JPS60219927A - スイツチングレギユレ−タ - Google Patents

スイツチングレギユレ−タ

Info

Publication number
JPS60219927A
JPS60219927A JP7742984A JP7742984A JPS60219927A JP S60219927 A JPS60219927 A JP S60219927A JP 7742984 A JP7742984 A JP 7742984A JP 7742984 A JP7742984 A JP 7742984A JP S60219927 A JPS60219927 A JP S60219927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
charging
switching
storage battery
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7742984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334294B2 (ja
Inventor
友国 泰治
坂村 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP7742984A priority Critical patent/JPS60219927A/ja
Publication of JPS60219927A publication Critical patent/JPS60219927A/ja
Publication of JPH0334294B2 publication Critical patent/JPH0334294B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスイッチングレギュレータを特に蓄電池の充電
に用いる場合に関するものである。
一般にスイッチングレギュレータは小型、軽量、無音と
いう利点を生かし、各方面の電源装置に用いられるよう
になっているが、近年は電子交換機の普及により蓄電池
の充電用にもその用途が広がってきている。蓄電池の充
電方式は浮動充電、均等充電に大別され〜蓄電池の充電
に用いられるスイッチングレギュレータには浮動充電、
均等充電の相互の切り換えに対して安定に動作すること
が要求される。
第1図により前記の如き用途のスイッチングレギュレー
タについて説明する。第1図ニオイて1は直流人力■端
子、2はトランスの1次巻線、6はスイッチングトラン
ジスタ、4は制御部、5は直流人力e端子、6はトラン
スの2次巻線、7.8はダイオード、9はりアクドル、
10はコンデンサ、11は抵抗器、12は検出部、16
は蓄電池、14は負荷、15.16は可変抵抗器、17
は固定抵抗器、18は浮動充電電圧、均等充電電圧の切
り換え接点、19は検をそれぞれ示す。直流人力■端子
1と直流人力e端子5との間に直流電圧が印加され、該
直流電圧はスイッチングトランジスタの6の動作により
トランスの1次巻!2の両端に矩形波となって現われ、
トランスの1次巻線2とトランスの2次巻Iil+!6
との巻数比に比例した電圧がトランスの2次巻!!+!
6の両端に誘起され、ダイオード7.8、リアクトル9
、コンデンサ10により整流、平滑される。整流、平滑
された電圧は検出部12から接点18を介して浮動充電
電圧、均等充電電圧を設定する可変抵抗器15または1
6、及び固定抵抗器17により分圧され、検出入力部1
9より制御部4に印加されるととも20より出力され、
スイッチングトランジスタ6のベースに印加され、スイ
ッチングレギュレータの出力電圧すなわち充電器電圧を
安定化制御する。なお上記において制御部4は第4図の
如く検出入力部19の電圧が高くなれば駆動出力部20
の駆動信号のパルス幅は短かくなる特性を有している◇ 前記の浮動充電、均等充電相互の切り換え動作を第2図
により説明する。第2図において時刻tlで浮動充電か
ら均等充電に切り換えられ、充電器電圧は(4)の如く
浮動充電電圧から均等充電電圧へステップ状に上昇し、
蓄電池電圧、蓄電池電流も(2)、(2)の如く増加す
る。この時駆動出力部波形は(Qの如くパルス幅が長く
なり、スイッチングレギュレータは動作を継続する。次
に時刻t2で均等充電から浮動充電に切り換えられ、充
電器電圧は(ト)の如く均等充電電圧から浮動光1!電
圧へステップ状に下降する。ところがこの時蓄電池電流
は(ト)の如く逆方向すなわち放電方向となり、(4)
の如く蓄電池電圧は徐々に低下し、スイッチングレギュ
レータは動作を停止する。その後時刻tjで蓄電池電圧
と浮動充電電圧とが接近すると、(0)の如き駆動出力
部波形が現われ、時刻t4で蓄電池は放電から充電へ転
じる。
上述の浮動充電、均等充電の相互の切り換え時にスイッ
チングレギュレータの動作がどのようになるかを説明す
る。時間tlで浮動充電から均等充電に切り換えた時は
第1図の駆動出力部20の駆動信号のパルス幅は長くな
るため充1器電圧は上昇し、蓄電池電圧も徐々に上昇す
る。また時刻t!で均等充電から浮動充電に切り換えた
時には第2図の如く充電器電圧は下降するが、蓄電池電
圧は負荷14及び抵抗11への放電により徐々に低下す
るため、検出部12は浮動充電電圧より高い蓄電池電圧
を検出し、第1図の検出入力部19には浮動充電電圧で
決められる分圧電圧より高い蓄電池電圧が印加される。
このため第2図(Qの如く駆動出力部2゜からはスイッ
チングトランジスタ6の駆動信号は出なくなり、スイッ
チングレギュレータは動作を停止する。時刻t3におい
て蓄電池電圧が充電器電圧に接近すると、駆動出力部2
oの駆動信号は間欠的に現われる。この時の周波数は通
常時の%程度から徐々に高くなり、蓄電池が放電から浮
動充電に転じる時刻t4になると通常周波数となって安
定する。一般にスイッチングレギュレータでは駆動信号
の周波数は可聴周波数以上すなわち20 KH2以上で
あるが、前記の時刻t3からt4の間は可聴周波数とな
り、金属性の音を発生し、無音という利点に反すること
になる。特に蓄電池16の容量が大きい場合などは前記
の時刻t3からt4の間は長くなり金属性の音を発生す
る時間が長くなることになる。
上述の金属性の音を発生させないように従来は第5図の
如くダイオード21、抵抗22を挿入し、検出部12が
蓄電池15の電圧を検出しないようにしていたが、ダイ
オード21、抵抗22の電力損失が増加し、効率を低下
させ、ダイオード21の順方向電圧降下によりスイッチ
ングレギュレータの出力電圧の精度を態化させるという
欠点を生じる結果となった。
本発明は上記欠点を解消するたtになされたもので、以
下実施例により詳述する。第5図は本発明による浮動充
電、均等充電相互の切り換え動作の説明図である。第5
図の時刻1.における浮動充電から均等充電への切り換
えは第2図と同様であるが、時刻t2で均等充電から浮
動充電に切り換えられる時、充電器電圧を(6)の如く
一旦浮動充w1m圧より低い仮の電圧まで下降させ、蓄
電池が放電して電圧が前記板の電圧に等しくなる時刻t
5において、(4)の如<仮の電圧から正規の浮動充電
電圧に上昇させるものである。以上のように切り換えれ
ば、時刻t5において駆動出力s20の駆動信号は間欠
的に現われても、充電器電圧が正規の浮動充電電圧に上
昇すると同時に駆動出力部波形は(qの如く通常周波数
となって安定し、金属性の音の発生を防止できる。
第6図は本発明の一実施例回路図である。第6図におい
て第1図と同一機能を有するものは同一の数字を使用し
ている。第6図のスイッチングレギュレータが動作して
いる時はダイオード24.25のアノード側には駆動信
号と同一の周波数を有するパルス電圧が印加されている
このパルス電圧をダイオード24.25により整。
流し、抵抗器26.27で分圧して、NANDゲート2
9の一方の入力に印加する。1(ANDゲート29の他
の入力には′H”レベルの信号が印加されているため、
該出力は前記パルス電圧が印加されている時すなわちス
イッチングレギュレータが動作している時にL”レベル
となっている。
なお28は定電圧ダイオードでNANDゲート29の過
大入力を阻止するものである。HANDゲート2?の出
力が”L”レベルの時トランジスタ61のベース電流は
抵抗器30を通して流れ、これをONさせ、コレクタ電
流が抵抗器62を通して流れ、NARDゲート55の一
方の入力にはH”レベルの信号が印加される。なお抵抗
器33、コンデンサ34によりHANDゲート35の入
力電圧が急峻に印加されないようにしている。
NANDゲート35の他の入力には′H”レベルの信号
が印加されているため、該出力はスイッチングレギュレ
ータが動作している時は″I、I+レベルとなっている
。このためトランジスタ67はOFFで、リレー68−
1は駆動されず、接点38は開放され、検出部12の電
圧は可変抵抗器15または16及び抵抗器23.17に
より分圧され検出入力部19より制御部4に印加されて
いる。浮動充電、均等充電相互の切り換えのスイッチ4
2を操作し、リレー18−1の接点18の動作により均
等充電から浮動充電に切り換えられると、第5図に示し
た如く時刻t2からt5の間はスイッチングレギュレー
タは動作を停止し、第6図におけるNANDゲート29
の一方の入力はIILI+レベルとなり、該出力は6H
″レベルとなりトランジスタ61はOFFとなる。この
ためコンデンサ64が抵抗器52.33を通して放電し
、NANDゲート65の一方の入力がL”レベルとなり
、該出力は″H″ルベルとなり、トランジスタ37をO
Nさせる。このためリレー58−1が駆動され、接点5
8は短絡され、抵抗器23が短絡される。一方この時検
出部12には正規の浮動充電電圧より高い蓄を池電圧が
印加されていて、蓄電池の放電により蓄電池電圧か低下
し、第4図の特性図により駆動出力部20の駆動信号の
パルス幅が零から現われはじめると、スイッチングレギ
ュレータは動作を再開する。この時前記の如く接点68
が開放され、抵抗器23が挿入されるため、検出入力部
19の電圧はさらに低下し、第4図の特性図により駆動
信号のパルス幅は長(なって安定する。
以上の動作は浮動充電から均等充電へ切り換えると同時
に検出入力部の電圧を上昇させ、スイッチングレギュレ
ータが動作を停止している時あたかも正規の浮動充電電
圧より低い仮の電圧で動作している如く振る舞わせ、蓄
電池電圧が低下し、スイッチングレギュレータの動作が
再開する時に正規の浮動充電電圧にもどし、駆動信号が
間欠的に現われる時間をなくすものである。
上述した如(本発明は蓄電池の充電に用いられるスイッ
チングレギュレータにおいて、浮動充電、均等充電相互
の切り換えを安定に行なわせるものであり、その工業的
価値は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は蓄電池の充電用スイッチングレギュレータの回
路図、第2図は浮動充電、均等充電相互の切り換え動作
の説明図、第6図は従来の均等充電から浮動充電に切り
換える時に発生する金属性の音を防止する回路図、第4
図は制御部の入出力特性図、第5図は本発明の均等充電
、浮動充電相互の切り換え動作の説明図、第6図は本発
明の均等充電から浮動充電に切り換える時に発生する金
属性の音を防止する回路図である。 42・・・浮動充電、均等充電切り換え用スイッチ18
・・・浮動充電、均等充電切り換え用接点68・・・仮
の電圧を与える接点 4・・・制御部 6・・・スイッチングトランジスタ 16・・・蓄電池 14・・・負荷 1・・・直流人力e端子 5・・・直流人力θ端子 出願人 湯浅電池株式会社 第1図 第2図 <ig蓄電池電流 第3図 検出入力部の電圧

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 浮動充電、均等充電相互の切り換える機能を備えた蓄電
    池の充電に用いるスイッチングレギュレータであって、
    均等充電から浮動充電に切り換えた時、スイッチングト
    ランジスタの動作を制御する制御部の検出入力部に、浮
    動充電電圧より高い蓄電池電圧が分圧されて印加され、
    スイッチングレギュレータが動作を停止することを検出
    して、分圧比を前記検出入力部の電圧が高くなるように
    変化させ、その後蓄電池の放電が進行して前記検出入力
    部の電圧が浮動充電電圧を分圧して得られる電圧に一致
    し、スイッチングレギュレータが動作を再開したことを
    検出して、前記分圧比をもとに戻し、蓄電池を浮動充電
    に移行させる機能を備えたスイッチングレギュレータ。
JP7742984A 1984-04-16 1984-04-16 スイツチングレギユレ−タ Granted JPS60219927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7742984A JPS60219927A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 スイツチングレギユレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7742984A JPS60219927A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 スイツチングレギユレ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60219927A true JPS60219927A (ja) 1985-11-02
JPH0334294B2 JPH0334294B2 (ja) 1991-05-22

Family

ID=13633747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7742984A Granted JPS60219927A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 スイツチングレギユレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60219927A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994009527A1 (en) * 1992-10-13 1994-04-28 Sony Corporation Battery pack

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994009527A1 (en) * 1992-10-13 1994-04-28 Sony Corporation Battery pack
US5796238A (en) * 1992-10-13 1998-08-18 Sony Corporation Battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334294B2 (ja) 1991-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0617501B2 (en) Control circuit for maintaining high efficiency over broad current ranges in a switching regulator circuit
US7940035B2 (en) Control circuit having an impedance modulation controlling power converter for saving power
EP0123030A1 (en) Isolated power supply feedback
US4327404A (en) DC Power supply circuit
US4777424A (en) Battery charger
JPS60219927A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPS60200764A (ja) 二電源直流直流変換装置
JP2825874B2 (ja) 電源装置のバッテリー充放電回路
JPS6122606Y2 (ja)
JPS608624A (ja) タイマ−回路付点火装置
JP3239577B2 (ja) 直流電源装置
RU2076422C1 (ru) Устройство для регенерации химических элементов и заряда аккумуляторных батарей стабилизированным асимметричным током
JPS58148680A (ja) 自励発振回路
JPS5826267B2 (ja) 直流電力制御装置
JPS5836228Y2 (ja) 直流電源の昇定電圧回路
JPS5635680A (en) Dc-dc converter
SU1640682A1 (ru) Источник стабилизированного напр жени
JPS593106B2 (ja) ジユウデンカイロ
JPS60216729A (ja) 二次電池の充電回路
JPS6220773B2 (ja)
EP0201929A1 (en) Switching circuit
JPS5948408B2 (ja) Dc−dcコンバ−タ
JPH0458766A (ja) アクティブフィルタ装置
JPH0628044A (ja) 安定化電源回路及びそれを備えた充電回路
JPS58123332A (ja) 過充電防止回路