JPS60227048A - 車両用自動変速機における変速初期油圧設定方法 - Google Patents

車両用自動変速機における変速初期油圧設定方法

Info

Publication number
JPS60227048A
JPS60227048A JP8286484A JP8286484A JPS60227048A JP S60227048 A JPS60227048 A JP S60227048A JP 8286484 A JP8286484 A JP 8286484A JP 8286484 A JP8286484 A JP 8286484A JP S60227048 A JPS60227048 A JP S60227048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
hydraulic pressure
pressure
duty
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8286484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535293B2 (ja
Inventor
Takeo Hiramatsu
平松 健男
Bonnosuke Takamiya
高宮 梵之助
Yuuichi Tanaka
田中 祐市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP8286484A priority Critical patent/JPS60227048A/ja
Publication of JPS60227048A publication Critical patent/JPS60227048A/ja
Priority to US07/067,624 priority patent/US4813307A/en
Publication of JPH0535293B2 publication Critical patent/JPH0535293B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 を送給するフィードバック制御機能を備えた車両用自動
変速機において,エンジンを出力トルク、III気旨等
の規格の異なるものに変更した場合にも変速開始信号発
信後に部擦係合監素に送給されるべき適切な初期油圧を
少ない変速試行回数にて自動的に補正して設定する方法
に関する。
車両用自動変速機はクラッチ、ブレーキ等の摩擦係合要
素に油圧を送給して任意の回転ドラム、ギヤ等の回転要
素を選択することにより変速比切換(変速)を車両の運
転状態に応じて自動的に行うものであり、装置、機器の
保腹や快適な乗心地維持のためにこの摩擦係合要素への
圧油の送給は変速開始信号発信後に送給される初期油圧
から成る所定の特性に沿って徐々に行なわれる。
従来の一般的な車両用自動変速機の一例をその概略構造
を衣す第1図を参照して説明すると、車両の動力諒とな
るエンジン2のクランク軸4はトルクコンバータ6のポ
ンプ“8に直結されている。トルクコンバータ6は,ボ
ンツブ8、タービンlO.ステータ12、ワンウェイク
ラッチ14を有し、ステータ12はワンウェイクラッチ
14を介してケースl6に結合され、同ワンウェイクラ
ッチによりステータ12はクランク軸4と巨1方向へ1
は回転するが、その逆方向の回転は許容されガい構造と
六っている。
ターピノ10に伝えられたトルクは入力軸20によって
その後部に配設された前進4段後進1段の変速段を弼1
成する歯車V速装置22に伝達される。
同変速装置22け、3糺■のクラッチ24,26。
28、2糸qのフ゛レーキ30,32.1糸目のワンウ
ェイクラッチ34および1組のラビニョ型遊星南東機構
36で構成されている。同遊星歯車機i36.II−1
1.、リングギヤ38、ロングビニオ/ギャ40.ショ
ートピニオンギヤ42,フロントサンギヤ44、リヤサ
ンギヤ46、両ピニオンギャ40.42を回転自在に支
持し自身も回転可能なキャリア48から構成されており
、リングギヤ38は出力軸50に連結され、フロントサ
ンギヤ44はキックダウンドラム52、フロノトクラッ
チ24を介して入力軸20に連結され、リヤサンギヤ4
6はリヤクラッチ26を介して入力軸20に連結され、
キャリア48は機能上並列となるように配設されたロー
リバースフ゛レーキ32とワンウェイクラッチ34とを
介してケース16に連結されるとともに変速装置22の
後端に配設された4速クラツチ28を介して入力軸20
に連結されている。なお、上記キックダウンドラム52
はキックダウンフ゛レーキ30によってケースl6に固
定的に連結可能となっている。遊星歯車機$36を通っ
たトルクは、出力軸50に固着された出力ギヤ60より
アイドルギヤ62を経て被駆動ギヤ64に伝達され、さ
らに被駆動ギヤ64に固着されたトランスファシャフト
66、へりカルギヤ68を介して駆動輪の駆動軸70が
連結された差動歯車装置72に伝達される。
摩擦係合要素である上記各クラッチ,ブレーキはそれぞ
れ保合用ピストン装置あるい鉱すーポ装置等を備えた摩
擦係合装置で構成されており、トルクコンバータ6のポ
ンプ8に連結されることにより工/ジ/2によ#)駆動
される第2し1に示すオイルポツプ74で発生する油圧
によって作動源れる。同油圧は、後述する油圧制御装置
によって、柚々の運転状態検出装置により検出芒れた運
転状態に応じて各クラッチ、ブレーキに選択的に供給さ
れ、同各クラッチ、ブレーキの作動の組み合わせによっ
て第1表に示すように、前進4段後進1wiの変速段が
達成される。同表において0印は各クラッチまたはブレ
ーキの保合状態を示し、■印は変速時のローリバースブ
レーキ32が係合される直前においてワンウェイクラッ
チ34の作用でキャリア48の回転が停止されているこ
とを示している。
次に、第1図に示す歯車変速装置22において第1表に
示す変速段を達成するための電子油圧制御装置について
説明する。
第2図に示す油圧制御装置は、油溜76からオイルフィ
ルタ78、油路80を紗てオイルポンプ74より吐出さ
れる油をトルクコンノ(−タロ及び変速装置22の各ク
ラッチ24,26゜第 1 表 28、ブレーキ30,32のピストン装置またはサーボ
装置を作動するため、各油圧室に供給する油圧を連転状
態に応じて制御するもので、主に調圧弁82.トルクコ
ンバータ制(財)弁84゜減圧弁86、手動弁88、シ
フト制御弁90%リヤクラッチ制御弁92、N−R制御
弁94、変速時の油圧制御弁96.N−Dfl!+j御
弁98.1−2速シフト弁10Q、2−3速及び4−3
速シフト弁102.4速クラツチ制鉤弁104及び3個
のソレノイド弁106.108,110を構成要素とし
、ており、各要素は油路によって結はれている。そして
、これら構成殻素のうち変速比の切整のため各部擦係合
酸素24,26゜28.30.32への油路を切換える
切換弁としてシフト制御弁90.1−2速シフト弁10
0゜2−3速及び4−3速シフト弁102.4速クラツ
チ制薗弁104が機能し、各摩擦保合9素への送給油圧
を制御する変速時の油圧制御弁96゜N−R制御弁94
およびソレノイド弁106は電子制御装置112によっ
て制御づれる。
上記各ソレノイド弁106.108 、l 10はそれ
ぞれ同一構造を有しており、電子制帥装[112からの
電気信号により各オリフィス114゜116.118を
開閉制御する非通電時閉基型1のソレノイド弁であって
、ソレノイド120゜122.124、同ソレノイド内
に配置され各オリフィス114,116,118を開閉
する弁体126,128,130および同弁体を閉方向
に句勢するスプリ/グ132 、134,136を有し
ている。
電子制御装置112は、車両の運転状態を検出してソレ
ノイド弁108,110の開閉の組合わせを決定する運
転状態決定g置、変速の開始を検出する変速検出装置等
を内蔵しデユーティ制(財)が行なわれるソレノイド弁
106の作動。
停止及び同ソレノイド弁106に供給湯れる50Hzの
パルス電流の単一パルス電流幅の制御i11による開弁
時間の震央で油圧を制■し、またソレノイド弁108,
110の開閉制御をするもので。
その入力装素としては、エンジン2の図示しないスロッ
トル弁開度または吸気マニホルド負圧全検出するエンジ
ン負荷検出装置138、エンジン20回転数検出装置1
40、第1図に示すキックターランドラム52の回転速
度検出装置142、重速に対応する出力[1Ih50の
回転数検出を行なうために設けられた被駆動ギヤ64の
回転数検出装置144.潤滑油温を検出する油温検出装
置146.セレクトレバーの選定位置検出装置148及
び補助スイッチの選定位置検出装@150等から成って
いる。
上記オイルポンプ74から吐出される圧油は油路160
を介して調圧弁82、手動弁88゜減圧弁86に導びか
れる。
手動弁88はり、N、R,Pの4位置を備えており、0
位置となると油路160を油路172゜174に連通し
第2表に示すように、ソレノイド弁ios 、i to
のON、OFFの組合わせに応じて上記歯車変速装置2
2に第1速〜第4速の前進の運転状態を達成させ、N位
置となると油路160を油路174のみに連通し油路1
72を排油口176に連通して歯車変速装置22にニュ
ートラル状態を達成させ、R位置となると油路160を
油路178,180に連通して歯車変速装置22に後進
の運転状態(変速段)を達成させ、2位置となると同手
動弁88に連通するすべての油路を排油口176又は排
油路182に連通し歯車変速装置22を実質的にニュー
トラル状態とするものである。
@ 2 @ 調圧弁82id、受圧面184,186を有するスプー
ル 受圧面184に油路160からの油圧が油路174を介
して作用すると油路160の油圧を所定の一定圧(以下
ライン圧と称す)に調圧し、受圧面186に油路160
からの油圧が油路178を介して作用すると油路160
の油圧な所定値に調圧するものである。
トルクコンバータ制(2)弁8 4Uスプール192及
びスプリング194を有し、調圧弁82がら油路196
を介して導ひかれる圧油を、スプール192に形成され
た通路198を介してスプール192の右端受圧面に作
用する油圧とスプリング194の伺勢力とのバランスに
より、所定値に砕圧して油路200を介してトルクコノ
バータロに供給するものである。なお、トルクコンバー
タ6から排出された油はオイルクーラ202を介して変
速機の各潤滑部へ供給される。
減圧弁86はスプール204及びスプリング206を有
し,スプール204に対向的に形成された受圧面208
,210の面積差による油圧力とスプリング206の付
勢力とのバランスにより,油路160からの油圧を所定
値に減圧調整して油路212に供給するものである。同
油路212に導びかれた一圧油(減圧油)はオリフィス
214を介してN−R制御弁94、油圧制御弁96及び
ソレノイド弁106のオリフィス114に至る。
N−R制御弁94は.受圧面216,218。
220が形成されたスプール222及びスプリング22
4を有し、受圧面216に作用する油圧力と受圧面21
8,220間の面積差による油圧力及びスプリング22
4の付勢力の合力とのバランスによって油路226の油
圧が′F+r定値に調圧されるようになっている。
油圧制御弁96は,受圧面228 、230 。
232が形成されたスプール234及びスプリング23
6を有し、受圧面228に作用する油出力と受圧面23
0 、232間の面積差による油圧力及びスプリング2
36の付勢力の合力とのバランスによって油路238の
油圧が所定値に調圧されるようになっている。
なお、油k1226に導ひかれた訓読油圧は後進の変速
段を得る際のローリバースブレーキ32の制御を行なう
ものであり、油路238に導びかれた論整油圧は車両の
前進走行あるいは停止状態においてフ四ントクラッチ2
4、リヤクラッチ26、キックダウンフ゛レーキ30、
ローリバースブレーキ320制(財)を行なうものであ
る。
ソレノイド弁106は、運転状態に応じてパルス幅が変
更される50Hzの定周波パルス電流で電子制御装置1
12によシデューテイ制圓されるもので、パルス幅の変
更にょジオリフイス114の開閉時間の割合を変化させ
てオリフィス214より下流側の油路212内の油圧、
即ちN−R制御弁94の受圧面216及び油圧制御弁9
6の受圧面228に作用する油圧の制御を行なうもので
あり、この油圧変化にょシ、各摩擦係合要素への供給油
圧を調整する。すなわち、オリフィス214の直径と、
オリフィス114の直径との関係から上記油圧は調圧さ
れ、それ罠ともなって油路226,238に発生する調
整油圧(油路180又は油路172内の油圧)は上記油
圧の増減に対応して比例的に増減するものである。
なお、上記ソレノイド弁106の作動開始時期及びその
作動期間は、エンジン負荷検出装置138%各回転数セ
ンサ140,142,144の他、電子制御装置112
に内蔵された変速の開始を検出する変速検出装置、等か
らの電気信号に応じて電子制御装置112によシ決定さ
れる。
シフト制御弁90は、ソレノイド弁108゜110の各
々の開閉の組合わせにより制御されるもので、3つのス
プール240.242,244及び2つのストッパ24
6,248を有し、スプール240にはランド250.
252.円環溝254及び同情254とランド250の
左側の油室256とを連通ずる油路258が設けられ、
スプール242には径の異なるう/ド26o。
262、円環溝264及び各スプール24o。
244に当接する抑圧部266.268が設けられ、ス
プール244にはランド270,272゜円環溝274
及び同情274とランド272の右側の油室276とを
連通ずる油路278が設けられている。また、ストッパ
246はスプール240,242間に介装されてケーシ
ングに固着され、ストッパ248はスプール242゜2
44間に介装されてケーシングに固着されている。油路
172は円環溝264を介して常に油路280に連通さ
れ、同油路280はオリフィス282を介してオリフィ
ス116.左側の油室256及び右側の油室276へ連
通されるとともにオリフィス284を介してオリフィス
118及びスプール240,242間の油室286に連
通されている。
リヤフランチ制帥弁92は、ラッド288と同ラッド2
88より径の小さなランド290及び円墳@292が設
けられたスプール294と。
ランド290と同径の3つのランド296,298゜3
00及び円環溝302,304が設けられたスノ゛−ル
306と、スブりング308とff1iL、第2図左側
の油室310に導びかれランド288の父圧面に作用す
る油圧の押圧力が、第2図右側の油室312に導びかれ
ランド300の受圧■に作用する油圧の押圧力とスプリ
ング308の付勢力との合力より大さくなると両スプー
ル294.306が図中右端位置へ切換えられる。
また、同右端位置となるとランド290及び296間に
油圧が作用するので、油室310内の油圧が排出される
とスプール294のみが左端へ移動し、その後ランド2
96の左側受圧面に作用する油圧の押圧力が上記油室3
12内の油圧による押圧力とスプリング308の付勢力
との合力より小さくなったとき、スプール306が左方
へ移動するものである。
N−D制御弁98i、l:、ランド314,316及び
円31La 1 sが設けられたスプール320とスプ
リング322どを有し、スプール320に形成された受
圧面324,326,328に作用する油圧力とスプリ
ング322の付勢力との合力の方向に応じてスプ一ル3
20を第2図に示す左端位置と図示しない右端位置との
間で選択的に切換えるものでおる。
1−2速シフト弁100は、スプール330とスプリン
グ332とを有し、スプール330の左端受圧面334
へのライン圧の給徘により第2図に示す左端位置と図示
しない右端位置との間で切換えられるもので、ライン圧
が受圧面334へ作用するように供給されたときは同ラ
イン圧の油圧力により右端へ、ライン圧が排出されたと
き蝶スプリング332の付勢力により左端に位置するも
のである。
2−3速及び4−3速シフト升102と4速クランチ制
御弁]、 04も1m4様に各々スプール336゜33
8とスブりング340.342とを有し、各スプール3
36,338の左側にはライン圧が導びかれる細雪34
4.346が、右側には油室348,350が形成され
、各スプールは第2図に示された左端位置又は図示しな
い右端位置へ選択的に切換えられるものである。
次罠上記構成の自動変速機の作用を説明するが、上記と
同様の構成の自動変速機の変速制御は既罠公知(特願昭
56−144237号等参照)であるので、ここでは、
l速→2速変速段を例にとって他の変速段については説
明を省略する。
まず、l速の変速段が達成沁れでいる状態にあっては、
ソレノイド弁J、 08 、 l l Oば≠(に通電
状態にあり、油路160から手動弁88を介して油路1
72に導びかれたライン圧が油田側(財)弁96%油路
238、N−D制御弁98゜油路352、リヤフランチ
制御弁92、油路354を介してリヤクラッチ26の油
圧室に導ひかれる一力、油路238から分岐してl速−
2速シフト弁100、油路356を介してローリバース
ブレーキ32の油圧室に導0・かれており、リヤフラン
チ26%ローリバースブレーキ32は共に係合状態にあ
る。
との状態からアクセルが踏み込まれると、紙子制御装置
112からソレノイド弁108,110に変速開始信号
が発信され、ソレノイド弁108は通電が遮断され、ソ
レノイド弁lJOは通電状態に保持される。
この結果、シフト制御弁90のスプール240はスプー
ル242と一体的に第2図中右方へ移動してスプール2
40がストッパ246に当接した状態で停止し、油路1
72のライン圧がスプール242の2つのランド260
.262間を通って油路362に導ひかれ、ライン圧は
1速−2速シフト弁100の受圧面334に作用してス
プール330を第2図中右端位置に移動させる。これに
よシ、油路238から1速−2連シフト弁100に導ひ
かれでいたライン圧は油路364を介してキックダウン
ブレーキ30の係合側油圧室366に変速初期油圧とし
て供給され、この油圧室366の油圧が徐々に上昇する
に伴ってロンド368がスプリング370に抗して第2
図中右端に移動して図示していないフ゛レーキバンドを
キックダウンドラム52に係合させる一力、油路356
の油圧は油路226を介して排出されてローリバースブ
レーキ32の保合が解除されて2速への変速が達成され
る。
ここで、上記の変速初期油圧の適否は自動変速機におい
て軍曹な快作であり、自動変速機と組合されるエンジン
の排気駿、出力トルク1等の規格が異なるに応じてこの
初期油圧も当然に変化させる必要がある。すなわち1例
えば比較的大排気1用の自動変速機を比較的小排気散の
エンジンに組合せた場合には、この小排気社のエンジン
用の自動変速機に較べて大排気皆用のものの作動油圧(
ライン圧)が元々大きく、とのエンジンの出力トルクに
較べて摩擦係合要素の係合力が過大となってしまい、変
速開始信号が発信されるやいなや初期油圧により摩擦係
合要素が係合状態となってしまい多大な変速ショックを
来たしてしまうという問題を生じ、また、これと逆の場
合にはライン圧が低すぎて変速が開始しなかったり変速
までに長時間かかったりという問題を生じてしまう。
このため、従来においては、エンジンの種類に応じて多
種類の自動変速機を用意しておかなければならず、小社
多種生産により製品コストが高くなってしまうばかりか
、生産管理も煩雑となってしまっていた。
本発明は上記従来の事情に鑑みてなされたもので、変速
中に摩擦係合要素へ適正な油圧が送給されるようフィー
ドバック制御機能を備えた自動変速機における変速初期
油圧を各種エンジンに対応すべく設定する方法を提供し
、もって車両用自動変速機の各種エンジンへの流用全実
現し、製品コスト低減生産管理の簡素化を図ることを目
的とする。
上記目的ケ達成する本願の第1の発明の構成は、エツジ
7の回転動力が入力される入力軸と。
駆動輪へ回転動力を出力する出力軸と、油圧により作動
して任意の回転要素を選択することにより前6己入力軸
と前記出力軸との間の変速比を切換える摩擦係合要素と
、変速中に回転速度が変化する回転要素の回転速度を検
出する検出装置と、該検出装置により検出された回転速
度の変化寵が予め設定された目標変化率に追従するよう
前記摩擦係合要素への油圧をデユーティ制御する制御装
置とを備え、変速中の前記回転要素が予め設定された変
速後期の回転速度となった時点に前記摩擦係合要素に送
給されている油圧のチューティ率d2から変速開始信号
発信後に該摩擦係合要素へ送給されるべき初期油圧のチ
ューティ率d□を演りし、次回変速時の変速開始信号発
信後に該デユーティもd□で前記制御装置を作動させる
車両用自す変速機における変速初期油圧設定力法であっ
て、スロットル弁開度を複数の領域に区分けして各領域
毎に定数に、lを予め設定し、該各佃域でのf速毎に前
記デユーティ率d□をスロットル弁開度θtを変数とし
た演算式d□−(k・θを十g)d2からめたことを特
徴とする。
また、上記目的を達成する本願(の第2の発明は、エツ
ジ/の回転動力が入力される入力軸と。
駆動輪へ回転動力を出力する出力軸と、油圧により作動
して任意の回転9素を選択することによりMil記入力
軸と前記出力軸との間の変速比を切換える摩擦係合要素
と、変速中に回転速度が変化する回転渋素の回転速度を
検出する検出装置と、該検出装置により検出された回転
速度の変化率が予め設定された目標変化率に追従するよ
う前記摩擦係合要素への油圧をデユーティ制御する制御
装置とを備え、変速中の前記回転要素が予め設定された
変速後期の回転速度となった時点に前記摩擦係合要素に
送給されている油圧のデユーティ率d2から変速開始信
号発信後に該摩擦係合要素へ送給されるべき初期油圧の
デユーティ率d1を演算し1次回変速時の変速開始信号
発信後に該チューティ率d□で前記制御装置を作動させ
る小両用自動変速機における変速初期油圧設定力法であ
って、スロットル弁開度を複数の領域に区分けし2て各
領域での変速毎に定数に、e、mを予め設定し、前記ス
ロットル弁開度の全域の前記デユーティ光d0をスロッ
トル弁開度θtを変数とした演算式d□=(k−θt+
l)・m@d。
からめたことを特徴とする。
μ下、本発明の方法を第1図及び第2図に示した車両用
自動変速機について実施した一実施例を説5明するが、
本発明実施のために、下記の実施例では第1図中のエン
ジン2は自動変速機に組合されるべきエンジンより小さ
い排槃験及び出力トルク酸のものとする。尚、本発明は
各変速段において同様に実施されるので、下記の実施例
についてはl速から2速への変速段を例にとって説明し
、他の変速段についての説明は省略する。
第3図(a)に示すフローチャートは本願の第1発明の
一実施例を表わしておシ、この70−チャートは電子制
御装置112に記憶され、このフローチャートに従って
自動変速機のキックダウンブレーキ30への送給油圧の
フィードバンク制御及び変速初期油圧の設定がなされる
すなわち、電子側(財)装[11112によりl速から
2速への変速開始信号が発信されて前記のようにソレノ
イド弁108,110が切換えられると、検出装置13
8により検出されたスロットル弁開度及び検出装置14
4により検出された車速からソレノイド弁106の初期
のデユーティ率d1(本冥施例では例えは42%)が決
定される。これによシ、ソレノイド弁106がデユーテ
ィ制御されて油路212のオリフィス214下流の制(
財)油圧を調整し、油路172から油路238、l−2
速シフト弁100、油路364を介してキックダウンブ
レーキ30の油圧室366へ変速初期油圧P□を送給す
ることとなる。尚、元元この自動変速機とエンジン2の
排気量、出力トルクii尋とは適合していないため、車
両製造直後、例えは製造後初回の変速においてはこの初
期油圧P1はこの自動変速機に送給されるべき所定の初
期油圧より高く(エン7)と自wJ変速機の規格が逆の
場合は低く)なっており、後述のようにして次回以後の
変速において所定の油圧となるよう朶またにデユーティ
率d1が補正設定される。
」二配のように油圧室366に油圧が送給されると、l
速の変速後の同期が外れたか否かをキックダウンドラム
52の回転速度と車速とにより判断する。尚、この同期
外れが達成されていない場合には、Ail記初期油圧の
デユーティ光d□が低すぎるものとして、デユーティg
をtxsし直し、て上昇させ同期外れを達成する。
上記のように同期外れが達成されると、各変速段や走行
状態に応じて予め足められたキンフタ”ランドラム52
の回転速度の目標変化も、すなわち、油圧室366に送
給される油圧が最適な度合(キックタウンブレーキ30
の保合ショックや過大な滑り等が発生しない状態)で上
昇している場合にキックダウンドラム52か示す回転速
度変化率を本変速段の走行状態に応じて決駕する。そし
て、実際のキックダウンドラム52の回転速度からその
変化宅を済評して上記目標変化率とのずれを演算[7、
このずれに対応するデユーティ率の補正歓をω(HEし
てソレノイド弁106のデユ制間ィ制闘を補正し、千ツ
クダウンブレーキ30の油圧室366の油圧を変化させ
る。すなわち、*g訝噛示すように、目標変化率(火線
)に対して初期において大きくずれているキンクダウノ
ドラム52の実際の回転速度変化率(点線)が目標変化
率に追従(〜で終期には一致若しくは近似するよう油圧
室366の油圧がフィードバック制量され、キックダウ
ンブレーキ30は最適な度合で係合するよう制御される
そして%キックダウンドラム52の回転速度と車速とを
検出して、キックダウンドラム52の回転速度が目標変
化宅に一致若しくは近似する変速後期の所定回転数ND
(本実施例ではキン ゛クダウンドラム52の全回転速
[変化1tNsの70%)に実際のキンクタウンドラム
52の回転速度が一致しているか否かを判断し、このキ
ックダウンドラム52の回転速度がNDではない場合に
は上記フィードバック制碩;紮繰り返して行ない、キッ
クダウンドラム52の回転速度を零、すなわち2速への
変速を終Yさせる。vtって、この変速は、フィードバ
ック制御卸により変速ショックや摩擦係合要素の過大な
滑りが生じない良好な状態でなされる。
ここで、上記において、検出した実際のキンクダウンド
ラム52の回転速度がNDでりる隻1合に蚊、上記と同
様にして2速への変速を約1させる前段階に適正ガ変速
初期油圧を設定するために、この時点でキックダウ7フ
レーー?30に送給されている油圧P2に対応17たデ
ユーティ光d2を検出すると共に、その時点のエンゾン
2のスロットル弁開度θtを検出して、本来変速開始信
号発信後にキックダウンブレー−P2Oに送給されるべ
き変速初期油圧に対応したチューティ率d1を演算する
この演算は、第4図に示すように全スロットル弁開度を
A、B、C,Dの4つの領域に区分けして、各領域に対
してそれぞれ実験的圧子め設定された定数k(領域D−
Aに定数に1〜に4がそれぞれ対応)及び定数l(領域
D−Aに定数11〜14 がそれぞれ対応)により、上
記検出されたスロットル弁開度θt が属する領域内に
おいてスロットル弁開度θt を変数として演算式d、
=(k・θt+1)d2を用いて行う。
このようにしてまったデユーティ率d1による油圧を次
回の変速時の初期油圧として設定し、これによって、次
回の変速をエンジン2の規格に適合して本来送給される
べき初期油圧に一致若しくは近似した状態から行なうこ
とができる。すなわち、上記変速初期油圧設定の補正を
行うために、スロットル弁開度全域(≦θt≦100)
に渡って例えば1%毎に変速を試行する必要はなく、各
領域A−Dに纏する成るスロットル弁開度でそれぞれ少
なくとも1回変速を行えばその領域内の全域で変速初期
油圧設定の補正側a++ 2!1l−Hうことかできる
U従って、上記初期油圧設定の補正制御を各領域A−D
で少なくとも1回づつ、すなわちスロットル弁開度全域
で少なくとも4回行えば、工速→2速変速段で本来の油
圧に一致着しくけ近似した初期油圧を設定することがで
き、この初期油圧設定の補正制御を各変速段で行なって
も全体として少ない試行回数にてこの自動変速機を規格
の異なるエンジン2に適合させることができる。尚、車
両の走行に伴なって上記の試行が自動的に繰り返され、
変速初期油圧が本来の油圧により近似若しくは一致する
ことは勿論である。
第3図(b) Kは本願第2発明の一実施例のフローチ
ャートの一部を示してあシ、これは第3図(a)中の0
部分に当てはめられる。従って1本発明は前述の第1発
明と変速初期油圧設定の補正制御部分のみが異なってお
り、他の部分は同様であるので説明を省略する。
すなわち1本来の初期油圧に補正制御するためのデユー
ティ率d1の演算L、前記定数に、/の他に、各領域A
 −D Ivlを関係つける比例定数m(m1〜m16
)を予め設定してスロットル弁開度θt を変数とした
演算式d□=m・(k・θ1+1)d2により行う。こ
の比例定数mは各領域A−D毎に各領域A−D間を関係
づけるように4個づつ、全体として16個設定されてお
り、例えば、領域Bに槙する成るスロットル弁開度θj
(25<θt≦50)で変速がなされると、この領域B
内でd1=mlo (ka”θt+/3)d2 により
デユーティ率d1を演算すると共に、これに基づいて領
域Aをd、=m、(k3*θt+13)d2.領域Cを
d、=m1□(k3・θt+A3)d2.領域りをd1
=m□2(k3・θt+13)d2というように他の領
域のデユーティid□も第4図の変速特性に沿うように
比例関係によシ演算する。
従って、領域A−Dに係わりなく成るスロットル弁開度
で1回変速がなされれば、スロットル弁開度全域(0≦
θt≦100)で初期油圧設定の補正制御がなされ、前
述の第1発明よシ更に少ない変速試行回数にて自動変速
機を規格の異なるエンジノ2にに適合させることができ
る。
尚、上述した各実施例では、スロットル弁開度を4つの
領域に区分けして制囮1を行ったが、これに限られず自
動変速機の変速特性や車両の特性等に応じて領域の数及
びその区分の仕方は適宜設定される。すなわち、例えば
領域の数は上記実施例の程度で適当であるが、上記種々
の特性及び領域数が多くなるときめ細かな初期油圧補正
ができる反面変速試行回数が増えてしまう点を考慮して
適宜設定される。
また、第1表に示したように変速段毎に保合、係合鮮除
が繰り返されるキックダウンブレーキ30に応じて停止
、回転が繰り返されるキックダウンドラム52を検出対
象の回転要素としたため、検出装置(センサ)142が
1個で全ての変速段でのフィードバック制御を賄うこと
ができるものであるが、成る変速段においてのみ作動す
る回転要素を用いることも可能である。
また、上記実施例では変速後期としてキックダウンドラ
ム52の全回転速度変化量N8の70%時点をとらえ、
これに対応する油圧P2のテコー−ティ率d2から本来
の初期油圧P8のデユーティ率d1を演算したが、フィ
ードバック制御により目標変化率に収束している全回転
速度変化験N8の50%〜IOθ%の範囲であれば同様
にして本来の初期油圧P1のデユーティ1ild□をめ
ることが可能でちる。
以上説明したように、本発明によれば変速中に摩擦係合
要素へ適正な油圧が送給されるようフィードバック制御
機能を備えた車両用自動変速機において、変速後期に摩
擦係合要素に送給されている油圧から摩擦係合要素へ送
給されるべき変速初期油圧を演算し、この油圧を次回変
速時の初期油圧とするようにしたため、規格的にエンジ
ンに適合していなかった自動変速機を、少ない変速試行
回数にて、所謂学習制御によりこのエンジンに適合させ
ることができ、自動変速機の各種ニアシンへの流用を実
現して製品コストの低減、生産管理の簡素化を達成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明方法を実施する自動変速機の
一例であり、第1図は動力伝達部の概略構成図、第2図
は油圧制御部の概略構成図。 第3図(a)は本願第1発明の一実施例に係るフローチ
ャート、第3図(b)は本願第2発明の一実施例の要部
に係るフローチャート、第4図はスロる。 図面中。 2はエンジン、 20は入力軸、 30はキックダウンブレーキ。 50は出力軸、 52はキックダウンドラム、 JJ2は制動装置、 142は検出装置。 Pl は初期油田。 P2 は変速区期の油圧。 dエ はPlのデユーティ率、 d2 はP2のデユーティ率である。 特許出願人 三菱自動車工業株式会社 代理人 弁理士 九 石 士 部(他1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) エンジンの回転動力が入力される入力軸と、駆
    動輪へ回転動力を出力する出力軸と、油圧により作動し
    て任意の回転要素を選択することにより前記入力軸と前
    記出力軸との間の変速比を切換える摩擦係合要素と、変
    速中に回転速度が変化する回転要素の回転速度を検出す
    る検出装置と、該検出装置により検出された回転速度の
    変化系が予め設定された目標変化率に追従するよう前記
    摩擦係合要素への油圧をデユーティ制御する制御装置と
    を備え、変速中の前記回転要素が予め設定された変速後
    期の回転速度となった時点に前記摩擦保合要素に送給さ
    れている油圧のデユーティ率d2から変速開始信号発信
    後に#摩擦係合要素へ送給されるべき初期油圧のデユー
    ティ率d□を演算し、次回変速時の変速開始信号発信後
    に該デユーティ率d□で前記制御装置を作動させる車両
    用自動変速機における変速初期油圧設定力法であって、
    スロットル弁開度を複数の領域に区分けして各領域毎に
    定数に、lを予め設定し、該各領域での変速毎に前記デ
    ユーティ率d1をスロットル弁開度θtを変数とした演
    算式d1−(k・θt+1)dzからめたことを特徴と
    する車両用自動変速機における変速初期油圧設定力法8
  2. (2) エンジンの回転動力が入力される入力軸と。 駆動輪へ回転動力を出力する出力軸と、油圧により作動
    して任意の回転要素を選択することにより前記入力軸と
    前記出力軸との間の変速比を切換える摩擦係合要素と、
    変速中に回転速度が変化する回転歎素の回転速度を検出
    する検出装置と、該検出装置により検出された回転速肛
    の変化系が予め設定された目標変化率に追従するよう前
    記摩擦係合要素への油圧をデユーティ制御する制御装置
    とを備え、変速中の前記回転要素が予め設定された変速
    後期の回転速度となった時点に前記摩擦係合要素に送給
    されている油圧のチューティ率d2から変速開始信号発
    信後に該摩擦係合要素へ送給されるべき初期油圧のデユ
    ーティ率d1を演算し、次回変速時の変速開始信号発信
    後に該デユーティ率d1で前記制御装置を作動させる車
    両用自動変速機における変速初期油圧設定力法であって
    、スロットル升開度を複数の領域に区分けして各領域で
    の変速毎に定数に、/?。 mを予め設定し、前記スロットル升開度の全域の前記デ
    ユーティ率d1をスロットル升開度θtを変数とした演
    算式d□、==(k・θを十l)・m−d2からめたこ
    とを特徴とする車両用自動変速機における変速初期油圧
    設定力法。
JP8286484A 1984-04-10 1984-04-26 車両用自動変速機における変速初期油圧設定方法 Granted JPS60227048A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8286484A JPS60227048A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 車両用自動変速機における変速初期油圧設定方法
US07/067,624 US4813307A (en) 1984-04-10 1987-06-26 Method of controlling hydraulic pressure for an automatic transmission gear system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8286484A JPS60227048A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 車両用自動変速機における変速初期油圧設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60227048A true JPS60227048A (ja) 1985-11-12
JPH0535293B2 JPH0535293B2 (ja) 1993-05-26

Family

ID=13786194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8286484A Granted JPS60227048A (ja) 1984-04-10 1984-04-26 車両用自動変速機における変速初期油圧設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60227048A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0340764A2 (en) * 1988-05-06 1989-11-08 Nissan Motor Co., Ltd. Line pressure control arrangement for automatic transmission
US5685803A (en) * 1995-03-02 1997-11-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic pressure control system for hydraulically operated vehicle transmission
US5752210A (en) * 1994-05-12 1998-05-12 Nippondenso Co., Ltd. Method and apparatus for controlling speed-change transient mode of automatic transmissions
US5911647A (en) * 1995-12-11 1999-06-15 Denso Corporation Control apparatus for automatic transmission

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0340764A2 (en) * 1988-05-06 1989-11-08 Nissan Motor Co., Ltd. Line pressure control arrangement for automatic transmission
EP0340764A3 (en) * 1988-05-06 1990-06-13 Nissan Motor Co., Ltd. Line pressure control arrangement for automatic transmission
US5752210A (en) * 1994-05-12 1998-05-12 Nippondenso Co., Ltd. Method and apparatus for controlling speed-change transient mode of automatic transmissions
US5685803A (en) * 1995-03-02 1997-11-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic pressure control system for hydraulically operated vehicle transmission
US5911647A (en) * 1995-12-11 1999-06-15 Denso Corporation Control apparatus for automatic transmission
DE19651601B4 (de) * 1995-12-11 2010-04-01 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Steuervorrichtung für ein Automatikgetriebe eines Kraftfahrzeugs und Automatikgetriebe

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535293B2 (ja) 1993-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100432494C (zh) 用于调节功率分支的自动变速器的变速比的方法及功率分支的自动变速器
US4751858A (en) Device for controlling quantity of lubricating oil in automatic transmission for vehicle
JPH0526061B2 (ja)
GB2076084A (en) Torque ratio control device for a v-belt type continuously variable transmission for vehicles
EP0655035B1 (en) Hydraulic control system of automatic transmission for vehicle
JPS6319743B2 (ja)
JPH0156306B2 (ja)
JPH0526966B2 (ja)
US3999450A (en) Throttle valve for automotive transmission control system
GB2076483A (en) Control system for a continuously variable transmission for vehicles
US4677878A (en) Hydraulic transmission control system having different state corresponding to different octane fuels
JPH0526970B2 (ja)
JPH0122503B2 (ja)
JPS59183160A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0526979B2 (ja)
JPS60227048A (ja) 車両用自動変速機における変速初期油圧設定方法
JPH0526968B2 (ja)
US4539870A (en) Hydraulic control system for automatic transmission
JPH0535294B2 (ja)
US4813307A (en) Method of controlling hydraulic pressure for an automatic transmission gear system
JPH0154583B2 (ja)
JPS61105361A (ja) 車両用無段変速装置
JPS6148658A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH0127299B2 (ja)
JPS61175356A (ja) 車両用自動変速機における変速油圧制御方法