JPS60227046A - 連続可変変速比伝動装置 - Google Patents

連続可変変速比伝動装置

Info

Publication number
JPS60227046A
JPS60227046A JP59253970A JP25397084A JPS60227046A JP S60227046 A JPS60227046 A JP S60227046A JP 59253970 A JP59253970 A JP 59253970A JP 25397084 A JP25397084 A JP 25397084A JP S60227046 A JPS60227046 A JP S60227046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
transmission
transmission device
planetary gear
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59253970A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストフアー ジヨン グリーンウツド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REIRANDO BUIIKURUSU Ltd
Original Assignee
REIRANDO BUIIKURUSU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REIRANDO BUIIKURUSU Ltd filed Critical REIRANDO BUIIKURUSU Ltd
Publication of JPS60227046A publication Critical patent/JPS60227046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/088Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は、例えば自動車に用いるに適した、連続可変変
速比伝動装置に関し、特に2つの伝動様式、即ち動力再
循環のある低速伝動用操作か、あるいは動力再循環のな
い高速伝動用操作を行う型式の伝動装置に関する。
0 、従来の技術 連続可変変速比伝動装置は周知のものであり、その1つ
の円環状レース転がり牽引型のものが英国特h1出願第
2108600Δ号に記載され°Cいる。また2伝動様
式連続可変変速比伝動装置も周知のものであり1円環状
レース転がり牽引伝動]−ニッ1〜を用いるものが英国
特許出顧 第2100372Δ−に記載されている。本発明の[1
的は、全体的に同軸心形であり、構造がコンパクトで開
学な、2つの伝動様式をもつ伝動装置を(;11バする
こと(゛ある。
ハ9発明の構成 本発明は、同軸心の人力軸と出力軸とを有する、2つの
伝動様式をもつ連続可変変速比伝動装置におい11 該伝動装置入力軸と同軸心的に連結され且つ同軸心の出
力軸を有する連続可変変速比伝動ユニット(バリエータ
)、 該伝動装置入力軸と1;1の変速比で連結される第1人
力ギヤ、第2人力ギヤ、及び該伝動装置出力軸に1:1
の変速比で連結される出ツノギヤを有する混合遊星ギヤ
トレーン、 該バリニー夕と該混合遊星ギヤトレーンとの間に設置さ
れ、そして、該バリエータ出力軸と連結される入力ギヤ
、低速伝動用プレー4と共同するプレー4二を掛けられ
るギヤ、及び該混合遊星ギヤトレーン第2人カギA7と
連結される出力ギヤを有し、該バリエータ出力軸から駆
動力を非単−変速比で該遊星ギヤトレーンに伝達する低
速伝動用ギヤトレーン、及び、 クラッチが入れられると該バリエータ出力軸を該伝動装
置出力軸に1:1の変速比で連結する高速伝動用クラッ
チ装置 を備える伝動装置で構成される。
本発明の好適な実施例において、混合M星ギヤトレーン
は、その第1と第2人力ギヤを同方向に回転させる正の
基本変速比をもった複式遊星ギA7トレーンであり、そ
して低速伝動用遊星ギ17トレーンは負の基本変速比を
もった単式遊星ギヤトレ−ンであるaJ竹星−t: r
 t−レーンの基本変速比とはこ口C゛は、遊星キ(ノ
リャが静止状態にされている場合の、リングキA7の速
度で割った太陽ギ■の速1印として定義されている。
好適には、就合M星ギ17t〜レーンにおい(、太陽ギ
A7が第1人カギV、リングギヤが第2人カギt〕、そ
して遊星キャリヤが、高速伝動用クラッチと伝動装置出
力軸とに連結される出力ギヤであり、また低速伝動用遊
星ギA7トレーンにおい−C1太陽ギAzが入力ギヤ、
リングギヤが出力ギヤ、そして遊星キ1フリVがブレー
Xを掛けられるギA7である。
1つの実例として、低速伝動用遊星ギヤトレーンの基本
変速比は約−3,7、イして混合遊星ギヤトレーンのそ
れは約2.9にされる。
好適に、2つの遊星ギヤトレーンのリングギA7は一体
に作1うれる。
二、実施例 本発明を更によく理解するため、以下、添付図面を参照
に伝動装置の好適な実施例を説明する。
先ず第1図においで、円環状レース転がり牽引型連続可
変変速比伝動ユニツj−10(ここではバリエータと称
す)は人力軸11を有し、この入力軸は伝動装置の入力
軸11と一致するものである(即ら、変速比は1:1)
。入力軸11は、バリエータ10の各端部の円環状四部
を付(プられたディスクを駆動する。これらディスクの
内の右側のディスクの上部分が101とし−(第2図に
示されている。それら駆動されるディスクに1つずつ対
向した1対の同様なディスクがバリエータ出力軸12に
結合され、そしてこの出力軸は13へ延びて伝動装置出
力軸11と同軸心になる。前記出願に詳述されているよ
うに、上記ディスクの対向面の間に数セットのローラが
装架され、これらローラの傾斜によって変えられる変速
比をもって駆動力を入力端から出ツノ側へ伝達Jる。
選択される伝動様式に応じて、低速伝動用単式遊星ギヤ
トレーン14か、あるいは高速伝動用多板クラッチ(1
」)かのいずれかによって、バリエータ出力軸12.1
3からの駆動力は混合複式遊星ギヤトレーン15に達す
る。この混合遊星ギヤミーレーン15の太陽ギヤは伝動
装置入力軸11から駆動力を受ける。混合遊星ギヤトレ
ーン15の総和出力が遊星キA7リヤから伝動装置出力
軸16へ伝達される。
ホ3作用 普通、伝動装置入力軸速痕の後進最大速度と前進定速度
の範囲で用いられる低速伝動様式が行われる場合、クラ
ッチ(I」)が外され、そしてブレーキ([)が掛けら
れて低速伝動用遊星ギヤ1−レーン14の遊星キャリr
18を伝動装置ケーシング(図示せず)に対し固定する
。そこで駆動力が入力軸11から太陽ギヤ17と遊Wピ
ニオン18Aとを介し℃リングギヤ19へ伝えられる。
低速伝動用遊星ギヤトレーンの基本変速比はこの例にお
いては−3,66り(負)である。リングギV19は混
合遊星ギヤトレーン15のリングギヤと一体である。こ
こでバリエータ内に成る程度の動力再循環があるが、混
合遊星ギ17トレーンはそのバリエータの入力軸と出力
軸とからの駆動を総和し【軸16に伝動装置出力を与え
る。
普通、伝動装置出力軸速曵の前進定速度か前進最大速度
の範囲で用いられる高速伝動様式が行なわれる場合、ク
ラッチ()−1)が入れられ、イして低速用ブレーキが
外される。にで駆動力は直接バリエータ出力軸13から
、混合M星ギヤ1−レーンの遊星キャリヤ21を通して
伝動装置出力軸16へ1:1変速比で伝達される。混合
遊星ギA7トレーン15は自由に回転し、太陽ギア20
はいかなるトルクも伝えない。動力再循環はない。混合
複式遊星ギヤトレーンの基本変速比はこの例においては
2.909 (正)である。
へ9発明の効果 高速伝動用クラッチ(H)は、」ンビュータ制御される
油圧制御システムによって自動操作される油圧操作多板
クラッチである。そのコンピュータはまた、外部条件に
応答して低速伝動用ブレーキ(L)の操作と、バリエー
タの制御とを行う。
具体的にはコンピュータは低速伝動様式と高速伝動様式
の間の変換を行う。この伝動装置の設計はそれら2つの
伝動様式の間の同期変換を可能にし、従って低速伝動様
式から高速伝動様式へ、またその逆の変換点において両
遊星ギヤトレーンの回転迷電が著しく変化することがな
い。
また成る応用例においては、クラップ(+−1)とブレ
ーキ(I−)を両方共錠止して同時に両伝動様式で操作
り−るのが望ましい。
第2図は第1図の伝!jJ装置の部分の上半分の断面図
を示す。その各要素の参照番号は第1図と同じである。
クラッチ(1」)の油JJ制御オイルは出力軸16の近
傍の通路22から入り、2セツトの遊〒ビニAン21A
の間に配備される特別な軸方向ブレンネル23にJ、り
複式遊星ギA7 i−レーン15を通過し′C環状v2
4に至る。この室の中rビスt・ンが摺動して圧力をタ
ラツヂプレートに加える。
本発明の伝動装置は任意の動力駆動ラインに粗造めるも
のであるが、特に自動車のエンジンと最終駆動部どの間
で用いるのに適したものである。
【図面の簡単な説明】
第1図GJ本発明の伝動装置の好適な実施例の概略図、
第2図は第1図の伝動装置の中心軸より土の部分の断面
図である。 10・・・バリJ−−−タ、11・・・伝動装置入力軸
、12.13・・・バリエータ出力軸、 14・・・低速伝動用遊星ギヤトレーン、15・・・混
合遊星ギヤトレーン、 16・・・伝動装置出力軸、17・・・太陽ギ丸7.1
8・・・遊星キャリヤ、19・・・リングギヤ、20・
・・太陽ギヤ、21・・・遊星キ17リヤ、22・・・
クラツヂ制御オイル通路、 (H)・・・高速伝動用多板クララJ−1(L)・・・
低速伝動用ブレーキ。 代理人 浅 村 皓 手続補正書(自発) 昭和60年1 月(12日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和59 年特許願第253970 号2、発明の名称 連続可変変速比伝動装置 3、補正をする者 事1′1との関係 特許出願人 (1所 氏名 レイランド ビークルズ リミテッド(名 称) 4、代理人 5、袖1に命令の日イ」 昭和 年 月 日 6、補正により増加する発明の数 x′ −明細書の浄
書 (内容に変更なしン 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和(2年特許願第4.ra’P70号3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 5、補正命令の日刊 昭和乙θ年9月二9日 6、補正により増加する発明の数 図面の淳S (内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 同軸心の入力軸と出力軸とを有する、2つの伝
    動様式をもつ連続可変変速比伝動装置において、 該伝動装置入力軸ど同軸心的に連結され且つ同軸心の出
    力軸を有する連続可変変速比伝動ユニット(バリエータ
    )、 該伝動装置入力軸と1:1の変速比で連結される第1人
    力ギヤ、第2人力ギヤ、及び該伝動装置出力軸に1:1
    の変速比で連結される出力ギヤを有する混合lfi星ギ
    ヤトレーン、 該バリエータと該混合遊星ギヤトレーンとの間に設置さ
    れ、そして、該バリエータ出力軸と連結される入力ギヤ
    、低速伝動用ブレーキと共同するブレーキを掛けられる
    ギヤ、及び該混合遊星ギヤトレーン第2人力ギヤと連結
    される出力ギヤを有1、 隙バII T−々HAh軸i
    sら駆動りを亜単−書凍比で該混合1mギヤトレーンに
    伝達する低速伝動用遊星ギヤトレーン、及び、 クラッチが入れられると該バリエータ出力軸を該伝動装
    置出力軸に1:1の変速比で連結する高速伝動用クラッ
    チ装置 を備える伝動@置。 (2、特許請求の範囲第1項の伝動装置において、該混
    合遊星ギヤトレーンが正の基本変速比を有し、該低速伝
    動用遊星ギヤトレーンが負の基本変速比を有する、伝動
    装置。 (3) 特許請求の範囲第2項の伝動装置において、該
    混合遊星ギヤトレーンが複式遊星ギヤトレーンであり、
    その太陽ギヤが該第1人力ギヤであり、そのリングギヤ
    が該第2人力ギヤであり、その遊星キャリヤが該出力ギ
    ヤであり、この出力ギヤは該高速伝動用クラッチ装置と
    該伝動@置出力軸とに連結され、該遊星キャリヤが静止
    されているとき該正基本変速比によって該第1及び第2
    人力ギヤが同じ方向に回わることができる、伝動装置。 (4) 特許請求の範囲第1項、第2項または第3項の
    伝動装置において、該低速伝動用遊星ギヤ1〜レーンが
    単式遊星ギヤトレーンであり、その太陽ギヤが該入力ギ
    ヤであり、そのリングギヤが該出力ギヤであり、その遊
    星キャリヤが該ブレーキ掛けされるギヤである、伝動装
    置1゜ (5) 特許請求の範囲第3項及び第4項の伝動装置に
    おいて、両眼遊星ギAl トレーンの両眼リングギヤが
    一体である、伝動装置。 (6) 特許請求の範囲前記任意1項の伝動装置におい
    て、高速伝動様式から低速伝動様式へ、またその逆の変
    換点において両法遊星ギヤトレーンの回転速度が著しく
    変化することがない、伝動装置。 (7) 特許請求の範囲前記任意1項の伝動装置におい
    て、該バリエータが円環状レース転がり牽引型のもので
    ある、伝動装置。 (8) 特許請求の範囲前記任意1項の伝動装置におい
    て、該高速伝動用クラツヂ装置が、該低速伝動用混合遊
    星ギヤトレーンを通して流体供給される油圧操作多板ク
    ラッチである、伝動装置。 (9) 特許請求の範囲前記任意1項の伝動装置におい
    て、該低速伝動用遊星ギヤトレーンの基本変速比が−3
    から−4の範囲であり、該混合遊星ギヤトレーンの基本
    変速比が2.5から3.5の範囲である、伝動装置。 (10) 特許請求の範囲第9項の伝動装置において、
    該低速伝動用遊星ギヤトレーンの基本変速比が実質的に
    −3,7であり、該混合遊星ギヤトレーンの基本変速比
    が実質的に2.9である、伝動装置。 (11) エンジンから最終駆動部までの駆動トレーン
    が特許請求の範囲前記任意1項の伝動装置を備える自動
    車。
JP59253970A 1983-12-02 1984-11-30 連続可変変速比伝動装置 Pending JPS60227046A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838332237A GB8332237D0 (en) 1983-12-02 1983-12-02 Transmission system
GB8332237 1983-12-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60227046A true JPS60227046A (ja) 1985-11-12

Family

ID=10552737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59253970A Pending JPS60227046A (ja) 1983-12-02 1984-11-30 連続可変変速比伝動装置

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0149892B1 (ja)
JP (1) JPS60227046A (ja)
KR (1) KR850004731A (ja)
AU (1) AU570287B2 (ja)
BR (1) BR8406119A (ja)
CA (1) CA1222643A (ja)
DE (1) DE3481540D1 (ja)
ES (1) ES8507676A1 (ja)
GB (1) GB8332237D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100374770B1 (ko) * 2000-08-22 2003-03-06 구택서 기어 치합을 통해 신뢰성 있는 무단 변속 동작을 수행하는 변속기와, 그를 이용한 차량용 무단 변속 장치

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8720639D0 (en) * 1987-09-02 1987-10-07 Lcvt Ltd Continuously variable transmission
GB8927156D0 (en) * 1989-12-01 1990-01-31 Fellows Thomas G Improvements in or relating to transmissions of the toroidal-race rolling-traction type
GB2256015B (en) * 1989-12-01 1993-07-21 Torotrak Dev Ltd Improvements in or relating to transmissions of the toroidal-race rolling traction type
GB9018082D0 (en) * 1990-08-17 1990-10-03 Fellows Thomas G Improvements in or relating to transmissions of the toroidal-race,rolling-traction type
JPH11515077A (ja) * 1995-10-26 1999-12-21 ゲトラク イノヴァツィオンズ ゲーエムベーハー 変速比を無段階で変更可能な自動車変速機
US5967931A (en) * 1998-02-02 1999-10-19 Ford Global Technologies, Inc. Torodial traction transmission for all wheel vehicles
US5921882A (en) * 1998-04-06 1999-07-13 Ford Global Technologies, Inc. Dual cavity torodial traction drive transmission having multiple speed inputs to a planetary gear unit
US6126567A (en) * 1998-04-06 2000-10-03 Ford Global Technologies, Inc. Toroidal traction drive transmission having multiple speed inputs to a planetary gear unit
AUPQ089799A0 (en) * 1999-06-10 1999-07-01 Aimbridge Pty Ltd Transmission
JP3508689B2 (ja) * 1999-07-27 2004-03-22 日産自動車株式会社 変速比無限大無段変速機の制御装置
GB2379250B (en) * 2001-09-04 2005-05-04 Milner Peter J A continuously variable transmission device
GB2384835B (en) * 2002-02-01 2006-02-22 Torotrak Dev Ltd Continuously variable transmission system
GB2397630A (en) * 2003-01-23 2004-07-28 Torotrak Dev Ltd A multi-regime CVT system with coaxial input and output shafts
GB2410302A (en) * 2004-01-23 2005-07-27 Torotrak Dev Ltd Multi-regime CVT with coaxial input and output shafts
US8771127B2 (en) 2010-03-22 2014-07-08 Albert Six Differential output control
DE102013010423A1 (de) * 2013-06-24 2014-12-24 Thomas Kamm Reibgetriebe mit stufenloser Übersetzungsverstellung
CN103542059A (zh) * 2013-10-15 2014-01-29 同济大学 万向轴间距可变减速传动机构
WO2018169521A1 (en) 2017-03-14 2018-09-20 Albert Six Two way transmission

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917166A (ja) * 1972-05-22 1974-02-15
JPS4917165A (ja) * 1972-05-22 1974-02-15

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1056292A (en) * 1911-04-03 1913-03-18 Charles H Eder Power-transmission mechanism.
US2164504A (en) * 1935-07-05 1939-07-04 Adiel Y Dodge Variable speed transmission
FR1021198A (fr) * 1950-03-06 1953-02-16 Appareil réducteur à vitesse variable
GB1078791A (en) * 1964-12-01 1967-08-09 Nat Res Dev Continuously variable ratio transmission system and control system therefor
GB1228749A (ja) * 1967-10-10 1971-04-15
PL79461B1 (ja) * 1972-09-25 1975-06-30
JPS53123766A (en) * 1977-04-04 1978-10-28 Vadetec Corp Speed change and transmission gear
US4281564A (en) * 1979-03-08 1981-08-04 Gwendolyn K. Hill Power train or transmission
GB2100372B (en) * 1979-06-20 1983-06-02 Nat Res Dev Improvements in or relating to steplesslyvariable ratio transmissions
JPS57501039A (ja) * 1980-07-10 1982-06-10
GB2108599A (en) * 1981-10-24 1983-05-18 Leyland Vehicles Vehicle transmission
EP0084724A1 (en) * 1981-12-30 1983-08-03 Leyland Vehicles Limited Vehicle transmission

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917166A (ja) * 1972-05-22 1974-02-15
JPS4917165A (ja) * 1972-05-22 1974-02-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100374770B1 (ko) * 2000-08-22 2003-03-06 구택서 기어 치합을 통해 신뢰성 있는 무단 변속 동작을 수행하는 변속기와, 그를 이용한 차량용 무단 변속 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE3481540D1 (de) 1990-04-12
BR8406119A (pt) 1985-09-24
EP0149892B1 (en) 1990-03-07
ES538185A0 (es) 1985-09-01
EP0149892A2 (en) 1985-07-31
AU570287B2 (en) 1988-03-10
CA1222643A (en) 1987-06-09
AU3606384A (en) 1985-06-06
KR850004731A (ko) 1985-07-27
GB8332237D0 (en) 1984-01-11
EP0149892A3 (en) 1986-01-15
ES8507676A1 (es) 1985-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60227046A (ja) 連続可変変速比伝動装置
US8257216B2 (en) Infinitely variable transmission
US5542889A (en) Multiple-speed automatic transmission for a motor vehicle
US6905434B2 (en) Speed change mechanism of automatic transmission
GB1146789A (en) Five stage speed change device
ES8501316A1 (es) Una disposicion de engranajes para un vehiculo a motor
US4003273A (en) Multi-ratio transmission systems
GB1433087A (en) Change speed gearing
GB996448A (en) Wheel drive mechanism
JPS6250695B2 (ja)
GB1398749A (en) Multispeed gearboxes
JPH0427622A (ja) 多段自動変速機付4輪駆動車
JPS6256661A (ja) 車両用動力伝達機構
US2761333A (en) Epicyclic change-speed gear
GB2384531A (en) Multi-regime CVT with coaxial input and output shafts
US2890601A (en) Speed change transmission
GB1179478A (en) A Change Speed Gearing
US2847877A (en) Epicyclic change speed gear
GB2410302A (en) Multi-regime CVT with coaxial input and output shafts
GB2397630A (en) A multi-regime CVT system with coaxial input and output shafts
GB932334A (en) Motor vehicle cross-drive transmission
JPS60132164A (ja) 無断変速トランスミツシヨン
GB962463A (en) Improvements in or relating to unitary change speed transmission mechanisms of vehicles
JPS5874935A (ja) トランスミツシヨン
CN101319715B (zh) 带六个扭矩传递机构和三个行星齿轮组的七速变速器