JPS60228583A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPS60228583A
JPS60228583A JP60000259A JP25985A JPS60228583A JP S60228583 A JPS60228583 A JP S60228583A JP 60000259 A JP60000259 A JP 60000259A JP 25985 A JP25985 A JP 25985A JP S60228583 A JPS60228583 A JP S60228583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
amount
total weight
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60000259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449878B2 (ja
Inventor
リチャード、グリーブス
キムリー、ジョージ、モンタギュー、プラトリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PURATORII INBESUTOMENTSU Pty L
PURATORII INBESUTOMENTSU Pty Ltd
Original Assignee
PURATORII INBESUTOMENTSU Pty L
PURATORII INBESUTOMENTSU Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PURATORII INBESUTOMENTSU Pty L, PURATORII INBESUTOMENTSU Pty Ltd filed Critical PURATORII INBESUTOMENTSU Pty L
Publication of JPS60228583A publication Critical patent/JPS60228583A/ja
Publication of JPH0449878B2 publication Critical patent/JPH0449878B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • C09K3/1021Polyurethanes or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/08Polyurethanes from polyethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、二成分接着剤またはシーリング(seali
ng)組成物に関する〔第一成分は、エポキシ樹脂およ
びエーテルおよびブロックトウレタン基を有するインシ
アネートプレポリマーからなシ、そして第二成分は、好
適なアミン硬化剤、第三級アミン−次促進剤および二次
促進剤としてのメルカプタン末端重合体、例えばキャッ
プキーア(Capaure ) 3−♂ooからなる〕
、。
エポキシ樹脂をペースとする多くの接着剤組成物は、既
知である。これらの組成物は、一般に二成分組成物であ
り、第一成分はエポキシ樹脂を包含し、かつ第二成分は
エポキシ樹脂用硬化剤を包含す、る。二成分が一緒にブ
レンドされるとき、エポキシ樹脂は硬化しかつ固化する
。ダイヤモンドeジャムロック・コーポレーション製の
キャップキュア3−♂00は、所定のアミンとの組み合
わせで迅速な硬化特性をエポキシ樹脂に付与することが
既知である促進剤または硬化剤である。しかしながら、
キャブキュア3−ざθOは、一般に、他の種類の樹脂系
、例えば本発明の樹脂系用の硬化剤または促進剤として
既知ではな−。
欧州特許出願第0 (7J4’ 301号明細書は、ガ
ラスを窓枠等に封着する際に使用される二成分ポリウレ
タンシーリング組成物を開示してbる。この組成物の第
一成分は、エーテルおよびウレタン基並びに架橋性ブロ
ックトイソシアネート基を有すする線状または分枝重合
体10−!TO重墓チ、エポキシ樹脂θ〜l!;重量%
、トリアルコキシ27017〜2.5重量%、可塑剤、
2〜5重量%および場合によって配合されるチキソトロ
ープ剤(1)、J−−車索%からなる。
第一成分は、エポキシ樹脂0−/3重量係を含有すると
述べられている3、シかしながら、第一成分は、各種の
非反応性可塑剤および充填も含有する。
チが第一成分中のエーテルおよびウレタン基およびブロ
ックトイソシアネート基を有する重合体の俤に単に基づ
くようにエポキシ樹脂のチを調整すると、明細書例乙に
開示のエポキシ樹脂の最大チは、エポキシ樹脂および重
合体の合計重量の33重量%である。
このシーリング組成物の第二成分は、硬化剤としての脂
環式ジアミンおよび促進剤としての第三級アミンまたは
アミン誘導体を含有する。更に、その明細書においては
、第二成分に低粘度ポリメルカプタン樹脂、例えばキャ
ップキュア3−100を第二成分に対して約j−ai量
チの量で添加することが、有利であると述べられている
。この添加剤は、λつの利点を有すると述べられている
それは、全コンパウンドの機械的強度を増大し、そして
硬化しているときに更に粘塑性(vlsco−plai
tlc)にさせる。前記特許出願にはキャップキュア3
−♂00の使用を例示する例がない。この特許出願に記
載のキャップキュアj −1’00の量は、本発明の組
成物の第二成分で使用されるメルカプタン末端重合体の
量の範囲外である。
発明の概要 本発明によれば、 成分(a)アミン硬化性エポキシ樹脂と成分(b)エー
テルおよびブロックトウレタン基を有するイソシアネー
トプレポリマーとの混合物からなる第一成分(成分(、
)の量は成分(−)および(b)の合計重量の29〜タ
コ重量係を構成し、そして成分(b)の景は成分(a)
および(b)の合計i閂の≠8〜77重i%を構成する
)および 成分(C)好適なアミン硬化剤、成分(d)−次促進剤
としての第三級アミン、および成分(、)二次促進剤と
してのメルカプタン末端重合体の混曾物からなる第二成
分(成分(c)の量は場合によって成分(、)および(
b)の合計重量の弘7重量係までの有効量を構成し、成
分(d)の量は成分(、)および(b)の合」重量の7
〜27重量%を構成し、そして成分(、)の量は成分(
C)および(d)の合計重量のコ/〜32g重景係を構
成する)からなシ、第一成分および第二成分は接着剤ま
たはシーリング組成物を調製するように一緒にブレンド
可能である二成分系が、提供される。
第二成分中の成分(、)の量は、好ましくは成分(c)
および(d)の合計重量の63〜λ23重址チ、更に好
ましくは20〜230″i量係を構成する。
3、発明の詳細な説明 系の嬉−成分は、成分(Jl)アミン硬化性エポキシ樹
脂および成分(b)エーテルおよびブロックトウレタン
基を有するイソシアネートプレポリマーからなる。
好ましくは、アミン硬化性エポキシ樹脂は、ビスフェノ
ールAおよびエビクロロヒドリンから生成されるもので
ある。特に好適なエポキシ樹脂は。
シェル・ケミカルズによって販売されているエピコート
(Eplkote) 12ざである。
前記のように、第一成分の成分(b)は、エーテルおよ
びブロックトウレタン基を有するイソシアネートプレポ
リマーである。このような重合体の例は、バイエルAG
によって販売されているデスモキャップ(Deamoc
ap ) /ハデスモキ’rッグllざOおよびデスモ
キャップ1aroである。デスモキャップl/は、エー
テルおよびブロックトウレタン基を有し、架橋性ブロッ
ク)NCO基コ、≠チを含有し、ブロッキング剤が約≠
〜tSの量のフェノール類、特にノニルフェノールであ
る分校重合体である。対応の生成物は、それに加えて粘
度減少用リン酸トリオクチルx%を含有する点でデスモ
キャップl/とは異なるデスモキャップtirθである
デスモキャップ12toは、エーテルおよびブロックト
ウレタン基を有し、架橋性ブロックトインシアネート基
/、4!%を含有し、かつリン酸トリオクチルXSも含
有する線状重合体である。成分(b)は、好ましくはデ
スモキャップl/である。
第一成分中の成分(、)の量は、好ましくは成分(a)
および(b)の合計重量の31I−Q重゛謎俤を構成し
、そして第一成分中の成分(b)の量は、好ましくは成
分(、)および(b)の合計重量の〃〜6を重量%を構
成する。
更に好ましくは、第一成分中の成分(、)の量は、成分
(a)および(b)の合計重量の約4to重量%を構成
し、そして第一成分中の成分(b)の社は、成分(轟)
および(blの合計重量の約60重量%を構成する。
第一成分は、好適な可塑剤も含有できる。好適な可塑剤
は、例えばフタル酸ジイソデシル、サンティサイザー(
5antlcizr ) 271 (U CC)、ライ
タモル(WJ tamol ) 600 (グイナミッ
ト・ノーベル)、ポリブテン、反応性液体ポリブタジェ
ン、リン酸トリオクチル、フタル酸ベンジルブチル、お
よびフタル酸ジブチルである。第一成分は、充填剤も含
有できる。
本発明の系の第二成分の成分(C)は、好適なアミン硬
化剤である。好適なアミン硬化剤の例は、次の通シであ
る。
(a) 脂環式ジアミン、例えば8kB<F・”′AG
によってラロミ7 (Laromln ) C,260
として販売されている3、3−ジメチル−≠、≠−ジア
ミノジシクロヘキシルメタン、またはBASF AGに
よってラロミンCutλとして販売されて込るN−シク
ロヘキシルプロピレンジアミン、 (b) イソホロンジアミン、 (C)トリメチルへキサメチレンジアミン、(d) ビ
ス(アミノプロピル)ピペラジン、(・) ジエチレン
トリアミン、 (f)トリエチレンテトラアミン、 (g) イソホロンジアミン、ジエチレントリアミンお
よヒドリエチレンテトラアミンの混合物および付加物、
および (h) 脂環式ジアミンとアルキルフェノールとの化合
物、例えばBASF AGiCよりて販売されてh 6
 ラa i 7 Z / 7−2 :成分(c)が前記
化合物(、)〜(g)のいずれかlっから選択されると
#には、成分(e)の「有効量」は、成分(a)および
(b)の合計重量の〃重tチまで、好ましくは0.3〜
/l、7重量%、更に好ましくは6〜7重量%の量であ
る。
成分(a)が前記化合物(h)からなるときには、成分
(1)の「有効量Jは、成分(a)および(b)の合計
重量の弘7重量%まで、好ましくは0.3〜弘3.3重
量%、更に好ましくは10〜20重量%の量である。
本発明の系の第二成分の成分(d)は、−次促進剤とし
ての第三級75ンである。好適な第三級アミンの例は、
ローム・エンド・ハースによってDMP30として販売
されて−るJ、4(、6−ド(ジメチルアミノメチル)
フェノール、またはローム・エンド・ハースによってD
MP 10として販売されているジメチルアミノメチル
フェノールである。
第二成分中の成分(d)の量は、成分体)および(b)
の合計重量の1−27重量%を構成できる。第二成分中
の成分(d)の量は、好ましくは成分(−)および(b
)の合計重量の3〜27重量%、更に好ましくは6〜を
重量−憾を構成する。
本発明の系の第二成分の成分(・)は、二次促進剤とし
てのメルカプタン末端重合体である。好ましくは、成分
(、)は、−殻構造 を有する短鎖メルカプタン末端重合体である。これらの
化合物の例は、ダイヤモンド・ジャムロック・コーボレ
ーシ1ンによって販売されているキャップキエアj −
100、ダイヤモンド会ジャムロック・コーボレーシ冒
ンによりて販売されているキャップキ具アWRAおよび
キャップキエアWR3j、ミツビシ・ケミカルズによっ
て販売されているユカキエア(Yukacur* ) 
QX 10.シエリング・カンパニーによって販売され
ているXE90.およびトーマス・スワンによって販売
されているカサミド(Caaamld ) BPJJ−
27!00 テある。前記化合物は、好ましくはキャッ
プキュア!−100である。
第二成分は、成分(c)および(d)の合計重量の21
〜jJr31−jl*を構成する量の成分(・)を含有
できる。
第二成分中の成分(@)の量は、好ましくは成分(、)
および(d)の合計重量の63〜.223重量%、更に
好ましくはり0−230重量%を構成する。
本発明の好ましb二成分系は、 成分(a) エビ:2− ) 121と成分(b)デス
モキャップl/との混合物からなる第一成分(成分(−
)の量は成分(a)および(b)の合計重量の約侵重量
−を構成し、そして成分(b)の量は成分(a)および
(b)の合計重量の約60重量%を構成する)、および 成分(a) 5 tx S y Z /7J、成分(d
) DMP 30 オJ: ヒ成分(・)キャップキ凰
アj−100の混合物からなる第二成分(成分(、)の
量は成分(a)および(b)の合計重量の約l≠7重量
%を構成し、成分(d)の量は成分体)および(b)の
合計重量の約7.7重tチを構成し、そして成分(e)
の量は成分tc)および(d)の合計重量の約10重量
係を構成する) からなる。
本発明の別の好ましい二成分系は、 成分(、)エピコートtatrと成分(b)デスモキャ
ップ/lとの混合物からなる第一成分(成分(&)の量
は成分(、)および(b)の合計重量の約侵重を−を構
成し、そして成分(b)の量は成分(a)および(b)
の合計重量の約60重量−を構成する)、および 成分(、)ラロミ/cJ40.成分(d) DMP 3
0および成分(・)キャップキ凰アJ−100の混合物
からなる第二成分(成分(e)の量は成分(&)および
(b)の合計重量の約4.7重量優を構成し、成分(d
)の量は成分体)および(b)の合計重量の約7.7重
量[を構成し、そして成分(・)の量は成分(c)およ
び(d)の合計重量の約13り、!重量優な構成する) かうなる。
使用時に、第一成分および第二成分は、コ、j:lから
3.!t/、好ましくは−1り:/の比率で一緒に混合
またはブレンドされる。
本発明の系に対するキャップキ瓢アj−100の効果を
例示する例が、与えられるであろう。
各種の量のキャップキエアJ−100を含有する各種の
組成物が、処方された。これらの組成物は、以下のもの
を含有していた。
エピコート121 1. g デスモキャップ// 9g ラロ17cJtO/i DMPJO/、/!i キャップキ瓢アj400 0〜7.59次いで、組成物
は、以下の試験に付された。
ゲル化時間゛ ゲル化時間は、反応物が3℃の温度にお−て木のへらに
触れた時に「糸曳き」が生じなり程度k、組成物/37
7が渫さコ闘に広がって硬化される時間(分)を計る仁
とによって測定される。
破断時伸びチ 破断時伸び嗟は、組成物が常温で評時間硬化された後の
ダンベルにつ込て測定される。伸びは、ダンベルの狭い
部分上の75關離間してつけられたλつのマーク上で観
察される。ダンベルは、zoirlIl/分で引っばら
れる。
引張強さ 引張強さは、モンサン)W張力計で10111/分で引
っばられるダンベルについて前記のように測定される。
突合せ引張接着強さ 突合せ引張接着強さは、モンサン)W張力計でj−0,
I 1117分で引っばられる鋼対鋼試験片について測
定される。
破断時引張残留歪チ 破断時引張残留歪チは、ASTM D≠/2、セクタy
i7!、jに従ってダンベルにつめて測定される。。
伸び5otsにおける引張残留歪チ 伸び50チにおける引張残留歪チは、ASTM D4L
I2 、セクシヨン5.りに従ってダンベルについて測
定される。70分延長し、延長は77秒以内に達成され
、そして残留歪を測定する前に10分靜装した。
これらの試験結果は、表工に与えられる。
A=キャプキニアJ−100% B =キャプキ:、73400C11)C=破断時伸び
チ D=破断時引張残留歪チ E=引張強さく MPa ) F=引張残留歪チ G=ニゲル待時間分) H=突合せ引張接着強さくMPa) 表IのD欄から、各種の組成物の破断時引張残留歪チは
、キャップキュアj−100の含量の増大につれてかな
シ減少することがわかるa20ts未満のキャップキュ
ア3−100 (DMP30およびラロミンCコロ0の
合計重量に対して)を含有するこれらの組成物は、特に
高込破断時引張残留歪%を有する。このことは、組成物
が弾性よシもむしろ塑性であることを示す。一方、例え
ば、13り、!チのキャップキュアJ −1100を含
有する組成物は、非常に低い破断時引張残留歪係を有す
る。このことは、接着剤またはシーリング組成物に必要
である弾性があることを示す。
キャップキュア3−tθθ含量の増大につれて破断時伸
びチが同様に減少する。このことは、キャップキュアj
−100の硬化性を示す。
更に、キャップキュアJ−100含量の増大につれてゲ
ル化時間が顕著に減少する。
出願人代理人 猪 股 清

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 乙 成分(a)アミン硬化性エポキシ樹脂と成分(b)
    エーテルおよびブロックトウレタン基を有するイソシア
    ネートプレポリマーとの混合物からなる第一成分(成分
    (、)の量は成分(−)および(b)の合計重量のX 
    −S2重量%を構成し、そして成分(b)の量は成分(
    −)および(b)の合計重量の≠5〜71重量%を構成
    する)、および 成分(、)好適なアミン硬化剤、成分(d)−次促進剤
    としての第三級アミン、および成分(、)二次促進剤と
    してのメルカプタン末端重合体の混合物からなる第二成
    分(成分(c)の量は場合によって成分(、)および(
    b)の合計重量の弘7重量%までの有効量を構成し、成
    分(d)の量は成分(、)および(b)の合計重量の/
    〜27重蓋チを構成し、そして成分(e)の址は成分(
    c)および(d)の合計重量のコl〜asr重量を構成
    する)からなシ、第一成分および第二成分は接着剤また
    はシーリング組成物を調製するように一緒にブレンド可
    能であることを特徴とする、二成分接着剤またはシーリ
    ング系。 λ、第二成分中の成分(、)の量が、成分(、)および
    (d)の合計重量の63〜コタ3重量俤を特徴する特許
    請求の範囲第1項に記載の二成分系。 3、第二成分中の成分(e)の量が、成分(c)および
    (d)の合計重量のり0−230重量%を特徴する特許
    請求の範囲第コ項に記載の二成分系。 ≠、第一成分中の成分(、)の量が、成分(a)および
    (b)の合計重量の3≠〜≠j重量係を構成し、そして
    第一成分中の成分(b)の量が、成分(a)および価)
    の合計重量の3l−A6重量%を特徴する特許請求の範
    囲第1項〜第!項の−ずれか1項に記載の二成分系。 j、第一成分中の成分(−)の量が、成分(、)および
    (b)の合計重量の約%重量%を構成し、そして第一成
    分中の成分(b)の量が、成分(−)および(b)の合
    計重量の約60重量%を特徴する特許請求の範囲筒グ項
    に記載の二成分系3゜ t、第二成分中の成分(d)の量が、成分(、)および
    価)の合計重量の3〜27重+#%を特徴する特許請求
    の範囲第1項〜第5項のいずれか7項に記載の二成分系
    。 7、第二成分中の成分(d)の蒙が、成分(a)および
    (b)の合計重量のz〜1重t%を構成する、特許請求
    の範囲第6項に記載の二成分系。 ♂、酸成分、)が、ビスフェノールAおよびエビクロロ
    ヒドリンから生成されるア′ミン硬化性エポキシ樹脂か
    らなる、特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれか7項
    に記載の二成分系。 り、成分(a)が、エピコートr、21からなる、特許
    請求の範囲第ざ項に記載の二成分系。 IO1成分(b)が、デスモキャップl/、デスモキャ
    ップ//rθおよびデスモキャップ/210から選択さ
    れるエーテルおよびブロックトウレタン基を有するイン
    シアネートプレポリマーである、特許請求の範囲第1項
    〜第2項のいずれか7項に記載の二成分系。 //、成分(b)が、デスモキャップ//からなる、特
    許請求の範囲第1O項に記載の二成分系。 /2.第一成分が、可塑剤を特徴する特許請求の範囲第
    1項〜第1/項の−ずれか7項に記載の二成分系。 /3.第一成分が、充填剤を特徴する特許請求のめずれ
    か7項〜第1−項の込ずれか7項に記載の二成分系。 /≠、成分(0)が、 (a) 脂環式ジアミン、 (b) インホロンジアミン、 (C) )ジメチルへキサメチレンジアミン、(d) 
    ビス(アミノプロピル)ピペラジン、(、) ジエチレ
    ントリアミン、 (f)トリエチレンテトラアミン、および(g)イアホ
    ロンジアミン、ジエチレントリアミンおよびトリエチレ
    ンテトラアミンの混合物および付加物 から選択されるアミン硬化剤である、特許請求の範囲第
    1項〜第73項のいずれか1項に記載の二成分系。 is、第二成分中の成分(c)の葉が、成分(&)およ
    び価)の合計重量の0.3〜16.7重量%を特徴する
    特許請求の範囲第1参□項に記載の二成分系、。 /6.第二成分中の成分(c)の址が、成分(a)およ
    び(b)の合計重量の6〜7重量%を特徴する特許請求
    の範囲第15項に記載の二成分系。 /7.成分(c)が、脂環式ジアミンとアルキルフェノ
    ールとの化合物であるアミン硬化剤である、特許請求の
    範囲第1項〜第13項のいずれか7項に記載の二成分系
    。 11、成分(C)が、ラロミンZ/7コからなる、特許
    請求の範囲第17項に記載の二成分系。 lり、第二成分中の成分(c)の量が、成分(−)およ
    び価)の合計重量のo、3〜4!J、J重量%を特徴す
    る特許請求の範囲第17項または第1g項に記載の二分
    系。 J、第二成分中の成分(c)の址が、成分(、)および
    (b)の合計fL量のIO−頭重量%を特徴する特許請
    求の範囲第19項に記載の二成分系、。 J/、成分(d)が、コ、≠、6−ド(ジメチルアミノ
    メチル)フェノール、およびジメチルアミノメチルフェ
    ノールから選択される第三級アミンである、特許請求の
    範囲第1項〜第に項のいずれか1項に記載の二成分系。 〃、酸成分e)が、−殻構造 H R−[0(C,H60)n CH2CHCH2SHコ。 を有する短鎖メルカプタン末端重合体である、特許請求
    の範囲第1項〜第27項の込ずれか7項に記載の二成分
    系。 3、成分(、)が、キャップキュア3−100、キャッ
    プキュアWRJ、キャップキスアWR3j、ユカキュア
    QX10.XEデOおよびカサミドS P 2.327
    j00から選択される、特許請求の範囲第n項に記載の
    二成分系、。 一≠、成分(@)が、キャップキュア3−tooからな
    る、特許請求の範囲第13項に1己載の二成分系。
JP60000259A 1984-03-19 1985-01-07 接着剤組成物 Granted JPS60228583A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA84/2012 1984-03-19
ZA842012 1984-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60228583A true JPS60228583A (ja) 1985-11-13
JPH0449878B2 JPH0449878B2 (ja) 1992-08-12

Family

ID=25577224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60000259A Granted JPS60228583A (ja) 1984-03-19 1985-01-07 接着剤組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4623702A (ja)
EP (1) EP0159448B1 (ja)
JP (1) JPS60228583A (ja)
AT (1) ATE40898T1 (ja)
AU (1) AU566973B2 (ja)
CA (1) CA1261506A (ja)
DE (1) DE3476815D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6381133A (ja) * 1986-07-21 1988-04-12 アツシユランド・オイル・インコ−ポレ−テツド 接着剤
JPH02500526A (ja) * 1987-08-20 1990-02-22 エツチ・ビー・フラー・カンパニー 溶融接着剤及びその加工方法
JP2019151752A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 アイカ工業株式会社 エポキシ樹脂組成物

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4623702A (en) * 1984-03-19 1986-11-18 Pratley Investments Limited Two-component adhesive or sealing composition
US4766183A (en) * 1986-01-27 1988-08-23 Essex Specialty Products, Inc. Thermosetting composition for an interpenetrating polymer network system
US4842938A (en) * 1986-01-27 1989-06-27 Essex Specialty Products, Inc. Metal reinforcing patch and method for reinforcing metal
US4868229A (en) * 1987-03-23 1989-09-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Storage-stable polymerizable composition
DE3726555A1 (de) * 1987-08-10 1989-02-23 Henkel Kgaa Feuchtigkeitshaertende beflockungskleber fuer polymere substrate
US5053465A (en) * 1989-05-12 1991-10-01 Texaco Chemical Company Epoxy polyurethane polyureas from epoxy resin, blocked isocyanate prepolymer and polyetherpolyamine
JPH07108970B2 (ja) * 1990-03-07 1995-11-22 和義 植松 変圧器等の漏油防止用シーリング剤および漏油防止方法
US5128424A (en) * 1991-07-18 1992-07-07 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Epoxy resin, mercato curing agent and polysulfide adduct
WO1994029371A1 (en) * 1993-06-10 1994-12-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Universal adhesion promoting composition and kit for plastics repair
US5869560A (en) * 1995-07-27 1999-02-09 Taisei Corporation Sealing materials and building components useful for clean rooms
DE19653914A1 (de) * 1996-12-21 1998-06-25 Ppg Industries Inc Dichtungsmasse und ihre Verwendung zur Herstellung druckdichter Gebinde
US6153719A (en) * 1998-02-04 2000-11-28 Lord Corporation Thiol-cured epoxy composition
US5972423A (en) * 1998-08-03 1999-10-26 Lord Corporation Primerless substrate repair with polyepoxide and polythiol
US6582824B1 (en) 1998-10-02 2003-06-24 3M Innovative Properties Company Sealant composition, article and method
US6313257B1 (en) * 1999-03-23 2001-11-06 Lord Corporation Poly (mercaptopropylaryl) curatives
CN102191000B (zh) * 2001-12-28 2016-02-24 伊利诺斯器械工程公司 粘合剂组合物
KR20030077915A (ko) * 2002-03-27 2003-10-04 김상양 에폭시 다기능 프라이머 접착제
US20060270778A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Dow Global Technologies Inc. Sealer compositions
EP1937745B1 (en) * 2005-10-07 2013-02-27 DSM IP Assets B.V. Method for chemical anchoring
US7470755B2 (en) * 2005-11-29 2008-12-30 Prc-Desoto International, Inc. Polyepoxide, amine and mercaptan-terminated polyoxyalkylene
US9708516B2 (en) 2012-06-26 2017-07-18 Dow Global Technologies Llc Polyurethane adhesives containing alkyl-substituted 4,4′-di(aminocyclohexyl)alkanes, 2,4′-di(aminocyclohexyl)alkanes and/or 2,2′-di(aminocyclohexyl)amines
WO2020227963A1 (en) * 2019-05-15 2020-11-19 Dow Global Technologies Llc Two-component adhesive compositions, articles prepared with same and preparation methods thereof
CN116536013B (zh) * 2023-05-26 2024-02-09 深圳市明粤科技有限公司 一种胶黏剂及其制备方法和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110714A (en) * 1980-02-05 1981-09-02 Buritofuretsukusu Resin System Composition for seal coat

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE790295A (fr) * 1971-10-22 1973-04-19 Bayer Ag Matieres plastiques elastifiees
US4057535A (en) * 1976-04-14 1977-11-08 Tatyana Esperovna Lipatova Adhesive for gluing together soft body tissues
AT362033B (de) * 1979-08-13 1981-04-27 Teroson Gmbh Zweikomponenten-polyurethan-dichtmassen
DE3004569A1 (de) * 1980-02-07 1981-08-13 Britflex Resin Systems Ltd., Chesterfield, Derbyshire Als bindemittel geeignete zusammensetzungen
US4388426A (en) 1981-06-26 1983-06-14 Eschem Inc. Stabilization of epoxy systems in non-flammable solvents
US4623702A (en) * 1984-03-19 1986-11-18 Pratley Investments Limited Two-component adhesive or sealing composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110714A (en) * 1980-02-05 1981-09-02 Buritofuretsukusu Resin System Composition for seal coat

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6381133A (ja) * 1986-07-21 1988-04-12 アツシユランド・オイル・インコ−ポレ−テツド 接着剤
JPH02500526A (ja) * 1987-08-20 1990-02-22 エツチ・ビー・フラー・カンパニー 溶融接着剤及びその加工方法
JP2019151752A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 アイカ工業株式会社 エポキシ樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU3654884A (en) 1985-09-26
CA1261506A (en) 1989-09-26
EP0159448A1 (en) 1985-10-30
EP0159448B1 (en) 1989-02-22
AU566973B2 (en) 1987-11-05
JPH0449878B2 (ja) 1992-08-12
ATE40898T1 (de) 1989-03-15
US4623702A (en) 1986-11-18
DE3476815D1 (en) 1989-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60228583A (ja) 接着剤組成物
US9315698B2 (en) Indicator for cure of two-component-epoxy adhesives
TWI579329B (zh) 用於複合材料之掺合物
US20040072927A1 (en) Two-part epoxy adhesives with improved flexibility and process for making and using same
KR20180052645A (ko) 에폭시 접착제를 위한 블로킹된 폴리우레탄 강인화제
US20130023603A1 (en) Epoxy resin composition with reduced toxicity
KR101759227B1 (ko) 내황변성 에폭시 도료 조성물
DE102015111484A1 (de) Härterzusammensetzung für additionspolymerisationsbasierte Befestigungskunstmörtelsysteme, dessen Verwendung und Herstellung
KR102394814B1 (ko) 상온 경화 이액형 실러
KR102351716B1 (ko) 콘크리트용 무용제 이액형 프라이머 조성물
EP0501916B1 (en) Creosote resistant epoxy adhesive system
US6566423B2 (en) Mixtures comprising epoxide compounds and their use
US20180163100A1 (en) Epoxy two-part formulations
CA2788739C (en) Epoxy resin composition with reduced toxicity
KR20190136340A (ko) 무취의 2액형 에폭시수지 조성물
KR100395228B1 (ko) 저온 및 급속경화성의 에폭시 수지를 이용한 토목, 건축구조물용 보수제
JP5142238B2 (ja) 揺変性持続型エポキシ樹脂組成物
Kirillov Epoxy-urethane binders based on the blocked isocyanate Desmocap 11
EP0218673A1 (en) A curable elastic composition consisting of liquid urethane polymer and solid, cured rubber and use thereof
KR100835842B1 (ko) 2액형 에폭시 수지 조성물
WO1999058591A1 (en) Products for repairing, filling, glueing, protecting, organic or anorganic materials by mixing curable reactive compositions
AU2022200977B2 (en) Glycerol-based epoxy resins
DE2614983A1 (de) Haertungsmittel fuer epoxidharze
CS272822B1 (en) Low-viscous reactive epoxy composition
JPS63265883A (ja) 疎水性材料