP S60229750A JP 8574384 A JP8574384 A JP 8574384A JP 8574384 A JP8574384 A JP 8574384A JP S60229750 A JPS60229750 A JP S60229750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
heat
gas barrier
adhesive
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8574384A
Other languages
English (en)
Inventor
了介 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP8574384A priority Critical patent/JPS60229750A/ja
Publication of JPS60229750A publication Critical patent/JPS60229750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、塩化ビニリデンをガスバリヤ一層として用い
たガスバリヤ−シートに関するものである。
ガスバリヤ−シートは、ポリプロピレンフィルムにポリ
塩化ビニリデン(以下PVDCという)のエマンジョン
を塗工したものを用いていたが、ヒートシール時の信頼
性が乏しいという欠点が明らかになった。そこで、ポリ
プロピレンフィルムとPVDCを結合する接着剤等を種
々検討したが、接着剤の耐熱性を向上させると被膜は堅
くなり、その後の成形性に悪影響を及ぼすので用いる接
着剤の耐熱性を上げることには限界があった。
実際、接着剤被膜の堅いものは成形時の溶融延伸に追随
できず、クラック(Crack)または破れを発生しや
すい。ここでヒートシール時の信頼性とは、ヒートシー
ルした時の熱と圧力により接着力の低下もしくはデラミ
ネーションを発生しないことである。
本発明は、従来技術のかくの如き欠点を解決し、PVD
Cをガスバリヤ一層として用いたガスバリヤ−シートに
おいて、ヒートシール時の圧力、熱による劣化の少ない
シートを提供することを目的とする。
即ち、本発明は、接着剤が熱によって劣化することは避
けられないという観点に立ってなされたものであり、従
来技術と比較しながら具体的に図面によって説明する。
第1図は従来のガスバリヤ−シートであり、第2図は本
発明のガスバリヤ−シートの断面図である。
第1図において、ポリプロピレンフィルム1は通常40
乃至60μmの厚さであり、この程度の厚さでは、第一
に、熱伝導により容易に接着剤層2の接着力の低下をき
たす。第二に、相手材シールフィルムとヒートシールさ
れた場合、ポリプロピレンフィルム1の層は容易に流動
してしまうため、この際に剪断が働き、さらに接着力を
低下させる様である。と(に、ポリプロピレンフィルム
1の特性として、通常市販のものはその生産性を向上す
るため、即ち高速延伸性とネックインを防止するため流
動性の高い樹脂を用いるのでヒートシール部の流れ出し
は大きいものである。尚、3はp+goC層、4はポリ
オレフィンシートである。
そこで本発明は、従来技術のこの様な欠点を防止するた
め、第2図の如き構成にした。即ち、熱伝導による接着
力の低下を防止するためヒートシールされる外層のポリ
オレフィンシート4′の厚みは少なくとも100μm以
上にすることである。通常のヒートシール条件では流動
化の影響を受けるのは表面から100μm以内の層であ
り、それ以上シートの内層に近づくと軟化はするが流動
をしない領域になる。さらに重要な点は、この外層のポ
リオレフィンシート4′の流動性の問題である。通常シ
ートグレードはフィルムグレードの樹脂と異なり、その
後の真空成形等の二次加工時の加熱溶融によるドローダ
ウンを防止するため流動性の小さいものを用いるのでな
お一層流れ出しによる接着力の低下は小さいものとなる
。通常、シートグレードの樹脂のメルトインデックスも
しくはメルトフローレートは0.1乃至5 (g/m1
n)であり、通常のヒートシール条件で流動の影響を受
けるヒートシール面よりの深さは、この範囲では100
乃至150μmまでである。従って、ポリオレフィンシ
ート4′の厚みは100μm以上、好ましくは150μ
m以上である。また、裏面のポリオレフィンシート4の
厚さも100乃至150μm以上にしておけば使い勝手
で表裏どちらの面をヒートシールしても問題なく使用で
きる。
本発明で用いることのできるポリオレフィンシートとは
、ポリプロピレン、ポリエチレン、テ ボリブてンなどの単独あるいは混合物、これらの成分の
コポリマーである。また、接着剤としでは酢酸ビニルを
主成分とするホットメルト接着剤、反応性ポリウレタン
系接着剤などが使用できる。とくに耐熱性を要求される
ものは後者が好ましい。PVDC層3を形成するための
PVDCエマルジョンは、PVDCを主成分とし、これ
に適当な乳化剤および水を添加したものである。これら
のポリオレフィンシートへの塗エバ、通常クラビアロー
ル、キスロール、ノ<−コートなどを用いることができ
る。
本発明のガスバリヤ−シートは、真空成形などの二次加
工1こより食品用の容器に適用できる。
本発明をさらに明らかにするため実施例にて説明する。
実施例1 メルトフローレート0.1のポリプロピレンシート(厚
み120μm)の片面にコロナ放電を行い処理間40 
dyne/cmの元シートを作製した。該シートに15
0メツシユのグラビアロールを用い2液反応型ポリウレ
タン接着剤を塗工乾燥し、さらに引き続きキスロールに
よりPVDCエマルジョンを塗工乾燥し、ポリプロピレ
ンシートの片面に接着剤層とPVDC層をこの順に形成
した。このシートを40°C148hrの熱処理を行い
、接着剤の硬化およびPVDCの結晶化を行った。
一方別に前記と全く同じポリプロピレンシートを用い、
同様に接着剤を塗工し該接着剤層を介して前記PVDC
層に圧着ラミネー トした。このシートの特性を第1表
に示す。
比較例 メルトフローレート12のポリプロピレンフィルム(厚
み50μm)に実施例1と同様のコロナ処理、接着剤の
塗工、PVDCエマルジョンの塗工を順次行い、40°
C548hrの熱処理を行った。また、別に実施例1で
用いたものと同特性のポリプロピレンシート(厚み19
0μm)に接着剤を塗工し該接着剤層を介して前記PV
DC層に圧着ラミネートした。このシートの特性を第1
表に示す。
実施例2 メルトフローレート5のポリプロピレンシートを用いた
こと以外は実施例1と全く同様に作製したシートの特性
を第1表に示す。
第 1 表 但し、第1表でのヒートシール条件は、温度200QC
,圧力4 kg/cm’、時間3 secであり、シー
ルフィルムはアルミニウム箔にポリプロピレンを押出コ
ーティングしたものを用いた。測定法はT型剥離で20
0 mm/minで行った。なお、ここで言うヒートシ
ール強度とは接着剤層の界面の液泡 着力意表わす。
上述のように、本発明は、ヒートシール信頼性の向上、
即ちヒートシール強度のアップおよびデラミネーション
防止を図ることができ、また、ヒートシール面のポリオ
レフィンシートが厚いことから、擦過傷等によりガスバ
リヤ一層が損傷されるのを防止でき、その工業的価値は
極めて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のガスバリヤ−シートの断面図、第2図は
本発明の断面図である。 2は接着剤層、3はPVDC層、4.4′はポリオレフ
ィンシート 特許出願人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 厚さ100μm以上のポリオレフィンシートの片面に接
    着剤層とポリ塩化ビニリデン層をこの順に有し、別のポ
    リオレフィンシートを接着剤層を介して前記ポリ塩化ビ
    ニリデン層の面にラミネートしてなるガスバリヤ−シー
    ト。
JP8574384A 1984-04-27 1984-04-27 ガスバリヤ−シ−ト Pending JPS60229750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8574384A JPS60229750A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 ガスバリヤ−シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8574384A JPS60229750A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 ガスバリヤ−シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60229750A true JPS60229750A (ja) 1985-11-15

Family

ID=13867322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8574384A Pending JPS60229750A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 ガスバリヤ−シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60229750A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978579A (en) * 1989-05-11 1990-12-18 Baxter International Inc. Multi-layer film structures for providing two webs of film

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4872289A (ja) * 1971-10-28 1973-09-29
JPS4924587A (ja) * 1972-06-29 1974-03-05
JPS5244270A (en) * 1975-10-01 1977-04-07 Kanebo Ltd Method of producing sheathhtype conjugated food

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4872289A (ja) * 1971-10-28 1973-09-29
JPS4924587A (ja) * 1972-06-29 1974-03-05
JPS5244270A (en) * 1975-10-01 1977-04-07 Kanebo Ltd Method of producing sheathhtype conjugated food

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978579A (en) * 1989-05-11 1990-12-18 Baxter International Inc. Multi-layer film structures for providing two webs of film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3373915A (en) Moldable pouch material
US3671383A (en) Laminated biaxially oriented isotactic polypropylene and uniaxially oriented ethylene-propylene-films
US5829227A (en) Product package having reliable openability
EP0038108B1 (en) Thermoplastic packaging films with improved heat-seal characteristics
AU661042B2 (en) HDPE/polypropylene film laminates
US5525421A (en) Metallized composite film structure and method
JP2011079584A (ja) 包装材料および容器
US4870134A (en) Film, sheet and laminate capable of forming easy-open packagings
US5126176A (en) Lidding for containers
JPH10510488A (ja) 熱シール性多層フィルム及びその製造方法
US4505969A (en) Oriented polypropylene with linear low density poly-ethylene copolymer coating
JP3154733B2 (ja) 容器の蓋材
JP2020501955A (ja) ポリマーフィルム及びそれから製造される包装
US4481058A (en) Heat-sealable laminar thermoplastic films
US4367112A (en) Heat-sealable laminar thermoplastic films
JPS60229750A (ja) ガスバリヤ−シ−ト
JP3155303B2 (ja) ヒートシール用樹脂組成物
GB1178452A (en) Packaging Material and Method of Manufacturing the Same.
JPH0223401Y2 (ja)
WO2002000430A2 (en) Multi-layer film with high gauge evoh heat seal layer
JP2605114B2 (ja) 延伸ポリプロピレン系フィルムの積層物およびその用途
JPS6035258B2 (ja) 積層フイルム
JPH0582806B2 (ja)
JPS5925644Y2 (ja) 飲食物容器用熱封緘蓋材
JP2001171619A (ja) Ptp包装体、シール方法及びシール装置