JPS60225071A - ケ−ブルの部分放電発生位置測定方法 - Google Patents

ケ−ブルの部分放電発生位置測定方法

Info

Publication number
JPS60225071A
JPS60225071A JP8266584A JP8266584A JPS60225071A JP S60225071 A JPS60225071 A JP S60225071A JP 8266584 A JP8266584 A JP 8266584A JP 8266584 A JP8266584 A JP 8266584A JP S60225071 A JPS60225071 A JP S60225071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
partial discharge
measuring
wave
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8266584A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Aihara
相原 貢
Yasumitsu Ebinuma
康光 海老沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP8266584A priority Critical patent/JPS60225071A/ja
Publication of JPS60225071A publication Critical patent/JPS60225071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Locating Faults (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、ケーブルの部分放電発生位置の測定方法に係
り、特にケーブルのジヨイントの影響を受けないこの種
方法に関する。
[発明の技術的背景] 従来よりケーブルの放電発生位置の測定方法としては、
第1図に示すようにケーブル1の点Aで発生した部分放
電パルス群(終端間に往復するパルス)をコンデンサc
oとインピーダンスZoによって検出し、増幅器2を介
してシンクロスコープ3上でオシログラムで表示する方
法が知られている。
このときのオシログラムの代表例を第2図に示すと、放
電パルスは、第1波が部分放電発生点から測定端まで伝
搬したパルス、第2波が部分放電発生点から遠方端に向
って進んで遠方端で反射し、発生点を通過して測定端ま
で伝搬したパルスであり、第3波が一度測定された第1
波が測定端で反射し、遠方端に向って進み遠方端で再び
反射して測定端まで伝搬したパルスを示している。した
がって、測定端における第1波と第2波の到来時刻の時
間差Δしはパルスが発生点と遠方端を往復伝搬した時間
であり、パルスの伝搬速度Vからその距離Xが次の式に
よりめられる。
x=Q−v・Δt、/2 ここでQはケーブルの全長である。
[背景技術の問題点] しかしながら、上記の場合、ケーブルにジョイン1へが
あるとジヨイント部からの反射が加わって測定され、ど
ちらが第2図における第2波であるかを識別できず正確
な時間差が算出できないという難点がある。
[発明の目的] 本発明は、かかる従来の難点に鑑みなされたもので、第
2図における第2波を他の波形と振幅、周波数を異なら
せることにより、ケーブルのジヨイントの影響を受けな
いケーブルの部分放電発生位置測定方法を提供せんどす
るものである。
[発明の櫃要] このような目的を達成するために本発明によるケーブル
の部分放電発生位置測定方法は、ケーブルにおける部分
放電のパルス信号(第1波)を測定端において第1の同
調周波数の増幅器により検出し、また該パルス信号(第
2波)を遠方端で第2の同調周波数の増幅器により増幅
して測定端に伝送させ測定端において第2の同調周波数
の増幅器により検出し、測定端における第1および第2
の同調周波数の増幅器の検出時間差を算出してケーブル
の部分放電の発生位置を測定するものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の好ましい実施例を第3図により説明する
本発明のケーブルの部分放電発生位置測定方法は第3図
に示すシステム構成により実現される。
即ち、第3図において、ケーブル10の測定端は高電圧
を印加する端子11に接続されていると共にコンデンサ
12.インピーダンス回路13を介して接地される。コ
ンデンサ12とインピーダンス回路13の中間点からは
部分放電のパルス信号を検出する第1の同調周波数f1
の増幅器14および第2の同調周波数f2の増幅器】5
の入力端にそれぞれ接続され、増幅器14.15の出力
端からはこれらの出力時間差を算出し部分放電の発生位
置を測定する測定器1Gに接続される。
一方、ケーブル10の遠方端からは、コンデンサ17.
インピーダンス回路18を介して接地され、コンデンサ
I7とインピーダンス回路18の中間点から第2の同調
周波数f2の増幅器19゜コンデンサ20を介して再び
ケーブルlOの遠方端に接続されている。
以上のシステム構成におけるケーブルの部分放電の発生
位置の測定は、ケーブル10のある箇所(第3図B点)
で部分放電が発生したとすると、部分放電によるパルス
信号は、先ずケーブル]Oの測定端に向い第1波が第1
の同調周波数f1の増幅器14で検出、増幅されて測定
器16に出力される。
一方1部分放電によるパルス信号は遠方端にも向い第2
波となる。遠方端では第2の同調周波゛・数f2の増幅
器19で検出、増幅して振幅を大とし再びケーブル10
に注入して測定端まで伝送する。
測定端では同様の第2の同調周波数f2の増幅器15で
検出、増幅し測定器16に出力する。
そして、増幅器14.15の出力から測定器16におい
て、そのパルス信号の時間差を算出して部分放電の発生
位置までの距離を測定するものである。
このようにすることにより、第2波即ち部分放電の発生
点から遠方端に達し再び測定端に達した信号として確実
に検出することができ、正確な位置測定をすることがで
きる。
なお、シミインドなどの反射の影響で、31Il定端に
おける第2の同調周波数f2の増幅器15に、第1波の
パルス信号検出後にパルス信号が侵入する場合があるが
、遠方端で検出、増幅して伝送してきたパルス信号はそ
のレベルが大きいため、これを区別して検出するもので
ある。
[発明の効果] 以上のような実施例からも明らかなように本発明によれ
ば、部分放電によるパルス信号を、測定端において第1
の同調周波数により検出し、遠方端において第2の同調
周波数により検出、増幅して再び測定端に伝送し、これ
を測定端において第2の同調周波数により検出して第1
の同調周波数によるものと検出時間差を算出することに
よって、第2波を他の波形と振幅、周波数を異ならせて
検出させることにより、ケーブルのジヨイント部の影響
を受けることなく正確にケーブルの部分放電の発生位置
を測定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のケーブルの部分放電発生位置を測定する
ための回路図、第2図は第1図により測定した一般的な
波形側、第3図は本発明のケーブルの部分放電発生位置
を測定するための回路図である。 10 ・・・・・・・・ケーブル 14 ・・・・・・・・第1の同調周波数の増幅器15
.19 ・・・・・・・・第2の同調周波数の増幅器1
6 ・・・・・・・・測定器 代理人 弁理士 守 谷 −雄 第1図 第2図 第3図 /6 /り

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ケーブルにおける部分放電のパルス信号を該ケーブルの
    測定端において第1の同調周波数により検出すると共に
    、該パルス信号を前記ケーブルの遠方端で第2の同調周
    波数により増幅して前記測定端に伝送させ該測定端にお
    いて前記第2の同調周波数により検出し、該測定端にお
    ける第1および第2の同調周波数による検出時間差を算
    出して前記ケーブルの部分放電の発生位置を測定するこ
    とを特徴とするケーブルの部分放電発生位置測定方法。
JP8266584A 1984-04-23 1984-04-23 ケ−ブルの部分放電発生位置測定方法 Pending JPS60225071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8266584A JPS60225071A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 ケ−ブルの部分放電発生位置測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8266584A JPS60225071A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 ケ−ブルの部分放電発生位置測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60225071A true JPS60225071A (ja) 1985-11-09

Family

ID=13780724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8266584A Pending JPS60225071A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 ケ−ブルの部分放電発生位置測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60225071A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4446735A (en) Method of testing the weight per unit area of thin material
KR920010692A (ko) 가스 절연개폐장치의 부분방전검출장치 및 방법
US4570486A (en) Ultrasonic thickness gauge circuit with transit path correction
JPS6347685A (ja) 伝送時間測定の原理による光電距離測定装置
EP0142733A2 (en) Ultrasonic rangefinder
US4013948A (en) Discharge detection system for determining the distance to a dielectric weak point in a cable
JPS60225071A (ja) ケ−ブルの部分放電発生位置測定方法
JP2002048836A (ja) 電力ケーブルの部分放電検出法
JPS6156979A (ja) 電力ケ−ブルの絶縁測定方法
JPH1138074A (ja) ケーブルの部分放電位置標定方法
JP2650935B2 (ja) 部分放電位置標定方法
JPS61215970A (ja) ケ−ブル線路の事故点標定法
JPS61215971A (ja) ケ−ブル線路の事故点標定法
JP2840656B2 (ja) ピーク検出形超音波厚さ計
JPH065253B2 (ja) ケ−ブル線路の事故点標定法
JP3034729B2 (ja) 部分放電測定方法
SU1716422A1 (ru) Устройство выборки акустических сигналов
JP2779511B2 (ja) 部分放電発生位置測定方法
JPS59195166A (ja) 周波数粗測定方式
JPH04132931A (ja) 光ファイバ障害点位置検査機
RU2034236C1 (ru) Ультразвуковой эхо-импульсный толщиномер
JPH0353583B2 (ja)
JPS61210970A (ja) ケ−ブル線路の事故点標定法
JPS59225366A (ja) 断線位置検出方式
JPH0440325A (ja) 振動測定方法ならびに振動計