JPS6022653B2 - 光ファイバ素材の製造方法およびその装置 - Google Patents

光ファイバ素材の製造方法およびその装置

Info

Publication number
JPS6022653B2
JPS6022653B2 JP2090078A JP2090078A JPS6022653B2 JP S6022653 B2 JPS6022653 B2 JP S6022653B2 JP 2090078 A JP2090078 A JP 2090078A JP 2090078 A JP2090078 A JP 2090078A JP S6022653 B2 JPS6022653 B2 JP S6022653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
carrier gas
gas
optical fiber
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2090078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54116427A (en
Inventor
雅朗 吉田
稔 渡辺
弘 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2090078A priority Critical patent/JPS6022653B2/ja
Publication of JPS54116427A publication Critical patent/JPS54116427A/ja
Publication of JPS6022653B2 publication Critical patent/JPS6022653B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高品質な光フアィバを得るための光ファィバ素
材の製造方法およびその装置に関するものである。
光フアィバの製造に使用する素材の製造方法の一つに化
学蒸着法がある。
この方法はガラス管の内壁に断面での屈折率分布が中心
に向かって増大するように、屈折率の異なったガラスを
日頃次蒸着させていくものである。この方法によって低
損失、広帯域光フアィバを得るには、高精度に屈折率が
制御されたガラスを蒸着することが必要であり、そのた
めに気体成分の濃度を精密に制御しなければならない。
従釆の光フアィバ素材製造装置では、キャリアガスを原
料気体の源、即ち原料液体中を通すことによって原料気
体をガラス管に供給していた。そして屈折率の制御はキ
ャリアガスの流量を少流量から大流量まで変化させてお
こなっていた。この方法ではキャリアガスに原料気体を
飽和量近くまで含ませることができ、一定のキャリアガ
スに対し多量の原料気体を送ることができる。しかしな
がら、この場合、原料気体の供給が時間的に不連続とな
り、ガラス管内に蒸着されるガラスの屈折率は時間的に
変化する。一層の厚さを大としたり、屈折率差を大とす
るためにキャリアガスが大流量である場合には時間的変
化は帯城、損失に影響を与えない程度であるが、一層の
厚さを小としたり、屈折率差を小とするためにキャリア
ガスが小流量である場合には前記時間的変化が無視でき
ず、一定の屈折率を安定に得ることが困難である。そし
て蒸着量を多くする必要がある場合、たとえばSICそ
4 、屈折率を大きくする必要のある場合のWC夕4
などにはキャリアガスが大流量で差し支えないが、原料
気体の蒸気圧が高く、又蒸着量を小量にする場合、例え
ばBBr3,POCそ4 などは、キャリアガスを小流
量にする必要がある。
この欠点を除去する方法の1つとして、キャリアガスを
使用せず原料気体を直接流量制御しガラス管内に供給す
る方法があるが、この方法は前記原料気体がわずかでも
流量制御系を腐食するものであっては使用できない。
本発明の目的は上記の欠点を除去することのできる光フ
アィバ素材の製造装置を得ることである。
即ち、本発明は光フアィバの原料気体を供給して蒸着を
行ない、光フアィバ素材を製造する装置において、前記
原料気体の供給手段として、キャリアガスが大流量であ
る場合には従来通り前記原料気体の源、即ち原料液体の
中のキャリアガスを通じるが、原料気体のうちキャリア
ガスを小流量にする必要のあるものについては、キャリ
アガスを原料液体中を通さず、原料気体中に通して、原
料気体をガラス管内に供給する装置である。
ここで大流量とは通常10比c/分以上、特に100〜
20比c/分、小流量とは数十cc/分、特に0〜10
比c/分程度の流量をいう。原料気体、およびその必要
とするキャリアガスの量の別は先に述べた通りであり、
またキャリアガスとしては酸素を用いてもよいし、窒素
、アルゴン等不活性ガスを用いてもよい。
次に図面を用いて本発明を詳しく説明する。
第1図は本発明の実施例の1つである。1はキャリアガ
スとして使用した高純度酸素源、2,3,4,5,6は
酸素の流量制御系、7,8,9,1川ま各々SICム
,QC夕4 ,POCそ4 ,BBr3を入れた容器で
SICそ4 ,POC夕4 ,BBr3のキャリアガス
の流量は各々100比c/分「4比c/分、6比c/分
でありGeC夕4 は比c/分から20比c/分まで変
化させている。
流量を制御された酸素はライン11,12から容器7,
8に入り原料液体中を通りライン15,16から容器を
出る。一方、ライン13,14より容器9,10に入っ
た酸素は容器中の原料気体、即ちPOCそ4およびBB
r3中を通りライン17.1 8から容器を出る。酸素
と4種の原料気体はガラス管19に供給され、加熱源2
0で加熱されて反応しガラス化してSi02−蛇02−
P2Q−&03ガラスを形成する。従来の方法では小流
量のキャリアガスを使用する原料気体のガラス管への供
給は時間的に不連続であったが、本方法では供給される
原料気体の濃度が安定し、広帯域、低損失の光フアィバ
素材が安定して得られるようになった。また、POC〆
4 ,BBr3の場合、キャリアガスの原料液体入口の
つまりも防ぐことができるようになった。第2図は本発
明の他の実施の態様である。流量制御されたキャリアガ
スは大流量の場合はライン29,30,31,32から
原料液容器25,26,27,28に入り原料液体中を
通る。また4・流量の場合はライン33,34,35,
36から前記原料液体の容器に入り、前記原料液体中は
通らず原料液体より蒸着した原料気体中を通り、ライン
15,16,17,18から出てガラス管に供給される
。コック21,22,23,24によってキャリアガス
を原料液体中を通すか、原料気体中を通すかを選択する
ことができ、このックは流量の変化により自動的に切り
替えることも可能である。例えば半径方向に屈折率を変
化させる必要のある場合、キャリアガス流量を大幅に変
化させる必要がある(例えば蛇Cそ4 のキャリアガス
流量を比c/分から20比c/分まで変化させて屈折率
分布をつける)が、この切替装置により、0〜10比c
/分まではキャリアガスを原料気体中を通し、100〜
20比c/分の範囲では原料液体中を通すことができる
。上記の2つの実施例においてはSi02−Ce02−
P2Q−&03系ガラスを選んだが、他の組成のガラス
であってもよいし、2成分、3成分又は5成分以上のガ
ラスであってもよい。
またガラス管の内壁でなく、棒状物体の外周にガラスを
堆積する方法、又基体の上にガラス化する前段階の煤状
物質を堆積した後、ガラス化する方法にも適用できる。
図面の簡単な説明第1図および第2図は本発明の装置の
構成を示す概略図である。
矛1図 ガ2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 化学蒸着による光フアイバ素材の製造において、原
    料気体の供給を、キヤリアガスを大流量にする場合には
    キヤリアガスを原料液体中に通し、キヤリアガスを小流
    量にする必要のある場合にはキヤリアガスを原料気体中
    に通すことによつて、行なうことを特徴とする光フアイ
    バ素材の製造方法。 2 光フアイバの原料気体の供給系と、反応系とを含む
    光フアイバ素材の製造装置において、前記供給系に、キ
    ヤリアガスを原料気体中を通して供給する手段、および
    必要に応じ原料液体中を通して供給する手段とを、設け
    たことを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の光フ
    アイバ素材製造のための装置。
JP2090078A 1978-02-27 1978-02-27 光ファイバ素材の製造方法およびその装置 Expired JPS6022653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090078A JPS6022653B2 (ja) 1978-02-27 1978-02-27 光ファイバ素材の製造方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090078A JPS6022653B2 (ja) 1978-02-27 1978-02-27 光ファイバ素材の製造方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54116427A JPS54116427A (en) 1979-09-10
JPS6022653B2 true JPS6022653B2 (ja) 1985-06-03

Family

ID=12040098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2090078A Expired JPS6022653B2 (ja) 1978-02-27 1978-02-27 光ファイバ素材の製造方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022653B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54116427A (en) 1979-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1136402A (en) Reactant delivery system
US3957474A (en) Method for manufacturing an optical fibre
US4445918A (en) Process and apparatus for on-line dehydrogenation of fiber-drawing preforms
GB1580152A (en) Continuous optical fibre preform fabrication method
JPH01202829A (ja) 電子装置の製造方法および使用する反応容器
US3701682A (en) Thin film deposition system
EP0200215B1 (en) Raw material supplying device and process for using this device
AU717947B2 (en) Organometallics for lightwave optical circuit applications
JPS6022653B2 (ja) 光ファイバ素材の製造方法およびその装置
JPS58105111A (ja) ガラス光導波膜の製造方法および製造装置
CA1084534A (en) Method of producing glass compositions for optical wave guides
US4294514A (en) Light-wave guides and method of producing same
US4610892A (en) Method for producing a directed aerosol stream
RU2031986C1 (ru) Способ получения поликристаллического селенида цинка
US4894079A (en) Method and apparatus for supplying glass forming raw material
US20150093503A1 (en) Tantalum oxide coatings
KR100195338B1 (ko) 탄소막이 증착튜브 내벽에 증착된 고강도 광섬유 및 그 제조방법
CN1240410A (zh) 用于光学回路的有机金属
JPH04342434A (ja) 光ファイバ母材製造装置
KR100376166B1 (ko) 광 증폭기 제조를 위한 화염가수분해 장치
JPS59184735A (ja) 光学系多孔質ガラスの透明ガラス化法
JP2984130B2 (ja) プラズマcvd法による光導波路用ガラス膜および光導波路の製造方法
MXPA99005561A (en) Organometallics for lightwave optical circuit applications
JP2000264648A (ja) 合成石英の製造方法
JPS60108326A (ja) カルコゲナイドガラス微粒子の製造方法