JPS60226937A - 壁構造体 - Google Patents

壁構造体

Info

Publication number
JPS60226937A
JPS60226937A JP8300984A JP8300984A JPS60226937A JP S60226937 A JPS60226937 A JP S60226937A JP 8300984 A JP8300984 A JP 8300984A JP 8300984 A JP8300984 A JP 8300984A JP S60226937 A JPS60226937 A JP S60226937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
wall structure
unit plates
grooves
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8300984A
Other languages
English (en)
Inventor
義勝 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIHON SHIYUUNOU SYSTEM KK
Original Assignee
NIHON SHIYUUNOU SYSTEM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIHON SHIYUUNOU SYSTEM KK filed Critical NIHON SHIYUUNOU SYSTEM KK
Priority to JP8300984A priority Critical patent/JPS60226937A/ja
Priority to EP84115940A priority patent/EP0147801A3/en
Priority to US06/684,074 priority patent/US4625476A/en
Priority to KR1019840008382A priority patent/KR850004292A/ko
Publication of JPS60226937A publication Critical patent/JPS60226937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は部屋の間仕切り壁として採用することの出来
る壁構造体に関するものである。
従来技術 従来、数種類のユニット板を組合わせることによって使
用者の好みに応じて所望の壁・構造を作ることはよく知
られている。しかしながら、従来のものは、部屋を一平
面的にしか区画することができず、トイレやお風呂場な
どベーナ部屋を好みにより区画することができなかった
発明の目的 この発明は以上の欠点を解消するためになされたもので
あり、部屋の区画(間仕切り)を使用者の好みに応じて
行なうことができる壁構造体を提供することを目的とす
る。
間 、を するための手段 この目的を達成するための本発明の要旨とするところは
、隣接するユニット板の両方の端面にたて方向に溝を形
成し、それらの溝に断面矩形の金属製のパイプを固定し
て複数のユニット板を連結した壁構造体において、パイ
プを介して三また状にユニット板が分岐して連結されて
いることを特徴とする壁構造体にある。
友11 以下、図面を参照して、この発明の実施例を説でいる。
たとえば、符号コないし4と11で示すユニット板は巾
が90センチで、高さが180センチである。符号5で
示すユニット板は巾が60センチで、高さが240セン
チである。符号6で示すユニット板は巾が45センチで
、高さが240センチである。符号7ないし10と12
で示すユニット板は巾が90センチで、高さが60セン
チである。このような種々のユニット板1ないし12が
天井13と床14との間に壁として組立てられている。
隣接するユニット板1ないし12の端面には全長にわた
って縦方向に溝が形成されている。第1〜3図を参照し
て、ユニット板2,3.8.9゜11.12を代表して
この連結状態を以下に説明する。
隣接するユニット板2.3.11の端面の全長にはそれ
ぞれ縦方向に溝3a、11aが形成しである。また、上
方のユニット板8.9.12の端面にも縦方向に溝8a
、9a、12aが形成しである。これらの溝3a 、 
8a 、9aは同じ深さが望ましくユニット板11.1
2側の縁部は除去されている。また、溝11a、12a
は、同じ深さである。
これらの満3a、9a、8a、11a、12aに合せて
断面矩形の金属製のパイプ15.15を設け、それらの
溝にこのパイプ15.15を固定して、ユニット板2,
3.8.9.11.12を上方からみて三また状に連結
して壁構造体を形成している。
パイプ15.15は、天井13と床14の間で垂直方向
に配置する。
各パイプ15の下方部には、アジャスタ16が設けであ
る。このアジャスタ16は、上方部材17と、中間部材
18と、下方部材19とを有する。
上方部材17は、はぼ凸形状でパイプ15の下端に固定
されている。すなわち、上方部材17には2枚の突起1
7a、17bがあり、その突起17a、17bをパイプ
15の下端に差し込んで、外側からネジをねじ込むこと
により固定しである。
必要に応じて、上方部材17とユニット板2,3゜11
をビスにより固定することもできる。
下方部材19は、下方枠23にビス24.25により固
定しである。
中間部材18は、オネジ18a1ナツト18b1ワツシ
ヤー18cを有し、オネジ18aの一端が下方部材19
に固定しである。たとえば溶接によりオネジ18aは下
方部材19に固定しである。
オネジ18aの他端は上方部材17の孔17Cを通って
パイプ15の中に延びている。オネジ18aに対するナ
ツト18bの位置を調節することによりパイプ15つま
りユニット板2,3,8゜9.11.12の高さ位置を
調節することができる。
パイプ15の上端には固定金具27が設けてあり、それ
を介して上方枠28にパイプ15を固定している。固定
金具27には突起27a、27bがあり、それらをパイ
プ15の上端に差し込んでネジ29.30により固定し
ている。
またパイプ15の上端近くには貫通孔40が形成しであ
る。電気配線等は上方枠28の溝28aやパイプ15の
貫通孔40に配設できるようになっている。
上方のユニット板8.9.12と下方のユニット板2.
3.11の間にも、図示しないがパイプ15と同じ断面
形状のパイプが設けである。そのパイプに合せてそれら
のユニット板2.3,8゜9.11,1.2の上下面に
も溝が形成してあり、互いに連結しである。
なお、パイプ15.15にはゴムなどの弾性部材15a
が装着されており、パイプ15.15とユニット板2,
3.8,9.11.12とのはめこみを確実にしである
九−1 使用者は、パイプ15.15を介してユニット板2.3
.8.9,11.12を天井13と床14間に立設して
固定すれば、容易に三また状の壁構造体が作れる。した
がって、トイレやお風呂場などに代表されるコーナ部屋
を使用者の好みにより区画でき、その区画自由度と汎用
性が高い。
2と第3の 上述した実施例ではパイプ15を2本を用いてユニット
板2.3.8.9,11.12を連結したが、これに限
らず第4図と第5図に示すような第2と第3の実施例も
考えられる。
第2の実施例は、バイブ115゛を長方形断面状とした
ものである。また第3の実施例は、パイプ215を略丁
字形断面状としたものである。
なお、この発明の壁構造体は、上述した実施例に限定さ
れることはない。
l」悲立1 以上説明したことから明らかなように、この発明によれ
ば、部屋の区画(間仕切り)を使用者の好みに応じて仲
力的に行なえ、トイレや風呂場などの小区画の部屋でも
自由に使用者が区画できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の壁構造体の一例を示す斜視図、第
2図は要部の分解斜視図、第3図は要部断面図、第4図
〜第6図は第2に第手の実施例を示す要部断面図である
。 2.3.8.9,11.12・・・ユニット板15.1
15,215・・・パイプ 第6図 11,17 手続補正書(自発) 昭、和59年5月7日 特許庁長官 若杉和夫 殿 2、発明の名称 壁構造体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都新宿区新宿2丁目 5番15号 4、代理人 住所 東京都港区虎ノ門2−8−1 虎ノ門電気ビル なし 6、補正の対象 明細書の[3、発明の詳細な説明jの欄、「4、図面の
簡単な説明」の欄及び図面。 7、補正の内容 (1)明細書第2ページ18行目に、[第一0.61図
は・・・構造体の二個」とあるのを、「第1図から第3
図は・・・構造体の一例」に補正する。 (2)明細書第6ページ11行目の次に、次文を挿入す
る。[また第6図に示すようにパイプ15.15を長方
形断面形状にしてもよい。j (3)明細書7ペ一ジ8行目の次に次文を挿入しまず。 「たとえば、第7図に示すように長方形断面形状のパイ
プ315を正方形断面形状のパイプ415に連接して、
ユニット板2.8.3.9、とで略丁字形になるように
別のユニット板300を取付【プることもできる。この
ユニット板300は、たとえば収納家具の側板として用
いることができる。」 (4)明細書第7ページ18行目から第19行目に、「
第4図・・・である。」を次文に補正します。 [第4図から第5図は第2〜第4の実施例を示す要部断
面図、第6図は第1図の第1の実施例の変形例を示す要
部断面図、第7図は第5の実施例を示す要部断面図であ
る。」(5)図面に別紙のとおり第7図を追加する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 隣接するユニット板の両方の端面にたて方向に溝を形成
    し、それらの溝に断面矩形の金属製のパイプを固定して
    複数のユニット板を連結°した壁構造体において、パイ
    プを介して三、また状にユニット板が分岐して、連結さ
    れていることを特徴とする壁構造体。
JP8300984A 1983-12-27 1984-04-26 壁構造体 Pending JPS60226937A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8300984A JPS60226937A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 壁構造体
EP84115940A EP0147801A3 (en) 1983-12-27 1984-12-20 A partition wall
US06/684,074 US4625476A (en) 1983-12-27 1984-12-20 Partition wall
KR1019840008382A KR850004292A (ko) 1983-12-27 1984-12-26 조립식 간막이 벽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8300984A JPS60226937A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 壁構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60226937A true JPS60226937A (ja) 1985-11-12

Family

ID=13790246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8300984A Pending JPS60226937A (ja) 1983-12-27 1984-04-26 壁構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226937A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618511U (ja) * 1992-07-16 1994-03-11 日本スピンドル製造株式会社 パーテーション
JPH07292810A (ja) * 1994-04-15 1995-11-07 Mba Design & Display Produkt Gmbh 間仕切り壁

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618511U (ja) * 1992-07-16 1994-03-11 日本スピンドル製造株式会社 パーテーション
JPH07292810A (ja) * 1994-04-15 1995-11-07 Mba Design & Display Produkt Gmbh 間仕切り壁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5992110A (en) Wall panels and joint structures
KR850004292A (ko) 조립식 간막이 벽
JPS60226937A (ja) 壁構造体
US5946861A (en) Apparatus for the fixation of the rims of bath and shower tubs relative to a wall
JPS6035851U (ja) 室内用の組立防音部屋
CN211421484U (zh) 一种便于安装的轻质隔墙板
JPS60226938A (ja) 壁の構造
JPS642016Y2 (ja)
JPS6314338Y2 (ja)
JPS60246712A (ja) 組立構造物
JPH11131644A (ja) 建築用中空構造材の連結構造
JPH0510663Y2 (ja)
JPH0455141Y2 (ja)
JPH0323465Y2 (ja)
GB2101295A (en) Flue box assembly
JPH0440326Y2 (ja)
JPS60222006A (ja) 組立構造物
JPS6233848Y2 (ja)
JPS61151353A (ja) 壁構造
JPH0748109Y2 (ja) 組立家具
JPS60253640A (ja) 組立構造物
JPS6318363Y2 (ja)
JPS6139711U (ja) 補助組立建物における壁構成部材取付装置
JPS60261843A (ja) 組立構造物
JPS5985856U (ja) 室内用電話ボツクス