JPS60228932A - 光加熱炉用温度測定装置 - Google Patents

光加熱炉用温度測定装置

Info

Publication number
JPS60228932A
JPS60228932A JP8413484A JP8413484A JPS60228932A JP S60228932 A JPS60228932 A JP S60228932A JP 8413484 A JP8413484 A JP 8413484A JP 8413484 A JP8413484 A JP 8413484A JP S60228932 A JPS60228932 A JP S60228932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
temperature
protection tube
temperature measuring
thermocouple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8413484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH047820B2 (ja
Inventor
Ryusuke Oota
太田 竜介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Techxiv Corp
Original Assignee
Komatsu Electronic Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Electronic Metals Co Ltd filed Critical Komatsu Electronic Metals Co Ltd
Priority to JP8413484A priority Critical patent/JPS60228932A/ja
Publication of JPS60228932A publication Critical patent/JPS60228932A/ja
Publication of JPH047820B2 publication Critical patent/JPH047820B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/08Protective devices, e.g. casings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明祉光加熱炉、特に光による半導体基板加熱炉用の
温度測定装置に関する。
近年、先細熱炉による半導体基板のアニーリングが広〈
実施されるようになってきた。その理自社、光加熱によ
るアニーリングは抵抗加熱によるアニーリングに比べ、
アニーリング時間が短くてすむ結果、超LSIのごとく
非常に浅−接合を要求する半導体デバイスのイオン注入
後のアニールでは熱拡散による不純物の再分布が避けら
れると−う非常なメリットがある。又、レーザーアニー
リング等のビームアニーリングに比べても、温度の均一
性、アニーリングによるダメージが少いという点で光加
熱によるアニーリングは有望視されている。
一方、現状の光加熱炉用の温度測定装置としては通常の
石英又はアルミナで作られた保護管中に、例えば、白金
−白金ロジウムの熱電対を挿入した温度測定装置が使用
されているのが現状である。
この場合は、例えば、波長が0.8μの光により加熱さ
れる場合には、シリコン半導体基板の波長&8μの光に
対する吸収係数が約103儂−1であるのに対し、前記
石英又はアルミナの光に対する吸収係数は数α−1であ
る。かくのごとく、シリコン半導体基板と石英又はアル
ミナの保護管に対する光の吸収係数が相違するために、
半導体基板の温度と実測された温度との間に差を生ずる
このため、実際に処理している半導体基板の温度を正確
に知ることができないばかりか、半導体基板の温度をフ
ン)0−ルすることが困難であるという欠点がある。
本発明は、この様な問題点を解決し、シリコン半導体基
板の正確な温度を測定する装置を提供することを目的と
している。
本発明紘、保護管6と、内部に熱電対を有する中空長円
筒状の光加熱炉用温度測定装置において、該保護管6が
高純度シリコンから成ることを要旨とする。
以下、本発明の一実施例を図面を用−て説明する。
第1図は売却熱炉の概念断面図、第2図、第3図、およ
び第4図は本発明による温度測定装置の一実施例を示す
断面図である。
1は加熱用電源、2は反射鏡、3は半導体基板、4はペ
デスタル、5は温度測定装置、6fd保護管、7は熱電
対、8,9は保護膜を示す。
半導体基板、例えにシリコン半導体基板を光加熱し、ア
ニーリングする場合、該基板3をペデスタル4上に乗せ
、炉11中に装入し、加熱光源1、例えばキセノンラン
プで加熱スる。コlF)場合、温度測定装置5を炉11
中に挿入し、該測定装置5の高さを該基板3とは!同じ
高さにしておく、該温度測定装置5は例えに第2図に示
すごとく、外径3〜101111、長さ20〜2ooI
IIEの高純度シリコンより成る中空長円筒状の保護管
6とその中に挿入されて−る熱電対7より成っている。
該保護管6の先端10は円形又は角形で密閉されている
。又、該高純度シリコンは通常半導体デバイスに使用さ
れる程度の高純度のものでよ−。
実施例1 本実施例は、多結晶シリコン、およびアルミナ、ならび
に石英の保護管よりなる各々の場合の実験を行った。
該多結晶シリコン保護管は第2図に示す。
該保護管は外径3〜IOWの多結晶シリコンより成って
いる。該多結晶シリコンは通常半導体デバイスに使用さ
れる程度の高純度のものが望ましい。
該多結晶シリコン保護管6の作成方法は直径5〜12g
1s長さ20〜200蔽のムクの多結晶シリコン棒の表
面を研削又はエツチングすることにより表面仕上をし、
その後、ドリリングにより3〜6nの孔あけをする。先
端部は丸形又は角形に研削又はエツチング仕上をするこ
とにより作られる。
実験方法は、前記多結晶シリコン、およびアルミナ、な
らびに石英の各々の保護管6中に熱電対、例えば、白金
−白金ロジウムの熱電対を挿入し、第1図に示した加熱
炉中の位置に装入して温度を測定した。
この場合の測定結果を第5図に示す。
第5図は、本実施例および従来の温度測定装置の特性、
即ち前記3種類の保護管を用いた場合の時間と熱電対が
示す温度の関係を示している。
櫛軸は時間(Sec)、縦軸は熱電対の示す温度(’C
)であり、曲線Aは高純度シリコン保護管を用い測定し
た結果であり、曲@Bはアルミナ保護管を用−た結果で
あり、曲@Cは石英保護管を用いた結果を示している。
本実施例では、ランプパワーaokl光ピーク波長は約
LOμである。
本実施例のランプアニールでは第5図から明らかなよう
に、熱電対保護管の温度、即ち熱電対の示す温度は、石
英保護管、アルミナ保護管、高純度シリコン保護管の順
に高くなる。
この結果より、高純度シリコンを保護管とする熱電対の
示す温度が実際に処理されるシリコンの半導体基板の温
度に最も近いことがわかる。
又、第5図のA、B、Cの各曲線の傾斜状態からもわか
るごとく、アルミナ又は石英の保護管を用いた場合には
、保護管の温度が半導体基板の温度よりも低いために、
半導体基板からの輻射又は雰囲気を介しての伝導による
温度上昇があり、実際に半導体基板を処理している時間
内にも上昇し続は安定しない。然るに高純度シリコン保
護管を用いた場合は、短時間に安定することがわかる。
以上の結果より、先細熱炉で用いられる光の波長領域で
は多結晶シリコンの光の吸収がシリコン半導体基板の光
の吸収にほぼ同じであること、又熱伝導も同様に半導体
基板の熱伝導とほぼ同じであることにより、従来の石英
又はアルミナの保護管に比べて、温度測定は格段に安定
し、正確であった。
実施例2 本実施例は、内面が酸化膜でおおわれた高純度シリコン
、およびアルミナ、ならびに石英の保護管よシなる各々
の場合の実験を前記実施例1と同様に行った。
該内面が酸化膜でおおわれた高純度シリコン保護管は第
3図に示すごとく、前記実施例1の多結晶シリコン保護
管の内面に厚さ1μ軍以下のシリコン酸化膜9を保護膜
として生成させたものである。
この場合のシリコン酸化膜9は実施例1の多結晶シリコ
ン保護管6を熱酸化することにより生成させることがで
きる。該熱酸化は例えば900℃〜1200℃に加熱さ
れた炉中に該保護管を置き、ドライ酸素又は水蒸気を送
入し、0.5〜2時間加熱することによシ生成すること
ができる。
その後、該保護管外面のみを弗酸に浸漬して、 1酸化
膜を除去する。
かくすれば、該保護管の内面のみに保護膜を生成させる
ことができる。
実施例1のごとく、多結晶シリコンのみを保護管として
、高温で測定に使用することも可能であるが、この場合
は、保護管のシリコンと熱電対が接触した際に、シリコ
ンと熱電対に使用される金属とが反応してシリサイドを
形成し、熱電対の熱起電力が変化してしまう恐れがある
この点、シリコン酸化膜でおおわれた多結晶シリコンを
用いた場合には、シリコン酸化膜は高温でも安定である
から、化学反応をおこすことがなく、従って、熱起電力
の変化社なくて、安定で正確な温度測定ができる。然し
、あまり厚いシリコン酸化膜をつけると、シリコン酸化
膜は熱伝導がおそいから適当でない。酸化膜が1μ、冨
以下であれば、熱電対の応答がおくれることけない。
本実施例による測定結果は第5図における曲線A、B、
Cとほぼ同様であり、実施例1とほぼ同様の効果が得ら
れた。即ち内面が酸化膜でおおわれた高純度シリコン保
護管は従来の石英又はアルミナ保護管に比べて、温度測
定は格段に安定し、正確であった。
実施例3 本実施例は、内面および外面がシリコン酸化膜でおおわ
れている高純度シリコンおよびアルミナ、ならびに石英
の保護管よりなる各々の場合の実験を前記実施例1と同
様に行った。
該内面および外面が酸化膜でおおわれた高純度シリコン
保護管は第4図に示すごとく、前記実施例1の多結晶シ
リコン保護管の多結晶シリコンの内面および外面に各々
厚さ1μm以下のシリコン酸化膜&9を生成させたもの
である。
この場合のシリコン酸化膜&9は実施例1の多結晶シリ
コン保護管を熱酸化することにより生成させることがで
きる。該熱酸化は例えば900℃〜1200℃に加熱さ
れた炉中に該保護管を置き、ドライ酸素又は水蒸気を送
入し、0.5〜2時間加熱することにより生成すること
ができる。
かくすれば、該保護管6の多結晶シリコンの内面は保護
膜により、前記実施例2と同様にシリコンと熱電対金属
とが反応することなく、安定した正確な温度測定ができ
る。又、外面は同様の保護膜によって、先細熱炉ll内
での雰囲気ガス例えば、n2. HCJ等から保護管6
の多結晶シリコン部分を保護することができる。
この場合、実施例2と同様に、酸化膜厚が1μm以下で
あれは熱電対の応答がおくれることかない。
本実施例による測定結果社第5図における曲線A、B 
、Cとはげ同様であシ、実施例1とほぼ同様の効果が得
られた。即ち、内面および外面が酸化膜でおおわれた高
純度シリコン保護管は石英又はアルミナ保護管に比べて
温度測定は格段に安定し、正確であった。
尚、以上述べた各実施例からもわかるごとく、・本発明
による温度測定装置を作成するための加工は容易である
以上詳述したごとく、本発明の温度測定装置によれば、
先細熱炉における従来の温度測定装置より格段に安定し
た、正確な温度測定ができる大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は光加熱装置の概念断面図であり、第2図、第3
図および第4図は本発明による温度測定装置の一実施例
を示す断面図であり、第5図は本発明の実施例による測
定結果と従来法による測定結果を示す表である。 特許出願人 小松電子金属株式会社 第1In 第21i1 第31 第1fw4 14 向(54e ) Sダ図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、保護管6と、内部に熱電対を有する中空長円筒状の
    光加熱炉用温度測定装置にお−て、該保護管6が高純度
    シリコンから成ることを特徴とする温度測定装置。 2、該保護管6が多結晶シリコンから成ることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項の温度測定装置。 3、該保護管6の高純度シリコンの内面がシリコン酸化
    膜でおおわれていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項の温度測定装置。 4、該保護管6の高純度シリコンの内面および外面がシ
    リコン酸化膜でおおわれていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項の温度測定装置。
JP8413484A 1984-04-27 1984-04-27 光加熱炉用温度測定装置 Granted JPS60228932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8413484A JPS60228932A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 光加熱炉用温度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8413484A JPS60228932A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 光加熱炉用温度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60228932A true JPS60228932A (ja) 1985-11-14
JPH047820B2 JPH047820B2 (ja) 1992-02-13

Family

ID=13822025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8413484A Granted JPS60228932A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 光加熱炉用温度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60228932A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163323A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線加熱装置
JPS62203424U (ja) * 1986-06-13 1987-12-25
WO1998038673A1 (fr) * 1997-02-27 1998-09-03 Sony Corporation Instrument et procede de mesure de la temperature d'un substrat, procede de chauffage d'un substrat et dispositif de traitement par la chaleur
JP2004311712A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694750A (en) * 1979-12-28 1981-07-31 Nippon Instr Kk Heating treatment device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694750A (en) * 1979-12-28 1981-07-31 Nippon Instr Kk Heating treatment device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163323A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線加熱装置
JPS62203424U (ja) * 1986-06-13 1987-12-25
WO1998038673A1 (fr) * 1997-02-27 1998-09-03 Sony Corporation Instrument et procede de mesure de la temperature d'un substrat, procede de chauffage d'un substrat et dispositif de traitement par la chaleur
JP2004311712A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047820B2 (ja) 1992-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7615499B2 (en) Method for oxidizing a layer, and associated holding devices for a substrate
EP1163499B1 (en) Determination of the substrate temperature by measuring the thickness of a copper oxide layer
JP3954319B2 (ja) 薄膜の膜厚モニタリング方法及び基板温度測定方法
US6355909B1 (en) Method and apparatus for thermal processing of semiconductor substrates
KR20000064976A (ko) 기판의 온도측정기, 기판의 온도를 측정하는 방법, 기판의 가열방법, 및 열처리장치
JPH05196507A (ja) オプチカルファイバ温度センサ
JP2007142442A (ja) シリコン基板の高速昇降温処理(rtp)方法
JPH0263293B2 (ja)
US4787551A (en) Method of welding thermocouples to silicon wafers for temperature monitoring in rapid thermal processing
JP5203801B2 (ja) 温度測定方法、温度測定具および温度測定装置
JPS60228932A (ja) 光加熱炉用温度測定装置
Brückner et al. Apparatus for the laser-optical measurement of stress in thin films: Results on CuNi
Jain et al. Total emissivity of silicon at high temperatures
JPH10144618A (ja) 半導体デバイス製造用加熱装置
Lassig et al. Kinetics of rapid thermal oxidation of silicon
Kim et al. Boron profile changes during low‐temperature annealing of BF+ 2‐implanted silicon
US4256052A (en) Temperature gradient means in reactor tube of vapor deposition apparatus
JP3423436B2 (ja) 半導体ウエハの赤外線放射率の測定治具及び測定方法
Adams et al. Radiation thermometry in the semiconductor industry
JPH11163070A (ja) 半導体装置製造の熱処理工程における温度制御方法
Kreider et al. RTP calibration wafer using thin-film thermocouples
Anderson Review of temperature measurements in the semiconductor industry
Watanabe et al. Radiation Thermometry of Silicon Wafers in a Diffusion Furnace with Rod-Type and Prism-Type Optical Guides
Schaible et al. Thin-film maximum thermometer
Meyer et al. ITS-90 Traceable Calibration of Radiometers using Wire/Thin-Film Thermocouples in the NIST RTP Tool: Experimental Procedures and Results