JPS60220912A - 超電導磁石 - Google Patents

超電導磁石

Info

Publication number
JPS60220912A
JPS60220912A JP59076523A JP7652384A JPS60220912A JP S60220912 A JPS60220912 A JP S60220912A JP 59076523 A JP59076523 A JP 59076523A JP 7652384 A JP7652384 A JP 7652384A JP S60220912 A JPS60220912 A JP S60220912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
superconductive
switch
heater
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59076523A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Urata
昌身 浦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59076523A priority Critical patent/JPS60220912A/ja
Publication of JPS60220912A publication Critical patent/JPS60220912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/001Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for superconducting apparatus, e.g. coils, lines, machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、超電導磁石に係り、特に超電導永久電流モー
ドで運転中の超電導コイルと超電導スイッチの保護回路
に関する。
〔従来技術の問題点〕
従来のダイオードを用いた保護回路を第1図に示す。第
1図のように、回路を電源lから切り離して永久電流で
運転中に、超電導スイッチ2がクエンチしたとき、超電
導コイル3の両端に誘導起電力が発生する。この電圧は
、ダイオード40順方向にかかるので、ダイオード4に
電流が流れる。
超電導コイル3の蓄積エネルギーをダイオード4で消費
することにより、超電導スイッチ2および超電導コイル
3を保護することができる。
超電導コイルを永久電流モードで運転中には。
外部からの熱侵入を防ぐために、パワーリードを切シ離
す。したがって保護用のダイオード4は液体ヘリウム中
、あるいはガスヘリウム中に置かれることに力る。
ダイオード4の保護動作中の電圧は、接合面の温度によ
って決まり、温度が低い程電圧は高くなる。ダイオード
4を流れる電流による発熱で電圧が低くなる場合には、
クエンチした超電導スイッチ2を正常に保護することが
できるが、コイル3に流れる電流が比較的小さい場合や
、ダイオード4の放熱が良い場合には、ダイオード4の
温度が上がらず、ダイオード4の両端すなわち超電導ス
イッチ2に大きな電圧がかかって、超電導スイッチを焼
損することがある。
〔発明の目的〕
この発明は、上述した従来装置の欠点を改良したもので
、保護動作中のダイオードが高電圧となって超電導スイ
ッチを破損するρを防止することを目的とする。
〔発明の概要〕
ダイオードに、ダイオードの保護動作中のみ動作するヒ
ーターをとりつける。
〔発明の効果〕
本発明を用いれば、保護動作中のダイオードが高電圧と
なって超電導スイッチを破損するのを防止することがで
きる等の優れた効果を奏する。
〔発明の実施例〕
この発明の実施例を第2図に示す。ダイオード4と直列
にヒーター5を巻きつけ、ダイオード4が保護動作を開
始すると同時にヒータ5によってダイオード4が暖めら
れるようにガっている。ヒーター5の抵抗値、巻きつけ
方を適当に選ぶことにより、超電導スイッチ4にかかる
電圧と、超電導コイル3の電流減衰を任意にとることが
できる。
これによって超電導スイッチを確実に保護できる。
〔発明の他の実施例〕
この発明の他の実施例の1つを第3図に示す。
第3図の回路では、外部回路によって、ダイオード4の
動作中に、一定または時間的に変化する電流をヒータ5
に流し、ダイオード4の電圧を一定に保つようにしであ
る。
この発明は、この発明の主旨を逸脱しない限りにおいて
、変形、応用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のダイオードのみを用いた保護回路の回
路図、第2図は、本発明の実施例を表わす回路図、第3
図は、本発明の他の実施例を示す回路図である。 1・・・励磁用電源、2・・・超電導スイッチ、3・・
・超電導コイル、4・・・回路保護用ダイオード、5・
・・ダイオード昇温用ヒーター。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超電導コイルと超電導スイッチと回路保論用ダイオード
    とによシ構成される超電導磁石において、保護用ダイオ
    ードに、このダイオードが動作するときだけ電流の流れ
    るヒーターをとりつけたことを特徴とする超電導磁石。
JP59076523A 1984-04-18 1984-04-18 超電導磁石 Pending JPS60220912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076523A JPS60220912A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 超電導磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076523A JPS60220912A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 超電導磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60220912A true JPS60220912A (ja) 1985-11-05

Family

ID=13607641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59076523A Pending JPS60220912A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 超電導磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60220912A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5731939A (en) Quench-protecting electrical circuit for a superconducting magnet
US4812796A (en) Quench propagation device for a superconducting magnet
JP2659363B2 (ja) 緊急消磁装置付き超電導マグネツト装置
JP4933034B2 (ja) 超伝導コイルの保護装置、nmr装置及びmri装置
US3304466A (en) Protective circuits for superconductive loads
GB2195054A (en) Superconducting magnet apparatus with emergency demagnetizing unit
JPS61114509A (ja) 超電導コイル装置
US4994935A (en) Superconducting magnet apparatus with an emergency run-down system
US4956740A (en) Protection technique for superconducting magnets
JPS60220912A (ja) 超電導磁石
JPS61115308A (ja) 超電導装置
JPH04125021A (ja) 超電導マグネット保護装置
JPS6086808A (ja) 超電導装置の保護装置
JPS60169110A (ja) 超電導装置
JPS59218710A (ja) 超電導電磁石装置
JPS60233807A (ja) 超電導装置
JPS60154508A (ja) 超電導保護回路
JPS58202509A (ja) 超電導磁石保護回路
JPS60169109A (ja) 超電導装置
JPH0584652B2 (ja)
JPH05144636A (ja) 超電導マグネツトの減磁方法
JPS6292416A (ja) 超電導磁石装置
JPH0518445B2 (ja)
JP6463987B2 (ja) 超伝導電磁石装置
JPS60130107A (ja) 超電導保護回路