JPS60229414A - 弾性表面波装置 - Google Patents

弾性表面波装置

Info

Publication number
JPS60229414A
JPS60229414A JP8377684A JP8377684A JPS60229414A JP S60229414 A JPS60229414 A JP S60229414A JP 8377684 A JP8377684 A JP 8377684A JP 8377684 A JP8377684 A JP 8377684A JP S60229414 A JPS60229414 A JP S60229414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
frequency
surface acoustic
acoustic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8377684A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitsuna Yuhara
章綱 湯原
Atsushi Sasaki
淳 佐々木
Takashi Shiba
隆司 芝
Jun Yamada
純 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8377684A priority Critical patent/JPS60229414A/ja
Publication of JPS60229414A publication Critical patent/JPS60229414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14597Matching SAW transducers to external electrical circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14544Transducers of particular shape or position
    • H03H9/1455Transducers of particular shape or position constituted of N parallel or series transducers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、低損失で帯域特性が改善された弾性表面波装
置に関する。
〔発明の背景〕
弾性表面波装置の振幅周波数特性を所望の形( 状とするために、従来用いられて来た電極構成は、第1
の送受波電極として送受波のすだれ状電極の交差幅を変
化させた振幅重み付け、又は、すだれ状電極のピッチを
変化させた位相重み付け、又はこれら二つの重み付けを
併用した重み付は電極を設け、第2の送受波電極として
重み付けされていない正規型電極を設けたものであった
。民生品用途、例えばテレビジ、ンのビデオ中間周波用
弾性表面波フィルタでは、弾性表面波の帯域外応答を所
定のレベルに抑圧しつつ、重み付は電極の電極対数を少
なく押さえ、小形化するために正規型電極のメインロー
ブと第1のサイドローブの間のトラップを重み付は電極
の第1のサイドローブに位置させていた。
しかし、上記従来の弾性表面波装置の一般的な欠点とし
て次のような事が挙げられる。まず正規型電極として所
望のフィルタ帯域より遥かに広い主帯域を持つものを用
いた場合には、■帯域外応答の抑圧を重み付は電極のみ
で行うため、帯域外応答の十分な抑圧が困難で、このた
め重み付は電極の対数を非常に多くしなければならない
。また、正規型電極のトラップを重み付は電極の第1の
サイドローブと一致させる場合、■正規型電極のメイン
ローブに対して重み付は電極が補正するので、重み付は
電極の応答周波数特性のメインローブ帯域端部を大きく
持ち上げる必要があり、しかも帯域外応答も抑圧しなけ
ればならないため、重み付は電極の設計の難しさけ変ら
ない。■正規型電極の電極対数が多くなり易く、そのた
め放射コンダクタンスが大きくなり易い。これKより従
来量も多く用いられる二電極構成の再放射による電極多
重反射の抑圧手法により、正規型電極の放射コンダクタ
ンスGa人を周辺回路のコンダクタンスQbの1/9以
下とすると、高周波で比帯域が小さい場合には、電極の
開口を極端に狭くしなければならず、振幅重み付は電極
側における回折による特性の劣化(例えば、帯域内のう
ねり、肩特性のたるみ、裾特性の広がり、サイドローブ
の高まり)が生ずる。
上記の欠点は一般的なものであるが、特に1弾性表面波
装置の低損失化をはかり、重み付けの施し易い三電極方
式を用い、従来技術に準じて中央電極に対称形の重み付
は電極、外側の電極に正規型電極を用いた場合にけ、欠
点は太きなものとなる。すなわち、中央電極は周辺回路
に整合されるので、帯域外応答を抑圧し易くし、外側の
正規型電極のトラップを重み付は電極の第1サイドロー
ブと一致させる場合には、正規型電極対数が大きくなっ
ており、放射コンダクタンスも重み付は電極より大きく
、主帯域内全体での電極反射によるリップルを押えるた
めには、外側正規型電極での反射を十分押える必要があ
り、このためには、周辺回路のコンダクタンスを外側電
極側では、中央電極側よりも10倍以上に大きくしなけ
ればならず、回路的に困難となる。一方、外側正規型電
極の対数を減らし、正規型電極の帯域を広くしておけば
、上記の問題はないが、中央重み付は電極を周辺回路と
整合させているために、サイドローブ、特に低次のサイ
ドローブの放射コンダクタンスも、周辺回路のコンダク
タンスに対して充分小さいとは言えず、一般の二電極の
場合に比べて、そのサイドローブはかなり高くなり、帯
域外応答の抑圧に関しては大きな問題を生ずる。
〔発明の目的〕
本発明は、低損失化をはかる際の帯域外応答の抑圧、及
び通常の二電極構成において、帯域の肩特性、裾特性の
改善、帯域外応答の抑圧を行える弾性表面波装置の構造
を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために本発明においては、第1の電
極である重み付は電極との間で互いに弾性表面波を送受
する第2の電極を、従来の如く通常の正規型電極1個を
用いる代わりに5弾性表面波伝搬路を共有し、相互に直
列または並列に接続され、隣接電極中心間距離ΔxAで
配置され、それぞれの中心周波数が第1の電極の中心周
波数と一致するか又は其のメインローブ内に在る複数の
同等電極の群として形成し、これら電極群および其の間
隔部処おける弾性表面波装置速1iVと前記隣接電極中
心間距離ΔxAとからΔfA=V/ΔxAKより定まる
周波数間隔ΔfAの整数倍となる、電極群各電極出力の
干渉により第2の電極の出力として周波数軸上に生ずる
出力ピークうちの一つのピークの周波数fPを、第1の
電極の中心周波数foと一致させるか又は其のメインロ
ーブ内Vcitき、かつ第2の電極の出力の周波数軸上
に生ずるトラップの周波数を第1の電極の出方の第1の
サイドローブ周波数と一致させるか又は第1サイドロー
ブ内に置くこととした。
すなわち、第2の電極を小さな対数mの正規型電極をN
A個、同一伝搬路上に隣接電極の中心間距離がΔxA一
定となるように配置した電極群とし、各電極の電気的出
力を直列または並列忙接続して取り出し、位相が等しい
差で順次変化して行く各電極の電気的出方を加算して干
渉させることKより、周波数軸上に周期的なピークやト
ラップを作り、その主ピークの一つを第1の、即ち重み
付は電極の中心周波数f、または其の近く(即ち′メイ
ンローブ内)K位置させ、且つ上記主ピークの両側のト
ラップを第1の電極の第1サイドローブまたは其の近く
に位置させるようにした。
周波数をf1第2の電極における弾性表面波の平均速度
をV、@波数間隔をΔfAとすると、Δfム=V/Δx
A・・・・・・曲・・(1)で、第2の電極において、
隣接する電極間の位相差2θは、 2θ=2πf/ΔfA・・曲・・凹(2)となり、第2
の電極の出方の振幅部は、dnNAθ 1 F(θ)=t、1・NA’・四・・曲(3)となり、θ
=nAff、すなわち、次式の周波数f。
f、=nAΔfA(nAは整数)・・・・開曲(4)で
ピークとなり、このピークの両側の最隣接のトラップは
、θ=(n)、 + NA ) π%すなわち周波数偏
移δfTとして、 af、=ΔfA/NA・・・間曲・(5)となる。即ち
、第2の電極の各正規型電極の中心周波数、及び上記の
ピーク周波数f、を第1の電極の中心周波数foと一致
あるいは近傍にとり、且つ上記トラップ周波数δfTを
第1の電極の第1サイドローブと一致あるいは近傍とな
るようにΔfAを設定、即ちΔxAを設定する。このよ
うKすれば、第2の電極を構成する正規型電極の対数m
は小さく、かつ第2の電極の放射コンダクタンスは大き
くなり過ぎないで済み、かつ第1の電極のサイドローブ
で最も大きくなる第1サイドa−ブを効果的忙抑圧でき
るだけでなく、第2の電極として、従来の如く、1個の
対数の多い正規型電極を用い、そのトラップを第1の電
極の第1サイドローブに位置させた場合よりも肩特性が
良好Vc々ることが見いだされたからである。
なお、第2の電極の各電極の極性を交互に逆転させて配
置すれば、ピークとなる周波数fPはΔfAの整数倍で
なく、半整数倍となり、上記のΔfAの半整数倍なる第
2の電極のピーク周波数の1つを第1の電極の中心周波
数f、と一致させテモ良く、この様にした場合、所望の
トラップ周波数を実現しやすい場合もある。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例図である。圧電性基板1とし
てLiNboB単結晶12単結晶12釉電極Cとして中
心周波数fo=400MHz15dB帯域幅50MHz
となるように595対の対称重み付けのなされた第1の
電極が開口W=1.5鰭で設けられており、中央電極C
の伝搬路延長上、両側圧同−開口WKて外側電極A1、
A2及びB1、B!が第2の電極として設けられ、中央
電極と外側電極A1及びB1の中心間距離”CA%xC
Bは共に等しく11膿とし、外側電極A!とA2の中心
間距離ΔxA,JとB2間の中心間距離ΔxBは共に等
しく、6816μmと設定してあり、中央電極Cけ、放
射コン々゛クタンスGac = 20m+s (foに
て)を持ち、入力電極として内部コンダクタンス5 (
GL=20ms )の信号源2に接続され、かつ整合用
のインダクタンスLが並列に接続されており、中心周波
数fo=400MHzにて複素共役整合がなされており
、外側電極A1、A2、B1、B2の対数は各1対であ
り、AhA2の組とB15B!の組は互いに電極指の極
性が反対になるように配置され、電気的出力は並列に接
続して取り出され、負荷コンダクタンス4 (GL=2
0ms )に接続されている。
上記実施例では、外側電極が各々2電極なので前記(5
)式、(5)式でNA=2とした場合に相当し、外側電
極のみの出力振幅部F(θ)けF(の=可θ(θ=π(
f/ΔfA)(6)となり、トラップ周波数はピーク周
波数((4X)からの周波数偏移δf、=±ΔfA/2
となっている。本実施例では、ΔfA= 57.145
 ME(zとなるように設計され、n=7でピーク周波
数が(4)式によりf、=400■(z=f(1と重み
付は電極Cの中心周波数fOと一致するようKなってお
り、かつ上記トラップ周波数偏移±28.57 MHz
は、重み付は電極の第1サイドローブ周波数とほぼ一致
している。また、重み付は電極Cの重み付けは、上記外
側電極の振幅特性の(6)式と組み合わせて目標を満た
すべく行われている。 − このF(θ)°=可θの振幅特性は通常正規型の振幅特
性* X / X K比べて特に肩特性の点で優れてい
る。すなわち、トラップ周波数偏移の半分の周波数偏移
δfT/2の振幅(foに対して規格化)を比較すると
上記本発明の実施例では、1 /i2 = 0.707
 (xo dB )、従来は2 / ff = 0.6
57(−5,9dB)であり、約1 dB本実施例の方
が優れていて、重み付けの点で有利となっている。
上記実施例の効果を第2図忙示す振幅周波数特性により
説明する。第2図横軸は周波数f(MHz単位)、縦軸
は挿入損失(dB単位)で、21は上記実施例の特性を
、22は第1図の構成から外側電極(第2の電極)それ
ぞれからA!%B2を削除した従来例(正規型帯域は非
常に広い)の特性を示している。従来例特性22では、
中央電極の重み付は特性がそのまま反映されており、第
1サイドローブの主帯域からの抑圧レベルが2a dB
、第2サイドローブの主帯域からの抑圧レベルが29 
dBとなっており、サイドローブによる帯域外特性の劣
化が大きいが、実施例特性21では、第1サイドローブ
が特に抑圧され、主帯域からの抑圧レベルは、40dB
 と大+1!!に改善され第2サイドローブの主帯域か
らの抑圧レベルも36dBと改善されているほか、他の
部分でも帯域外応答のレベルは主帯域から55 dB以
下となっている。また損失も10dBと従来汎用される
二電極構成の20dBK比して小さく、かつ振幅リップ
ルも帯域内全域で0.1 dB以下と十分に小さく出来
た。
上記実施例では、第2の電極(外側電極)の数NA:2
としたが、N=5.4.5等も可能であり帯域外の抑圧
は改善される。本発明をNA=2 、3 、4 、51
C1,て実施した場合と、従来の1個の正規型電極より
なる第2の電極のトラップを第1の電極(中央電極)の
第1サイドローブと一致させた場合の第2の電極の応答
特性をまとめて第1表(次頁)K示す。第1表からも判
るよう忙、本発明を実施した場合、そのメインローブの
振幅特性は肩特性の点で従来例に優れ、NAを増せば従
来例に肩特性の点で近付いて行くものの、外側電極自体
のサイドローブの点では向上していく。このことは三電
極構成に応用して低損失化、低リップル化を図る上で、
外側電極の放射コンダクタンスを大きくし過ぎず。
第1表 帯域外を効果的に抑圧するという見地から非常に効果が
高い。
また、本発明は二電極構成に応用しても、高周波におい
て、重み付けの対となる正規型に比して、放射コンダク
タンスを大きくせず、より小さな値で押えられ、開口を
極度に小さくせずに済むので回折等により劣化が避けら
れ、効果が大きい。
〔発明の効果〕
以上説明したよりに本発明によれば、挿入損失の低い弾
性表面波装置を、帯域内全域でリップルを12dB以下
に小さく出来、かつ、帯域外応答も35dB以上と十分
抑圧することが出来、帯域特性の矩形性も改善すること
ができて、低損失弾性表面波装置を民生品用途に実用化
できるようKなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の模式的平面図、第2図は本発
明の効果を従来例と比較して示す周波数特性図である。 1・・・圧電性基板、 2・・・信号源、3・・・信号
源内部コンダクタンス、 4・・・負荷コンダクタンス、 21・・・本発明一実施例の周波数特性、22・・・従
来例の周波数特性、 C・・・第1の電極、(中央電極)、 Ax+A*+B1+B1・・・外側電極(第2の電極)
、L・・・中央電極整合用インダクタンス、W・・・開
口長、 xcA、xcB・・・中央電極と外側電極A1+81の
中心間距離、 ΔxAtΔxB・・・隣接外側電極中心間距離。 積 1 口 第 2 口 周液秩f (潅2)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 弾性表面波基板上に第1の送受波電極を設け、更に
    、この第1の電極と相互に弾性表面波を送受する第2の
    送受波電極を第1の騎の片側または両側に配置した弾性
    表面波装置において、第2の電極を弾性表面波伝搬路を
    共有し、相互に直列または並列忙接続され、隣接電極中
    心間距離ΔxAで配置され、それぞれの中心周波数が第
    1の電極の中心周波数と一致するか又は其のメインロー
    ブ内に在る複数の同等電極の群として形成し、これら電
    極群および其の間隔部における弾性表面波平均速度Vと
    前記隣接電極中心間距離ΔxAとから、ΔfA=v/Δ
    xAにより定まる周波数間隔ΔfAの整数倍又は手堅数
    倍となる、電極群各電極出力の干渉により第2の電極の
    出力として周波数軸上に生ずる出力ピークのうちの一つ
    のピークの周波数f、を、第1の電極の中心周波数fO
    と一致させるか又は其のメインローブ内に置き、かつ第
    2の電極の出力の周波数軸上に生ずるトラップの周波数
    を、第1の電極の出力の第1のサイドローブ周波数と一
    致させるか又は第1サイドローブ内に置いたことを特徴
    とする弾性表面波装置。 2、 第2の送受波電極の電極群を形成する電極の数を
    2又け5又け4又は5とした特許請求の範囲第1項記載
    の弾性表面波装置。
JP8377684A 1984-04-27 1984-04-27 弾性表面波装置 Pending JPS60229414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8377684A JPS60229414A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 弾性表面波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8377684A JPS60229414A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 弾性表面波装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60229414A true JPS60229414A (ja) 1985-11-14

Family

ID=13812009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8377684A Pending JPS60229414A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 弾性表面波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60229414A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027611A (ja) * 1988-06-24 1990-01-11 Murata Mfg Co Ltd 静磁波装置
EP1249934A3 (en) * 2001-04-09 2010-02-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave apparatus and communications unit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5195759A (ja) * 1975-02-03 1976-08-21
JPS5211186A (en) * 1975-07-16 1977-01-27 Nl Industries Inc Nickel silicate catalyst composites
JPS5534607A (en) * 1978-08-30 1980-03-11 Shizuokaken Recovering and removing method for useless metals from chromate solution by diaphragm electrolysis

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5195759A (ja) * 1975-02-03 1976-08-21
JPS5211186A (en) * 1975-07-16 1977-01-27 Nl Industries Inc Nickel silicate catalyst composites
JPS5534607A (en) * 1978-08-30 1980-03-11 Shizuokaken Recovering and removing method for useless metals from chromate solution by diaphragm electrolysis

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027611A (ja) * 1988-06-24 1990-01-11 Murata Mfg Co Ltd 静磁波装置
EP1249934A3 (en) * 2001-04-09 2010-02-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave apparatus and communications unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5831493A (en) Surface acoustic wave ladder filter utilizing a generated spurious component of the parallel arm
US7479855B2 (en) Longitudinally-coupled-resonator-type elastic wave filter device
US10447235B2 (en) Elastic wave device and method for manufacturing the same
WO2023202597A1 (zh) 一种声表面波谐振器
JPS643369B2 (ja)
JP2703891B2 (ja) 表面弾性波フィルタ
JP3906687B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH03222512A (ja) 有極形saw共振器フィルタ
US7760048B2 (en) Elastic wave filter and communication device equipped with the elastic wave filter
JP3896907B2 (ja) 弾性表面波フィルタ、分波器、通信機
US4160219A (en) Transducer electrodes for filters or delay lines utilizing surface wave principles
JPS60229414A (ja) 弾性表面波装置
JPS5931890B2 (ja) 弾性表面波フイルタ
JPH03139008A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP2725697B2 (ja) 弾性表面波装置
JPS63194406A (ja) 弾性表面波共振子
JP2000091869A5 (ja)
JP2003092527A (ja) 弾性表面波フィルタ及びそれを用いた通信機器
JPH02172312A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP2933171B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JPS5937723A (ja) 弾性表面波共振器型フイルタ装置
JP2634798B2 (ja) 移相素子
JP4454703B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JPS5912816Y2 (ja) 弾性表面波フイルタ
JPS60249411A (ja) 弾性表面波装置