JPS60219820A - 通信機器の防護回路 - Google Patents

通信機器の防護回路

Info

Publication number
JPS60219820A
JPS60219820A JP59076801A JP7680184A JPS60219820A JP S60219820 A JPS60219820 A JP S60219820A JP 59076801 A JP59076801 A JP 59076801A JP 7680184 A JP7680184 A JP 7680184A JP S60219820 A JPS60219820 A JP S60219820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication equipment
thermal coupling
relay
heat
coupling section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59076801A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hasegawa
浩一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59076801A priority Critical patent/JPS60219820A/ja
Publication of JPS60219820A publication Critical patent/JPS60219820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/18Automatic or semi-automatic exchanges with means for reducing interference or noise; with means for reducing effects due to line faults with means for protecting lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明性通信機器の防護回路、特に接続された通信ケー
ブルからの異常電流に対する通信機器の防護回路に関す
る。
(従来技術) 従来、通信機器とこれに接続される通信ケーブルの間に
は5通信ケーブルに11冥の接近や落雷、または適用電
力線の混触等によシ発生する異常な過電圧や過電流が通
信機器に被害を与えないように、放電管、バリスタやダ
イオード勢による避雷器が挿入されている。しかしこれ
らの防護回路は持続時間の短かいサージに対して効果を
発揮するが、異常電圧が比較的低いが継続時間の長い異
常に対しては作動電圧が高いものが多く充分に効果を発
揮することかでiない欠点がある。また熱エネルギーを
利用するものも使用されているが、可融片を有していて
一度防賎動作を行なうと原因が取除かれても旧状に復帰
せず、改めて部品を取替える等の不便がある。
(発明の目的) 本発明の目的は上記の次点を除去し1通信ケーブルの比
較的低い異常電圧や異常電流の発生でも、異常の発生し
ている間、通信ケーブルを通信機器から切放し、異常が
取除かれると自動的に正常な接続に復旧すると云う効果
の得られる通信機器の防護回路を提供することにある。
(発明の構成) 本発明の通信機器の防欣回路は、通信ケーブルを切換え
るトランスファ接点を持つ継電器手段と、前記トランス
ファ接点のブレーク接点側端子と通信機器の入力端子と
の開に設けられた抵抗による発熱手段と、前記トランス
ファ接点のメーク接点側端子と地気との間に設けられた
抵抗による発熱手段と、これらの発熱手段と熱結合して
発熱状態を検知する熱検出手段と、この熱検出手段の出
力を得て前記継電器手段を動作させる継電器駆動手段と
を含んで構成される。
(発明の実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。第1図は本発明の一実施例の回路図で、通信機
器が交換機の加入者回路1でありて通信ケーブルが2本
の加入者@2. 2’であシこの間に防護回路が設けら
れている場合を示じている。この加入者線2および2′
は切換リレー3のトランスファ接点tおよびt′のそれ
ぞれの共通接点端子に接続され、それらのブレーク接点
側端子はそれぞれ熱結合部4の抵抗R1およびR′、を
介して加入者回路1に接続されている。またトランスフ
ァ接点tおよびt′のメーク接点側端子はそれぞれ熱結
合部4の抵抗器、およびR;を介して地気に接続されて
いる。さらにまた熱結合部4には正温度係数サーミスタ
41が熱検出素子として設けられていて、一端が電源V
、に接続され他端は継電器駆動回路5の入力に接続され
るとともに、抵抗51を介して地気に接続されている。
この継電器駆動回路5は熱結合部4の温度が高くなシ、
正温度係数サーミスタ41の抵抗が高くなるとその出力
を地気として、その出力に接続された切換リレー3を動
作させる。なおまたこの地気出力は中継回路6を介して
警報用出力を供給している。さらにまた抵抗器1および
Rfと加入者回路との接続線は、それぞれ−48ボルト
の電源V1と地気との間に逆方向で直列に接続された2
組のダイオードD1. D。
およびDr # D’!の中間点に接続されていて、地
気または一48ボルトで使用される加入者線がこの電圧
以外になった場合の保護回路を構成している。
次にこの防護回路の動作について説明を進めると、通常
の使用状態では加入者線を流れる電流は50ミリアンペ
アを越えることはなく、例えば50オームに設定された
抵抗R1ならびにW、の発熱はそれぞれ1z、5ミvワ
、トリ下であシ、熱結合部4の温度上昇は極く僅かで切
換リレー3は動作しない。
しかし、加入者線2に220ボルトの交流電力線が混触
し、この地点までの抵抗が600オームであったとする
と保護回路内の抵抗もおよびダイオードD、、D!を介
して0.3アンペア以上の電流が流れる。従って抵抗R
1の発熱は450ミリワット以上となプ、通常の数10
倍の発熱を見ることになるので熱結合部4は急速に温度
上昇して切換リレー3が動作する。この切換リレー3の
動作によシ加入者回路1は加入者線から切放されて混触
による継続的な電流の流入から開放される。一方、切換
リレー3の動作によシ混触による電流は熱結合部4に設
けられ九几、と略同じ抵抗値のR3に流れて、切換リレ
ー3が動作する前と同様に発熱を続けるのでリレー3も
また継続して動作する。しかしこのリレー3は混触障害
が取除かれれば熱結合部での発熱がなくなシ、自動的に
復旧することになる。
(実施例の補足) 以上の実施例は通信機器が交換機の加入者回路である場
合を示したが、その他の通信機器においては熱結合部の
抵抗器数やその値は通信ケーブルの本数や信号電流から
決定され、また熱検出素子は負温度係数サーミスタある
いはバイメタル等を使用することもできる。またダイオ
ード回路は従来から用いられていたもので、その電源電
圧V、は通信ケーブルの信号電圧によって決められ、例
えば直流電圧を伝送する必要のない場合には地気電圧と
してもよい。なおまた通信機器の入力が線輪等によシ地
気に接続されている場合には本発明においては必ずしも
必要としない。
(発明の効果) 以上詳細に説明したとおり、本発明は通(Nケーブルの
商用電力線混触等の障害によシ通信機器に流入する異常
電流で通信機器から通信ケーブルを切放して通信機器を
保護し、障害の復旧で自動的に正常接続に復帰して改め
て保守者による復帰操作を必要としないと云う効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図である。 l・・・・・・加入者回路、2.2’・・・・・・加入
者線、3・・・・・・切換リレー、4・・・・・・熱結
合部、5・・・・・・鮭電器駆動回路、6・・・・・・
中継回路、41・・・・・・正温度係数す第 t 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通信ケーブルを切換えるトランスファ接点を持つ継電器
    手段と、前記トランスファ接点のブレーク接点側端子と
    通信機器の入力端子との間に設けられた抵抗による発熱
    手段と、前記トランスファ接点のメーク接点側端子と地
    気との間に設けられた抵抗による発熱手段と、これらの
    発熱手段と熱結合して発熱状態を検知する熱検出手段と
    、この熱検出手段の出力を得て前記継電器手段を動作さ
    せる継電器駆動手段とを含むことを特徴とする通信機器
    の防護回路。
JP59076801A 1984-04-17 1984-04-17 通信機器の防護回路 Pending JPS60219820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076801A JPS60219820A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 通信機器の防護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076801A JPS60219820A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 通信機器の防護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60219820A true JPS60219820A (ja) 1985-11-02

Family

ID=13615744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59076801A Pending JPS60219820A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 通信機器の防護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60219820A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029402A (en) * 1986-12-24 1991-07-09 Rene Lazecki Sliding gauge
JPH04133618A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度異常停止装置
JP2022132697A (ja) * 2020-06-26 2022-09-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 受信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029402A (en) * 1986-12-24 1991-07-09 Rene Lazecki Sliding gauge
JPH04133618A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度異常停止装置
JP2022132697A (ja) * 2020-06-26 2022-09-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4964160A (en) Protector device
US4587588A (en) Power line transient surge suppressor
US4459632A (en) Voltage-limiting circuit
US4068277A (en) Overvoltage protector
EP0291169B1 (en) Protection arrangement for a telephone subscriber line interface circuit
US4903161A (en) Surge suppression for low voltage signal circuits
US5495383A (en) Circuit for protecting electronic equipment from overvoltage or overcurrent conditions
US4544983A (en) Overvoltage protection device
US5321574A (en) Circuit breaker/surge arrestor package in which the arrestor uses an MOV that is thermally de-coupled from the breaker's thermal trip circuit
US4466039A (en) Open circuit current transformer protection circuit
EP0755582B1 (en) A device for indicating a destroyed arrester
CA1200276A (en) Overvoltage protection device
JPS60219820A (ja) 通信機器の防護回路
JPS60246129A (ja) 通信機器の防護回路
EP1306955A2 (en) Mobile high voltage network
US7054124B2 (en) Method for switching over a reference voltage potential for overvoltage protection devices
JPH06217452A (ja) 通信用保護回路
JP3144366B2 (ja) 過電流保護回路
JP3092926B2 (ja) 接点防護回路
JPS6086995A (ja) 外来電流保護方式
GB2153609A (en) Surge suppressor
EP0686953A1 (en) LED indicator with low operating voltage and high over-voltage tolerance
JPS58108857A (ja) 過電流保護回路
JPH1169603A (ja) 加入者線の過電圧保護装置
JPS6345807Y2 (ja)