JPS60225023A - 角度センサ - Google Patents
角度センサInfo
- Publication number
- JPS60225023A JPS60225023A JP8121184A JP8121184A JPS60225023A JP S60225023 A JPS60225023 A JP S60225023A JP 8121184 A JP8121184 A JP 8121184A JP 8121184 A JP8121184 A JP 8121184A JP S60225023 A JPS60225023 A JP S60225023A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- change
- light blocking
- photosensitive
- temp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01D5/32—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
- G01D5/34—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Optical Transform (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
し発明の技術分野〕
この発明は、回動角を比較的広い範囲にわたり直線性良
く、かつ温度の影響を受けずに検出する角度センサに関
するものである。
く、かつ温度の影響を受けずに検出する角度センサに関
するものである。
従来、回動角を検出する方法として被測定体の回動角に
対応してポテンショメータの軸を回動させ、その時のポ
テンショメータの抵抗値変化から回動角を検出するもの
が一般的であった。しかし、この方法ではポテンショメ
ータに摺動摩擦があるため、ポテンショメータに加わる
トルクが不妊なものは誤差が大きくなる欠点を有してい
た。例えば、振子の回動角を測定することによって傾斜
角を検出するものでは前記の誤差を軽減するため、振子
の回転モーメントを十分大きくし々ければならず、この
上うな4のは小形に構成することが困難なうえ、必要な
応答特性を得ることも困難でおった。また、ポテンショ
メータを用いる方法の他の欠点として摩耗のための寿命
が短かかった。
対応してポテンショメータの軸を回動させ、その時のポ
テンショメータの抵抗値変化から回動角を検出するもの
が一般的であった。しかし、この方法ではポテンショメ
ータに摺動摩擦があるため、ポテンショメータに加わる
トルクが不妊なものは誤差が大きくなる欠点を有してい
た。例えば、振子の回動角を測定することによって傾斜
角を検出するものでは前記の誤差を軽減するため、振子
の回転モーメントを十分大きくし々ければならず、この
上うな4のは小形に構成することが困難なうえ、必要な
応答特性を得ることも困難でおった。また、ポテンショ
メータを用いる方法の他の欠点として摩耗のための寿命
が短かかった。
これらの欠点を除くには回動角を非接触で検出する必要
がちり、そのため磁場を用いたり、光を用いたりする方
法が提案嘔れている。
がちり、そのため磁場を用いたり、光を用いたりする方
法が提案嘔れている。
磁場を用いる方法は、磁気抵抗素子やホール素子等の磁
気に感応するセンサと磁石とを用いて構成きれるが、外
部に磁場のある様な環境で使用する場合、外部磁場によ
って測定値が影響を受け誤差の原因になるので、場合に
よっては磁気シールドを施こす必要がある。
気に感応するセンサと磁石とを用いて構成きれるが、外
部に磁場のある様な環境で使用する場合、外部磁場によ
って測定値が影響を受け誤差の原因になるので、場合に
よっては磁気シールドを施こす必要がある。
一方、光を用いる場合は、外光の影響を受けないように
3a元するだけで良く、これは磁気シールドよりもはる
かに容易である。従って外乱の影響を避けるためには磁
場を用いるよりも光を用いる方が有利である。
3a元するだけで良く、これは磁気シールドよりもはる
かに容易である。従って外乱の影響を避けるためには磁
場を用いるよりも光を用いる方が有利である。
光を用いる方法で最もシンプルなものは、第1図に示す
ように、発光面および受光面を対向略せ、それぞれの光
軸が一致する状態で発光素子としての発光ダイオード1
と受光素子としてのフォトトランジスタ2とを図示しな
い筐体に取付け、こ0対向窓間を支軸3に取付けられた
遮光板4が回動するようにしたものがある。この上りに
すれば支軸3の回動角に応じてフォトトランジスタ2に
到達する光量が変化するため、第2図に示すように、回
動角に応じた信号を得ることができる。しかし、一般に
フォトトランジスタの受光面は小さく、回動角の僅かな
変化で第2図に示すように入射光が完全に遁ぎられた範
囲Aの状態から、全く遮ぎられない範囲Bの状態に移り
、出力が飽和してしまう。このためリニヤ領域は範囲C
で示す非常に狭い部分しか得られない。受光面の大きな
フォトトランジスタを使用すれば、ある程度リニヤ領域
を拡大できるが、このようなフォトトランジスタは特殊
なものであるからコストが高く経済性が悪くなる。また
、受光面は無制限に大きくすることはできないので、リ
ニヤ領域は5〜6度の範囲しか確保できなかった。
ように、発光面および受光面を対向略せ、それぞれの光
軸が一致する状態で発光素子としての発光ダイオード1
と受光素子としてのフォトトランジスタ2とを図示しな
い筐体に取付け、こ0対向窓間を支軸3に取付けられた
遮光板4が回動するようにしたものがある。この上りに
すれば支軸3の回動角に応じてフォトトランジスタ2に
到達する光量が変化するため、第2図に示すように、回
動角に応じた信号を得ることができる。しかし、一般に
フォトトランジスタの受光面は小さく、回動角の僅かな
変化で第2図に示すように入射光が完全に遁ぎられた範
囲Aの状態から、全く遮ぎられない範囲Bの状態に移り
、出力が飽和してしまう。このためリニヤ領域は範囲C
で示す非常に狭い部分しか得られない。受光面の大きな
フォトトランジスタを使用すれば、ある程度リニヤ領域
を拡大できるが、このようなフォトトランジスタは特殊
なものであるからコストが高く経済性が悪くなる。また
、受光面は無制限に大きくすることはできないので、リ
ニヤ領域は5〜6度の範囲しか確保できなかった。
リニヤ領域を拡大するには形状、大きさを比較的自由に
設計できる光導電セルを受光素子として用いることで解
決できる。第3図はこの例であり、5は光導電セルであ
り、遮光板4が無い時、発光ダイオード1は光導電セル
5の受光面を均一照度で照明するようになっている。光
導電セル5は第4図に示すように、基板6上にCdS等
の光導電特性を示す光導電膜7を杉成し、その上に電極
膜9a+8bを形成したもので、斜線で示す光導電膜7
の露出した部分(感光部)に光を照射すると、光の強さ
に応じて電極間の抵抗値が減少する。このように構成す
ると、光導電セル5に流れる電流は第5図に示すように
、支軸3の回動角に対し比較的広い範囲で比例関係とな
り、広いリニヤ領域が得られる。
設計できる光導電セルを受光素子として用いることで解
決できる。第3図はこの例であり、5は光導電セルであ
り、遮光板4が無い時、発光ダイオード1は光導電セル
5の受光面を均一照度で照明するようになっている。光
導電セル5は第4図に示すように、基板6上にCdS等
の光導電特性を示す光導電膜7を杉成し、その上に電極
膜9a+8bを形成したもので、斜線で示す光導電膜7
の露出した部分(感光部)に光を照射すると、光の強さ
に応じて電極間の抵抗値が減少する。このように構成す
ると、光導電セル5に流れる電流は第5図に示すように
、支軸3の回動角に対し比較的広い範囲で比例関係とな
り、広いリニヤ領域が得られる。
しかしながら、一般に光stセルは環境温度に上ってそ
の特性に影響を受けるので、光導電セルを用いた角度セ
ンサは温度特性を有し、温度が変化すると正確な角度検
出ができないという欠点を有していた。
の特性に影響を受けるので、光導電セルを用いた角度セ
ンサは温度特性を有し、温度が変化すると正確な角度検
出ができないという欠点を有していた。
したがってこの発明の目的は、リニヤ領域が広く、しか
も環境温度によって検出精度が変化しない角度センサを
提供することにある。
も環境温度によって検出精度が変化しない角度センサを
提供することにある。
このような目的を達成するためKこの発明は、2個の感
光部を有する光導電セルを用い、この光導電セルに照射
される光の一部を遮光板がその回動角に応じて遮るよう
にし、一方のセルの遮光面積が増加する時、他方のセル
の遮光面積が減少するような構造とし、2個の光導電セ
ルを温度変化に対して抵抗値変化が打消し合うように接
続したものである。以下、実施例を示す図面を用いてこ
の発明の詳細な説明する。
光部を有する光導電セルを用い、この光導電セルに照射
される光の一部を遮光板がその回動角に応じて遮るよう
にし、一方のセルの遮光面積が増加する時、他方のセル
の遮光面積が減少するような構造とし、2個の光導電セ
ルを温度変化に対して抵抗値変化が打消し合うように接
続したものである。以下、実施例を示す図面を用いてこ
の発明の詳細な説明する。
し実施例〕
第6囚はこの発明の一実施例を示す正面図であり、第3
図と同一部分は同記号を用いている。図において、9は
光導電セル、10は角度2φをもつ扇形の遮光板である
。光導電セル9は第4図に示す光導電セル5と同様にし
て構成されており、第7図に示すように基板11上に電
極12a 、 12b。
図と同一部分は同記号を用いている。図において、9は
光導電セル、10は角度2φをもつ扇形の遮光板である
。光導電セル9は第4図に示す光導電セル5と同様にし
て構成されており、第7図に示すように基板11上に電
極12a 、 12b。
12cが設けられ、電極12a + 12c間および電
極12b 、 12c閣のそれぞれ斜線で示す部分に光
導電性を有する感光部13a 、 13bが設けられて
いる。
極12b 、 12c閣のそれぞれ斜線で示す部分に光
導電性を有する感光部13a 、 13bが設けられて
いる。
すなわち、この光導電セル9は電極12a 、 12b
間に感光部13a 、 13bが直列に接続され、それ
らが半円形の切欠き14に対して対象に配設された構成
になっている。また、第6図には図示していないが、紙
面手前側に例えば発光ダイオードで構成された発光素子
が設けられてお9、この発光素子は遮光板10が無い時
は光導電セル9を均一に照射するようになっている。遮
光板10を支える支軸3は切欠き14の中央付近に設け
られているので、遮光板10が回動すると、光導電セル
9の一方の感光部は遮光量が増加するが、他方の感光部
は遮光量が減少するようになっている。
間に感光部13a 、 13bが直列に接続され、それ
らが半円形の切欠き14に対して対象に配設された構成
になっている。また、第6図には図示していないが、紙
面手前側に例えば発光ダイオードで構成された発光素子
が設けられてお9、この発光素子は遮光板10が無い時
は光導電セル9を均一に照射するようになっている。遮
光板10を支える支軸3は切欠き14の中央付近に設け
られているので、遮光板10が回動すると、光導電セル
9の一方の感光部は遮光量が増加するが、他方の感光部
は遮光量が減少するようになっている。
第8図は、このようにして構成した光導電セル9を用い
て構成したセンサの回路図であり、15a。
て構成したセンサの回路図であり、15a。
15bは例えは発光ダイオード、16は電源、17は抵
抗である。
抗である。
このように構成されたセンサの動作は次の通りである。
感光部13a 、 13bに均一な強さしを有する光を
照射した時、光の強さLoにおける感光部13a 、
13bの導電率をλ。とじ、またrを定数とすると、温
度’roにおける単位角度あたりの導電率λは次のよう
に表わされる。
照射した時、光の強さLoにおける感光部13a 、
13bの導電率をλ。とじ、またrを定数とすると、温
度’roにおける単位角度あたりの導電率λは次のよう
に表わされる。
また、温度Tにおける単位角度あたりの導電率λは次の
ように表わされる。
ように表わされる。
ここで、f (T) 、 h (T)は光導電セルのパ
ラメータλ。、rの温度特性を表わしており、g (T
)は光源の温!特性を表わしており、いずれも例えば次
のような関数形で近似することができる。
ラメータλ。、rの温度特性を表わしており、g (T
)は光源の温!特性を表わしており、いずれも例えば次
のような関数形で近似することができる。
1+a、(T To)+a2(T−To> 十 m・・
(3)但し、al+a2 ・・・・・は定数である・光
導電セル9における感光部13a 、 13bI7)%
性が等しく、またそれらに照射される元の強さおよび温
度特性も等しいとすると、感光部13a 、 13bの
抵抗値の逆数Aa I Abは次の様に表わせる。
(3)但し、al+a2 ・・・・・は定数である・光
導電セル9における感光部13a 、 13bI7)%
性が等しく、またそれらに照射される元の強さおよび温
度特性も等しいとすると、感光部13a 、 13bの
抵抗値の逆数Aa I Abは次の様に表わせる。
、4a−(φ0−φ−θ)λ ・・・・・(4)Ab=
(φ0−φ十〇)λ 1・・・(5)但し、φ0は光導
電セル9の縦方向中心線から感光部13a 、 13b
の末端までの角度、φは遮光板10の縦方向中心線から
末端までの角度、θは遮光板10の振れ角である。
(φ0−φ十〇)λ 1・・・(5)但し、φ0は光導
電セル9の縦方向中心線から感光部13a 、 13b
の末端までの角度、φは遮光板10の縦方向中心線から
末端までの角度、θは遮光板10の振れ角である。
第8図に示すように接続された回路において、電極12
cの電位■oは次のように表わせる。
cの電位■oは次のように表わせる。
(6)式によると電極12cの電位VOは遮光板10の
振れ角θに比例し、温度の変化に対して影響を受けない
ので、温度変化に対して安定な電圧を得ることができる
。実際のものは光導電セル9の特性の不拘−嘔や、発光
素子15a 、 15bの特性のバラツキ1光の強さの
不均一さ等により、若干の温度特性が発生するが、その
程度は従来のように1個の感光部を有する光導電セルに
較べて遥かに小さくガる。
振れ角θに比例し、温度の変化に対して影響を受けない
ので、温度変化に対して安定な電圧を得ることができる
。実際のものは光導電セル9の特性の不拘−嘔や、発光
素子15a 、 15bの特性のバラツキ1光の強さの
不均一さ等により、若干の温度特性が発生するが、その
程度は従来のように1個の感光部を有する光導電セルに
較べて遥かに小さくガる。
第9図は他の接続方法を示す回路図であり、光導電セル
9の感光部13a 、 13bが抵抗18a 、 18
bとともにホイートストンブリッジを構成しており、こ
の場合も電極12a 、 12b間の電位は温度の影響
を受けない。
9の感光部13a 、 13bが抵抗18a 、 18
bとともにホイートストンブリッジを構成しており、こ
の場合も電極12a 、 12b間の電位は温度の影響
を受けない。
以上説明したようにこの発明に係る角度センサは、特性
の等しい2つの感光部を有する光導電セルを用い、この
光導電セルの感光部は温度変化に対してその抵抗値変化
を打消すように接続したので、環境温度によって検出精
度が変化しないという効果を有する。
の等しい2つの感光部を有する光導電セルを用い、この
光導電セルの感光部は温度変化に対してその抵抗値変化
を打消すように接続したので、環境温度によって検出精
度が変化しないという効果を有する。
第1図は従来の角度センサを示す斜視図、第2図はその
角度センサの特性を示すグラフ、第3図は受光部に光導
電素子を用いた従来の角度センサを示す斜視図、第4図
は第3図の角度センサに用いられている光導電素子を示
す正面図、第5図は第3図に示す角度センサの特性を示
すグラフ、第6図はこの発明に係る角度センサの一実施
例を示す正面図、第7図は第6図に示す角度センサに用
いられている光導電素子を示す正面図、第8図はこの発
明に係る角度センサの電気回路の一例を示す回路図、第
9図は電気回路の他の実施例を示す回路図である。 3・・Φ・支軸、4,10・Φ・・遮光板、5゜9参m
mm光導電セル、6,11・・・・基板、12a〜12
c e e * *電極、13a 、 13b m m
a *感光部、14es**切欠き、15a 、 1
5be a e m発光素子、16−−−−電源、17
、18a 、 18b・・・・抵抗。 特許出願人 ジェコー株式会社 代理人 山川政樹(ほか2名) 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
角度センサの特性を示すグラフ、第3図は受光部に光導
電素子を用いた従来の角度センサを示す斜視図、第4図
は第3図の角度センサに用いられている光導電素子を示
す正面図、第5図は第3図に示す角度センサの特性を示
すグラフ、第6図はこの発明に係る角度センサの一実施
例を示す正面図、第7図は第6図に示す角度センサに用
いられている光導電素子を示す正面図、第8図はこの発
明に係る角度センサの電気回路の一例を示す回路図、第
9図は電気回路の他の実施例を示す回路図である。 3・・Φ・支軸、4,10・Φ・・遮光板、5゜9参m
mm光導電セル、6,11・・・・基板、12a〜12
c e e * *電極、13a 、 13b m m
a *感光部、14es**切欠き、15a 、 1
5be a e m発光素子、16−−−−電源、17
、18a 、 18b・・・・抵抗。 特許出願人 ジェコー株式会社 代理人 山川政樹(ほか2名) 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
Claims (1)
- 発光素子と、この発光素子によって照射場れる2個の感
光部を有する光導電セルと、支軸に連動して回動じ光導
電セルに照射場れている光を、一方の感光部の遮光量が
増加すると他方の感光部の遮光量が減少する状態で遮光
する遮光板とから構成され、光導電セルは温度変化に対
して抵抗値変化が打ち消し合う状態に接続されているこ
とを特徴とする角度センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8121184A JPS60225023A (ja) | 1984-04-24 | 1984-04-24 | 角度センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8121184A JPS60225023A (ja) | 1984-04-24 | 1984-04-24 | 角度センサ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60225023A true JPS60225023A (ja) | 1985-11-09 |
Family
ID=13740149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8121184A Pending JPS60225023A (ja) | 1984-04-24 | 1984-04-24 | 角度センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60225023A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104567740A (zh) * | 2015-01-08 | 2015-04-29 | 佛山轻子精密测控技术有限公司 | 角位移测量装置及其测量方法 |
CN104596556A (zh) * | 2015-01-08 | 2015-05-06 | 佛山轻子精密测控技术有限公司 | 一种新型编码器及其测量方法 |
CN112304252A (zh) * | 2020-10-30 | 2021-02-02 | 维沃移动通信有限公司 | 折叠角度确定方法、折叠设备及电子设备 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4825762B1 (ja) * | 1970-06-02 | 1973-07-31 |
-
1984
- 1984-04-24 JP JP8121184A patent/JPS60225023A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4825762B1 (ja) * | 1970-06-02 | 1973-07-31 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104567740A (zh) * | 2015-01-08 | 2015-04-29 | 佛山轻子精密测控技术有限公司 | 角位移测量装置及其测量方法 |
CN104596556A (zh) * | 2015-01-08 | 2015-05-06 | 佛山轻子精密测控技术有限公司 | 一种新型编码器及其测量方法 |
CN112304252A (zh) * | 2020-10-30 | 2021-02-02 | 维沃移动通信有限公司 | 折叠角度确定方法、折叠设备及电子设备 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6300758B1 (en) | Magnetoresistive sensor with reduced output signal jitter | |
JPS6349724Y2 (ja) | ||
US7417421B2 (en) | Arrangement for measuring the angular position of an object | |
US7119539B2 (en) | Arrangement for determining the position of a motion sensor element | |
DE60139017D1 (de) | Dünnfilm-magnetfeldsensor | |
GB2188427A (en) | Inclination sensor | |
US6550150B1 (en) | Surveying instrument incorporating a magnetic incremental rotary encoder | |
US4692613A (en) | Angle sensor | |
US5390541A (en) | Flow sensor incorporating cyclic relative motion between fluid flow and detecting element | |
ES2024419B3 (es) | Transductor detector de angulos. | |
JPS60225023A (ja) | 角度センサ | |
EP1704388B1 (en) | Amr sensor element for angle measurement | |
JPH0720218A (ja) | 磁気センサ | |
US3234540A (en) | Meter pointer position monitoring means utilizing heat absorbing vane and thermistors | |
CA2290033C (en) | Semiconductor dark image position sensitive device | |
JPH069306Y2 (ja) | 位置検出装置 | |
JPS60247171A (ja) | 半導体流速検出器 | |
JP2552134B2 (ja) | 電動パワ−ステアリング装置のトルク検出器 | |
US3905244A (en) | Photo-optical pickoff for gyro | |
SU1161460A1 (ru) | Оптоэлектронный позиционно-чувствительный датчик | |
JPH0758176B2 (ja) | 角度変位センサ− | |
JPH06177454A (ja) | 強磁性薄膜磁気抵抗素子とそれを用いた磁気センサ | |
JPH04271425A (ja) | 非接触型位置検出装置 | |
JPH02262008A (ja) | 磁気感応式回転検知センサー | |
JPH01265113A (ja) | 磁気エンコーダ |