JPS60229435A - 光空間伝送装置 - Google Patents
光空間伝送装置Info
- Publication number
- JPS60229435A JPS60229435A JP59083706A JP8370684A JPS60229435A JP S60229435 A JPS60229435 A JP S60229435A JP 59083706 A JP59083706 A JP 59083706A JP 8370684 A JP8370684 A JP 8370684A JP S60229435 A JPS60229435 A JP S60229435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light receiver
- transmitter
- opitcal
- space transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H04B10/22—
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、光空間伝送装置に関するものである。
光空間伝送装置は、電気通信ケーブルを用いたデータ伝
送装置に変って、種々の分野に適用されつつある。例え
ば、特開昭53−64351号公報、特開昭56−88
086号公報などでは、移送システムにおいて、移動体
と地上設備側との間でのデータ伝送を光空間伝送装置に
より行なうことが開示されている。このような分野に光
空間伝送装置を適用しようとする場合、光信号を出力す
る送光器と、この光信号を受光する受光器とがうまく位
置合せされることが要求される。
送装置に変って、種々の分野に適用されつつある。例え
ば、特開昭53−64351号公報、特開昭56−88
086号公報などでは、移送システムにおいて、移動体
と地上設備側との間でのデータ伝送を光空間伝送装置に
より行なうことが開示されている。このような分野に光
空間伝送装置を適用しようとする場合、光信号を出力す
る送光器と、この光信号を受光する受光器とがうまく位
置合せされることが要求される。
本発明の目的は、送光器と受光器の位置合せを簡単に行
なうことのできる光空間伝送装置を提供することである
。
なうことのできる光空間伝送装置を提供することである
。
本発明は、受光器の受光レンズの周囲に光電素子を設け
ると共に、該光電素子の出力差を利用して該受光器を微
調整する駆動部を設けたことを特徴とする。
ると共に、該光電素子の出力差を利用して該受光器を微
調整する駆動部を設けたことを特徴とする。
以下、本発明を図面を用いて説明する。第1図〜第3図
は、本発明の一実施例を説明するための図である。第1
図は送光器の指向特性図、第2図は実施例回路図、第3
図は受光器の正面図を示す。
は、本発明の一実施例を説明するための図である。第1
図は送光器の指向特性図、第2図は実施例回路図、第3
図は受光器の正面図を示す。
これらの図において、lOは受光器、11は受光レンズ
、FT、〜PT4は充電素子である。この光電素子は、
受光レンズ11の周囲に設けられており、二の例では上
下左右に各1個ずつ設けられている。Rは抵抗、VCE
I vCEx はコレクタ・エミッタ間電圧、田はアン
プである。4とnはサーボアンプである。田と讃はギヤ
を示す。なお、第2図では、上下方向の位置微調整のた
めの回路を示し、左右方向の位置微調整のための回路部
分を省略している。
、FT、〜PT4は充電素子である。この光電素子は、
受光レンズ11の周囲に設けられており、二の例では上
下左右に各1個ずつ設けられている。Rは抵抗、VCE
I vCEx はコレクタ・エミッタ間電圧、田はアン
プである。4とnはサーボアンプである。田と讃はギヤ
を示す。なお、第2図では、上下方向の位置微調整のた
めの回路を示し、左右方向の位置微調整のための回路部
分を省略している。
いま、受光器10が上方にずれているとすると、PT、
とFT、の発生電圧に差を生ずる。すなわち、VCEI
−Vain(このときはVCEfiO方が高電圧)の電
位差がアンプ加に入力される。アンプ加では、この電位
差を増幅し、サーボモータ乙およびnに駆動電力を供給
する。サーボモータ乙、22の駆動力は、ギヤ23.2
4に伝達され、実光器10の位置が下げられる。この位
置調整は、アンプ団の入力電圧が零になるまで続けられ
る。すなわち、VCEI ”70m になるように常に
調整される。左右方向の位置調整も第2図と同様に行な
われる。
とFT、の発生電圧に差を生ずる。すなわち、VCEI
−Vain(このときはVCEfiO方が高電圧)の電
位差がアンプ加に入力される。アンプ加では、この電位
差を増幅し、サーボモータ乙およびnに駆動電力を供給
する。サーボモータ乙、22の駆動力は、ギヤ23.2
4に伝達され、実光器10の位置が下げられる。この位
置調整は、アンプ団の入力電圧が零になるまで続けられ
る。すなわち、VCEI ”70m になるように常に
調整される。左右方向の位置調整も第2図と同様に行な
われる。
以上説明したように本発明によれば、簡単な構きる。
第1図は送光器゛の指向特性図、第2図は本発明の実施
例回路図、第3図は受光器の正面図を示す。 10・・・・・・受光器、l】・・曲受光レンズ、PT
、〜PT4・・・・・・受光素子、I・・曲アンプ、カ
、22・・曲サーボモータ、幻、24・・曲ギャ
例回路図、第3図は受光器の正面図を示す。 10・・・・・・受光器、l】・・曲受光レンズ、PT
、〜PT4・・・・・・受光素子、I・・曲アンプ、カ
、22・・曲サーボモータ、幻、24・・曲ギャ
Claims (1)
- 1、 データを光信号に変換して出力する送光器と、該
光信号を受光する受光器とを備えた光空間伝送Mlにお
いて、該受光器の受光レンズの周囲に充電素子と、該光
電素子の出方差を利用して該受光器を微調整する駆動部
とを設けたことを特徴とする光空間伝送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59083706A JPS60229435A (ja) | 1984-04-27 | 1984-04-27 | 光空間伝送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59083706A JPS60229435A (ja) | 1984-04-27 | 1984-04-27 | 光空間伝送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60229435A true JPS60229435A (ja) | 1985-11-14 |
Family
ID=13809934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59083706A Pending JPS60229435A (ja) | 1984-04-27 | 1984-04-27 | 光空間伝送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60229435A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01179528A (ja) * | 1988-01-11 | 1989-07-17 | Sony Corp | 空間光結合装置 |
JPH01192233A (ja) * | 1988-01-28 | 1989-08-02 | Sony Corp | 光空間伝送装置 |
EP0560315A3 (en) * | 1992-03-11 | 1994-06-29 | Grundig Emv | Free space optical communication system |
CN109962120A (zh) * | 2019-04-08 | 2019-07-02 | 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 | 跟瞄与通讯一体化超导纳米线单光子探测器 |
-
1984
- 1984-04-27 JP JP59083706A patent/JPS60229435A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01179528A (ja) * | 1988-01-11 | 1989-07-17 | Sony Corp | 空間光結合装置 |
JPH01192233A (ja) * | 1988-01-28 | 1989-08-02 | Sony Corp | 光空間伝送装置 |
EP0560315A3 (en) * | 1992-03-11 | 1994-06-29 | Grundig Emv | Free space optical communication system |
CN109962120A (zh) * | 2019-04-08 | 2019-07-02 | 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 | 跟瞄与通讯一体化超导纳米线单光子探测器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU1775388A (en) | Display device and method of driving such a device | |
GB1421586A (en) | Optical device for reading-out a track carried by a moving data carrier | |
JPS60229435A (ja) | 光空間伝送装置 | |
WO1991013695A3 (fr) | Recepteur-enregistreur d'emissions de television | |
GB1124805A (en) | Light source scanning device for navigational apparatus | |
EP0163394A3 (en) | An automatic focussing device | |
CA2019393A1 (en) | Video preamplifier circuit | |
ATE91351T1 (de) | Optisches sichtgeraet mit bildaufspaltung. | |
EP0024100A3 (en) | Transmission | |
CN202797924U (zh) | 一种视频输出短路保护电路 | |
EP0253704A1 (fr) | Amplificateur sommateur différentiel double à quatre entrées indépendantes | |
CA2111841A1 (en) | Data formats on optical video tape | |
WO1989007374A1 (en) | Apparatus for transmitting information | |
JP2964146B2 (ja) | 光で極性が変わる太陽電池 | |
FR2397625A1 (fr) | Senseur d'orientation muni de deux cellules solaires | |
GB1517469A (en) | Device for focusing light using a deformable reflecting surface | |
JP2901770B2 (ja) | レーザダイオード駆動回路 | |
KR20250024490A (ko) | 오디오 신호 전송 장치와 방법, 오디오 신호 수신 장치와 방법 및 사운드 시스템 | |
CA2016286A1 (en) | Cascode mirror video amplifier | |
JPS58111448A (ja) | 発光ダイオ−ドの駆動回路 | |
US4016373A (en) | Multichannel record disc recording system | |
SU1764170A1 (ru) | Формирователь импульсов дл устройств передачи информации по проводным лини м св зи | |
GB844126A (en) | Improvements in or relating to circuit arrangements for stereophonic reproduction including potentiometric devices | |
JPS60219778A (ja) | 半導体受光装置 | |
JPS57129430A (en) | Infrared-ray image pickup device |