JPS602275A - 工業用本縫いミシン用ひだ縫い装置 - Google Patents

工業用本縫いミシン用ひだ縫い装置

Info

Publication number
JPS602275A
JPS602275A JP9103783A JP9103783A JPS602275A JP S602275 A JPS602275 A JP S602275A JP 9103783 A JP9103783 A JP 9103783A JP 9103783 A JP9103783 A JP 9103783A JP S602275 A JPS602275 A JP S602275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presser foot
shirring
fabric
presser
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9103783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS622557B2 (ja
Inventor
藤原 銀太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9103783A priority Critical patent/JPS602275A/ja
Publication of JPS602275A publication Critical patent/JPS602275A/ja
Publication of JPS622557B2 publication Critical patent/JPS622557B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 普通一般にシャーリングを縫合せる場合には、溝付シャ
ーリング押え金、又は、ギヤザー装置付ロックミシン等
の差動によシ縫製される。しかしながら何れの場合も縫
合せる生地は左側より挿入し、その縫製位置も地縫幅一
杯で、この縫合せ生地の中間、又は、斜等の特殊な形に
縫付ける事は出来外い。その」ニシャーリング押え金に
おいては、その溝の厚さが一定であるだめ、薄地では緩
く、厚地では固く、且つ、溝に填込むだけであるため、
縫製する場合浮上った様な不安定な状態とな9、共にそ
の使用範囲が限定される。
本発明によれば、シャーリング可能な押え金と、ギヤザ
ー装置付ロックミシンの板ばねによる生地の送り出し機
構を組合せた様な構造に造る事により、押え金と下の送
り歯止にあるフリル用の生地との間に自由なシャーリン
グ用空間を生じせしめ、膝上げにて押え金を上る事によ
シその空間部に縫合せ用生坤を左右、又は斜の位置よシ
等自由な形で挿入する事が出来、下記の如く膝上げによ
シ平縫よ背等の切返し部分等のギヤザー入れにも最適で
あシその使用範囲は極めて太きいものである。
本発明を図面により説明すると、第1図、第2図に示す
様に段付先下シ押え金(1)底部が針穴(2)位置にて
ミシンの送り歯(3)の上限よシ1 mmより2M程度
上り、シャーリング用空間部(4)が生じる様にねじ(
5)で押え棒(6)に固定し、ミシン糸の目飛びを防止
するため、針板の針穴(2)位置の廻りを押える様にそ
の先端部を針穴に合せて半円形に切シ取った生地押え用
板ばね(7)を設置し、この先端部が針板(8)上のフ
リル用の生地(9)を押えているものであり、先下シ押
え金(1)は前部σQ中にコイルばね(lηが填込まれ
そのばねの力で前部α0が下シ、縫合せ用生地α→を押
え用板はね(7)の上面と針穴(2)位置で押えている
ものである。ミシン本体が稼働し始めると、押え用板ば
ね(7)の先端で押えられていたフリル用の生地(9)
は送り歯(3)により空間部(4)へ送り出される。板
ばね(7)で押えられ送り歯(3)で空間部(4)へ送
り出された生地(9)は非常にシャーリングされやすく
なっており、上糸に引きを掛け、且つ、その生地(9)
を押え金(1)の底で受ける事により容易にシャーリン
グされるものである。そのシャーリング量は、上糸の引
き、生地の送り量、押え用板ばね(7)の強さ、押え金
(1)の高さにより任意に調節し得る。又、縫合せ用生
地(2)はその時フリル用の生地(9)に縫合されて送
り出されていくものであるが、針穴(2)の位置で押え
金(1)に軽く押えられているため、浮上った様な状態
でなく、安定した普通の縫目形態に縫上るものである。
高さ調節用金具ぐ4はねじα→で針棒(6)の上端に取
付けられる。この金具σ1の使用方法は、まず、押え金
(1)を底が針板(8)の上面に着く様に針棒(6)に
押え金の取付用の溝σ0を通してねじ(5)で固定する
。しかる後、金具(13を針棒(6)の上端より3紀程
度下にねしく1償で取付ける。
針棒(6)は膝上げと連動しているため、膝上げを押せ
ば、金具σ葎で上る高さを制限されるため、3 mm程
度針棒(6)が上り、押え金(1)の底と針板(8)の
間に空間部(4)が生じる。押え金(1)の底が針板(
8)に着いた状態で縫製すれば平縫となり、膝上げを押
せば上記より空間部(4)が生じシャーリングされる。
故に、この動作を連続的に行えば、平縫から、シャーリ
ングへ、の連続縫いが出来、そのシャーリング量は金具
α1の高さを変える事によシ増減し得る。この押え金(
1)の先端は、第2図に示す如く、押え用板ばね(7)
の厚さだけ段が付いているものである。
ここに文頭に記載したシャーリング可能な押え金に付線
製結果より詳細を書き述べれば、先ず、シャーリングに
必要な第1の条件は押え金(1)が送り歯(3)の上に
あシ、且つ、押え金の底と送シ歯が一切接せず前記の如
きシャーリング空間部(4)を形成する事である。
この条件を満たす以上一応は如何なる押え金でもシャー
リングは可能である。普通市販されている一般工業用本
縫の標準押え金は、ばねQl)が押え金の足の支点よシ
後方に填込まれて、本構造の押え金(1)とは逆の先上
り形の標準自由押え金と、足がシャンク部分と一体に造
られた固定押え金に大別される。この場合自由押え金は
後方部分が下るだめ使用し得ない。固定押え金において
は縫合せシャーリングする事は可能であるが、押え金を
降した場合、板ばね(7)の厚さたけ空間が生じ平縫す
る事は出来ない。父、板ばね<7)の厚さだけ段を付け
た時には、平縫は可能であるが、縫合せの場合、板ばね
(7)上面と押え金の間の空間が太きすぎて浮上った様
な縫製状態となり糸の目飛びが生じやすい。次に、本構
造による先下り押え金(1)に段を付けない時には、普
通にシャーリングする場合は変らないわけであるが、平
縫する場合、押え金(1)の底と針板(8)及び送り歯
(3)との間に板ばね(7)の厚さだけの小さな三角形
の空間が生じ、薄地、中地の場合、緩くシャーリング状
態になる時がある。
故に、この場合、押え金(1)をキルト押え金の形状の
如く針穴位置で先端部を大きく曲げ、押え用板ばね(力
を接近させ平縫の時押え金(1)が板ばね(7)上に乗
らない様な形状とするものである。上記の理由により、
シャーリング可な押え金とは、図中の段付先下り押え金
、段無しの先下り押え金、固定押え金の総てを総称した
ものである。
押え用板ばね(7)はねじαQで主軸(171に固定さ
れ、この軸(17)はミシンのベント上にある二個のね
じ穴にねじα→で固定された、固定板σ0に設けた穴を
通し、該軸αカの先端部には、コイルばね(ホ)を設置
する。(ロ)はコイルばね(イ)の力を調節するための
座金であυ、座金eηはねじ(イ)にて主軸側に固定さ
れる。(ホ)は押え用板ばね(7)の先端部を上るため
の押え棒で、弼は主軸Qカが左右に動かない様に設けた
リング状の止め金であり、(イ)はミシン針を示す。主
軸◇力の下には任意の形のフリル用定規(ハ)を取付け
るものであり、(ハ)は押え棒(6)の上端部にありミ
シン本体に付いている押え棒メタルである。
本発明は」二記の如き構造であシ、その使用目的に適し
た押え金(1)を装着し、その下にて押え用板ばね(7
)が生地(9)を押えていればその使用目的は達せられ
るものであり、その構造は図示する形状のみに限定され
るものでなくその使用目的及び製造工程により変化し得
る。
本発明は上記の構造上より下記の如き特徴を有するもの
である。
■ 左右、又は斜、及び生地の中間より等任意の位置よ
り縫合せ用生地を挿入し 得る。
■ 薄地、中地、厚地等線の生地を使用出来る。
■ フリル生地をシャーリングするのみも可能である。
■ シャーリングのみ、縫合せの双方とも平縫、シャー
リングの連続作業を膝上 げ操作のみにて可能。
■ 上記連続作業の場合、シャーリング量の増減を調節
用金具α4を廻す事においても出来、部分的にシャーリ
ング量を 特に多くする場合に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は平面図。第2図は一部断面を示す側面図。 特許出願人 藤 原 銀太部 手 続 補 正 書 昭和58年6月14日 3、補正する者 事件との関係 特許登録出願人 4 補正の対象 明細書、図面 明 細 書 1、発明の名称 縫合せシャーリング装置 2、特許請求の範囲 (1)針板上に送り歯(3)でシャーリング用の生地(
9)を送り出す事が出来る様に生地押え(7)を設置し
、この送り歯(3)上には、シャーリング可能な押え金
(1)を、シャーリンク用の空間部(4)が出来る様に
押え棒(6)に取付ける事を特徴とする縫合せシャーリ
ング装置の構造。 (2) シャーリング可能な押え金(1)とは、段付先
下り押え金、段無しの先下り押え金、及び固定押え金の
総称であシ、その総てが使用し得る事を特徴する特許請
求の範囲第1項記載の縫合せシャーリング装置。 (3) ジャリング可能な押え金を針板(8)上まで着
く様に該棒(6)に固定し、膝上げで押え棒(6)を上
げる事によシ、送り歯(3)上にシャーリング用の空間
部(4)を生じせしめる事を特徴とする縫合せシャーリ
ング装置の構造。 3、発明の詳細な説明 普通一般にシャーリングを縫合せ生地にて縫合せる場合
には、溝イー1シャーリング押え金、又は、ギヤザー装
置付ロックミシン等の差動により縫製される。しかしな
がら何れの場合も縫合せる生地は左側より挿入し、その
縫製位置も地縫幅一杯で、この縫合せ生地の中間、又は
、斜等の特殊な形にフIJ )し生地を縫付ける事は出
来ない。その上シャーリング押え金においては、その溝
の厚さが一定であるため、薄地では緩く、厚地では固く
、且つ、溝に填込むだけであるため、縫製する場合浮上
った様な不安定な状態となり、共にその使用範囲が限定
される。 本発明によれば、シャーリング可能な押え金と、ギヤザ
ー装置(=jロックミシンの板ばねによる生地の送り出
し機構を組合せた様な構造に造る事により、押え金と下
の送υ歯上にあるフリル用の生地との間に自由なシャー
リング用空間を生じせしめ、膝上げにて押え金を上げる
事によシその空間部に縫合せ用生地を左右、又は斜の位
置よシ等自由な形で挿入する事が出来、下記の如く膝上
げにより平縫よシャ−リングへの連続作業も可能であり
、小供、婦人物の袖口、足首のカフス、及び、胸、背等
の切返し部分等のギヤザー入れにも最適でありその使用
範囲は極めて太きいものである。 本発明を図面によシ説明すると、第1図、第2図に示す
様に段付先下り押え金(1)底部が針穴(2)位置にて
ミシンの送り歯(3)の上限より2問より3問程度上り
、シャーリング用空間部(4)が生じる様にねじ(5)
で該押え金を押え棒(6)に固定し、その押え金の下に
はミシン糸の目飛びを防止するため、針板の針穴(2)
位置の廻りを押える様にその先端部を針穴に合せて半円
形に切シ取った生地押え用板ばね(7)を設置し、この
先端部が針板(8)上のフリル用の生地(9)を押えて
いるものであり、先下シ押え金(1)は前部(Q中にコ
イルばね東ηが填込まれそのばねの力で前部11O)が
下9、縫合せ用生地(21を押え用板ばね(7)の上面
と針穴(2)位置で押えているものである。ミシン本体
が稼働し始めると、押え用板ばね(7)の先端で押えら
れていたフリル用の生地(9)は送り歯(3)により空
間部(4)へ送り出される。板ばね(7)で押えられ送
シ歯(3)で空間部(4)へ送シ出された生地(9)は
非常にシャーリングされやすくなっており、上糸に引き
を掛け、且つ、その生地(9)を押え金(1)の底で受
ける事により容易にシャーリングされるものである。そ
のシャーリング量は、上糸の引き、生地の送り量、押え
用板ばね(7)の強さ、押え金(1)の高さ及び押え金
のばねθ1)の強さにより任意に調節し得る。又、縫合
せ用生地翰はその時フリル用の生地(9)に縫合されて
送り出されていくものであるが、針穴(2)の位置で押
え金(1)に軽く押えられているため、浮上った様な状
態でなく、安定した普通の縫目形態に縫上るものである
。 高さ調節用金具(13はねじa4)で押え棒(6)の上
端に取付けられる。この金具(財)の使用方法は、まず
、押え金(1)を底が針板(8)の上面に着く様に押え
棒(6)に押え金の取付用の溝αりを通してねしく5)
で固定する。しかる後、金具(場を押え棒(6)の上端
より3問程度下にねじ(4)で取付ける。針棒(6)は
膝上げと連動しているだめ、膝上げを押せば、金具(財
)で上る高さを制限されるため、3mm程度押え棒(6
)が上り、押え金(1)の底と針板(8)の間に空間部
(4)が生じる。押え金(1)の底が針板(8)に着い
た状態で縫製すれば平縫となり、膝上げを押せば上記よ
り空間部(4)が生じシャーリングされる。故に、この
動作を連続的に行えば、平縫から、シャーリングへ、の
連続縫いが出来、そのシャーリング量は金具(3)の高
さを変える事によシ増減し得る。この押え金(1)ノ先
端は、第2図に示す如く、押え用板ばね(7)の厚さだ
け段が伺いて−いるものである。 ここに文頭に記載したシャーリング可能な押、え金に付
線製結果より詳細を書き述べれば、先ず、シャーリング
に必要な第1の条件は押え金(1)が送シ歯(3)の上
にあり、且つ、押え金の底と送り歯が一切接せず前記の
如きシャーリング空間部(4)を形成する事である。 この条1tl−を満たす以上一応は如何なる押え金でも
シャーリングは可能である。普通市販されている一般工
業用不縫の標準押え金は、ばね(1)が押え金の足の支
点よシ後方に填込まれて、本構造の押え金(りとは逆の
売上シ形の標準自由押え金と、足がシャンク部分と一体
に造られた固定押え金に大別される。この場合自由押え
金は後方部分が下るだめ使用し得ない。固定押え金にお
いては縫合せシャーリングする事は可能であるが、押え
金を降した場合、板ばね(7)の厚さだけ空間が生じ平
縫する事は出来ない。又、板ばね(7)の厚さだけ段を
付けた時には、平縫は可能であるが、縫合せの場合、板
ばね(7)上面と押え金の間の空間が太きすぎて浮上っ
た様な縫製状態となり糸の目飛びが生じやすい。次に、
本構造による先下り押え金(1)に段を付けない時には
、普通にシャーリングする場合は変らないわけであるが
、平縫する場合、押え金(1)の底と針板(8)及び送
シ歯(3)との間に板ばね(7)の厚さだけの小さな三
角形の空間が生じ、薄地、中地の場合、緩くシャーリン
グ状態になる時がある。故に、この場合、押え金(1)
をキルト押え金の形状の如く針穴位置で先端部を大きく
曲げ、押え用板ばね(7)を接近させ平縫の時折え金(
1)が板ばね(7)上に乗らない様な形状とするもので
ある。上記の理由により、シャーリング可能な押え金と
は、図中の段付先下シ押え金、段無しの先下り押え金、
固定押え金の総てを総称したものである。 押え用板ばね(7)はねじ(・で主軸(′7)に固定さ
れ、この軸(ηはミシンのベット上にある二個のねじ穴
にねじに)で固定された、固定板(9)に設けた穴を通
し、該軸動の先端部には、コイルはね■を設置する。e
υはコイルばね(イ)の力を調節するだめの座金であり
、座金30はねじ(財)にて主軸(ηに固定される。(
へ)は押え用板ばね(7)の先端部全土るだめの押え棒
で、(ハ)は主軸q7)が左右に動かない様に設けたリ
ング状の市め金であり、(へ)はミシン針を示す。主軸
ぐηの下には任意の形のフリル用定規軸を取付けるもの
であり、(ロ)は押え棒(6)の」二端部にありミシン
本体に付いている押え棒メクルである。 第3図はばねを前部aQ中に設けず、シャンク(へ)の
」1端に穴のあいだL形の固定板(ト)ねじ(7)で固
定し、コイルばねθυの一端は押え金(1)の後部に、
他端は上記固定板(イ)の穴へ通した一対のねじ(至)
の先端にそれぞれ填込み、該ねじ(財)を廻す事によシ
ばね01)の力を調節するものである。又、第1図、第
2図に示す板ばね(7)は金属に限るものでなく、下の
フリル(9)の状態が見える様に透明な合成樹脂等を使
用する事もある。高さ調節用金具(3)を取付けずに上
記の如き連続作業をする事も可能でありその場合には押
え棒(6)を下限より3間程度しか上らない様に降して
押え金(1)を取付け、膝上げを上限まで上げても上糸
の引きが変らない様にミシン本体に取付けられている」
二糸調節器の中のピンを抜く等の措置をしてピンが」1
糸調節器内で作動しない様にしておく必要がある。 本発明は上記の如き構造であり、その使用目的に適した
押え金(1)を装着し、その下にて押え用板ばね(7)
が生地(9)を押えていればその使用目的は達せられる
ものであり、その構造は図示する形状のみに限定される
ものでなくその使用目的及び製造工程によシ変化し得る
。 本発明は上記の構造上よシ下記の如き特徴を有するもの
である。 ■ 左右、又は斜、及び生地の中間より等任意の位置よ
り縫合せ用生地を挿入し得る。 ■ 薄地、中地、厚地等線の生地を使用出来る。 ■ フリル生地をシャーリングするのみも可能である。 ■ シャーリングのみ、縫合せの双方とも平縫、シャー
リングの連続作業を膝上げ操作のみにて可能。 ■ 上記連続作業の場合、シャーリング量の増減を調節
用金具(財)を廻す事においても出来、部分的にシャー
リング量を特に多くする場合に有効である。 ■ 本装置は上記5種の方法にて、シャーリング量を調
節出来るものであシ、寄せる力は強力で、コール天、デ
ニム等の厚地においても容易にシャーリング可能であり
、又、シャーリング量の増減のみならず、そのシャーリ
ングの波の太きさも自由に変える事が出来る。 4、図面の簡単な説明 第1図は平面図。第2図は一部断面を示す側面図。第3
図は押え金の後部にばねを取付けた状態を示す側面図。 特許出願人 藤 原 銀天部 手 続 補 正 書 (自発) 昭和58年9月3日 2、考案の名称 縫合せシャーリング装置4、補正命令
の日付 自発補正 5、補正の対象 (1) 図面 (2) 明細書の図面の簡単な説明の項6、補正の内容 (1)図面を別紙の通り補正する。 (2) 明細書の図面の簡単な説明の項中、p、io、
13行目「・・・側面図。」の後へ、図中、(])は押
え金、(2)をま針穴、(3)は送り歯、(4) Gl
シャーリング用空間部、(5)はねじ、(6)は押え板
、(7)は生地押え用板はね、(8)は針板、(9)は
生地、(1υはコイルばね、03)は高ざ調節用金具1
o5)は溝を示す。」と加入補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 図面に示し、本文にも詳記する様に、針板(8) 上に
    は送り歯(3)でシャーリング用の生地(9)を送り出
    す事が出来る様に生地押え(7)を設置し、この送9歯
    (3)上には、シャーリング可能な押え金(1)をシャ
    ーリング用の空間部(4)が出来る様に押え棒(6)に
    取付ける事を特徴とする縫合せシャーリング装置の構造
JP9103783A 1983-05-24 1983-05-24 工業用本縫いミシン用ひだ縫い装置 Granted JPS602275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9103783A JPS602275A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 工業用本縫いミシン用ひだ縫い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9103783A JPS602275A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 工業用本縫いミシン用ひだ縫い装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS602275A true JPS602275A (ja) 1985-01-08
JPS622557B2 JPS622557B2 (ja) 1987-01-20

Family

ID=14015302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9103783A Granted JPS602275A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 工業用本縫いミシン用ひだ縫い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602275A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007185296A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Juki Corp 差動送りミシン及びその布押さえ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865196A (ja) * 1981-10-13 1983-04-18 ジューキ株式会社 ミシンのひだ縫い装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865196A (ja) * 1981-10-13 1983-04-18 ジューキ株式会社 ミシンのひだ縫い装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007185296A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Juki Corp 差動送りミシン及びその布押さえ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS622557B2 (ja) 1987-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602275A (ja) 工業用本縫いミシン用ひだ縫い装置
US2706460A (en) Blind stitching device
US1623075A (en) Presser foot
US3020864A (en) Quilter gauge
US587233A (en) Sewing-machine presser-foot and embroidering attachment
US3512490A (en) Overcasting foot attachment for sewing machines
US2256792A (en) Apparatus for making trimmings
US2858783A (en) Tensioning device for overseam sewing machines
US2437976A (en) Hemmed material and method of making the same
US94628A (en) Improvement in flaiting-attachment for sewiwg-machines
US2108100A (en) Sewing machine
JPH0310940Y2 (ja)
JPS6228294Y2 (ja)
US2986106A (en) Blind stitch hemming foot
JPS6130627Y2 (ja)
US3198152A (en) Finger guard and goods guide for sewing machines
US2437979A (en) Piping and method of producing same
JPH0718381Y2 (ja) 奥まつり用ミシンの生地送りガイド
US123168A (en) Improvement in ruffling attachments for sewing-machines
US2889794A (en) Unison-feed blindstiching device
JPS5937179Y2 (ja) ミシンの布案内
US2339648A (en) Sewing machine
JPS6112044Y2 (ja)
JPS6137431Y2 (ja)
US1140753A (en) Presser-foot for sewing-machines.